このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 23 | 2025年9月5日 23:27 | |
| 29 | 23 | 2015年9月10日 12:12 | |
| 18 | 16 | 2015年8月5日 20:14 | |
| 22 | 10 | 2015年7月16日 15:56 | |
| 128 | 36 | 2015年9月10日 11:53 | |
| 86 | 32 | 2015年7月22日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
皆様お世話になります。1DXにニコンマグニファイングアイピース DK-17M+ニコン 接眼目当て DK-19を取り付けたところ快調でしたのでupしました。まず取り付けは、TENPAのマグニファインダーを購入し接眼レンズをDK−17Mに取り替えればOKです。TENPAの接眼レンズとニコンの接眼レンズの構造は全く同じに見えます。
このような経緯に至ったのは、先日TENPAの目当てゴムを紛失してしまい販売店に問い合わせたところ、現在の6代目商品と昨年の6代目商品が同じものであるかわからないとのことから、このような挑戦に至りました。皆様の参考となれば幸いです
18点
>カシオz850さん
参考になります、
機種は1Dではないですけどね(*゜ー゜)ゞ⌒☆
有難うございます!
書込番号:19015983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンって純正マグニファイヤーの品揃い悪いですよね〜。
6Dにパナソニックの付けてたけど取り付けが緩くていつのまにか無くなった。純正出たんで発売日に買いに行った。
書込番号:19017626
0点
ブタ ブタ子さん、スノーチャンさん、しんちゃんののすけさん、皆様、ご覧いただきありがとうございました。次回は、取り付け部もTENPAを使用しない方法をUPしたいと思います。
書込番号:19017843
0点
大変、参考になりました。
さっそく、TENPAを発注しましたが、
え、TENPAを使用しない方法もあるのですか?
ちょと後悔かも…まぁいいか(^^;(TENPAはTENPAで使えそうだし)
書込番号:19018718
1点
キヤノン機にニコンとかのストラップを付けてるようなのはいただけませんが
この様な小技は何かツウっぽくていいですね。
書込番号:19018755
1点
OLYMPUS フィルムOM時代
純正アイカップ が 似たような形状でした
フィルム交換で 裏蓋を開けるとき その都度 アイカップを外していましたが
もちろんデジタルは 裏蓋は ありませんので
煩わしさも なく good です。
書込番号:19018815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、1DXにTenpaのmagnifying eyepieceを付けていますが、大変快調です。
ただ、国産でないところがちょっと引っかかりますが。
書込番号:19020688
2点
デフォルトを見慣れてる目にはにちょっと違和感ありますが… かっこいいです!
書込番号:19022273
0点
この技非常に参考になります♪
キヤノン党ですがニコンDfを遊びで使っていて、このアイピースに交換しただけで見易さが全然違ったので
1DXでも何とかならないかと気になってました。
夏場の強い日差しが隙間から入り込んでくるこの時期にはさらにぴったりですね♪
できれば視度調整ダイヤルなどの隠れ具合の画像もお願いできないでしょうか?
書込番号:19027417
0点
皆様今晩は。キャノンアイカップEgと上記で余ったTENPAアイピースレンズ又は、ニコンDK−17Mアイピースレンズを接合し、キャノン用マグニファインダーを制作しましたのでお知らせします。
@キャノンアイカップEgの上下左右のセンターを鉛筆等でマーカーし、丸い鉄やすりを用いて、丁寧に上下・左右を均等にアイピースのネジ部分がちょっときつくはまる程度まで削ります。
A次にアイカップとアイピースの接合加工ですが、アイピースレンズのカメラ側は1mmに満たない突起があります。この突起が最終的に邪魔になるか不明でしたがこれを削ることでアイピースレンズに傷が着いては元も子もないため、削らないこととしました。
Bゼリー状の瞬間接着剤を少量用いて仮にアイピースレンズとアイカップが90度となるように固定します。ここで90度ではない場合は、のぞいた時隅の1か所又は2か所のケラレが非常に大きく発生するので注意します。また、瞬間接着剤はガスが発生するためアイピースレンズに白い粉状のものが付着しないようファンで風を当てます。
C次に、完全固定用接着材は、エポキシ系接着剤のみでは垂れる恐れがあるため、エポキシ系接着剤に、穴埋めパテ機能がある同じエポキシ系の接着剤を混合し液が垂れさがらないよう工夫し、この接着剤を用いてアイカップとアイピースレンズとを接合します。ここでも発生するガスがアイピースレンズに悪影響が無いようファンで風を当てます。
なお、キャノンアイカップの四角い枠の隅と、アイピースレンズ間に隙間が発生しこの部分から光が入るため、上記完全固定用接着剤を入れて塞ぎます。
D完全に固まったら車用のタッチペンにて黒色を塗れば完成。
上記の方法で自作した写真をUPします。Aの1mmに満たない突起は特に問題となりませんでした。
個人的感想ですが、今回使用した丸い目当てゴムは、完全に周囲からの光が入らないので、なかなか良いものです。キャノンからも販売していただきたいところです。
なお、製作にあたって万が一何かあっても私は責任を一切取れませんので自己責任でお願いします。なお、この文面を見ても理解できない場合は、製作しない方が良いと思います。ご注意ください。
1976号まこっちゃんさんからお話がありました、視度調整ダイヤルなどの隠れ具合の画像もUP頂きたいとのことですが、TENPAのアダプター及び今回製作したアダプターも装着してしまえば1DXは調節ダイヤルが見えなくなりますので調整時は、その都度取り外す必要があります。同じアイカップEgを使用できる5DmkVは調整ダイヤルの位置が異なるため、純正のアイカップEgを加工しものでは装着のまま調整できます。TENPAは、5DmkVに装着したことが無いためわかりません。おそらく装着したまま調整できるのではないかと思います。??
皆様の参考となれば幸いです。
書込番号:19030551
5点
>カシオz850さん
時間がかなり経過してからのコメント失礼いたします。
1DXはmea-clだった気がするのですが、ケラレなく装着できているのでしょうか?
そうであれば、付け方を教えていただければうれしいです。
5D4につけているのですが、ケラレが気になっていまして…。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21338589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BUILD RIDERさんおはようございます。
私が製作したマグニファイングアイピースについて興味を持っていただきましてありがとうございます。
現在私は、1DXMarkU、1DX、5DMarkV、7DMarkUに装着していますが特にケラレは感じられません。もっとも私の撮影は鳥がメインですので周囲まではあまり気にしていません。
純正品がないことから、最初はテンパの物を購入したのですが高額であったため、自作しました。また、純正のアイピースは、外れやすいので、互換のアイピースのラバーを外し製作した方がよいと思います。私は更に外れないようにラバーが挟まっていた溝を利用し、釣りのテグスで縛っています。溝にテグスが隠れて丁度良いです。
装着方法は純正を外してつけるだけです。もっとも、元となっているアイピースは同じですから当然と言えば当然です。
書込番号:21340991
2点
>カシオz850さん
丁寧に回答感謝申し上げますm(_ _)m
ちなみになのですが、TENPAとマグニファイヤーの取り付け方はマグニファイヤーの縁が見えるのですが、その状態でmea-clでねじ切りまで届くのでしょうか?
またお手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21341008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カシオz850さん
具体的に申しますと、私も複数のカメラにTENPAとDK-17Mの組み合わせでマグニファイヤーを使用しています。
今回、5D4にもつけようとしたのですが、mea-clとDK-17M、DK-19の組み合わせだとケラレてしまうのです。
カシオz850さんの1DXを拝見するに、DK-17Mの文字が見えるので、私の付け方と違うように見受けられました。
ぜひ装着方法を教えていただきたいので、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21341256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BUILD RIDERさん こんにちは。
まず、私がこの組み合わせの試験を行ったのは2015年にゴムをなくしたことから始まりました。私がTENPAの製品を購入したのは2014年で、これが現在販売されている製品と同じか私はわかりません。(mea-clという表記がありましたがTENPAの型番でしょうか?)
2014年当時販売されていたTENPAの1.22倍レンズはニコンDK−17Mと全く同じでした。あえて言うなら。1mmに満たない突起物がTENPAにはありませんでした。しかし、これも製作して分かったのですが問題になることはありませんでした。
カメラとの接合部であるTENPAの台(カメラと結合プラスチック)に単純にDK-17Mを奥まで、ごく自然にねじ込んだだけです。
その後は、TENPAを使用せず、キャノンアイカップEg又は互換品を加工して装着しています。
書込番号:21341573
1点
>カシオz850さん
本当に丁寧に回答していただいて感謝申し上げますm(__)m
ちなみに、2014年のTENPAのアイピースは現行の6代目だと思います(^^)
そうなんですね。
本当に図々しいお願いなのですが、1DXに取り付けたものを取り外した写真を載せていただくことはできますか?
私の取り付け方は、ゴムなどを全て取り外したDK-17Mの縁をDK-19の溝に固定。
それを、mea-clの螺旋状部に接続。
です。
私の認識では、DK-17Mの縁(文字が刻印されている部分)が見えるようにDK-19に取り付けるとmea-clのねじ切りまで届かず固定できません。
他に方法があるのか調べてはいるのですが、なにせ使用されている方自体が少なく決定打がありません。
このスレを発見した時は、光明が差した思いでした。
ぜひお教え下さい。
本当にお手数おかけすること、心苦しいのですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21341743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カシオz850さん
本当にお手間をおかけして、申し訳ありません。
そして、心から感謝申し上げますm(__)m
最後に一つだけ。
下の写真を見る限り、DK-17Mの縁が見えるようにDK-19をつける方法が無知な私には想像できないのですが、どのようにDK-17Mの文字が見えるように装着するのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21342280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カシオz850さん
幾度も申し訳ありません。
もしかして、DK-17Mを螺旋状の部分に(平らになるまで)取り付けても、DK-19側に隙間がありますか?
だとしたら、DK-17Mの文字が見えるように装着することができるのも納得いきます。
書込番号:21342429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXの後継機が早ければ今年中(早ければ8月14日)に発表されるかもしれません。
多点、爆速AF、フリッカーレス等気が早いですが楽しみでなりません。
当方今度こそ後継機のフラッグシップを購入しようと意気込んでいますが1DXの発売当時の金額っていくらだったんでしょうか?
これ以上値上がりするとヘソクリでもたりない可能性が.......
聞いた話だとプロ(報道関係)への供給が先で一般人は後回しで予約しても発売日当日に買えなかったなんて事も聞きますが実際どうなんでしょうか?
0点
値段はよく覚えてませんが50万円台でした。
60万くらい用意しとけば後継機も大丈夫だと思いますよ。
1DXの時は2店舗で予約してメインにしてる店舗では発売日に2台入荷してました。
予備で予約していた店は発売日には入荷せず、一週間くらいしてから1台入荷してましたね。
何にしても予約は必須ですな。
書込番号:18982156
3点
>多点、爆速AF、フリッカーレス等気が早いですが楽しみでなりません。
現行モデルからどれくらい進歩したか、大いに楽しみですなー。
5Dsが発売されて間もないので、8月14日は無いと思いますが、
来年のリオ五輪があるので、今年中に発表されるかもしれませんね。
その場合、12月上旬のボーナスシーズンに合わせてくるかと想像します。
書込番号:18982274
1点
爆速AFは1D系のそれ以上に速くなるのですか?そんな噂がある?
同じレンズでも今以上に速くなるならいいですね。
書込番号:18982299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
爆速AFというのは既存レンズを使用する限り難しいようにも思いますが秘策でもあるのでしょうか
書込番号:18982303
1点
確か、私の記憶が正しければ五十八万円台後半だったような・・・。
新型は、当分マダマダ無いのではないですかな?
次機種の性能では、Wi-Fi、フリッカー対策、(極々若干の)軽量化と無駄な高画素化位しか思いつきませんなぁ。
DIGICのバージョンアップとかもアリでしょうかネ?
ソレで、価格は七十万円台になるとか。(ついでに途中で消費増税で更に?)
・・・だったら、個人的にはMarkV待ちの私としては、更に高額化か?
・・・泣けますな。
書込番号:18982340
2点
前回の1DXの失敗を考慮して早めにだしてくる可能性がありますが、予想ですと秋ごろ発表して、2月頃発売しそうな気もします。
書込番号:18982513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨドバシやビックカメラが \648,000 + ポイント 10% だったので、
ポイント無し店舗は \583,200 位だったのではないでしょうか。
書込番号:18982570
1点
私の場合は、近くのキタムラで予約、購入価格は税込み56万でした。
書込番号:18982608
0点
その8月14日と云うのは何処からの情報でしょうか。
チョット気になったので。
書込番号:18982646
1点
デジカメinfoでみた気がします。
書込番号:18982665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメinfo了解です。
これですかね、8月14日には発表ない
>http://digicame-info.com/2015/07/eos-1d-x-mark-ii-2.html
書込番号:18982731
2点
現行機の発表から発売までのスッタモンダを思い出しました。11月に予約して2度の発売延期と製品不足で入手できたのは翌年8月。その間、何度も愚痴スレッドを立ち上げました。あーあ。
本題。発表は来年のはじめでしょう。どんな仕様になるか楽しみですが、大幅な改善はしんどいでしょう。ISO高感度の特性は1.5EV程度は改善すると思いますが、他はまあこんなもんかな、程度と思います。金額は、現行機程度と予想します。すべて根拠はありませんが。
書込番号:18985127
3点
1DXの後継機の価格は80万近くで価格.com等の実売価格は748,000円くらいになると思っています。
4K動画が付けば高くつくと思うよ。
11月か12月発表の1月か2月発売かと(^_^;)
書込番号:18986257
1点
消費税率が変わってくれば全機種との価格差も出てくるんでしょうかね
書込番号:18986975
0点
秋に発表して、発売は来春と予想します。
1DXと同じスケジュールですが、今回は同じ失敗は繰り返さないでしょう。
価格も同じく60万程度かな。
D5の価格に合わせてくるかもです。
書込番号:18991771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>消費税率が変わってくれば全機種との価格差も出てくるんでしょうかね
増税後の税込み価格と比べてどうするの?
高い税金が含まれた分、高価なカメラだとでも言いたいのかね?
もう少し考えて発言しないと!
書込番号:18992107
3点
発売日に入手で58万円でしたね!友人はバッテリーサービスも有りました。
下取り品の価格等条件面もあったかも知れませんが?
次期種は来年でしょうね・・・7DMark2を買わずに下取りの差額を貯めています。
多分1DX下取りで30万程いるでしょうね・・・?
書込番号:18992679
0点
65万くらいかなあと予想しています。
ニコンの動き待ちかな、と思って居ます。
まずは来年早々に5D4を発売し、1DX後継機は6月くらいに発売かな〜。
発売早々に買うか、初期トラブルが落ち着いてから買うか検討中ですが、きっと買ってしまうのだろうなあ。
1DXでも十分満足しているのですが、キヤノンのフラッグシップカメラとして更なる可能性を見せて欲しいと思います。
でもセンサーには期待していません(笑)
書込番号:19009490
2点
1DXはこれまでに3台購入していますが、
最初の1台は発売日に54万円で入手しました。
2台目は昨年1月に49万円、
3台目は今年1月に51万円で購入しました。
最近は40万円台の機種も増えてきており、
1DXの次機種は60〜70万円に価格アップするのでは
と予想します。
書込番号:19018352
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
バッテリーをボディに装填して電源をONにすると、毎回
日付時刻入力画面になります。ボディは2014年11月購入なので、電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
サービスセンターにファインダー清掃に出し、戻ってきてからこのような状態です。なにか原因はありますでしょうか?
書込番号:18978861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>戻ってきてからこのような状態です。
でしたら、できるだけ早くCANONに問い合わされるのがよろしいかと。
CANONに出した際に何か不具合が発生した可能性もあると思います。
バッテリーが上がっているか、バッテリー周りの不具合のような?
>電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
交換してみるのもよろしいかと。
書込番号:18978922
4点
購入時に付属しているRC2025は出荷時の点検用なので、もしかしたらRC2025の電池切れかもしれません。
私の1DXは電池の交換はしておらず、幸いそのような症状が出ていません。
まずは電池交換してみて、それでも駄目ならサービスセンターへ持って行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:18978929
1点
はじめまして。
1度出荷時の状態にリセットしてみては?
書込番号:18979083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
電池切れが原因も十分ありえると思います。
とりあえず新品に交換して確認されることをおすすめします。
キヤノンに報告はそれからでも良いのでは?と思いますよ。
書込番号:18979597
1点
みなさま、ありがとうございます。
キャノンに確認とったところ、ごく稀にコイン電池に不備のあるものがあるとのことで、新品に交換してみてくださいと
言われてので、帰宅後すぐに電池交換してみます。
後ほどご報告したします。
書込番号:18979657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えだまめ君さん こんにちは
>ボディは2014年11月購入なので、電池のCR2025切れではないと思うんですが・・・
バックアップ電池は バッテリー外した状態で消耗していきますので バッテリー外した時間が長いと CR2025の減りも早くなる可能性も有りますので 期限内でも一応変えてみるのも良いかも知れませんし 接触不良の可能性も有るので 電池の接触部クリーニングしてみるのも良いかも知れません。
でも 修理直後からと言う事は カメラの組み立てに問題があると言う場合も有りますので メーカに問い合わせてみる事も重要だと思います。
書込番号:18979690
1点
報告お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:18982751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、電池を替えても同じ状態で、キャノンサービスセンターからの返答は修理に出してくださいとのことでした。
書込番号:18983297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様に報告が・・・
修理が終わりキャノン幕張サービスから、8月2日に到着する予定との連絡があって待ってたところ、昨日ヤマト運輸
より連絡が来て、私の荷物が火災で停泊中の
フェリーさんふらわー だいせつにあるらしく
配達が送れますと・・・
遅れるというか、ニュースではトラックの荷物室は
ほぼ全焼って、いうし
書込番号:19024697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉がありません・・・・
無事届く事をお祈りいたしますが、状況もそうですし、無事鎮火後も現場検証等でかなりの日数を要すると思います。
荷物に対しては保険が掛けてあると思います(運送、船舶共に)が摘要はどの位の期間が掛かるか判りません。
残念な事に人命も失われてしました、以降はキヤノン、ヤマト運輸との交渉になると思いますが、先ずは鎮火。
早期に解決出来ることを願います。
書込番号:19024746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えだまめ君さん
大変な事になりましたね。あとは少しでも良い解決となりますよう。
既に 橘 屋さん が書かれている通り、保険の適用となると思います。
通常の宅急便だと上限が30万円だったと思います。
キヤノンがヤマト便などで、それ以上の運送保険を掛けていてくれれば
それ以上でると思います。
海上保険が貨物に対してもあると思いますが、そちらはヤマトが請求する
ことになると思います。
キヤノン、ヤマトにたらい回しにされるかもしれませんが、辛抱強く折衝
を続けることが大事だと思います。
お気を落とさず、頑張って下さい。
書込番号:19024800
2点
えだまめ君さん
大変な事になりましたね。
曳航での函館湾への到着は5日のようですし、それから消火活動〜現場検証ですね。
運送会社へ荷物が引き渡されないと無傷なのか全損なのかも判らないでしょうし。
同じタイミングで送られた荷物が一緒に被害を受けている可能性がありますから、キヤノンから発送された荷物も相当被害を受けているのでは?
折角の夏休みにカメラが無いのは困りますね。
とりあえずCSに事情を話して、代替機の貸出とかお願いしてみてはどうでしょうか?
もしくはレンタル品を手配してその費用をヤマト経由で請求は出来ると思います。
とりあえずはヤマトに相談してみては?
書込番号:19027067
0点
>くらなるさん
ありがとうございます。
7.8.9日に使うと話したところ、ヤマトさんとキャノンさんのほうで、迅速な対応で代替機を自分のモノが戻るまで貸し出してくれるとのことで明日に届く予定です。
その辺りは両社とも素早く対応してくれたのでよかったです
補償やら保険はとりあえずまだ船内がどういう状態かからないので、まだ説明はできないとのことでした。
書込番号:19027277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
えだまめさん大変ですね、
代替機が借りられて良かったですね、
ところでその日程だと、上士幌でしょうか?
好い作品を沢山撮って下さい。
書込番号:19028138
0点
>道東ネイチャーさん
子供の、硬式野球の試合で函館なんですよ笑笑
函館山からフェリー確認してこようかなと思ってます・・・
子供の野球が落ち着いたら、秋口に道東を周ろうかなと思ってます。
書込番号:19028156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えだまめ君さん今晩は、返信有り難う御座います。
(先程は”君”が抜けていました<(_ _)>)
> 子供の、硬式野球の試合で函館なんですよ笑笑
アハハハ! 大きく外しました、そうでしたか・・・
僕も一度代替機を借りたことがあります、
矢っ張り自分の機材で撮りたいですよね。
> 函館山からフェリー確認してこようかなと思ってます・・・
港が丸見えですからね〜
しかし亡くなられた方が出て残念ですね、
今後大型船は消火設備を再構築しなければなりませんね。
> 子供の野球が落ち着いたら、秋口に道東を周ろうかなと思ってます。
どうぞおいで下さい、御自分のEOS-1Dxを持参して・・・。
書込番号:19028211
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXで使えるレリーズで2〜3mのものを探しています。
純正の80cmでは短すぎ、エクステンション10mは長過ぎてとても不便です。
社外品でも信頼性のある商品でしたら構わないのでご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介いただけないでしょうか。
0点
ラジオスレーブ等を選んでみて何でしょうか?
http://panproduct.com/?p=17708
インターネットで探すと色々出て来ますが、上記のサイトで購入ですと、日本語マニュアルが付いていたり、初期不良の場合の交換保証があったりする様です。
私は、ニコンで使っていますが、なかなか使えますよ?。シャッター半押しにも対応してますし。
無線でレリーズとして使えたり、無線スレーブでフラッシュ発光させたり、使い方は様々です。
書込番号:18955652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
簡単に自作できますよ。私は1DX用のレリーズを幾つも持っており、すべて自作で、自分向きに作っています。
書込番号:18955668
0点
なんだ。 f^_^;)
てっきりバルブ撮影の事かとw
書込番号:18955960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>純正の80cmでは短すぎ、エクステンション10mは長過ぎてとても不便です。
2〜3mのエクステンションケーブルはあるのかどうかわかりませんが
エクステンション10mを購入して、中間部を切り、2〜3mにしてしまってもいいのではないでしょうか?
普通に切って、配線を1本ずつハンダ付けし、ヒシチューブ(熱収縮チューブ)で覆っておけば
ショートすることもありません。
ヒシチューブ(熱収縮チューブ)は大き目の100円ショップとかでも売っています。
(ドライヤー等で暖めるだけでぴったりします。)
書込番号:18956375
![]()
4点
10mを丸めれ使うのが、一番安くて安全な気がします。
本体側か、レリーズ側に巻き留めすれば解決では?。
どうしてもなら自作だね。
書込番号:18956761
2点
みなさま、いろいろなご提案、本当にありがとうございます。
abcdefzさん、スノーチャンさんご提案いただいたリモコンはご紹介いただいた商品のほか、SMDV等もある様ですね。いろいろ調べてみたいと思います。
isoworldさん、フェニックスの一輝さんにご提案いただいた10mのコードを切ってちょうど良い長さに切って使用する方法も検討したいと思います。
その他のみなさまも、どうもありがとうございました。
書込番号:18958691
0点
解決済みですが
ノートパソコンが有れば
Eos Utilityでリモート撮影をするのはだめですか?
USB コードになるので色々な長さが有りますよ。
書込番号:18962726
0点
高いカメラなんだから、足でも引っかけたら目も当てられない。
ワイヤードは止めといた方が良い。
書込番号:18962803
4点
追加のご提案、ありがとうございました。
いろいろと検討した結果、ヨドバシ.comでSMDVのワイヤレスレリーズを購入しました。
テストをした限り、機能も使い勝手も問題なく撮影できそうです。
クリップオンストロボも使うのでレシーバーはカメラのストラップだとブラブラしてしまうので、三脚のパン棒のベルクロで止めました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:18971442
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんにちは
現在EOS5Dをつかっています。
以前EOS-1D MARK4購入について質問しましたがEOS1D4は我慢してバイトに精を出しさらに祖父母にお金を出してもらい
EOS-1D Xと70万以内のレンズが買えそうです。
高感度とAFと連写でEOS-1D Xにしました。
そこでレンズはサンニッパIS2を考えています。
AFは勿論速いですよね?写りはよいですか?
それかEOS-1D X MARK2まで待ったほうがよいですか?
1点
AFの速さ・正確さ・場合によっては暗所でのAF・ボケの綺麗さなど、色々あります。
わからないで、選択するのですか。
連写重視ならいいでしょうが、そうでないなら、5DMVがお勧めです。
今の時期の1DX購入は、難しいですね。
来年には、次期モデルの発売の可能性が高いです。
フィールドテストが始まっていますから。
今、使っているカメラがそこそこのモデルなら、次期モデルの購入でしょうね。
カメラが無くて、直ぐ撮りたいなら、現行を買うのはどうでしょうか。
書込番号:18941618
3点
そこまでお金を出せるなら5Dsか5DsRですね。1DXはプロ機ですがもはや古さは隠しようもありません。
書込番号:18941641
2点
少しの努力 さん はじめまして
何を撮影されるかで機種とレンズが変わると思います!
私の場合は野鳥撮影が多いから1DXで天候にあまり左右されなく写しています。(7Dmark2や5DsRも良いカメラですが天候が悪いと超高感度に出来ないから撮影が難しいです)
一生懸命お金を貯められたので、自分の撮影パターンを見直されて考えた方が良いと思います!
1DXについては1DX-2を待たれた方が良いと思います。
レンズも328で焦点距離が良いのか考えられて、先にレンズを買われても良いと思います。
このクラスのカメラ・レンズは感動すると思いますが高額ですのでレンタルされてテストされると良いと思います。
書込番号:18941709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS1DXはAF素晴らしいです。
ノイズもとても少なく良いのですが今EOS1DXは買わない方が良いと思います。
今年度中にはEOS1DX後継機が発表されるでしょう。
EF300mm F2.8L IS AUSMは非常にシャープでとても良いです。
ボケ味も最高。非常に良く解像します。
頑張って貯めたお金で買うならノイズやAFも更に良くなっているだろうEOS1DX後継機にEF300mm F2.8L IS AUSMが良いと思うよ
書込番号:18941797
![]()
4点
>それかEOS-1D X MARK2まで待ったほうがよいですか?
今現在5Dをお持ちなのであれば、それで写真は撮れますので
今1DXを買わずに、1DXmk2がでるまで待ったほうがいいと思います。
せっかくがんばって貯めたのに、買ってすぐに旧機種になってしまうより
性能の向上しているはずの後継機を購入されたほうが、買ったときの喜びも大きいと思います。
書込番号:18941857
2点
APS-Cやリーズナブルなレンズを通らずにいきなりフラッグシップ&大砲ですと、画像の変わり具合が実感できないので感涙度は少なそう。
少し予算を余らせて、8000DとEFS55ー250あたりも持っておいてもいいかも。
羨ましい限りです。
良いご選択を。
書込番号:18941897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
今すぐに欲しいなら1DXにサンニッパISUで良いとは思います。
写りにAFと買って良かったとなると思います。
もちろん所有する喜びも大きいと思いますよ。
皆さんがお書きのように待てるなら後継機待ちも大いに「有り」だとも思いますよ。
ここが悩ましいところでもありまた楽しい時でもありますよね。
サンニッパISUだけフライングゲットの選択もありでこれまた悩ましいですね。
悩んでる時が楽しい時なんで大いに悩んで楽しんでください♪
書込番号:18941959
3点
1DXの後継機種が出たら暴落するんで、
その時入れ替えれば良いと思います。
てか、何れも一緒なので今のが壊れるまで使えば
良いと思います。
書込番号:18941962
2点
1DXがダメと言う訳では有りませんが
ボディは7DUにしてでもレンズを優先した方が良いかと思います
500/4の中古?
書込番号:18941987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自称 高校1年ですって、スレヌシ殿は。
100−400L FDのロクヨン? を5Dで使っているらしい。
FDは600mmF4.5なんだけど、ロクヨンて言ったっけ?
EF-FDアダプターで無限遠とれたっけ?飛行機撮ってるのでしょ?
書込番号:18942030
3点
ステキなおじいちゃん、おばあちゃんですね。 ……ってツコミは誰もしないんだ……。
1DX+328なら、そりゃAFは爆速だろうし、きちんと撮れれば写りは良いと思うけど……。
って言うか、1DXと328を買う人が聞く内容か???
ただ、計5Kg弱は高校生可能な移動手段では堪えるね。
(おじいちゃん、おばあちゃんの送り迎え付きだったりして……)
あと、別に高1が1DX+328を使っちゃいけないコトは無いけど、周りの目は厳しいかもね…。
書込番号:18942046
6点
なにか既視感があると思ったら、似たような高校生っているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18617378/#18617378
書込番号:18942072
3点
と言うか、ここに二人共出て来ます。
しかも、goodアンサーもらってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=18622221/#tab
書込番号:18942103
3点
> 1DXはプロ機ですがもはや古さは隠しようもありません
具体的にどこら辺でしょうか?
書込番号:18942304
14点
私も古さを感じないですね
何処に古さを感じるんでしょうか…
書込番号:18942567
14点
今年の3月末で中学3年生。この時の予算が20万
バイトと祖父母からもらってすでに70万…
メインの被写体が飛行機…
連写と高感度で1DX
更に328U…
中古を考えているのかな?
それでも…
買うのは止めないけど、
スペックだけで選んでいませんか?
1DXのボディ、328Uを購入したら良いものが撮れると思っていませんか?
書込番号:18942575
6点
古くさいのは人間の方ですな。
書込番号:18942659 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
328は買いましょう!
カメラは要検討です!
1DXか!? 1DXUか!?
書込番号:18942664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>EOS-1D Xと70万以内のレンズが買えそうです。
それは、凄いです。
初期不良も解消し、価格も購入可能ならば私は勧めます。
18Mのセンサーから出る画像はA1でも十分耐えます。
AFは7DmkUも使ってますが、くいつきは1DXのほうがいいように思います。
AIサーボでコントラストが低い被写体の場合は顕著です。
高感度はやはりいいです。
いいものを最初から使うと、もう下位機種には戻れません。
いずれ購入できるのであれば、遠回りしなくてもいいんではないでしょうか。
1DXmkUが出れば出たで、欲しくなるのは物欲の常ですが。
私の使っている感想です。
書込番号:18942680
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんにちは、はじめまして。初投稿になります
現在7Dを5年使用しております。子供が産まれてからカメラを初めて買いました。
使用レンズは
28-300mmL 70-200mmL 24mmL単 です。
子供が小学生になりバレエをするようになり
ボディーの買い替えを考えております。
先のことを考えて7Dmark2か1DXか、その後継機か
どちらを購入するか悩んでいます。
重さと金額についての問題はクリアしてるとして
7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
先輩方からのアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18935297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バレーボールじゃなくバレエですよね?
現在7DでどれくらいのISO感度で撮っておられますか?
室内といっても、バレエ程度の動きなら1DXを持ち出すまでもなく、5DV、いや6Dでも十分かと思うのですが。もちろん、1DXは画素数が少ないぶん、高感度性能と諧調性には優れているでしょうけど。
ただ、7DUはフリッカー軽減機能が魅力ですね。もしバレエの練習場や発表会が蛍光灯下で行われていて、フリッカーにお悩みなら一考の余地はあります。
EF28-300mmF3.5-5.6IS USMは私も持っていますが、あまりほめられた描写ではないし、バレエならEF70-200mmF2.8IS USM(ですよね?)でも距離的に十分だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:18935333
2点
きな粉棒さん こんにちは
レンズのラインナップを見ると フルサイズ用レンズですので 使いやすさから見ると やはりEOS-1D Xの方が良いように思います。
書込番号:18935339
3点
消音対策は大丈夫でしょうか? バレエの舞台。
というか、発表会本番で撮影できるのでしょうかね?
書込番号:18935340
8点
全員1DXとカキコするでしょうね・・・
基本的に何を撮影したいのでしょうか?
バレエの発表会等でしたらソニーのα7Sなど高感度+無音シャッター機が別途必要です。
幾らプロ機や連写命でも適材適所、1DXでバレエ発表会なんて撮影したら出入り禁止間違いない。
書込番号:18935346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お金があるなら1DXでしょうな。
書込番号:18935347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>先のことを考えて7Dmark2か1DXか、その後継機か
>重さと金額についての問題はクリアしてるとして
であれば、きっちりオリンピックに合わせて新型の出てくる1D系が、2016オリンピックのために出ると思われますので、そちらにしたらどうでしょうかね。
7D2で評判の良い機能も、当然搭載されてくるでしょうし、7D2で評判の悪い高感度性能は当然無問題となっているでしょうし…。
書込番号:18935357
2点
>7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
当然ながらフルサイズの1DXか、その後継機の方が向いていると思います。
APS-Cと比べたらフルサイズの方がISO感度を上げたときのノイズ等は少なく画質面で有利です。
ただ、1DXは高すぎるので、7Dmk2と比べるのなら5Dmk3あたりの方がまだ妥当かなと思いますが
連写も重視して、予算も問題ないのでしたら1DXかなと思います。
書込番号:18935486
2点
>7Dからの買い替えでどちらの方が恩恵があるか
とっても難しい質問です.カメラの恩恵って,よく考えるとハッキリしません.
でも,お子様のバレエの撮影をメインとすれば,シャッター音が大きい1DXより6D,5DMarkV,7DMarkUの方をお勧めします.ここで,個人の自己満足は含まれていません.
書込番号:18935545
2点
>>重さと金額についての問題はクリアしてるとして
背中押してくれとしか読めないんだがw
1DX後継機逝っとけ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18935554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これと言った不満がなければ現状維持とかレンズに目を向けた方が良いのでは????
物欲なら1DX をお勧めします。
書込番号:18935570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF300mm F2.8L IS II USMもかなり良いですよ!!
書込番号:18935614
2点
皆々様、アドバイスありがとうございますm(__)m
基本は子供と子供達と旅行先でのスナップ、行事がメインです。
7DではISO1600でざらつきが気になるので室内の撮影はかなり厳しいです。
バレエといっても一年生のそれなのでお遊戯会の延長のようなものなので緊張感はありませんが、今後学年があがれば確かにシャッター音は考えなければいけなくなりますね、ありがとうございます。
確かにビデオで良いと言われたらそうかもしれませんが、私もカメラが好きなのでビデオは嫁さんに任せます(^^ゞ
基本は子供達の笑顔を撮りたいのと娘の結婚式のスライド用に撮りためて自分のベストショットをまとめたい夢があります。
7Dmark2よりも高感度にかなり差があるのであれば1DXを購入した方が良いのかと思っていました。
運動会とかを考えると7D2とどっちがいいかなと…
書込番号:18935708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうしても決められない場合は、アミダがあります。
書込番号:18935821
2点
今EOS1DXは買わない方が賢明です
今年度中に後継機が出るでしょう
やはりEOS1DX後継機が良いでしょう
それにスレ主さんの用途ならEOS5D3後継機でも良いと思いますよ。
運動会は場所取りも大事です
書込番号:18935910
4点
取り敢えず、運動会用に7DU・発表会用に6D買って静音シャッターの付いた1DX後継機出たら合わせて買い換え、、、
書込番号:18935951
1点
1DXは無いなぁ
小学生のバレエでしょう?さすがに周りに気を使うよね、あのシャッター音では。
ビデオ撮影者も多いだろうし。
1DX、7D2を持ってるけど7D2にEF70-200F2.8LIIで撮る、自分は。
屋外では1DXに標準レンズで撮りますけどね。
書込番号:18935984
4点
バレーの発表会は撮影禁止の事が多いと思います。
許可が得られても、周囲に音が響かない事が最低限必要です。
このためには、ビデオ、ソニーの機種あたりが無難だろうと思います。
もちろん、子どもさんのいる風景でしたら、1DXは万能でしょう。
70-200 F2.8が良いでしょう。
書込番号:18936012
2点
教室によっては発表会の本番の撮影は禁止のところも多いですから、
その辺がどうかですね。
うちの子供の教室はリハーサルでしか撮影できませんでしたが…
リハーサルならカメラの音とかはあまり考慮しなくても良いかと。
本番の撮影もOKならまず問題ないかと。
レンズの70-200LはF4?それともF2.8?
F4ならF2.8に買い換える必要が出てくるかもしれませんね。
あくまでもうちの娘の時ですが、
会場は市民会館で照明も追加設営していました。
暗い場面もありますが、
70-200F2.8でISO800、シャッタースピードは1/400位は確保できましたので
ISOはそれほど上げる必要はありませんでした。
様は、演出効果の照明の明るさと、
撮影に関してはバレエ教室の考え次第かと。
体育館のスポーツ撮影より、はるかに条件は良いですね。
正直なところ1DXまでは必要ないかと思います。
それよりも、被写体までの撮影距離がどの程度かですね。
私なら、まず70-200F2.8でなければF2.8Uを購入します。
書込番号:18936025
1点
重ねて皆様ありがとうございますm(__)m
確かに後継機がでるのなら待つのもありですね。1DXの後継機ならより間違いなさそうですし(^^ゞ
そのときにアミダの出番があるかもしれません(^^)/
写真を愛する先輩方のご意見とても参考になりました。
将来、子供達が写真を見返したときに、愛されてたんだなと感じられる写真を残せるよう精進していきます(>_<)ゞありがとうございました。
書込番号:18936072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅れましたが70-200mmはF2.8Uです。
okiomaさん、具体的なアドバイスありがとうございます(^^ゞ
昨年の年長さんの発表会は撮影可能でした。大きいカメラのお父様方もいらっしゃいました。
確かに小学部の発表会はかなり本気モードなので様相はかなり違うのかもしれませんね。確認もせずに質問してしまい大変失礼しました。
書込番号:18936134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















