EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

標準

7D2から1DXへ

2016/09/01 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

みな様こんにちは。

カメラ歴6年。ひたすら高校生の娘のバレーボールの試合を撮影しております。
使用機材は 7D2に EF70-200 F2.8L IS USMと EF24-105 F4L IS USM です。
現状の機材に大きな不満はありませんが、フルサイズへの憧れと、
1DXのAFの食いつきの良さを味わってみたい、
娘のバレーボール選手としての残りの現役期間をフラッグシップ機で撮影したい!
との思いに駆られ、1DX(中古の良品狙い)への買い替えを検討しています。

そこで質問なのですが、
@アリーナクラスの体育館では、手持ちのレンズでは長さが足りないと思うので、
  EXTENDER EF1.4Xの購入と使用も考えていますが、
画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?

Aセンサーへの油汚れ? グリースの飛び散り? などの汚れについてのご意見が目立ちますが
  実用上、困るレベルなのでしょうか?
  (当方、体育館内での撮影のみで、絞ってもF8までです。ほぼ開放のみです。)

  アドバイスよろしくお願いいたします!

書込番号:20162294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/09/01 20:09(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん

>> 手持ちのレンズでは長さが足りないと思うので

それですと、「サンニッパ」が丁度良いと思います。

書込番号:20162318

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/01 20:20(1年以上前)

1DXのAFの速さを体感したいなら、かませ物はしない方が良いと思います。

もし、300mmまで必要と思われるなら

CANONの 300mm F2.8 もご一緒に購入されるのがよろしいかと思います。

カメラは本体より、レンズの方がうんとお金がかかるもんですしね。

書込番号:20162353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/01 20:31(1年以上前)

@ない
Aあまり気にすることは無いと思うよー

書込番号:20162393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/09/01 20:36(1年以上前)

ひじきスーパーエイトさん こんにちは

>画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?

AFスピードは 元の比較が判らないので はっきり言えませんが 画質の方は 同じレンズ使った場合 エクステンダー付けた時点で マスターレンズの画質が落ちると思いますので エクステンダー付けて 画質が良くなることは無いと思います。

書込番号:20162406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 20:51(1年以上前)

>カメラ歴6年。ひたすら高校生の娘のバレーボールの試合を撮影しております。
.


最初の1行で書き込みしました。

1D Xしかないですね、
適所
適材!

書込番号:20162448

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/01 21:04(1年以上前)

7DUで不満がないのに…
娘さんが現役を退いた後の1DXの使い道は決まっていますか?

1D系を味わいたいのであれば、
一度レンタルをしてみて確認したほうが良いのでは?

また、エクステンダー1.4×は仮に1D系に行かなくても使い道はあるかと。


書込番号:20162493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/09/01 21:04(1年以上前)

7D2の方が良いと思います。

バレーボールの撮影に限れば、1DXへの買い替えの恩恵は殆どありません。
自己満足だけでしょう。

まず、テレコン入れればAFスピードは確実に落ちます。
マスターレンズを拡大しているようなものなので、画質も落ちます。
暗くなります。

確かにフルサイズの方が高感度での画質が優れます。
しかし、7D2でしたらマスターレンズの性能がそのまま生かせます。

もう1点、7D2にはフリッカーレス機能が付いています。
もうこれは室内競技には絶対の機能です。

センサーの汚れですが、5D3とかもかなり付きます。
ただ、今はかなり馴染んできたのか殆ど付きません。

書込番号:20162494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 21:04(1年以上前)

すいません

興奮気味でしたん。

EF100-400 (II) IS をレコメンします。

・守備範囲広いこと

・鞄に収まります。

です。

書込番号:20162497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/01 21:26(1年以上前)

自分も今のまんまの方が良いと思いますね。フルサイズにしたら画質が上がるわけじゃ無いので。
連写音が凄いので気にならなければ、100-400と一緒にどうぞ。

書込番号:20162567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 21:41(1年以上前)

>現状の機材に大きな不満はありませんが、フルサイズへの憧れと、
>1DXのAFの食いつきの良さを味わってみたい、
>

レンズは望遠系は子供の成長とともに、必要性が下がります。
すなわち出番は激減します。レンズ買い替え時期、ですね。

一方、カメラは一生モノです。

上記2点、ちょっと違いますが全然違いますね!!

1D Xは新品購入をレコメンします!!


書込番号:20162626

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/01 21:53(1年以上前)

@ 画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?

基本的にエクステンダーを使用すれば、画質は下がりますし、AF速度も遅くなります。
ただ、1.4倍だと、その度合いがあまり大きくなく、不満はでないレベルに収まるので
人気があります。(2.0倍に比べて)
その為、あまり気にする必要はないようにも思います。

そう考えると、1DXを購入してもいいように思いますが
1DXを購入する人は、それなりに写真を多くとる人が多いと思いますので
中古は少し怖いようにも思います。

書込番号:20162671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2016/09/01 21:54(1年以上前)

きっとフリッカーに悩まされるから7D2のままか5D4の方がいいと思います。。。

書込番号:20162674

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/01 22:11(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん
私も長男の高校野球の為に無理して買ってしまいました。
結果後悔無しです。
タイムマシーンが無い限りその一瞬は戻りませんから。
1D買うとモチベーションが上がります。
これ以上が無いと思うと後は精進のみ(自分は機材頼りですが、、、)
なので物欲が減りました。(でもmk2が、、、)


@バレーボールは門外漢で7D2も持っていないのでお答え出来ませんが
エクステ1.4V有無しなら体感する程差は感じません。
問題は暗くなり室内スポーツでは不利が心配です。
アリーナの距離感が分りませんがSS優先でトリミングもよいのでは?

A確かに飛び散りはありますが、絞らなければ自分はあまり気がつきませんでした。
シーズンオフに清掃に出してからは気になることも有りません。

安物のCFと互換バッテリー使ってますがなんとか大丈夫です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQ8WM72/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AA34DTQ/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

どうせならmk2に行き4Kで動画も、、、

書込番号:20162741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/09/01 22:35(1年以上前)

>ひじきスーパーエイトさん、こんばんは。

結論からいうと、程度のよい1DXはものすごくコストパフォーマンスが高いので、購入したほうがいいと思います。
私は1DXUの下取りにだしてしまいましたが、強がって後悔はしないものの、考えるところはありますね。。。(笑´∀`)

@については、普通に撮っていれば劣ることはないですね。
 1DXと7DUでは1段以上の差があり、特に室内などの照度が低いところでの撮影だともっと差がつく感じです。(この場合何段の差があるというより、1DXの場合は例えISO12800になってもノイズは乗りますが、絵は破綻しない感じです)
 AFに関しては1DXにエクステンダー1.4倍Vをかましても連写速度は12コマ/秒を維持していたと思うので、7DUよりは上だと思います。
Aについてはそのとおりで、汚れやすいです。
 空などを撮るとすぐ汚れがついてるのがわかりますが、体育館でのスポーツ撮影ではその汚れがわかるような写真はあまりないと思います。

書込番号:20162817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 22:56(1年以上前)

フルサイズ
逝きましょう!

書込番号:20162891

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/01 22:59(1年以上前)

AF性能って・・・7DMkIIはセンサー型番こそ違うものの、ほとんど同世代・ポイント数も大して変わらないと思いますけど・・・
うーん・・・まあ、30万円台前半で出回っていますし、1DXIIなどへの買い換えも進んで選べる個体は多いです。

試しにレンタルで借りてみるかですね。
個人的には、EOS7DIIのままで、明るいレンズを投入した方が良いとは思いますが。

書込番号:20162904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 23:08(1年以上前)

1D X は
・ファインダーの見やすさ
・いらいらしないレスポンス
・テンポある撮影

結構いけますよ。
価格も底値でしょうかね。

書込番号:20162940

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/01 23:24(1年以上前)

よく似てるんですが、若干違うのが、
私はキャノンじゃなくてニコン使いです。
高校生の娘じゃなくて小学生の孫です。
バレーじゃなくてミニバスケットボールです。

「全く違うじゃないか!」ってツッコミは勘弁して下さい。

同じなのは体育館での撮影なんですよ。
たぶん、大きな大会とかだと外光は遮断されて室内照明(水銀灯?)のみ
でも、それほどISOを上げなくても大丈夫ですよね。

スレ主さんの文面、文脈から思うに、マジメな人なんだなぁってのは伝わります。
そんなマジメな人のフルサイズ(フラッグシップ機)への思い入れも
スゴイんだろうなあって思います。

そんなスレ主さんに水を挿すようで申し訳ないんですが・・・
私はニコン機ですがFXとDX両方使ってます。(フラッグシップじゃないですけど!)

SS:1/500秒、F値5.6程度でもISOは3200までは上がらないんじゃないでしょうか?
だとしたら、画にそれほどの差は出ないと思います。(ニコンの場合は。)
FX機で撮ると同じ写真でも輝くような写真になる・・・って事はありません。
ほぼ、同じです。(スミマセン)

焦点距離、
DX(APS-C)の35mm換算1.5倍(キャノンは1.6倍かな?)のアドバンテージ
の方がはるかに有り難いです。
同じ画角で同じ露出だとフルサイズの方が被写界深度が浅くなります。
それも動き物の場合若干不利な場合が多いですね。
それを狙って撮るのは有り難いですが・・・。

でも、フルサイズ、それもフラッグシップへの思い入れ、さらに
トータルでのポテンシャルはAPS-Cの斜め上を行きます。
APS-Cのセンサーがどんなにガンバッテもその差は埋まらないと思います。

フラッグシップ機への買い換え。
良いと思いますが、出来れば買い増しって言う訳には行きませんか?
そうなると、今度はレンズでの苦悩が始まりますが、楽しいですよ。
生涯、それで悩む事が出来ます。

APS-Cとフルサイズ・・・磐石の態勢で望みましょう!!

書込番号:20162988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/09/01 23:25(1年以上前)

フリッカーなんてくそ食らえ!
って言うくらいAF速くなりますよきっと。
あと、ISOを下げられますし、ISO上げたままでシャッタースピード上げられます。アタックの手がぶれてませんでした?止められますよきっと。

っても、僕は7Dと1D4での違いしかわからないんです(悲)。でも、室内では7Dは使う気になれません。

書込番号:20162993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/09/01 23:33(1年以上前)

スポーツとか室内撮影で
フリッカー、気になりますか?

趣味だからそういう風に考えるのかもしれないですがね。。。

書込番号:20163022

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

標準

ミニ三脚の選択

2016/08/19 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:11件

最近マクロレンズで花の接写をすることにハマっているのですが、手持ちではキツイ場面があるので、マクロ用のミニ三脚を購入しようかと思っております。
その際1DX+EF 100mm F2.8 マクロ IS USMのセットで使うのですが、その重さに耐えうるミニ三脚を購入したいのですが、おすすめはあるでしょうか?

書込番号:20127430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/19 19:11(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん

機材が重いので、ミニ三脚は無理だと思います。
パイプ径28mm以上の三脚を選択するしかないかと思います。

書込番号:20127461

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/19 19:20(1年以上前)

バランスも悪くて自分ならやらない…コケそうで。
ってか、その組み合わせで重いんですか?
その組み合わせを手持ちで使いますが最軽量級だと思います(笑)

書込番号:20127483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/19 19:31(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん

>> EF 100mm F2.8 マクロ IS USM

「リング式三脚座D(B)」を装着されるとバランスが取れやすくなりますけど、装着されていますでしょうか?

書込番号:20127509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/19 19:45(1年以上前)

ベルボンさんのULTRA553miniならだいじょぶだとおもいます。
ただ雲台がしょぼいので、できたらもっと固定力の強いのに変えるといいかも。(ゝω・ )ノ゙

書込番号:20127535

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/19 20:01(1年以上前)

ベルボンのウルトラ553ミニマイクロスライダーを付けるとよいかと

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/productsultramini.html

でも、本当にミニ三脚でよいのでしようか?
花といっても背の高さに左右させますよ。
553であっても重さから、最大に伸ばしての使用は考えたほうが良いかも。
あくまでも脚を開脚して重心を下げての使用で・・・


ミニ三脚ではなく脚の開脚で最低高が低いものを候補に選んだほうが良いのでは?

書込番号:20127567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/19 20:10(1年以上前)

ガラクタ三郎さん こんにちは

1Dxのような 背の高いカメラですと 縦位置にした時 重量バランスが悪くなり 転びやすく安定性がなくなりますので ミニ三脚ではなく 通常の三脚でローアングルが効く 三脚にした方が良いように思います。

書込番号:20127588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/08/19 20:38(1年以上前)

勝手な好みですけど、ミニマムな組合せとしてのお勧め上げときます。
高さはあまりありませんが、花撮りで持ち歩くには軽くてちょうどいいのではないでしょうか。


ベルボン N645MUA 脚のみ
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=9200

梅本自由雲台 SL-60ZSC
http://www.umemoto.ecnet.jp/prod3/prod3.htm

書込番号:20127647

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件

2016/08/19 20:39(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん

ミニ三脚より1脚お勧めします。
重量支えてくれるし、使い勝手いいです。

お奨めは価格コムプロダクトアワード獲得した、ベルボンのスーパー8
これ、縮めると、めちゃ短くなり、ミニ三脚代わりに十分なると思います。

こちらです
http://kakaku.com/item/K0000689204/

レビュー書いてます(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab

書込番号:20127649

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/19 21:12(1年以上前)

 私も,ミニ三脚よりも一脚を推薦します.

 花のマクロ撮影で,ミニ三脚,マクロスライダーも購入しましたが,使用頻度すくなく終わりました.結局,手持ちが一番,との結論に落ち着いています.
 手持ちの欠点は,手ぶれではなく,微妙な構図が安定しないことです.しかし微妙な構図は,三脚とマクロスライダーを使っても微妙な風が吹くだけでで変化してしまいます.とまあ,三脚でも手持ちでも同じとの結論です.

 それで三脚ではなく強いて云えば一脚をお勧めしようかと.

書込番号:20127737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/08/19 22:15(1年以上前)

えとね、お花の接写とのことですが、どれぐらい低いアングルで撮影されますか。
ぼくが使っているのは、ジッツオのGT2541EXという三脚です。
これと自由雲台、カメラにLブラケットを使うことで、地面に置いた状態と同じ低さで安定した超ローアングル撮影が可能になります。

ベルボンからも横へ伸びて、動かせるアームが販売されていますね。
いろんなものを、いろんな組み合わせで使えると、撮影の幅が広くなりますね。

書込番号:20127888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/19 22:25(1年以上前)

こんにちは。

1DXと100マクロとでは、重い重量になりますので、普通のミニ三脚として売られているものは、耐荷重的にしんどいと思います。
そこで下記のUTー63Qは、如何でしょうか。
こちらは、脚の最大径が30ミリあり、段数が6段もあり、脚の先端に行く程、細くなるのですが、細い先端部分を引っ込めて脚の短く使用されれば、十分に、ミニ三脚として、耐荷重的にも、価格的にも、いいものだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000441604/


書込番号:20127921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2016/08/19 22:46(1年以上前)

ガラクタ三郎さん

色々言われていますが、ミニミニ三脚で十分です。
手ぶれ補正ONのままで!
ベルボンのウルトラミニシリーズでいいと思います。
でも、三脚よりも自由雲台が大事です。
雲台は梅本製作所のものをおすすめします。


書込番号:20127967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/19 23:27(1年以上前)

皆さんとは違う方向で。

1、マンフロットの少し前の三脚、055や190を用意する。
2、脚の固定部品を脱着する。(8ミリレンチだと思いました)
3、3本×3本の脚を思いきってバッサリ切る!
長さはご自身がベストと思う長さに。

僕はマンフの075で実践しました。マンフの脚はテーパードではないので、途中で切っても脚固定部品が付きます。
古い055なら結構安いので思いきっていけます(笑)
僕が持ってる075はヤフオクで4000円。30Φ超の三脚が撒き餌レンズより全然安い!

. . . こんな変な奴もいるってくらいにお考えください。

書込番号:20128079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2016/08/20 07:00(1年以上前)

ミニ三脚でも、そこそこのゴツサをもっているのもあります。
スリック プロミニ III
http://kakaku.com/item/10707010136/

ご検討くださいw。

書込番号:20128486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/20 08:49(1年以上前)

>ガラクタ三郎さん今日は、

予算が取れれば 「おとめ座のおっさんさん」 お薦めの
>ジッツオのGT2541EXという三脚が一番使いやすいです
欠点は高価の一言ですが。

書込番号:20128653

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/08/20 09:38(1年以上前)

ULTRA 453mini これ畳むと20pぐらいに小さいので車の中にいつも積んでます^^

雲台はSIRUI自由雲台に交換して、アルカスイス互換のプレート楽にできるようにしてます。(純正雲台はチャッチイ)
軽く持ち歩きたいときはハクバのマグネシウム軽量自由雲台に変えてショルダーバックに入れておきます

ローアングル用に購入したのですが、結構ミラーレス機やコンデジのメイン三脚になったり用途は部屋でのブツ撮りなど結構重宝してます。
(嫁力作という子供の弁当なども撮らなきゃならないので^^; )

大型の三脚を広げて使い辛い場所など、簡易的にも60pの高さにもなるのでお薦めまでしませんが良いですよ(笑)

書込番号:20128742

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/20 10:32(1年以上前)

機材が重いので、ミニ三脚では耐久性を失うと思います。
しっかりとした通常の三脚で、脚が全開してローアングルが効く三脚にした方が良いように思います。

書込番号:20128868

ナイスクチコミ!3


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/08/20 12:29(1年以上前)

別機種
別機種

正立

下向き

ガラクタ三郎さん、こんにちは。

自分はめったに三脚は使わないのですが、ローアングル撮影の時はたまに次の三脚を使っていました。

SLIK ミニII
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214817.html

1DXにEF100mmF2.8L IS USMだと、レンズの三脚座に付けるよりボディに付けた方がバランスいいです。
というか、レンズの三脚座につけるとボディが重いので後ろに倒れます。

実際に装着した写真をアップしますが、見かけよりもずっと安定感はいいです。
この写真だとエレベータを一番高くしていますが、もっと低くすることもできます。

地面スレスレにあるようなネジバナやシロツメクサなどを撮る時には便利です。

ご参考まで。

書込番号:20129118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/20 12:43(1年以上前)

nanablueさん 

テストありがとうございます。

少し確認ですが カメラ縦位置にしたらどうなりますでしょうか?

書込番号:20129145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/20 13:04(1年以上前)

やはりミニ三脚よりは通常の三脚のがいいですよね......
今使用している三脚が、20年ほど前のジッツオ(型番はわかりません)で、一番低くして地上から33cmくらいなのでちょっと高いかなとおもっていたのです。
おとめ座のおっさんさんのものを参考にして考えて見たいと思います。

>nanablueさん
わざわざ写真を添付してくださりありがとうございます!

書込番号:20129182

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信47

お気に入りに追加

標準

バッテリー不具合?または本体?

2016/07/16 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

今日、仕事での撮影中に、突然シャッターが切れなくなりました。
上部液晶のバッテリーマークが点滅していました。エラー表示はありません。何度か電源を入れ直しましたがダメでした。

しかし、実は直前のバッテリー残量は57%だったのです。どう考えてもこれはあり得ない!

予備に入れ替えると普通に作動し、事なきを得ましたが心配で…

帰宅後に、電源切れしていたバッテリーに再度入れ直すと、今度はシャッターが切れて残量は57%に復活していました。うーん…

バッテリーは2014年2月に1DXを新品購入した時に、予備バッテリーを1つ買いました。今回の問題のバッテリーはその時に買ったどちらかです。

これは、単にバッテリーがおかしいのでしょうか?劣化表示は劣化なしとなっています。
使用頻度は月に1回程度です。

みなさん、この件で考えられることはありますか?
何かありましたらご教授ください。

書込番号:20043291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2010件

2016/07/16 22:06(1年以上前)

予備に入れ替えたのは、予備バッテリーに交換したという意味です。よろしくお願いします。

書込番号:20043324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/16 22:12(1年以上前)

電源SWとバッテリは繋がっておらず、バッテリは直接電源制御系に常時繋がっています。
従って、バッテリと同系が一時的にも途絶すると、電源SW On/Offでは回復しない可能性。
と、考えるとバッテリ端子とボディのバッテリ受け端子間の接触不良かな。

バッテリ端子を清潔にして、再度試写に携行され様子見されては。

書込番号:20043354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/16 22:32(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

> 使用頻度は月に1回程度です。

頻度が少ないのが原因なのかも。
バッテリーを頻繁に出し入れすると接点が磨かれます。
接点活性剤もお試しください。

http://www.askul.co.jp/p/6841560/
サンハヤト 接点復活王ニューポリコールキング

# バッテリー残量表示するためには、いくばくかの電力が必要である。
# というのもトリッキーですね。


書込番号:20043418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/16 22:36(1年以上前)

>うさらネットさん

早速の返信、ありがとうございます。

実は再度テストしてみたら、今度はまたバッテリー切れ状態になり電源は入らずシャッターは切れません。
このバッテリーを充電器に入れてみたら、何と!50%超で、80%の部分が点滅していました。
すぐに外して、再度1DXに装着してみましたが、やはりバッテリー切れ状態でした。

予備バッテリーだと普通に作動しますので、単にこのバッテリーが馬鹿になっただけなのかもしれません…
明日、購入店に持って行ってみます。
接点の清掃もしてみました。
本当にありがとうございます。

書込番号:20043428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/16 22:42(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

そうですね…6Dや80Dも併用してますので、1DXは月に2回程の使用で、予備バッテリーと交互使用ですので、月に1回程度の使用なのです…

接点復活剤、私のとは違うので、これも試してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20043453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/16 22:43(1年以上前)

使用頻度が月に1回程度というのは逆に少なすぎかも。
接点が劣化して接触不良を起こしたとか、メモリー効果で充電量を誤認識しているとか。

書込番号:20043454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/07/16 22:43(1年以上前)

お高いものですが
バッテリーのなんか、寿命、ですかね。

早い気ももしますね。

書込番号:20043457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/16 22:46(1年以上前)

他のサイトウロウロしていたら、回答が重複しました。
失礼しました。

書込番号:20043471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/16 22:49(1年以上前)

取り敢えず、カメラへ何度か抜き差しすればある程度の接点は復活するでしょう。
もし、充電器に挿して、リフレッシュが動作するようでしたら試してはどうですか?

書込番号:20043483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/16 22:59(1年以上前)

>くらなるさん

やはり少ないですか…^_^;
半年位前にバッテリー両方にリフレッシュが出て、実行したところ、その後は出なくなりました。
それからは快適に使えていたのですが…
接点復活剤を使ってみましたが、変化はなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:20043508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/16 23:02(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

早いですよね…まだ買って2年5カ月。
6Dのバッテリーなど、もう4年以上前から使ってるのもあります。劣化マークは出てますが、普通に使えてます。
この1DXのバッテリーは劣化なし表示なんですよ…
ありがとうございます。

書込番号:20043519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/07/16 23:05(1年以上前)

劣化マークは目安ですね。

実は5D MK2を中古デカい、中古電池は劣化マークありです。
が、全然支障なしで逆に予備電池より上部に感じます。

1D Xの電池はお高いし、
接触不良とも考えますので気になるようでしたら無料のうちにSC推奨します。




書込番号:20043528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2016/07/16 23:16(1年以上前)

その電池の劣化度は、確認しましたか。
メニュー→バッテリー情報

電池は充電の20回おきに、キャリブレーションの指示が出て、実行すると電池残量が補正されます。

書込番号:20043568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/07/16 23:19(1年以上前)

1D X購入して、まだ2回しか充電経験なし、

キャリブレーション がありましたね。

正解かも!

書込番号:20043573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/16 23:34(1年以上前)

バッテリーは関係ない。 カメラは完全に電子機器原因はボディ側でしょう。
不具合が起きても大概バッテリーの抜き差しで元にもどります。

書込番号:20043619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/17 00:02(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

キャリブレーションは1度やりました。劣化なしだし、まだしばらくは使えると思ったのですが…^_^;

書込番号:20043707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/17 00:04(1年以上前)

>MiEVさん

書いているように、劣化なしです。
キャリブレーションは以前に一度の表示されて実行しました。たぶん半年ぐらい前です。
ですから残量表示も問題ないものと思っていました。

書込番号:20043712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2016/07/17 00:06(1年以上前)

>星名美怜さん

予備バッテリーでは普通に作動したのですが、それでもボディ側なんでしょうか?
バッテリー抜き差しは何度もやったのですが、ダメでした。

書込番号:20043720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/17 05:10(1年以上前)

僕は 症状発生時に カメラ本体の接点とBatteryの接点の接触が適切(一時的に小さな異物等を咬み込んでいたか?)
ではなかったと考えましたが、

いずれにしても復活されたようで良かったですね。

書込番号:20044006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/17 05:44(1年以上前)

お話の内容からは、バッテリのセルが一個不具合の可能性。
(この場合、修復はできません。一見、健康なフリをするので始末が悪いです。分解、セル単独充電でも復活は厳しい)

これ3.7VのLi-Ionセルを3個直列にして11.1Vにしていますが、一個バランスが崩れると充電が不十分となり、
所要の特性が出なくなります。
製造上はバランスの取れたものを組んで、さらに電池内部電気回路で各セルの監視もしているらしいです。

私はニコンユーザですが、D2X / D3等の一部機種にはROWA互換電池を使っています。
互換電池使用は自己責任の範疇ですが。

書込番号:20044023

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

ファインダーから見えるゴミ

2016/06/03 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:164件

この度、念願の1DXの中古品を購入しました。
最初はファインダ−の中にゴミ等は見当たらなかったのですが
リビングに置いていたりしていましたら、ファインダーの中に黒点と
ホコリ的な線状のゴミが見えるのです。

撮影に関しては影響ないのですが、ファインダーを覗くとやはり気になります。

ブロアをかけてみましたが当然除去できなく、フォーカシングを外してブロアを
あててみましたが、ファインダーのゴミはビクともしません。

精神衛生上、SCに出して清掃をお願いしようと思いますが、皆様の中で同等
の症状やSCの方へ、どのように説明すれば宜しいかご教授頂きたく書き込み
させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:19925202

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2016/06/03 02:33(1年以上前)

自分も去年1DXで起きました。
ファインダーを覗くと、縦の露出計の2目盛くらいの大きさがありました。
使っているうち、無くなりました。
SCに相談したら、スクリーン上か、ペンタ内の可能性が。
スクリーンは柔らかいので、直に拭かないで下さいと。
ペンタ内なら、清掃でも取れるかは言えないそうです。
場合によっては、中には入り込み移動する場合も。
センサー清掃後でも、ファインダー内に見えるなら、画像に写らないので、使い続けるように勧められました。
駄目もとで、SCに清掃を依頼してみてはどうでしょう。

書込番号:19925233

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/03 06:28(1年以上前)

>トキノカケラさん

おはようございます。
ファインダー内、清掃依頼でいいのでは?
直にSCに行かれるなら、確認してもらえると思いますよ。
気になりだすとそこばかりが気になりますよね・・・
無事解決するといいですね。

書込番号:19925363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/03 07:13(1年以上前)

ファインダーレンズ内のゴミって
気になりだすと、
清掃に出しますよん
流石にそこは、自分ではどうしようも出来ないので
なので、点検を兼ねてサービスに送るのは
良いと思います

書込番号:19925434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/06/03 07:40(1年以上前)

1Dx ではありませんが、何度かSCにファインダー内の清掃で持って行ったことがあります。

状態を確認して、「本日、お持ち帰りできる時間でできる限りはやりますが、それで御満足頂けないと分解清掃となり、日にちが掛かりますけどどうします?」 って聞かれました。

今日の持ち帰りで、できるだけでやってみて下さいってお願いして、今までは運良くそれで済んでいます。

ブロアーとかで吹いてしまって、奥の方にゴミが入ってしまうと、分解清掃となる場合があるようです。

わたしは銀座SCが多いのですが、相談にのって頂けると思います。
(最近、物凄い勢いでクレームつけている人が増えたように見えまして、SCも大変だなぁと同情します。)

書込番号:19925474

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/06/03 07:51(1年以上前)

トキノカケラさん こんにちは

最近のカメラは フォーカシングスクリーンの部分に フォーカスポイント表示など 複雑な構造になっている為 フォーカシングスクリーンだけ掃除しても 綺麗にならない場合も有りますので 気になるほど 大きな物でしたら メーカーでクリーニングしてもらうのが良いと思います。

でも クリーニングしても また入る可能性もありますし 撮影自体には問題ないので 自分でしたら ある程度我慢して 我慢しきれなくなったら センサー掃除を含め クリーニングに出すと思います。

書込番号:19925497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/03 07:59(1年以上前)

どうしても気になるようでしたら、SCへ持って行く方が良いでしょうね。
こういうのを気にしながらの撮影も楽しくないでしょうし。

自分の場合は、基本的にう散るには関係ないものとして
現在はあまり気にはならないのですが、
もしどうしても気になる状況になるならSCに直行すると思います。

書込番号:19925511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/03 08:30(1年以上前)

>どのように説明すれば宜しいかご教授頂きたく書き込みさせて頂きました。

今書かれている説明と同じことをSCで説明すれば、大丈夫だと思います。
説明も分かりやすく、相手にきちんと伝わっているように思います。

また、ファインダーを覗けば必ず見えるごみなのであれば
修理の人も見逃すことはないと思います。



書込番号:19925569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2016/06/03 09:51(1年以上前)

>トキノカケラ様。

こんにちは。
先ずは1DX購入おめでとうございます。

私も最近購入したのですが最初はなかったファインダーの中の小さな黒い粒があっという間に入り込みました。

最初はもうこんなかって思いましたが今は暫く使ってからでいいやと思っています。

1DXを中古でとの事ですがシステム情報のレリーズ回数はどれくらいですか?

ここに書かれている時点で気になるのでしょうからメーカーに思ったまま伝えて見てもらってご本人が納得できる状態になるといいですね。

メーカーに清掃依頼してキレイになりましたら何処に入り込んでいたのか教えてもらえましたら参考になるのでお願いします。

よい結果が得られますように。

ではでは。

書込番号:19925713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2016/06/03 23:44(1年以上前)

レス頂いた皆様、大変ありがとうございます!!

結構、この症状や現象は現れているみたいで残念ではありますが、
あの強烈な連射の振動などからファインダーにゴミや油 が付着して
しまうのでしょうか、、、。

皆様からのレスを頂いて清掃してもまた症状がでるのであれば
仕方ないのですが、一度SCに出してみようと思います。

色々とレスを頂き、少し気持ち的なモヤモヤは取れました。


>なおと〜パパさん
私の1DXは41,000カウントです。
ショット数もさることながらボディに傷やスレが無く、当分使っていけそうな
物と出会えました。

書込番号:19927411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2016/06/04 09:53(1年以上前)

>トキノカケラさま。

返信を有り難うございます。

1DXはシステム情報でその場でレリーズ回数がわかるので良いですよね。

他にトラブルがなければシャッターの耐用回数もかなりありますよね。
まだまだ安心して使えますね。

他の方のスレッドでセンサーへのゴミ付着問題等、見て連写は必要な時以外に多用しないようにしていましたが…

逆に今は馴染ませるためにあまり気にしないで撮っています。

落ち着いた頃にサービスにだすつもりです。

scでキレイになるといいですね。(^^)v

書込番号:19928133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/06/07 12:33(1年以上前)

>なおと〜パパさん
ERRORも表示されますよね。<=実は知らなかったです。

書込番号:19936600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/06/07 22:55(1年以上前)

機種不明

ファインダーのゴミ気になりますよね。
僕の1DXもファインダー内に目立つゴミが混入していたのでSCに清掃依頼しましたよ。
戻ってきて修理伝票を見たらフォーカシングスクリーンとペンタユニット交換になってました。
幸い保証期間内でしたので修理代はかかりませんでした。
おかげでファインダー内めちゃめちゃクリアーになりました。

書込番号:19938160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2016/06/08 08:24(1年以上前)

>Let it@EOSさま。

ナイス!!

ですね。

スレ主様もキレイになるといいですね〜。

キャロルさま
システム情報はいいと思います。
他のカメラもついていたら安心して中古が買えるのに〜。
少なくとも今よりは情報によって何れくらい使われたのかが参考にはなりますよね〜。

失礼しました〜ではでは。

書込番号:19938878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/06/12 11:02(1年以上前)

Let it@EOSさん
保証期間内は、無料と見ました。

39.4@YAZAWA_CAROL

書込番号:19949960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/06/13 21:13(1年以上前)

なおと〜パパさま
YAZAWA_CAROLさま
ご返信ありがとうございます。
保証期間内に綺麗に出来て良かったです。
僕の1DXは11月まで保証が残ってますので
保証が切れる直前にセンサー清掃に出そうと思っています。


書込番号:19954322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/06/13 21:50(1年以上前)


Let it@EOSさん

1D Xは高価ですし、そもそもカメラは財産でかわゆいし、
大事にしたいですね。

防湿庫が狭くなり、頭ゴッツンに注意してます。
一回りでかいのにすればよかったかな?
ヨドバシでバーゲン中であり(2年前?幸か不幸か)、
また、店舗で見ると大きいし
寝室にはどうかな的な感覚もありました。笑

大事にしてあげてください。

YAZAWA_CAROL@明日は出社します

書込番号:19954459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2016/07/15 15:16(1年以上前)

大分の方へ連絡したところ、分解清掃が必要とのことで工賃が18,000円と約2週間かかると返答を頂いたので、今回のファインダー清掃は諦めました。
数点の塵の為に18,000円は出せないのと日数も厳しいです。
上記内容は保証期間内であれば全て無料とのことで、期間内に出された方が良いと思いました。

書込番号:20039742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/15 22:06(1年以上前)

1DX思いのほかファインダーにゴミが入りやすいのかゴミが残っている様な気がします。
今は無くなってしまった幕張のSCに数カ月に一度センサークリーニングに合わせて
ファインダーのクリーニングもお願いしていました。
電話でSCの込み具合なり概算見積りを聞くために説明するとSCの人も状況が判らないので
最悪の場合は大分?に送っての対応となるので費用も日程も掛かりますとの事でした。

依頼方法としては
センサークリーニング及びファインダー内にゴミがあるのでクリーニングをお願いします。
尚、金額なり日程も有るので見積りを貰って判断します。
とコメントを添えて依頼(地方なので発送ですが)をしていました。
後日現物確認後に見積金額等の連絡がありこの程度ならここで実施できるので
金額もセンサークリーニングの1000円分+返送用の着払い費用で済みました。

とは言え今月20過ぎからは安心コースだったかの3000円とファインダー清掃分???となるようですが

やはり電話では最悪のケースを想定しての話となるので現状を確認してもらってから
対応を決めるのもひとつの手段だと思います。


書込番号:20040684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/15 22:45(1年以上前)

 
以前1DXのファインダーを分解清掃してもらいました。

写りには関係ないですけどファインダーを覗くたびに気持ち悪かったのと
保証期間内だったので新宿SCの方が
「1Dの場合は分解するだけで工賃1万円かかるので今の内にやった方が良いですよ」
との事だったのでお願しました。

分解したうえでかなり強力なブロワーで吹き飛ばしたそうです。

 

書込番号:20040809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

故障 電源入らず

2016/05/14 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:48件

先日、撮影中に電源が落ちて使用不能になりました。
バッテリーの抜き差しで、2度ほど復活しましたがそれからは、電源が入らなくなりました。
ちなみに2012年12月購入です。

ネットで調べてみたら、よくある症状の様ですね。
同じく修理見積もりは、基板ユニット(メイン)交換で、工賃込み約\60,000です。
入院中です。
Mark2に買い替えようと思いもしましたが、まだ2万ショット以下なので思いとどまりました。

同じころ購入の方で同じような症状になった方いますか?
こういうのって、使用時間によって必ず起きる症状なのかな?
私の場合、使用する頻度が少ないからある程度時が過ぎて発生し、
頻度の高い人は保証の効く1年以内に起きるとか?
正直なところどうなんでしょうね?
ここで聞いてもわからないことでしょうかね。

発生するしないに関しては、後期生産のものはこそっと基板のレビジョンアップされてたりもあるでしょうね。

書込番号:19874132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/14 13:45(1年以上前)

よくある症状で済まされる問題ではないと思います。
一般的には機械部品は摩耗や材質の劣化などにより使用状況でも寿命が来ますが、電子部品は電源異常や静電気など外部からの影響がない限り半永久に近いものと考えられます。
フラッグシップ機ならもっとしっかりしてほしいですね。

書込番号:19874258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/14 14:06(1年以上前)

ソニータイマー ? ・・・・・・・
キャノンタイマーですね ! これは !
こんなので、修理費を盗るの ? キャノンは !
コンプライアンスってなぁに ?

ただの、流行語なのねぇ 〜

あの キャノンがねぇ 〜 ?

信じられな〜い 〜 。


でした。

書込番号:19874301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/14 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

最近はあまり使っていませんでした

まだ23,000ショットよりも少ないとはもったいない


>さかさん3さん

私の1DXの情報です。今まで一度のトラブルもありません。絶好調です。
メニューにある「カメラ状態履歴」にも、1件の記録もありません。

購入は2012年9月末、シャッター回数は23,000回以下です。
ご参考まで。

余談ですが、どこかの書き込みの話を信用すると、シリアルナンバーから判断するに
私の1DXは2012年9月の製造のようです。本当か嘘かは分かりませんが、当たっているような気もします。

書込番号:19874356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2016/05/14 15:43(1年以上前)

2012年6月購入し現在10万ショットほど。電源に関するトラブルは無しです。
但し、2年経過したときCMOSにホットピクセルが数点発生ました。延長保証に加入してましたので14万円の出費はありませんでした。
中級モデルが購入できる費用になりますので高額モデルほど延長保証が重要と感じました。

書込番号:19874481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/05/14 16:24(1年以上前)

 2012年8月購入。トラブル一切ありません。

 たくさん製造するメーカ側から見ると、よくあるトラブルかもしれませんが、一台しか購入しないユーザから見ると故障の発生率100%です。心中お察し申し上げます。
 書き込みを読む限り、カメラ内部の電源系に問題が発生したと思われます。「バッテリーの抜き差しで、2度ほど復活」とあるので、連鎖的に複数の場所が破損した感じです。結構深刻なトラブルと思います。
 まあ、トラブルあっては欲しくはないのですが、残念ですが現状の技術ではゼロにはできません。難しいところです。

書込番号:19874564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/05/14 16:46(1年以上前)

>さかさん3さん、こんにちは。

私も2012年12月ですので、心配になっちゃいますね。
今週マーク2と入れ替えにカメラ屋さんに行ったら品切れ中だったので、予約をして帰ってきたのですが、今月中には入らないだろうと言われました。この間に何かあって、修理代で6万円は大きいですよね。。。
今は普通に動いているので、故障するような気配はないのですが、どうなることやら。。

書込番号:19874635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2016/05/14 17:10(1年以上前)

 
 2013年2月購入の1DXですが、同じような故障がありました。

 撮影中ではありませんが、何日か前まで問題がなかったのに、あるとき使おうと電源スイッチを入れたら入らず…何度かやり直していると、ほんの一時だけ液晶モニターで撮影済み画像を見ることができましたが、はやりすぐに電源が落ちました。

 キヤノンの大分に症状を訴え修理依頼したところ、症状が再現できない(…そんなはずはないと思うが)として、見込み修理に....。費用は交渉のうえ、\25,952(技術料金\17,000、部品代\6130、運送諸費用&消費税)に収めてもらいました。
 あれから半年たち、いまのところ不具合症状は再現していません。

 この故障に関しては何か隠している(瑕疵が内在している)ような気がしています。

書込番号:19874695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/05/14 17:20(1年以上前)

こんにちは。

私のも2013年2月購入です。
保証期間内に一度センサーのクリーニング
1年ぐらい前にも二度目のクリーニングをしてますが

それ以外は絶好調で、130,000ショットを越えたあたりだったはずです。

5DUも7Dも40,000ショット弱で売ってしまったので
1DXは400,000ショットを目指して頑張ってもらうつもりです。

書込番号:19874722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/05/14 18:23(1年以上前)

>Mark2に買い替えようと思いもしましたが、まだ2万ショット以下なので思いとどまりました。
>
そろそろでは?

書込番号:19874874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/14 19:15(1年以上前)

皆さん今日は、
僕も
2012年12月に買ったEOS-1Dxが2013年9月に撮影中電源が落ちた後電源が入らなくなり撮影不能になりました、
電源再投入不可だったので、販売店経由で修理に出し、10日後に戻ってきたが販売店で確認したら再発(治っていなかった)、
即再修理に旅立ったことがあります(代替機の貸し出しを受けました)。
2012年7月に購入した方は全く問題なく撮影に使用出来ました。

書込番号:19875015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/14 20:26(1年以上前)

この件は検索すればけっこう見つかりますね。

以前この件をSCの実作業修理担当者に対面で聞いてみたら、知りませんととぼけてました。
交換しか対応出来ないし、料金もしっかりいただきますとゆう方針でしょう。

どこぞの大先生が騒いでくれたらキヤノンも少しは動くかもね?(笑)





書込番号:19875197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2016/05/14 20:32(1年以上前)

 
 同じ症状の人が結構いますね。たまたまの故障ではなく、何か共通の問題を内在させていた疑いもありそうで。ほかにも電源が入らなくなった方はいませんでしょうかね。

 先ほどキヤノンに事態を説明し、無償回収修理すべきものではないか、とメールで問い合わせを入れました。同じ症例が多いほど問い合わせに説得力が出ます。

書込番号:19875216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/15 00:27(1年以上前)


私は発売日に購入しましたが不具合は一度もありません。
ただよくある症状とのこと。ちょっと気になります。
メイン機ではなくなりましたが29万ショット切っているカメラ。1DX3が出るまでがんばってほしい。

書込番号:19875930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/15 00:48(1年以上前)

あまり言いたくないですが、、、東芝や三菱自動車に代表される様に、昨今大手メーカがどんどん堕落していて、性善説で物語れない状況になっていますので、少々ねばらないといけないかもしれませんね。

複数発生もさることながら、本スレで特に気になるのは、道東ネイチャーさんの戻り再発な気がします。

百歩譲って、「費用は支払うが、その代わりに厳密な原因を明示して欲しい」くらいは言いたいところでしょう。
後めたいところがあれば対面の目でわかりますし、おおよそしどろもどろになる様な気がします。

書込番号:19875966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/15 01:39(1年以上前)

自分の機体も電源故障おきました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18427873/

3つのデジックにフルサイズ素子、2つのメディア書き込み、高トルクモーターにレンズへの電源供給
瞬間に高い電流流れる機種とは思われますが
尚更、電源耐久性には気をつけて欲しいですね

書込番号:19876035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/18 20:51(1年以上前)

自分の場合
撮影中電源が落ち復活せず、バッテリー充電し直しても変わらず電源が入らないので修理に出す。
数日後、症状がでないと連絡があり電源関係の部品交換してもらう。
半年くらい症状出ず。
また撮影中に電源落ちた。
今度はバッテリー充電し直したら電源入るが数枚撮影したら電源落ちて再度充電するとまた数枚撮影出来るの繰り返し・・・
修理に出しても解決しないと思い自分なりに考える(笑)
バッテリー情報は劣化してなくて満充電状態だけどそれがおかしいんじゃないかと・・・
バッテリー本体か充電器がちゃんと充電してないのかのどちらかだと思いとりあえずバッテリーを注文して付け替えたら直りました。


書込番号:19886265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/18 22:08(1年以上前)

もしかして、バッテリの直列接続が何らかの理由により時々断線状態になるとかではないでしょうかね?
あくまでもイメージ的な例えですが、バッテリパックの設計・構造上脆く、経年や落下の衝撃などによって、切れる場合があるとか?
もっとも、こういった場合は「叩けば直る昔のテレビ」の世界で、何らかの振動を加えると復旧したりはしますが。。。

書込番号:19886581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/07/12 23:10(1年以上前)

2週間前に皆さんと同じ症状が出ました。2014年6月購入です。
フル充電でフラの撮影中、100ショットぐらいで突然シャッターが切れなくなり、何度かスイッチを入れ直しましたが復活しませんでした。
予備の7DUで撮影後、キタムラに相談。一度フル充電を指示され、フル充電後キャリブレーションで復活したかに思われましたが、昨日電源を入れると反応無しでした。少し充電すると復活しましたが4シャッターで同じ症状となりました。
当初はバッテリーと思って予備購入を考えましたが、液晶で確認する限りバッテリーは正常なので、本日キタムラに相談し、延長保証があるので修理に出しました。

書込番号:20033054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信39

お気に入りに追加

標準

油?ゴミ?

2016/05/26 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:43件

1D-X初心者です。
レリーズ1700を超えた辺りから ファインダーを覗いた時に黒い「ポツポツ」がファインダー上部に大小3つほど付き気になって仕方ありません。
撮影画像をモニターやパソコンで確認すると「ポツポツ」は写っていません。
これはセンサーに付いた汚れなのでしょうか?
このままにしておいても問題ないのでしょうか?
気になって仕方ないので出来れば取り除きたいのですが、自分で清掃する事は可能でしょうか?御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?!
宜しくお願い致します。

書込番号:19905710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/26 10:21(1年以上前)

私の1DXのファインダーでも、たぶん油飛びの黒点がいくつか見えます。
撮影した画像には写り込んでいないのでしたら、ファインダーのフォーカシングスクリーンに付着した汚れだと思います。
少しは気になりますが、写りに影響ないのでそのままにしています。

どうしても気になるならクリーニングが可能ですが、フォーカシングスクリーンの表面は非常にデリケートですので、メーカにクリーニングをお願いするか、フォーカシングスクリーンを交換してしまう手もあります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0007

書込番号:19905737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/26 10:26(1年以上前)

>もんでもんでさん今日は、
書かれた文章で判断すると、センサーにはゴミ問題はありません、
ファインダー関係のスクリーンにゴミが付着しているだけと思いますので撮れた写真には影響が無いとおもいます。

ゴミの付着している場所にも拠りますがLensをマウントから外して中を見た時にすぐ見える位置に有る場合と
そうで内場合が有ります、が、若しミラーなどに油分のようなモノが付着していたとしても、
御自分で拭き取らない方が良いかと思います、
サービスセンターに持参(送付)して専門家にお願いする方が間違いないのではと思います。

軽いゴミでもブロワー等で吹いた場合ファインダーの中に押し込まれた場合は御自分での解決は困難になってしまうからです。

以上僕が感じた意見です。

書込番号:19905751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2016/05/26 10:45(1年以上前)

自分も1DXを使っていました。
かなりの頻度でSCでセンサー清掃に出しました。
一度ですがファインダーを覗くと、縦の露出計の1〜2目盛の大きさの物が見えました。
使っているうち、見えなくなりました。
メーカーに聞いたら、プリズム内の埃という事でした。
プリズム清掃をしても、確実に撮れる保証は無く、部品交換は高価で断念しました。
センサーに写らないので、気にしない事にしました。
今回の可能性は、スクリーンか、ペンタだと思います。
スクリーンはかなり柔らかいので、自分で触らず、SCに出しましょう。

書込番号:19905785

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/05/26 10:47(1年以上前)

私も,購入後半年ほど経ったとき(三年以上前のこと)同様な現象に見舞われました.
 
 気にはなったのですが,写真に影響は無かったし,撮影の予定があったので,しばらくそのままでした.
 それでが撮影の予定がないときカメラのキタムラ経由でお掃除.購入後一年未満だったのか,油が飛ぶ騒動のさいちゅうだったか,とにかくそんな理由で料金は無料でした.以後,問題ありません.

 そんなわけで,修理にだされると良い様に思います.

書込番号:19905791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2016/05/26 12:26(1年以上前)

もんでもんで様。

自分のもファインダー内に小さなゴミがだいぶはいってきましさたし、センサーの汚れもチェックしたら上の方にかなりついてきまさした。

レリーズが今3000以下ですのでもう少し使って初期の油汚れやらが収まるかなという時期にクリーニングに出そうと思っています。

あまり早くクリーニングにだしても又直ぐに汚れたり、ゴミが入ってしまうかもです。

センサーの汚れ以外は写りには影響ないと思いますが暫く使ってからが良いと思います〜。

気をつけていても結構入ってしまいますよね〜。

書込番号:19905948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2016/05/26 12:34(1年以上前)

ブロアで内部を吹くとごみがファインダまでいケースあります。
しないほうがよいです。5D MARK 2でそうなりました。
特に絵には無影響なので気にしない振りをしてます。
でもねーーー

書込番号:19905960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/26 12:57(1年以上前)

>かえるまたさん
>道東ネイチャーさん
>MiEVさん
>狩野さん
>なおと〜パパさん
>YAZAWA_CAROLさん

早速の返信 ご意見 アドバイス有り難うございます!
しばらくこのまま使い込んで、汚れ付着が落ち着いた段階で 保証期間内にSCにて清掃したいと考えます。
通販で買ったのですが、キタムラ等を経由しても無料扱いしてもらえますかねぇ?!

書込番号:19905998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2016/05/26 13:05(1年以上前)

もんでもんで様。

キタムラ経由でも大丈夫だと思います。

メーカーサポートに確認して送っても大丈夫だし、キタムラで提携の修理業者ではなくメーカーにって言えば大丈夫だと思います。

自分もそうするつもりです。

初期の油汚れや機械的な馴染みがついた頃だしま〜す。

書込番号:19906023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/26 13:09(1年以上前)

>なおと〜パパさん

早速の返信有り難うございます!
保証期間内にバシバシ使って保証期間内ギリギリに清掃する予定です。
お互い楽しみましょうね!

書込番号:19906027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2016/05/26 13:10(1年以上前)

すみません。今はセンサークリーニングは保証期間内でも有料でしたっけ?うっかりです。汗。

修理とうはキタムラ経由で大丈夫です。

書込番号:19906029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/26 16:10(1年以上前)

保証期間内はセンサークリーニングは無料です、

書込番号:19906301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/26 18:06(1年以上前)

保証期間内のセンサークリーニングは無料ですが、
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/cleaning-check.html

フォーカシングスクリーンのクリーニングは、ついでに無料でやってもらえるのかな?
(田舎住まいで、保証期間内も後もにSCに行ったことがない(^_^;)

書込番号:19906555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2016/05/26 20:53(1年以上前)

道東ネイチャーさま
かえるまたさま

有り難うございます。汗。

もんでもんでさまあやふやで申し訳ありません。

安心してセンサークリーニングに出せます。
自分の1DXもかなりファインダーをのぞくと小さなゴミが入ってしまいました。

子供のサッカーの試合で頻繁にレンズ交換しているわけではないのですが…

100-400 Uも小さなゴミがかなり入り込みました。

もんでもんでさんは頻繁にレンズ交換等されているのでしょうかね?

1DXはファインダーにゴミが入り安いとどこかで読んだような?

書込番号:19906951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 一瞬の世界 

2016/05/26 21:35(1年以上前)

写りに影響が無ければ、気にしない。
気にしても、清掃以外は対策ありません。
そんな物だと思えば気が楽になります。

ゴミを気にするより、撮影に気をつかいませんか?
どの機種も同じです。
どの機種が入る入らないなんて、オカルトの世界です。

書込番号:19907076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/05/26 21:44(1年以上前)

もんでもんでさん こんにちは

ファインダースクリーン自体 ゴミがつきやすいのですが とてもデリケートな部分で 自分では掃除できないと思って良いと思います。

でもこの部分のゴミは 気になるかもしれませんが 写りには全く関係ありませんし 綺麗にクリーニングしてもレンズ交換時などに またつく可能性もありますので 黒いポツポツが3つ位でしたら そのまま使っても 良いように思いますし クリーニングするなら センサーが汚れたとき ついでにクリーニングするのが良いと思います。

書込番号:19907101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/05/26 22:17(1年以上前)

>通販で買ったのですが、キタムラ等を経由しても無料扱いしてもらえますかねぇ?!

キタムラ以外のショップ通販で買ったものをキタムラで無料対応してもらうって事でしょうか?
そうなら良識を疑ってしまいます。

修理は無料でも、お店からメーカーへの輸送コストはかかっていますし、伝票を作ったり、連絡をしたり、手間はかかります。
キタムラで買った商品を保証期間内にキタムラ経由で修理依頼するのは売った側のサービスですが、他店で買ったものを都合よく利用するっていうのはどうなのかな?って思います。

自分なら、送料は自己負担でメーカーへ直送しますね。

ヤマダ電機などは他店購入品は取次手数料を取られます。

書込番号:19907211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2016/05/26 22:20(1年以上前)

>道東ネイチャーさん
>かえるまたさん
>なおと〜パパさん

色々と情報有り難うございます!
安心してSCにて清掃してもらえます。

レンズ交換はフィールドに出ると一切しませんがゴミの混入は防ぎ様が無いんですね。。。(涙)

書込番号:19907222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/26 22:30(1年以上前)

>*106さん
>もとラボマン 2さん

返信有り難うございます。
。。。ですよね!画像に影響ない限りあまり気にせず撮影していきますね!

書込番号:19907261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2016/05/26 22:54(1年以上前)

もんでもんで様。

返信を有り難うございます。
写りには影響ないと分かっていてもズームレンズだから…と分かっていても高い商品だし出来れば入らないで欲しいです。(笑)。

何処にだすかはご自身でお決めになれば良いとおもいます。

私は行きつけのキタムラさんでお願いするつもりです。

キタムラさんは曜日が決まっていてメーカーに行く便があります。
メーカーのサポートサービスでもありキタムラさんのサービスでもある。

釣りのリールにしてもメーカーに修理を依頼するのに行きつけの釣具店にお願いするし送料もかかりません。

ご自身でお決めになればいいんです。

書込番号:19907343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/26 23:03(1年以上前)

>なおと〜パパさん

。。。ですよね!
無料で出来るに越したことは有りませんから!
キタムラで相談してみまーす(^^)/

書込番号:19907388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング