このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 23 | 2015年2月17日 09:15 | |
| 243 | 47 | 2015年4月6日 10:38 | |
| 80 | 21 | 2015年2月17日 15:55 | |
| 393 | 102 | 2015年3月9日 06:56 | |
| 97 | 16 | 2016年5月15日 01:55 | |
| 44 | 15 | 2015年2月8日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
CFカードに撮影した画像をカードリーダーに差し込みパソコンにインポートして、今まで写真を再生してを楽しんでいましたが、こないだ1DXを購入して試し撮りをし、同じようにパソコンに画像を取り込みましたが、いざ再生画面を起動すると、画面が全体的に細かいブロックノイズ交じりのような画面になって、ぼやけた感じに再生されますが
こんな現象は初めてで、1D3や1D4でも有りませんでした。
このような、事で何か御存じの方がいましたら、この私にアドバイスを頂けますか。
0点
RAWで撮影して観覧しているソフトをアップデートしていないのでは
書込番号:18481618
1点
餃子定食さん。アドバイスありがとうございます。
私は、基本的にJPEGでの撮影でしかいたしませんので、カメラの設定もしていません?やはり何か違う事なのでしょうか?
書込番号:18481831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MiEVさん。アドバイスありがとうございます。
実行してみたいと思います。
書込番号:18482343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dhi 110さん おはようございます。
JPEGならばパソコンのOSに入っているビューアーなどで正常に見られるのであれば、あなたがパソコンに取り込んで見ているソフトの問題のように思います。
書込番号:18482391
2点
それでも駄目なら、カードリーダーを、別の物にしてみる。
やっていると思いますが、PCとカードリーダーが、USB 3.0搭載が、高速対応でいいです。
書込番号:18482403
1点
写真歴40年さん。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、やはり気になるのは?1DXにしてからの現象ですので・・・検証してみます。
書込番号:18482462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにUSB3.0は転送速度が速くて、特に大容量のデータ移動には便利なのですが、
使用電力も多くなっていて、バスパワーのハブを使ったりするとUSB3.0対応を
うたっていても、データが飛ぶことが有るので注意してくださいね。
(USBメモリーで2度ほどデータが飛んだので確認したらハブの影響でした。)
> PCとカードリーダーが、USB 3.0搭載が、高速対応でいいです。
書込番号:18482516
2点
18MPのJPEGなら、USB2.0でも問題ないと思います。
書込番号:18482577
2点
最悪はCSにメールか電話されると写真を送れるアドレスを送ってくれますから、そのサイトで写真を送れば検証してくれますよ!
書込番号:18483179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度取り込んだ画像を消去して、再度取り込んでみては?
ダメなら、カードリーダーでは無くカメラから取り込みも確認。
違うPCに写真を取り込み見てみては?
書込番号:18483375
0点
PC で再生するソフトは何をお使いですか?
1DXに対応していますか?
OSはあまり関係ないかもですが情報としてあった方が良いと思います。
付属のDPP3もしくは4では試しましたか?
私の使っているソフトでは『認識出来ません』とかのメッセージが出て
スレ主さんのような現像になった事は有りません。
情報が少ないなかで皆さん推測でアドバイスしていますが話が脱線と言うか進み過ぎておもしろいです。
書込番号:18483438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
t0201さん
アドバイスありがとうございます。
何度か画像を取り込み直しましたが、状況は変わりません。ちなみに、Windowsフォトギャラリーを使用してます。
書込番号:18483763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dr.T777さん。ありがとうございます
WindowsVistaで、パソコン自体古いですね。後、Windows7ですが、こちらも状況はかわりません
書込番号:18483781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古で購入されたなら、画像サイズ設定がJPEGのSで、しかも圧縮設定が強めになってたり?とかはあるかもしれないです。
RAWメインの人で、RAW+JPEGで撮ってJPEGの設定をこんな風にしている人いますし、そのあたりの設定を簡単にできてしまう1DXならあり得ない話ではないかと。
JPEGは規格が決まってますから、画像ファイルそのものに問題がある可能性が高いですね。
新品で購入されてたら、JPEG処理回路(映像エンジン)系の故障かもしれませんよ。
書込番号:18483845
3点
付属のソフトをインストールしましたか?
していないなら、試す価値はあると思います。
書込番号:18484034
1点
すみません。
てっきりRAWデータが表示できないと勘違いしていました。
jpegで撮影してそれが正常に再生できないってことですよね。
>Windowsフォトギャラリーを使用してます。
JpegならソフトなりPC(OS)は関係ないと思うので他に要因があると思います。
他のカメラは正常に見れるようなのでリーダーは正常と思いますが
CFは使い比べてみましたか?
違う再生ソフトでは試してみましたか?
プロパティで違うソフトを選んでみてどうなるかですよね。
書込番号:18484043
0点
Dr.T777さん
有難うございます
CFカードは変えても状況が変わりません
Canon EOS1DXのCDROMが見当たらないので
とりあえず、PiCASA3と言ったソフトをPCに入れてみましたところ
正常に見れるようにはなったのですが
20枚しか撮影していない画像が
その倍40枚に膨れ上がって
パソコンの中に入っていて、ビックリです
観覧してみると、撮影した前後の、画像までが
記録されていて、またビックリです!!
もう訳が解らなくなりました?
何なんでしょう?
書込番号:18484227
0点
>Canon EOS1DXのCDROMが見当たらないので
どうぞ( ^^) _旦~~
「EOS Digital Solution Disk Software 29.1A for Windows (付属のCDがご利用になれない方へ) 」
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ksd291a-w.html
>20枚しか撮影していない画像が
>その倍40枚に膨れ上がって
>パソコンの中に入っていて、ビックリです
設定がLAW+JPEGになっていたりして?
書込番号:18484263
2点
かえるまたさん
有難うございます。助かります
ちなみに、改めてカメラの設定はJPEGのみの設定でした。
書込番号:18484301
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
今日NHK-BSで、映画「風に立つライオン」の宣伝番組をやってました。原作者であるさだまさし氏がケニアを訪れるというもの。で、さだ氏が首にかけていたのがEOS-1DXでした。
報告まで。
7点
この方、たしかPENTAX645Dも使ってましたよね。
書込番号:18480135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉自前の機材なんですか?
5D Mark IIや7Dを持ってたから、自前の機材なんじゃないかな。
書込番号:18480196
9点
昔からキヤノン使っていて、5D2も使っていた時期があるので、自然なこと。
白レンズもTS−Eも持ってるらしい。
福山くんも5D2(24−105と100−400)で、NHKで映る。
書込番号:18480198
6点
スレ主さんは、ぜひ1DXを乗せて精霊流しをして下さい。
去年の〜♪ あ〜なたの♪ 想い出は〜♪ 余りにも酷いスレばかり・・・・♪
今年も変わらず〜この日が来ました・・・(T-T)♪
書込番号:18480277 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
↑印税やらなんやで収入もわれわれ一般庶民とは桁違いと推測します。
羨ましいですよね。
書込番号:18480283
1点
福山雅治さんはホットスポット シーズン1では5D2を使っていましたが、シーズン2では5D3になってますね。
ちょうど今晩放送されますから、要チェック!
書込番号:18480286
1点
カメラを買わずにくだらないスレ立てる誰かさんは情けない。
福山雅治さんは新しい100-400 Uを使うのかな?
書込番号:18480339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
『1DXや5D3を自前で購入できる羨ましい』と思うのは普通、どうでも良いスレしか立ち上ないスレ主には最低限『普通』になって欲しいもんだな。
書込番号:18480447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
30年近く掛けて30億円近い借金を完済した人ですからね。
書込番号:18480459
2点
イケメンに使われてこそ、高級カメラも映えるというものだな^^)v
書込番号:18480493
4点
↑すごい有名な方ですが、われわれ一般庶民と同程度の収入と推測します。
身近に感じますね。
書込番号:18480783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
↑賛同します。
ツーショット画像のニャンコの表情が良いですね!
ナイスさせていただきました(笑
書込番号:18480841
6点
↑賛同します2!!
収入は同じく位なんだ(≧▽≦)
書込番号:18480990
5点
↑賛同します3!!
収入は同じく位なんだ(≧▽≦)
書込番号:18481218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
↑賛同しません1!! (・`ω´・ )キッパリ
誰このおっさん(≧д≦)
書込番号:18481625
15点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
関係ないと思います。
1D系はあくまで特別?な扱いだと思うので、
値段は下がらないと思います。
書込番号:18448578
14点
カメラとしての性格が違いすぎます。
5Dsが出たところで、それによっての影響はないかと。
書込番号:18448592
7点
キヤノンの両極でしょう。
相乗効果で盛り上げていただきたいですね♪
書込番号:18448604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの高価な値段は、センサーの値段だけの差ですかね?
もし、低振動をめざして、ミラー回りとか、シャッター振動を減らすために、
様々な機構を設けているとしたら、結構面白いかも・・・・
ただ、今までの例だと、5D系が1D系を超えることは絶対なかった(キヤノン
の方針は絶対下克上を作らないこと。この意味では平然と下克上のカメラを
作るニコンとはかなり違う)ので、どうかな、という気がします。1D系が
売れなくなりますからね。キヤノンは、そんなことはしないでしょう。
書込番号:18448613
5点
小春日和なスレタイですね
〜〜〜ヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:18448650
1点
ei-goさん
> 1Dxの値下がりありますかね…
格付け用途が異なるから、値下げはないかと思いますね。
書込番号:18448678
2点
高感度性能、連写能力、画素数、どれをとっても1DXとは性質が違うと思います。1DXで動体撮影メインの方が、動体撮影のために5Dsを選ぶとは思えません。
これで1DX後継機の発売はしばらくなさそうですから、値下がりどころか値上がりの可能性もあると思いま。
書込番号:18448706
7点
性能、体系からして1D系とは、関係ないように感じます。
5000万画素で、秒間5枚いけるのは高性能ですが、連写できる枚数も少なく、
ファイルが大きい[無茶なほど]ので、スポーツには向かないし、標準ISO感度が100-6400となると、
5Dmk3ではなく、その前のMkU並みなので、夜間、暗い場所には弱い。その分、シャッタースピードは、
画素数もあって落ちやすいのではないかと思います。
風景(特に)、ポートレート向きと感じます。
実感としてD800とD810だと、後者のほうがAFは確実ですが、標準感度が6400から12800に上がったことも、寄与していると感じました。
1DXが値下がりするなら、1DXMk2が発表された時、そのリーク情報が漏れた時(僅かながら、噂を聞きます)と、思います。今年夏前後になると思います。
他に、D810は、何とかなりましたが、ちょっと、5Dsのファイル取り込み、今のPCでは自信無しです。
書込番号:18448903
2点
5Ds,良いカメラの予感.でも用途が商業写真や風景写真が中心になるでしょう.
少なくてもオリンピック,ワールドカップ,世界選手権などなどのスポーツイベントでの活躍は望み薄.
ですがスレ主さんは1DXが欲しいのですよね.1DXは素晴らしいカメラです.
あとはお酒もたばこもギャンブルもひかえて,ましてやキャバクラなど問題外.そして修行僧のような生活をして貯金しましょう.1DXを買ったとき,きっと達成感があると思います.
書込番号:18448912
7点
別路線ですから値下げは無いと考えて良いと思いますな。
書込番号:18448968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1DXは別格です、値段が下がる事は無いでしょう。
書込番号:18449902
1点
別物ですね(*`・ω・)ゞ
書込番号:18450531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
一月前に1DXを購入した身としては、少々面白くないところですが・・・・
素人考えで申し訳ないですが、例えば同じフルサイズで1800画素→5000万画素にすると言うことは1ピクセル当たりのサイズが約1/3になると言うことですよね。それって確かに凄い事ですが、良い面ばかりでは無いのではと思います。(技術的フォローが出来る方、解説お願い致します)
理想から言えば受光面積の大きいセンサーを使用して中判カメラを出して欲しいと思います。
なので値段は下がって欲しくありませんね
と言いつつ、所有欲が出て来るのは私だけでしょうか(^^;)
書込番号:18450615
2点
>良い面ばかりでは無いのではと思います。(技術的フォローが出来る方、解説お願い致します)
”技術的なフォロー”って,しっかり専門的に説明すると読んでいる方は分からないので,専門的なことを分かりやすく,との高いハードルがあります.
高画素化したときの問題点を考えてみましょう.ここでは製造コストやプロセスなど製造側の問題は除外します.
やはり,一画素当たりの面積が小さくなるので受光量が減少するので,写真を撮る光が弱いとき信号の振幅が小さくなることが大きな問題でしょうか.信号の振幅が小さくなるとセンサに含まれる信号以外の成分いわゆるノイズとの区別がつきにくくなります.
信号が小さければ増幅すれば良さそうなものですが,ノイズも増幅しますし何より増幅器自体に含まれるノイズも増幅します.厳密さを求めなければISO高感度にすると,ノイズが増加するのは,センサ自身のノイズと増幅器のノイズが見えてくるからですね.
こうしたノイズは,温度上昇によって増加します.それで天体観測のための写真を撮る人は,カメラを改造してペルチェなどでセンサーを冷却して使っていたことを思い出します.,
さらに一画素当たりの面積が小さくなると,さらに高速で読み出そうとすると画素間で主に容量結合による干渉が起こりやすくなります.干渉は当然ながら画質に影響します.そのためセンサー側ではレイアウトや読み出し方法,順序を工夫して高画素だが高速に読み出しできる性能を目指します.ディジタルデバイスですが,過去インテル製のCPUでこの問題が発生したことがあります.
レンズも高い性能が必要です.高画素に合わせた分解能がないと,せっかくの写真が解像せずボヤーンとした写真になるでしょう.
また信号処理上の問題もあります.高画素であるだけ情報が増えて処理量が増え,1秒間にそこそこのコマ数で撮ろうとすると苦労します.昔シグマのフォベオンセンサを搭載したカメラが信号処理で大変苦労してた事を思い出します.
まだありますが,この辺で
一般ユーザにとっては,世界で初の高画素にするために製造装置などを最高性能のタイプに一新する事でコストアップになり,カメラユーザの懐に大変厳しくなるのが,一番の問題のように思いますが.
書込番号:18452096
4点
狩野 さん
こんばんは
大変解りやすく高度な事をお教え頂き、有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:18457565
1点
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18485685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
5Dの派生モデル5DSはx1.3とx1.6のクロップ付きで発売されるようですが、
このユニット技術は、おそらく翌年発売?の1DXUに搭載されるでしょうね。
ようやくニコンに対抗できるというか、首を長〜くして待ってたx1.6クロップは
ぜひ搭載して欲しいです。ようやく現実味を帯びてきました。
前倒しで今秋あたりでないでしょうか、、
みなさんの期待度は?
3点
自分は元々ニコンユーザーだったのですが、クロップは数度使い、結局使いづらくてそれ以降使いませんでした。
後でトリミングすればいいかなーっと。
オリンパスのようなデジタルテレコン的なものだと使いやすいですが、ovfでは無理ですしねえ。
それでも、期待されている方も多いようなので、キヤノンがようやく重い腰を上げてくれたのは良いことかと思います。
書込番号:18429279
13点
D 2 Xの頃に数回クロップを使いましたがトリミングするより悪かったりで使わなくなりました。
ニコンにあってキヤノンに無いので営業戦略としての対応なのかはわかりませんが
個人的にはクロップは不要です。
書込番号:18429364 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ニコンの場合、FX機でもDXレンズを装着できるのでクロップ機能も有効かもしれませんが、EF-Sを装着出来ないキヤノンの
フルサイズ機にこの機能を載せても、ただの中央トリミング機能では?
また、5DRは高画素数ですからこの機能も意味が有るかもしれませんが、次期1DXも高画素数を目指すとは思えないので、
載せるかどうかは微妙ですね。
さほど高度な技術でもないおまけ機能ですから、対抗どうのこうのと言うより、どうでもイイって感じ…。
書込番号:18429376
23点
クロップとトリミングの関係云々は面倒なので語りませんが私はクロップ多用派です。
って言ってもあると便利なものだけど無くても困らない機能です。
Dr.T777さん
D2Xはクロップにすると秒5コマから7コマだったかな?
当時はソコがメリットだったのかも知れませんね。
書込番号:18429399
10点
う〜ん、クロップ意外と不評ですねぇ。
よく現場で、あー今ボディにx1.6(7D2)付いてたらなーと思うことも
少なくないので、あると便利な機能だと思うんですが…。
それと、僕の中で作品提出を第一に考えるとトリミングは
出来るだけ使いたくないんですよね。
書込番号:18429461
5点
こんにちは(^^)
昨年D4からCanonに変更して、今は1Dx後継機を楽しみにしているものです。
画素数の抑えてあるフラッグシップ機では、あまり期待はしていないのが現状かも知れませんね(^^;;
でも、有るなら使ってみたいです!
書込番号:18429516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブローニングさん
そうでしたねぇ〜〜
クロップで7コマでしたねぇ〜〜
そう言えば7コマは魅力的だったのでどちらを取るか悩んでました。
野鳥に関しても今ほどのめり込んでなかったのである機材なり装備・知識で撮ってたこともあり
使わなくなったんでしょうね。
D2Xsになってクロップ枠がグレーだったかに変わる様になったようですがファインダーで見るには
小さくなってしまうのでそんな不満もあった記憶があります。
使う使わないは人それぞれなので良いと思いますよ。
あくまでも個人的意見です。
書込番号:18429547
4点
こんばんは
ニコン使用者ですがクロップもたま〜に使いますが結局はトリミングの方が使いやすいので
トリミングが多いですね。
無いと欲しい仕様ですがあっても使わない仕様でもあるかも知れません。
最初から搭載は嬉しいですが・・・
書込番号:18429889
7点
CanonのAPS-Hが、好きでしたが、出なくなって、テレコンも嫌なので、フルサイズのみという事で、長玉を買い増ししました。
今の自分の環境でなら、クロップ機能は、いりませんね。
多少なら、トリミングしますので。
書込番号:18430022
6点
こんばんは。
1DXUにはつかない気がしています。
それより5D4に付くのではと考えています。
もし1DXUに付くとしたら2400万画素は欲しいかな。
となると微妙な線かな
もし本当に付けば5D3と7D2処分して1DXUの1台でも良いと思ってます。
書込番号:18430326
8点
クロップで連射UPできるなら
記録画素で
1Gp 3コマ
5MP 6コマ
3,6MP 7コマ
2.4MP 10コマ
1.8MP 14コマ
ナンテ無理かな?
書込番号:18430442
1点
期待度…いち
書込番号:18430577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的にはトリミングは絶対やらないけども
クロップはOKなのであったほうが使わなくもないかな
根本的に望遠も連写も使わないのでまず使う機会はないけど(笑)
書込番号:18431029
1点
こんばんは。
>う〜ん、クロップ意外と不評ですねぇ。
あくまで、ここの掲示板の常連さん達には、ってことじゃないでしょうか?
いわばトリミングや後処理ありきのモニター鑑賞がメインの方々から見れば、
クロップなんてなんの魅力も無い機能に見えるのかも知れません。
書込番号:18431144
5点
あって困ることはないけど、なくても良い。
オイラはたぶん使わないよ〜。笑
書込番号:18431168
5点
クロップって,ニコンのカメラですとファインダーで見える部分が小さくなって・・ってアレでしょ.うーんEFSレンズが使えると多少はメリットあるんだけれど.まあ,あってまずいことはありませんが,使わない機能のように思います.
>よく現場で、あー今ボディにx1.6(7D2)付いてたらなーと思うことも
>少なくないので、あると便利な機能だと思うんですが…。
>それと、僕の中で作品提出を第一に考えるとトリミングは
>出来るだけ使いたくないんですよね。
とても共感します.スレ主さんは,ネーチャー写真,野生の動物写真がメインでしょうか.
ただ,クロップですとファインダーが狭くなるのは何とも.私は,そのために7DMark2も一緒に持ち歩いています.
書込番号:18431551
3点
私も、ほとんど使っていません。 (^-^;;
多少のコマアップより、後でトリムの自由度があがる方が
もう、ずっとメリットがあるかと・・・。
クロップで「あっ、端が切れた!」と思っても、フルで撮って置けば
ばっちりカバー出来るもんね! (^-^;;
書込番号:18431679
7点
私も、クロップより、トリミングを選びたい一人です。
速く動いてる物を撮る時なんかだと、ファインダー視野狭くなるより、
後で、必用部分だけ抜いたほうが、ヒット率あがると思います。
(単に、私がヘタで、捉えきれていない為ではあるのですが)
特にそれで価格がつりあがることもないでしょうから、あったらあったで
かまいませんが、使わないことのほうが多いと思います。
書込番号:18432797
1点
メモリ節約とか、撮影範囲だけで測光してくれるとか、クロップにはそういう実用的な意味もあるけど、それだけで評価する機能でもないでしょう。
撮れる写真だけを問題にするなら、ファインダ視野率100%だって、コストがかかるだけで何の意味も無い。
どちらも、撮影時のフィーリングとかこだわりとか、撮影行為の満足感に貢献する機能だと思います。
1D系でやるなら、ファインダ倍率を可変にしちゃうとか?
書込番号:18432924
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
野鳥を主に撮影しています。
1週間前にチュウヒという鷹を撮影中
近くまで来たので連射し始め 3枚ほど撮影後 突然電源が落ち復旧しなくなりました。
電源が落ちた直後にバッテリーの抜き差しをしたところ
何もしないのに連射しているような音が2回
その後は何をやっても反応はありません。
直後にすぐキタムラに修理依頼しましたがいまだ音沙汰がなく
同じ経験をされた方がいるかと投稿しました。
本機は発売当初に購入 現在撮影枚数は38,000枚
連射は多い時でも10枚ほど
グリスのリコールで手間取り3回ほど修理に出し
最後にはシャッターユニットまで撮影枚数20,000枚時に交換
もちろん今までに本機に衝撃を与えたことはありません。
何か情報ありましたらお願いします。
2点
特に情報はないけど。
普通に基盤交換では?。
電池抜き差しでの音は、ミラーが正しい位置に戻った音では?。
故障の要因は、メーカーが記録に残っていれば、教えてくれます。
残って無ければ、基盤故障で処理されると思います。
機械なので、いつかは故障すると思います。
壊れたら、悩んだり考えたりせずに、予備機材で運用を。
書込番号:18427955
![]()
14点
意外に、早く逝きましたね。
自分は、1DMUNの時は、6万回で、壊れましたが、1DXは22万回まで、問題ありませんが、使用中壊れるのが嫌で、買い換えました。
早めに、修理した方がいいでしょうね。
書込番号:18428172
4点
故障の予兆がなく、いきなり動かなく・・といいうのはイヤなものです。
詳細は解りかねますが、早く直って来て欲しいものですね。
よろしければまたご報告を。
書込番号:18428437
3点
故障は、いつ起きても、また何が原因にしろ、いやものですね。
フラグシップ機ですからなお更で、ご心中(しんちゅう)お察しいたします。
本機のシャッター耐久は40万回を謳っていますから、メーカーにも一応言った方が良いですね。
いずれにしろ、万全なるご回復を願っています。
書込番号:18428491
4点
キタムラとかの販売店に出すよりもメーカーに直接出した方がタイムリーな対応をしてくれると思いますが。
販売店の延長保証とかのからみならあきらめて待つしかないのでしょうね。。。。。
書込番号:18428505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは
フラッグシップ機でありながら・・・
と思ってしまいますよね。
無事解決することを祈ってます。
書込番号:18428636
4点
シャッター耐数は、目安でしかなりません。
1DXなら、40万回ですが、それ以前の故障だからといって、補償の対象ではありません。
残念ですが。
もし、40万回まで、保証してくれるなら、自分は、22万回で、買い換えませんでした。
撮り直しがきかない物を、撮っている人は、しょうがありません。
書込番号:18428692
2点
>もし、40万回まで、保証してくれるなら、自分は、22万回で、買い換えませんでした。
撮り直しがきかない物を、撮っている人は、しょうがありません。
つうか、そこまで拘るんなら、買い替えじゃなく買い増しだよな。
保証してくれたって、撮れなかったモノが復活する訳じゃなし。
新品だからと言って絶対壊れない訳じゃない。
書込番号:18428921
20点
安いものではないだけに残念ですね。
私は事情あって現在D4の1台体制ですが趣味の猛禽撮影や仕事の撮影はほぼ遠方。
とっても不安です。
今度チュウヒが撮れたらモーキンズへお越しください。
書込番号:18428948
2点
ハズレに当たった感じで残念ですね。無事修理されてほしいと思います。
書込番号:18429263
1点
私の知り合いでカメラの文句ばかり言ってる人がいて、カメラに嫌われてしまったのか肝心な時に故障したりします。
もちろんスレ主さんはカメラの文句は言ったりしないですよね
書込番号:18429474
8点
形あるものは必ず壊れるわけで、私も1D3がシャッター2万回程度で壊れたことがあります。しかも徹夜で場所取りした、富士総合火力演習の本番で。
予備に持っていった1Ds2では対応出来るわけもなく、むざむざと撮影機会を失いました。
灼熱の太陽の下、己の迂闊さを呪うばかりで、機材やキヤノンに怒りは向きませんでした。それ以降はメイン機は全く同じものをロット番号並びで導入するようになりました。
するとまあ、何故かはわかりませんが、故障知らずなんですよね^ ^;
困ったもんだw
書込番号:18431130
6点
心中お察しします
発売年の9月購入
スレ主さんの様なシャッター切った時にフリーズ症状は去年9月一度あったが、電池抜き差しで復帰。
レンズ交換後にフリーズも一度あり。
去年10月に突然電源ダウン、電源入らなくなり修理。
基盤ユニット技術料と部品代で25000円でした。
シャッター数はシングルショットが殆どなので18000。
壊れる時は壊れます…悔しいですが。
それより、基盤交換してから電池の保ちがかなり良くなったのが不思議?
買ってすぐに電池の消耗が多いと思ってSCに点検出したら異常なし、こんなものかな?と思っていました。
自分のは外れ機体だっのかな?
書込番号:18431158 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
皆さん さまざまな情報ご意見ありがとうございました。
修理情報等なく本日無事に手元に帰ってきました。
事前修理情報がなかったのはそれなりの訳があったようです。
故障内容は
電源供給部である基盤ユニット(FP)の部品交換
その他 各所点検、清掃 ファームウェアVer.2.0.7 更新
ファインダー内のごみも無くなりカメラもピカピカ 大変満足です。
いつもながら千葉幕張は良い仕事をします。
書込番号:18435951
7点
>ファインダー内のごみも無くなりカメラもピカピカ 大変満足です。
おおっ、良かったですね! (^-^;;
修理費用も、それだけお安かったということでしょうから
貴殿の笑顔が浮かんで来ますね!
書込番号:18437012
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
メール配信を希望していない方への情報。
+-------------------------------------------------------------------
EOS-1D X ファームウエア Version 2.0.7のご案内
+-------------------------------------------------------------------
デジタル一眼レフカメラEOS-1D Xにおきまして、以下の改善・修正を
盛り込んだファームウエア Version 2.0.7 をご案内いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://entry1.canon.jp/mm/?d=06vd&c=5yqvjn
だそうです。
8点
情報ありがとうございます。
今確認したらメール来ていました。
書込番号:18418507
1点
ファームウェアUPした後はCFカードも初期化しないと!
前回の時に連写してフリーズしました^^;
書込番号:18418971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たしか、5DMark3もでしたね。
ファームウェアUPされた方の中から抽選で
10名様の5D3は、1DXにVerUPします。
とか、無いだろうか・・・
ないな。。。1Dxほしい。。7DMark2みたら、余計に1DXが魅力的に見えてきました。
書込番号:18419108
5点
12月4日に、手に入れたら、最新のversionでした。
やっと、改善点が、わかりました。
書込番号:18419184
2点
情報ありがとうございました。
早速ファームアップしました。
結構時間かかりましたね。
書込番号:18419460
1点
マイメニューは複数タブにならなかったのが残念。。。
書込番号:18419726
3点
早速やってみよう! 1DX持ってませんが、ちょっと言ってみただけで〜す。
書込番号:18421038
4点
バッテリ100%でファームアップ開始したまま防湿庫へ。次の日に天気が良かったから子供と公園に行くときに持って行って、いざ撮ろうとしたらウンともすんとも言わない。バッテリー切れ。。。単なるおもりと化した。当然か。
書込番号:18433114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スリープ1日でバッテリ切れは当然では無いと思いますが。。。
書込番号:18433308
2点
おそらくファームアップ完了後、再起動しなければスリープモードにならないんだと思います。
書込番号:18434532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ファームアップ無事完了しました。
キヤノンに登録してなかったので気がつきませんでした。
あわてて製品登録しました。
書込番号:18438393
1点
なんだ、水準器やAEBの異常発生する個体も結局は多かったんだ。
前例が無いなんて‥
AFの時も同じ対応だったし、イマイチ信用していなかったけどね。
書込番号:18452231
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













