
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  1dxと5dsrの画質、色味の比較について  | 75 | 19 | 2016年1月29日 19:54 | 
|  カメラ選び、レンズ選びで迷っています。 | 148 | 40 | 2015年10月20日 17:48 | 
|  画素数について | 41 | 12 | 2015年10月10日 18:38 | 
|  毎回、日付時刻入力‼︎‼︎ | 18 | 16 | 2015年8月5日 20:14 | 
|  7Dからの買い替えについて | 86 | 32 | 2015年7月22日 08:00 | 
|  1DXのファームウエア | 20 | 18 | 2015年7月6日 07:39 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
素人で何もわからないのですが、よろしくお願いします。
現在Nikon D750を使用していますが、Canonの肌補正に魅力を感じ買換えを検討していて、
人物を水着中心で撮る時に優れているのは、どちらでしょうか?
画質でいうと5dsRになると思いますが、連写する事もなく、完全に室内での撮影なので個人的には5dsRなのかなと思うのですが、色味では1DXでしょうか?
あと人物をポージングしながらとる際のオススメのレンズをも知りたいので
出来れば3点の質問に答えて貰えると嬉しいです。
書込番号:19515922 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

とりあえず、怒られる前に質問スレを統合しましょう♪
んで室内撮影で常にストロボ多灯であればそこまで差はないかもですが、5Ds/Rの高感度耐性は1DXや5DIIIに比べ大きく劣ります。この辺りは合点承知の助でしょうか?
ポージングしてのスタジオ撮影レンズなら超テッパンのEF85F1.2LII推しときます。重いしデカいし高いけど、1DXや5Ds/Rを検討してるスレ主さんならもーまんたいw
色味については所有者の意見を待ちましょう。
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19516015 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

 室内と言っても、ストロボを使うかどうかで大きく変わります。
 自然光だけで撮影する場合、1DXの方がISOを上げる事ができるので、
有利です。色味はほとんど変わりません。これに対して5DIIIはややコッテリとした
色味だと思います。人物の色味はニコンでも出せますが、撮影後に補正
が必要です。もっともD810やD4sはかなりキャノンに近づいているようです。
 レンズはあまり近づけないことを考えつつ85mm F1.2が定番でしょう。
あとは24~70mm F2.8がお勧めです。
 
書込番号:19516196
 2点
2点

 5DsRにも同様なスレッドがありますが1DXのスレッド方に書き込みます。
 肌色に限らず色味って非常に主観的な判断なので、このカメラがいいなとの意見も非常に主観的なのですね。以後それを前提に読んで頂ければと存じます。
 数年前ニコンのDfを友人が購入して自慢しにきました。カメラはレトロでかっこいいなどと褒め、友人の愛妻をパチリ。うん、何、びっくり。肌色がとっても綺麗に写っていたのです。今までのニコンにはない写りで、「美人フィルター」と呼ぶにふさわしい感じです。でもね、これも私の主観的判断なのですね。
 5年ほどまえ、会社の小さなパーティーで出席した女性を撮ったら(これも仕事のうち)、この写真を見合いに使って見事ゴールイン。以後、変な伝説ができて婚活している女性社員の写真を撮っています。その後のゴールイン成功率は20%弱。でも写真のせいじゃないと思います。
 
 結局のところ、その人をどんな風に撮りたいのか、という撮影意図が一番大切と思います。カメラの機種など優先度は低いと思いますね。先の結婚した女性を例にあげましょう。婚約が決まりお礼を云われたのですが、その時見せてもらった写真は驚くべききものでした。彼女をコンパクトカメラで撮ったのですが、ベタ惚れ感、ベタベタ感満載の写真で彼女の表情も弾けるような幸福感にあふれています。そんな写真、世界中の並み居るプロカメラマンも脱帽で、彼女のフィアンセ以外には撮れません。「恐れ入りました」です。
 
 deeps24さん
 価格.comの掲示板では、カメラの購入を前提にしているので、カメラの細かいお話が多くなります。スレッドから見ると、まさか肌色のサンプル写真を撮るわけじゃないのでしょ。だったら、カメラを写真を撮る道具、写真にとって道具よりもカメラマンに気持ちの方が圧倒的に大切です。人を撮るならば、その人との関係が尚更大切なのですね。ですから現在のD750でも、とっても気持ちを込め会話をしながら撮ると、とっても良い写真が撮れることと思います。楽しい写真ライフをお過ごし下さい。
 
書込番号:19516224
 14点
14点

おすすめレンズの質問は別として、画質とか色味なんて個人の主観によって大きく変わってくるので
検討している各カメラのサンプル画像を見比べる方が間違いないし確実な判断ができると思います。
書込番号:19516342
 1点
1点

1DXと5D MARK2は同じと書き込みありますが,
主様のご質問は興味あります。
書込番号:19516407
 1点
1点

こんにちは。
1DXの方が好きなので、こちら側に書き込みます。
>素人で何もわからないのですが、よろしくお願いします。
私も素人です、よろしくお願いします。
>現在Nikon D750を使用していますが、Canonの肌補正に魅力を感じ買換えを検討していて、
人物を水着中心で撮る時に優れているのは、どちらでしょうか?
私は1DXの後に5DSRを使うようになりましたが、特に色が変わったと思った事は無いです。
>画質でいうと5dsRになると思いますが、連写する事もなく、完全に室内での撮影なので個人的には5dsRなのかなと思うのですが、色味では1DXでしょうか?
我々のようなレベル(質問内容から私と同レベルと判断させていただきました)では
おそらく画質についてはどちらが優れているか判断するのは難しいと思います。
というより、どこを重視するかで皆さんの解答が異なりそうですし。
簡単な感想を申し上げると、1DXにはフリッカーレスで無い事以外は不満無しです。
逆に、5DSRには結構不満があります(不満点は割愛します)
買わない後悔より、買って後悔する方を選んだので
5DSRを買った事に関しては失敗しましたが、仕方が無いです。
結論、人の意見を参考に買うのは良いと思いますが、
結局自分が使ってみないと判断出来ないと思ってます。
安く済ますなら、レンタルという方法もありますし、
中古で買って、ヤフオクで売るってのも期限を迫られることなく
そんなに高くない勉強代で済みそうです(出品作業面倒ですが)
>あと人物をポージングしながらとる際のオススメのレンズをも知りたいので
出来れば3点の質問に答えて貰えると嬉しいです。
水着を着ている人の写真は撮った事が無いのですがイメージとして
全身も必要なんですよね?
無難な組み合わせてとしては24-70F2.8と85F1.2なんでしょうかね。
無難っていったら70-200F2.8Uの方でしょうかね。
でも、せっかくなので新しくなった35LU(初期型しか持ってませんが)
F1.2の50F1.2と85F1.2U(同じF1.2ですが開放付近で全く別の描写をします)
100F2.8Lマクロは推したいです。
1DXUと5DWの出番待ちで、6Dもしくは5DVで先に操作とかレンズに慣れておく
というのも有りですかね。
あれ?
だったら最初から5DSRで慣れて、1DXUが出た時に、買い換えもしくは買い増しを
検討した方が良くないですか。
書込番号:19516520
 2点
2点

私もアマチュアです。
1DX使ってます。色調は昔のコダクロームのようにややアンダーがかった
落ち着いた色調と思ってます。(個人の主観だよ)
レンズは24-70や70-200又は300ミリでも何でもいいかと。
です、です。
*黒の色調は抜群にいいです。
書込番号:19516583
 3点
3点

そんなコトより。 ( ´ ▽ ` )ノ
じーカイさんの愛娘どのの微笑ましーショットを拝見して、私のキャメラホールドが根本から間違っていた事にオーマイガーなのだがw
シャッターボタンて中指で押すモンだったのかっ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ ガビーン!!
まだまだ修行が足らんぜ俺☆なんつって♪
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19516590 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>Masa@Kakakuさん
銃を撃つのを習うと 「人差し指でトリガーを」 と習いますよ。
第一の理由はブレ防止。
(詳しい説明は割愛しますね。)
だもんで、カメラも人差し指でシャッターボタンを押すのがよろしいかと。
 
なんてね。(b^-゜)
押しやすければなんでも良いでしょう。
 
書込番号:19516614
 1点
1点

deeps24さんはキヤノン機が気になっておられるようですので、乗り換えで良いと思います。
キヤノンにはニコンには無い(おそらくAFでは出せない)レンズがありますしね。
EF85mm F1.2L II USM
EF50mm F1.2L USM
書込番号:19516846
 5点
5点

D3と1dXIIIを同じ現場で、可能な限り条件をそろえて撮ったことありますが、肌の色味がかなりちがっていてビックリしたことがありました。
最近の機材では、そこまでの違いはないように聞いていますが、これは主観や条件でかなり評価が変わってくるので、答えは出しにくいですね。
ま、でも、1DXと5dsRでは「有意な色の差」は無いんじゃないでしょうかね。
それに、肌色って個人差がめちゃくちゃ大きいので、あまり悩んでも仕方がないようにも思います。
それより現像のワザを勉強した方が自分で納得できるいい色になると思います。
感度は少しでも稼げる方が撮影は楽になりますよ。
あ、でもストロボならばあまり関係ないかもしれませんね。
じゃ、5dsRですね。
レンズは、完全に室内での水着中心人物撮影ということで勝手にいろいろ設定を想像しました。
つま先まで入れたいなら、まずは50mmですね。
キャノンでも、シグマでもいいと思います。
それ以上の広角側での人物撮影は初心者の方だとなかなか難しいかもという設定です。
85mmは頑張って後ろに下がっても膝上より寄りの写真用ですね。
(私は撮影現場では、どこまで後ろに下がれるかを気にしちゃいます。スペースに余裕があるのならば200mm2.8あたりも候補に入ってきますから)
85mmと50mmは、レンズを交換するだけで、全身と膝上を撮影ポジションを移動せずに撮れる絶好の組み合わせです。
まズームレンズを使えばいいんですけどね。仕上がりのくっきり具合を見ると結局この2本に戻っちゃいます。
おじさんなので、ズームで撮るよりも、まともなレンズで撮ってトリミングした方がマシだと思っています。
微妙な肌色の違いを気にされるような撮影者であるならば、単焦点の方がシステム換装の満足度は上がるでしょう。
85mm1.2lIIは私の大好きな大好きなレンズなのですが、人にはお勧めできませんねぇ。
85mm1.8の方が、総合的に優れているように思います。
女性に多いように思いますが、生まれて初めて一眼レフを触る人の中には、中指をレリーズボタンに当てる人いますよね!
あれは何なんでしょうか。謎です。
書込番号:19517084
 3点
3点

>画質でいうと5dsRになると思いますが
どうして?
いまだに、高画素数=高画質 と思っている?
普通に全紙とかそれ以上にプリントもしないのに高画素で有っても意味無い。
それよりも感度を上げた際に綺麗かの方が大事なのでは?
書込番号:19518643
 1点
1点

deeps24さん、こんばんは。
マルチポストだったんですね。
あちらが消されるかもしれないので、こちらにもコメントします。
わたしは人物撮影でいちばんいいと思ってる組み合わせは1DX+85mmF1.2です。
1Dの理由は85mmF1.2でも精度良く撮れるAF性能と、縦位置で撮ることが多くなるので、縦位置グリップがあることからです。連写は必要ではないのですが、テンポよく撮るということに関しては1DXより上回るカメラは今のところないと思います。
ニコンはD810から肌色の黄色さがなくなり、キヤノンっぽくなったということで購入してみましたが、そのようなことはなく、キヤノンのようには写りません。RAWで撮れば色が調整できるということもありますが、同じにすることはできないと思います。キヤノン機だと艶っぽく写り、ほのかにピンクになるのが自然に写ったりします。
それと、暗所や極端の逆光ではAFが合わないこともよくあります。
5DRは持っていませんが、色味に関しては同じで、レンズ次第だと思います。
書込番号:19518838
 9点
9点

ペコちゃん命さん
>ニコンはD810から肌色の黄色さがなくなり、キヤノンっぽくなったということで購入してみましたが、そのようなことはなく、キヤノンのようには
>写りません。
 これは初めて知りました、有難うございます。先に書いたようにニコンのDfの写りから見て、肌色の黄色さがなくなったと認識していました。
書込番号:19520143
 3点
3点

>ニコンはD810から肌色の黄色さがなくなり、キヤノンっぽくなったということで購入してみましたが、そのようなこ
>とはなく、キヤノンのようには写りません。RAWで撮れば色が調整できるということもありますが、同じにすること
>はできないと思います。キヤノン機だと艶っぽく写り、ほのかにピンクになるのが自然に写ったりします。
大変貴重なご意見ですね。
ポートレートは未だにキヤノンに一日の長があるようですね。
ニコンは黄色いイメージはロゴと重なります(苦笑)
D5/D500世代がどのように変わるか?
楽しみです。
書込番号:19520156
 3点
3点

元ニコン使いでした。蛍光灯の下でD4と1DXと撮り比べましたが余りの違いに驚いた事があります。
ニコンは黄色くてポートレートでは苦戦しました。RAWをかなり修正してもキャノンには敵いません。
逆に暗部のデータはニコンRAWは恐ろしいです。
露出アンダーで完全に失敗したと思った写真でもゾンビの様に復活します。
少しスレからずれましたが‥
5DSRより1DXの方がニュートラルに近くはないですか?5DSR少しマゼンタよりの発色に思うのは私だけでしょうか?
ポートレートは…フジS5の色が好き!です。
書込番号:19524264
 4点
4点

>狩野さん
>近未来的発想さん
こんばんは。
私のコメントに反応いただき、ありがとうございます。(珍しいです^^)
補足する必要はないかもしれませんが、色味が違うのはもちろんいろいろな状況により異なります。自然光よりも照明のときの方が顕著に違う感じです。(昨年1年間はD810中心で撮ってみた感想です)
また後調整でどうにでもなるというすごいレタッチ技術を持ってる方なら気にすることがないんでしょうね。
いずれにしましても、私の目では違いがないとは断言できませんが、別にどちらが優れてるということではなく、好みの問題ですよね。
書込番号:19536359 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
・現状
カメラ
5dmk3
5dmk2
60D
レンズ
35−1.4
50-1.2
85-1.8
135-2
70-200-2.8U
魚眼レンズ
24−105-4
メインは子供撮りでしたが、最近大型犬を飼い始めたので、犬撮りにも挑戦しています。
そこそこ満足行く写真は撮れるのですが、
不満点としては
・夕方kになると60Dや5dmk2だとISOをあげないと撮りにくくなっています。=ノイズが気になります。
・距離が足らないとき多々。=トリミング=画質が荒くなる
・もっと連射で撮りたいなぁっと思うときある
・5dmk2のプレビュー画面で写真を確認する際、にじんだように見える。もとからだったのか、5dmk3がきれい過ぎるのかはわからない。
悩んでいること
・7Dmk2とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを買うか、
・こちらのEOS-1D X ボディをかって70-200で撮っていくか。
どちらにせよ、5dm2と60Dは売却を考えています。
アドバイスお願いします。
 1点
1点

1D-Xを買えば、もしかして満足するかも?
書込番号:19234808
 3点
3点

とりあえずEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを
購入してみてはどうでしょうか?
5D3に100-400で(^ω^)
書込番号:19234830 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

望遠系が不足していますので、とりあえず
7Dmk2とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
が良いのではないでしょうか?
書込番号:19234832
 0点
0点

7DII だと
>>夕方になると60Dや5dmk2だとISOをあげないと撮りにくくなっています。=ノイズが気になります。
1DX だと
>>距離が足らないとき多々。=トリミング=画質が荒くなる
どちらにせよ不満点フルコンプは無理ですね。どこかで妥協は必要です。
何買って何撮っててもいいと思いますよ個人の自由ですし趣味の世界ですから。
ただ 5DIII や 5DII のフルサイズ、それにAPS-Cの 60D も使ってこられたんだから、今回のご質問に関しては大体ご自身で結論出せるんじゃないかなと。
背中蹴たくって欲しいのでしたら、1DX & EF100-400LISII で。
ただし 1DX、来年には後継機出ますよw
書込番号:19234843 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

俺思うんだけど、所有機材のリスト作れる位持ってて、まだ何か買いたい!っていう人は撮影セミナーとか参加して自分自身のスキルがどの程度なのか一度確認しといた方が良いと思う。
書込番号:19234857
 36点
36点

5DVは問題にならないのですよね。
あれもこれもと欲張り過ぎでは?
すべてのシーンにおいて満足なものを求めているのですか?
ご自身で今何が必要なのか順番を決めるべきでは?
書込番号:19234901
 2点
2点

>夕方kになると60Dや5dmk2だとISOをあげないと撮りにくくなっています。=ノイズが気になります。
>もっと連射で撮りたいなぁっと思うときある
ということであれば、7Dmk2にすると、今より(5Dmk2の時より)ノイズは増えてしまうように思いますので
ノイズを増やさず連写能力を上げるには
1DXという選択になるように思います。
>距離が足らないとき多々。=トリミング=画質が荒くなる
こちらは、また時機をみてレンズを購入して解決させたほうがいいように思います。
70-200mmF2.8にエクステンダーをつけて望遠を伸ばしてもいいと思いますし
純正ではありませんが
シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000452973/
という選択もいいかなと思います。
(F2.8のまま300mmまで伸びますので。)
書込番号:19234920
 1点
1点

皆さん、ご親切にアドバイスありがとうございます。
画質を取るか、距離を取るか、など色々考えてみて結果7Dを購入して70-200で撮っていこうかなと思いました。
何が必要かと聞かれると、なにも必要じゃないので、なにも買わなくても良いんですけどねぇ〜。
趣味が行き過ぎちゃうと、こんなシーンも撮ってみたい!!とか思っちゃいますよねぇ〜。(ノ´∀`*)
書込番号:19234925
 1点
1点

使い物にスレ主がなってないだけ
キヤノンの鴨葱としては高性能
書込番号:19234927 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

サンニッパなんぞいかがでしょう?
1Dがターゲットなら買えない金額ではない。5D3と組んで不満ナッシング。
書込番号:19234943 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

  ルーデバーグさん
>・夕方kになると60Dや5dmk2だとISOをあげないと撮りにくくなっています。=ノイズが気になります。
>・距離が足らないとき多々。=トリミング=画質が荒くなる
 上記の書き込みの通りとすれば
 5DMarkV + EF100-400mmF4.5-5.6L IS U USM
の組み合わせを推薦します.でも,何が何でも1DXが欲しいと思うときは話は別で,そのときはカメラを1DXとしましょう.
 でも書き込みからは,どんな被写体をどんな風に撮りたいのかハッキリしません.ノイズや画面の荒れを気にしていますが,私の主観では,ノイズが有り画面が荒れた感じも写真表現としては緊迫感が出て,それも有りだねと思います.
 そうなれば望遠レンズを追加,具体的にはEF100-400mmF4.5-5.6L IS U USMを買うだけでも,当初の目的は達成できそうです.
 スレ主様,色々と迷うことも多いでしょうが,後悔の無い買い物と楽しい写真ライフをお過ごしください.
書込番号:19234952
 6点
6点

プロにお金出して頼むのが良いですよ(^-^)/冗談ではなく
書込番号:19234971
 2点
2点

言い忘れたのですが、人物を外で撮る際は問題ないのですが、家の中で撮る際も引っかかることがありまして。
インテリアも趣味で、家の照明の明るさを一般家庭と比較したら、けっこう落としています。
なので、昼間でもISO1600〜3200を常用している事多々。
手元にいつもカメラを二台おいています。中望遠、広角レンズとか2種類使えるように。
外に持ち出す事が多いため、5dmk3は外様カメラバックに入れてあります。
ですので、家の中でよく使うカメラが60Dと5dmk2なんです。それでもって大型犬が真っ黒の犬なので露出などもあげちゃうとSSが稼げないときも多々なんです。
撮れない写真は撮らないにしてるんですが、なにか買っても良いかなぁとおもったり。
なにも買わないでもよかったり。遊びなので・・・。
プロに頼むのも良いのですが、その日その日の何気ない一コマを思い出にしたいというのと、ただ単に自分で撮るのが楽しいんですよね。
写真がほしいというよりは撮れたときの楽しさとか、プロが撮らないようなNGシーンみたいなんを撮るのが好きです。
書込番号:19234996
 2点
2点

 私も狩野さんと同じく、
5DMarkV + EF100-400mmF4.5-5.6L IS U USM
 が良いと思います。
なにより、1Dxに100-400をつけると、重く、普通の女性には
振り回すのが困難と思います。
7DIIは、やはり暗いところでは苦しいのではないでしょうか?
書込番号:19235003
 1点
1点

ルーデバーグさん
凄いな。
何かが始まっちゃいそうですね。
インテリアがご趣味だと家も綺麗でしょう。
実は綺麗なインテリアとかそう言うのこそ、綺麗な写真が撮られる条件じゃないかと思ってます。
そして、その中での飼い犬とお子さんっていい組み合わせですね。
書込番号:19235040
 0点
0点

ワンちゃん。
妹の旦那が大型犬の撮影をしてます。
飛行犬なので、普段はサンニッパが標準レンズで大会の時はヨンニッパを担いで行くそうです。
あと、ワンちゃんは3匹飼っているので諸々大変みたい。
馬肉食べさせて、サプリとかも飲ませるから、もう月の食費がすごいらしいです。
いつも、やってられなーいと言ってます。
書込番号:19235064
 0点
0点

>インテリアも趣味で、家の照明の明るさを一般家庭と比較したら、けっこう落としています。
>なので、昼間でもISO1600〜3200を常用している事多々。
こういった撮影は三脚を使いましょう。
そうすれば、手ブレの心配がない上に基準感度で撮影できるので、とてもシャープな写真になります。
書込番号:19235073
 2点
2点

普通に考えて今の機材をベースにするなら
5DVに100-400LUじゃないですが
5DVを使う方法を考えましょう
書込番号:19235116 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

1DX と EF 200-400o L  
を
( ̄ー ̄)   買ってください
書込番号:19235205 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
カタログを見ていて気がついたんですが
カメラ部有効画素数 1810万画素
記録画素数 L(ラージ)1790万画素 又はRAW1790万画素
とありますが20万画素の違いってなんですか?
 2点
2点

おーい、山田くん、ざぶとんを . . . 
書込番号:19207943 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

失礼しました。
7D2は有効2020、記録2000ですね。
むしろ両者が同じってあるのでしょうか?
書込番号:19207954 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


1Dシリーズは、画質設定の中で、JPEGのLにしても、最高画質にはなりません。
JPEG画質の項目があり、初期状態が、8になっています。
自分は10にしています。
取説129ページ
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:19208094
 3点
3点

スレ主さん
>とありますが20万画素の違いってなんですか?
記録画素数が有効画素数より少ないのは、以下の記事などを読むと理解できると思います。
有効画素数 【 valid pixels 】
http://e-words.jp/w/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E7%94%BB%E7%B4%A0%E6%95%B0.html
書込番号:19208213
 3点
3点

こんばんは。Canonのデジ一は持ってませんが・・・。
「カメラ部有効画素数」と「記録画素数」は、共に「画素数」となってますが、数えている対象がまったく違います。
「カメラ部有効画素数」は、イメージセンサーの受光素子(フォトダイオード)の数です。
「記録画素数」は、一般には画像(写真)のピクセル数です。
詳しくは「CIPA / 一般社団法人カメラ映像機器工業会」の
CIPA-DCG-001-2014 「JCIA GLA03 デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン」改訂版
をご覧ください。以下リンクからPDFファイルを入手できます。
http://www.cipa.jp/std/std-sec/guideline-list_j.html
<補足>
違うものが似たような値になっているのは、多くのデジカメで使われているイメージセンサーは「ベイヤー配列」と呼ぶカラーフィルターの配置になっていて、これからデモザイク処理(画素補間処理)を施して画像を作るからです。理解するには、これらを勉強する必要があります、たぶん。
おおざっぱには、
たとえば、「カメラ部有効画素数」1000万画素のデジカメには赤色用250万個、青色用250万個、緑色用500万個、合計で1000万個のフォトダイオードがあります。これが「カメラ部有効画素数 : 1000万画素」です。赤青緑、それぞれの色用のフォトダイオードがそれぞれ1000万個(合計3000万個)あるのではありません。
これからRAW現像などと呼ぶデモザイク画像処理で「記録画素数 : 1000万画素(ピクセル)」の写真を得ます。
「カメラ部有効画素数:1810万画素」から「記録画素数:1810万画素」ではなくて「記録画素数:1790万画素」に20万画素減ってしまうのは、デモザイク処理やレンズ収差の補正にリングピクセルと呼ぶ一回り広い領域が必要なためです、たぶん。
書込番号:19208304
 4点
4点

>スッ転コロリンさん
スレの内容と全くかみ合っていない話や憶測での話は止めた方がいいよ。
書込番号:19208315
 7点
7点

すってんころりん様
そんなややこしい話じゃなかろ
書込番号:19209999 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
ベイトフィネスさんの記載がわかりやすいですね。
書込番号:19210402
 0点
0点

>1Dシリーズは、画質設定の中で、JPEGのLにしても、最高画質にはなりません。 
JPEG画質の項目があり、初期状態が、8になっています。 
自分は10にしています。
それは圧縮率の設定であって、画素数は8だろうが10だろうが同じ!
呆けてんの?(笑)
書込番号:19213805 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

デジタルDNAさん
デジカメの画素数は、おおむね
総画素数(total pixels)>有効画素数(effective pixels)>実効画素数(valid pixels)
という関係で、記録画素数は実効画素数と同じか、ほぼ同じです。
実効画素の周囲には、デモザイクのための情報提供を行う画素があり、両者の合算が有効画素数です。
さらに、有効画素の周囲or周囲の一部にはノイズ検出のための情報提供を行う画素があり、両者の合算が総画素数となります。
ノイズ検出画素の周囲or周囲の一部にフォトダイオードを積んでいないダミービットが置かれても、これは総画素数に含みません。
ベイトフィネスさんが[19208213]で貼ったリンク先の説明には不適切かつ曖昧な部分があったので、念のため説明しておきました。
書込番号:19215454
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
バッテリーをボディに装填して電源をONにすると、毎回
日付時刻入力画面になります。ボディは2014年11月購入なので、電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
サービスセンターにファインダー清掃に出し、戻ってきてからこのような状態です。なにか原因はありますでしょうか?
書込番号:18978861 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>戻ってきてからこのような状態です。
でしたら、できるだけ早くCANONに問い合わされるのがよろしいかと。
CANONに出した際に何か不具合が発生した可能性もあると思います。
バッテリーが上がっているか、バッテリー周りの不具合のような?
>電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
交換してみるのもよろしいかと。
書込番号:18978922
 4点
4点

購入時に付属しているRC2025は出荷時の点検用なので、もしかしたらRC2025の電池切れかもしれません。
私の1DXは電池の交換はしておらず、幸いそのような症状が出ていません。
まずは電池交換してみて、それでも駄目ならサービスセンターへ持って行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:18978929
 1点
1点

はじめまして。
1度出荷時の状態にリセットしてみては?
書込番号:18979083 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

おはようございます。
電池切れが原因も十分ありえると思います。
とりあえず新品に交換して確認されることをおすすめします。
キヤノンに報告はそれからでも良いのでは?と思いますよ。
書込番号:18979597
 1点
1点

みなさま、ありがとうございます。
キャノンに確認とったところ、ごく稀にコイン電池に不備のあるものがあるとのことで、新品に交換してみてくださいと
言われてので、帰宅後すぐに電池交換してみます。
後ほどご報告したします。
書込番号:18979657 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

えだまめ君さん こんにちは
>ボディは2014年11月購入なので、電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
バックアップ電池は バッテリー外した状態で消耗していきますので バッテリー外した時間が長いと CR2025の減りも早くなる可能性も有りますので 期限内でも一応変えてみるのも良いかも知れませんし 接触不良の可能性も有るので 電池の接触部クリーニングしてみるのも良いかも知れません。
でも 修理直後からと言う事は カメラの組み立てに問題があると言う場合も有りますので メーカに問い合わせてみる事も重要だと思います。
書込番号:18979690
 1点
1点

報告お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:18982751 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

結局、電池を替えても同じ状態で、キャノンサービスセンターからの返答は修理に出してくださいとのことでした。
書込番号:18983297 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆様に報告が・・・
修理が終わりキャノン幕張サービスから、8月2日に到着する予定との連絡があって待ってたところ、昨日ヤマト運輸
より連絡が来て、私の荷物が火災で停泊中の
フェリーさんふらわー だいせつにあるらしく
配達が送れますと・・・
遅れるというか、ニュースではトラックの荷物室は
ほぼ全焼って、いうし
書込番号:19024697 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

言葉がありません・・・・
無事届く事をお祈りいたしますが、状況もそうですし、無事鎮火後も現場検証等でかなりの日数を要すると思います。
荷物に対しては保険が掛けてあると思います(運送、船舶共に)が摘要はどの位の期間が掛かるか判りません。
残念な事に人命も失われてしました、以降はキヤノン、ヤマト運輸との交渉になると思いますが、先ずは鎮火。
早期に解決出来ることを願います。
書込番号:19024746 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>えだまめ君さん
大変な事になりましたね。あとは少しでも良い解決となりますよう。
既に  橘 屋さん が書かれている通り、保険の適用となると思います。
通常の宅急便だと上限が30万円だったと思います。
キヤノンがヤマト便などで、それ以上の運送保険を掛けていてくれれば
それ以上でると思います。
海上保険が貨物に対してもあると思いますが、そちらはヤマトが請求する
ことになると思います。
キヤノン、ヤマトにたらい回しにされるかもしれませんが、辛抱強く折衝
を続けることが大事だと思います。
お気を落とさず、頑張って下さい。
書込番号:19024800
 2点
2点

えだまめ君さん
大変な事になりましたね。
曳航での函館湾への到着は5日のようですし、それから消火活動〜現場検証ですね。
運送会社へ荷物が引き渡されないと無傷なのか全損なのかも判らないでしょうし。
同じタイミングで送られた荷物が一緒に被害を受けている可能性がありますから、キヤノンから発送された荷物も相当被害を受けているのでは?
折角の夏休みにカメラが無いのは困りますね。
とりあえずCSに事情を話して、代替機の貸出とかお願いしてみてはどうでしょうか?
もしくはレンタル品を手配してその費用をヤマト経由で請求は出来ると思います。
とりあえずはヤマトに相談してみては?
書込番号:19027067
 0点
0点

>くらなるさん
ありがとうございます。
7.8.9日に使うと話したところ、ヤマトさんとキャノンさんのほうで、迅速な対応で代替機を自分のモノが戻るまで貸し出してくれるとのことで明日に届く予定です。
その辺りは両社とも素早く対応してくれたのでよかったです
補償やら保険はとりあえずまだ船内がどういう状態かからないので、まだ説明はできないとのことでした。
書込番号:19027277 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

えだまめさん大変ですね、
代替機が借りられて良かったですね、
ところでその日程だと、上士幌でしょうか?
好い作品を沢山撮って下さい。
書込番号:19028138
 0点
0点

>道東ネイチャーさん
子供の、硬式野球の試合で函館なんですよ笑笑
函館山からフェリー確認してこようかなと思ってます・・・
子供の野球が落ち着いたら、秋口に道東を周ろうかなと思ってます。
書込番号:19028156 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

えだまめ君さん今晩は、返信有り難う御座います。
(先程は”君”が抜けていました<(_ _)>)
> 子供の、硬式野球の試合で函館なんですよ笑笑
アハハハ! 大きく外しました、そうでしたか・・・
僕も一度代替機を借りたことがあります、
矢っ張り自分の機材で撮りたいですよね。
> 函館山からフェリー確認してこようかなと思ってます・・・
港が丸見えですからね〜
しかし亡くなられた方が出て残念ですね、
今後大型船は消火設備を再構築しなければなりませんね。
> 子供の野球が落ち着いたら、秋口に道東を周ろうかなと思ってます。
どうぞおいで下さい、御自分のEOS-1Dxを持参して・・・。
書込番号:19028211
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんにちは、はじめまして。初投稿になります
現在7Dを5年使用しております。子供が産まれてからカメラを初めて買いました。
使用レンズは
28-300mmL  70-200mmL  24mmL単 です。
子供が小学生になりバレエをするようになり
ボディーの買い替えを考えております。
先のことを考えて7Dmark2か1DXか、その後継機か
どちらを購入するか悩んでいます。
重さと金額についての問題はクリアしてるとして
7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
先輩方からのアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18935297 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

バレーボールじゃなくバレエですよね? 
現在7DでどれくらいのISO感度で撮っておられますか?
室内といっても、バレエ程度の動きなら1DXを持ち出すまでもなく、5DV、いや6Dでも十分かと思うのですが。もちろん、1DXは画素数が少ないぶん、高感度性能と諧調性には優れているでしょうけど。
ただ、7DUはフリッカー軽減機能が魅力ですね。もしバレエの練習場や発表会が蛍光灯下で行われていて、フリッカーにお悩みなら一考の余地はあります。
EF28-300mmF3.5-5.6IS USMは私も持っていますが、あまりほめられた描写ではないし、バレエならEF70-200mmF2.8IS USM(ですよね?)でも距離的に十分だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:18935333
 2点
2点

きな粉棒さん こんにちは
レンズのラインナップを見ると フルサイズ用レンズですので 使いやすさから見ると やはりEOS-1D Xの方が良いように思います。
書込番号:18935339
 3点
3点

消音対策は大丈夫でしょうか? バレエの舞台。
というか、発表会本番で撮影できるのでしょうかね?
書込番号:18935340
 8点
8点

全員1DXとカキコするでしょうね・・・
基本的に何を撮影したいのでしょうか?
バレエの発表会等でしたらソニーのα7Sなど高感度+無音シャッター機が別途必要です。
幾らプロ機や連写命でも適材適所、1DXでバレエ発表会なんて撮影したら出入り禁止間違いない。
書込番号:18935346 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

お金があるなら1DXでしょうな。
書込番号:18935347 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>先のことを考えて7Dmark2か1DXか、その後継機か
>重さと金額についての問題はクリアしてるとして
であれば、きっちりオリンピックに合わせて新型の出てくる1D系が、2016オリンピックのために出ると思われますので、そちらにしたらどうでしょうかね。
7D2で評判の良い機能も、当然搭載されてくるでしょうし、7D2で評判の悪い高感度性能は当然無問題となっているでしょうし…。
書込番号:18935357
 2点
2点

>7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
当然ながらフルサイズの1DXか、その後継機の方が向いていると思います。
APS-Cと比べたらフルサイズの方がISO感度を上げたときのノイズ等は少なく画質面で有利です。
ただ、1DXは高すぎるので、7Dmk2と比べるのなら5Dmk3あたりの方がまだ妥当かなと思いますが
連写も重視して、予算も問題ないのでしたら1DXかなと思います。
書込番号:18935486
 2点
2点

>7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
  とっても難しい質問です.カメラの恩恵って,よく考えるとハッキリしません.
 
  でも,お子様のバレエの撮影をメインとすれば,シャッター音が大きい1DXより6D,5DMarkV,7DMarkUの方をお勧めします.ここで,個人の自己満足は含まれていません.
書込番号:18935545
 2点
2点

>>重さと金額についての問題はクリアしてるとして
背中押してくれとしか読めないんだがw
1DX後継機逝っとけ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18935554 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

これと言った不満がなければ現状維持とかレンズに目を向けた方が良いのでは????
物欲なら1DX をお勧めします。
書込番号:18935570 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

EF300mm F2.8L IS II USMもかなり良いですよ!!
書込番号:18935614
 2点
2点

皆々様、アドバイスありがとうございますm(__)m
基本は子供と子供達と旅行先でのスナップ、行事がメインです。
7DではISO1600でざらつきが気になるので室内の撮影はかなり厳しいです。
バレエといっても一年生のそれなのでお遊戯会の延長のようなものなので緊張感はありませんが、今後学年があがれば確かにシャッター音は考えなければいけなくなりますね、ありがとうございます。
確かにビデオで良いと言われたらそうかもしれませんが、私もカメラが好きなのでビデオは嫁さんに任せます(^^ゞ
基本は子供達の笑顔を撮りたいのと娘の結婚式のスライド用に撮りためて自分のベストショットをまとめたい夢があります。
7Dmark2よりも高感度にかなり差があるのであれば1DXを購入した方が良いのかと思っていました。
運動会とかを考えると7D2とどっちがいいかなと…
書込番号:18935708 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

どうしても決められない場合は、アミダがあります。
書込番号:18935821
 2点
2点

今EOS1DXは買わない方が賢明です
今年度中に後継機が出るでしょう
やはりEOS1DX後継機が良いでしょう
それにスレ主さんの用途ならEOS5D3後継機でも良いと思いますよ。
運動会は場所取りも大事です
書込番号:18935910
 4点
4点

取り敢えず、運動会用に7DU・発表会用に6D買って静音シャッターの付いた1DX後継機出たら合わせて買い換え、、、
書込番号:18935951
 1点
1点

1DXは無いなぁ
小学生のバレエでしょう?さすがに周りに気を使うよね、あのシャッター音では。
ビデオ撮影者も多いだろうし。
1DX、7D2を持ってるけど7D2にEF70-200F2.8LIIで撮る、自分は。
屋外では1DXに標準レンズで撮りますけどね。
書込番号:18935984
 4点
4点

 バレーの発表会は撮影禁止の事が多いと思います。
許可が得られても、周囲に音が響かない事が最低限必要です。
このためには、ビデオ、ソニーの機種あたりが無難だろうと思います。
 もちろん、子どもさんのいる風景でしたら、1DXは万能でしょう。
70-200 F2.8が良いでしょう。
書込番号:18936012
 2点
2点

教室によっては発表会の本番の撮影は禁止のところも多いですから、
その辺がどうかですね。
うちの子供の教室はリハーサルでしか撮影できませんでしたが…
リハーサルならカメラの音とかはあまり考慮しなくても良いかと。
本番の撮影もOKならまず問題ないかと。
レンズの70-200LはF4?それともF2.8?
F4ならF2.8に買い換える必要が出てくるかもしれませんね。
あくまでもうちの娘の時ですが、
会場は市民会館で照明も追加設営していました。
暗い場面もありますが、
70-200F2.8でISO800、シャッタースピードは1/400位は確保できましたので
ISOはそれほど上げる必要はありませんでした。
様は、演出効果の照明の明るさと、
撮影に関してはバレエ教室の考え次第かと。
体育館のスポーツ撮影より、はるかに条件は良いですね。
正直なところ1DXまでは必要ないかと思います。
それよりも、被写体までの撮影距離がどの程度かですね。
私なら、まず70-200F2.8でなければF2.8Uを購入します。
書込番号:18936025
 1点
1点

重ねて皆様ありがとうございますm(__)m
確かに後継機がでるのなら待つのもありですね。1DXの後継機ならより間違いなさそうですし(^^ゞ
そのときにアミダの出番があるかもしれません(^^)/
写真を愛する先輩方のご意見とても参考になりました。
将来、子供達が写真を見返したときに、愛されてたんだなと感じられる写真を残せるよう精進していきます(>_<)ゞありがとうございました。
書込番号:18936072 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

遅れましたが70-200mmはF2.8Uです。
okiomaさん、具体的なアドバイスありがとうございます(^^ゞ
昨年の年長さんの発表会は撮影可能でした。大きいカメラのお父様方もいらっしゃいました。
確かに小学部の発表会はかなり本気モードなので様相はかなり違うのかもしれませんね。確認もせずに質問してしまい大変失礼しました。
書込番号:18936134 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXをお使いの皆様にお聞きします。
ファームウエアについてですが、最新のものをアップデートした方が良いのでしょうか?!
最新にした事によってのメリット、デメリット等あるのでしょうか?!
因みに私はEF800mmF5.6    EF400mmF4.0DOとの組み合わせで野鳥撮影をしています。
宜しくお願い致します!
書込番号:18931365 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

1Dxは持っていませんが・・・
キヤノンのデジカメのファームウェアは、キヤノンのサービスセンターに点検、調整など
に出すと、最新版のファームウェアに書き換えられます。(最初の頃は同意確認をさせられました。)
なので、あまり公開されていないバグフィックスなどもあるでしょうから、最新版がよろしいかと思います。
しかしながら、ファームアップの時にバッテリーが上がったり、AC/DC電源接続でも停電に会ったり
すれば、結構面倒な事になるリスクがあることも事実です。
デジカメに限らず、特に不具合を感じていなければ、ファームアップをしないという人も多いので、
ファームウェアの更新内容を良く確認して、判断するしかないと思います。
わたしは予備機が無いときは、キヤノンのサービスセンターに持ち込んで(ピント調整、センサー清掃
のついでだったり)ファームアップをしてもらいました。
最近は気が向くと自分でやります。予備機があるので。
1Dxを持っていない人間のコメントで、大変申し訳ありません。
書込番号:18931386
 5点
5点

現在もんでもんでさんのファームは何ですか、最新はVersion 2.0.7です。
僕は自分ですぐファームアップする派ですが。
>http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dx-firm.html
ここをよく読んでみてください。
書込番号:18931443
 4点
4点

スースエさん早速の返信有り難う御座います。大変参考になりました!
今のところ不具合は感じておりませんので、検討してみます。
書込番号:18931518 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

kittykatsさん  こんにちは! 
私のファームウエアは 2.0.3です。
書込番号:18931528 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

僕も速攻バージョンアップ派ですね〜
カメラに限らず何でも。
人柱万歳系なので(笑)
今の状態で問題なければ無理してする必要は無いですね。
トラブルが嫌いな人は特に。
書込番号:18931593
 2点
2点

>ファームウエアについてですが、最新のものをアップデートした方が良いのでしょうか?!
普通はアップデートしたほうがいいと思います。
ただ、まれに不具合が発見され、公開中止になったりすることがありますので、
1週間くらい様子を見てからアップデートしたほうがいいかなと思います。
書込番号:18931699
 0点
0点

発表から、1週間から2週間後にアップデートするタイプです。
原則、操作方法等や設定が変わると嫌なので、全部を一斉にやるタイプです。
今の物は、特に不具合無いですよ。
書込番号:18931709
 0点
0点

私は直ぐバージョンアップします。
直ぐに自分でVersion2.0.7にしましたよ。
書込番号:18931714
 1点
1点

ファームウェア2.0.7になって約半年たちますが、快適に使っています!
書込番号:18931914 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

  いい加減派です.
1.気になっていた問題が解決するようなバージョンアップ → 直ぐファームアップ
2.普段気にならない部分が解決するバージョンアップ   → 気が向いたらファームアップ
こんな感じです.
 1DXの場合は.Ver2.0に変わったときは,待ち構えていてWebにアップされると,直ぐにファームアップしました.その後は・・・記憶にないほどです.
 とそれほどファームアップに神経質ではありません.問題を感じたときファームアップ,というのが多いですね.
書込番号:18932451
 2点
2点

ファームアップいらないです。
たまに別件でサービスにお願いすると、後で伝票見て
あ、やってくれたんだ、ということがあります。
アップされたメリットを感じたことないけど、なんとなく最新にしてもうと安心感。。。
書込番号:18933230
 0点
0点

TOCIKOさん
フェニックスの一輝さん
*106さん
 生粋のCanon党さん
限定コレクターさん
狩野さん
絞ってもF5さん
返信有り難う御座います!
皆さん色々な考えをお持ちなんですね、今後の検討課題にさせていただきます。有り難う御座いました!
書込番号:18934889 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

自分は、「即」派です。
メールが配信された日に、アップデートします。
書込番号:18935385
 0点
0点

スノーチャンさん返信有り難う御座います。
アップデートしても特にデメリットは無さそうですね。
書込番号:18935487 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

今までたまにしか出ない不具合が実はバグでバージョンアップで修正されていたものが有ったりします。
基本は、7Dで2.0にして大幅な「機能アップ」した他はバグ修正であったり、レンズのAF制御に改善なども多いのでVerアップしましょう! 特に70-200f2.8Lを使う事があれば尚更です。
ファームアップの内容を良くご覧になって、今までの撮影で心当たりの有る不具合は有りませんか?
又、今後、役に立ちそうな修正は有りませんか?
私は直ぐにでもすべきと思います。
それで新たな不具合があれば、直ぐに次のファームアップが有るはずです。
書込番号:18939338
 1点
1点

1DXはキヤノンではフラグシップ(旗艦)です。
大船に乗ったつもりでファームアップしてください。
信頼できないメーカーのカメラでは安心して写真を撮ることはできませんからね
書込番号:18940277
 1点
1点

 思い出したので先の書き込みに追加します.
 桜の撮影をしていた頃水準器が時々止まるので気になりました.Web上で2.07で改善とあるので宿泊先でファームアップしました.
書込番号:18940722
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 






 

 


 
 















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 
























































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


