このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2014年12月12日 15:29 | |
| 8 | 8 | 2014年12月4日 08:59 | |
| 28 | 9 | 2014年11月21日 14:59 | |
| 34 | 14 | 2014年12月12日 13:59 | |
| 157 | 43 | 2014年11月24日 07:43 | |
| 699 | 104 | 2014年12月7日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DマークWを最近まで愛用していましたが、つい先日1DXを購入しました。
今は2台体制で写真を楽しんでいますが、マークWから1DXに持ち替えてシャッターを切ると
違和感が有ります。ボタンを押したときの感じが、マークWは固い感じで1DXは柔らかい感じがします
シャッターストローク的にはノーマルで何も、いじっていません。
1DXはこのような仕様何でしょうか?私と同じようにマークW 1DXと2台もちの方がいましたら
感想をお願いします。参考にさせて頂きます。
1点
1D系は、機種によって、微妙に、シャッターフィーリングは、違います。
自分は、スポーツ撮影主体なので、購入後、直ぐに、ストローク改造を、Canonに依頼します。
ノーマルでは、使いません。
メーカーに言われた事がありますが、同じ機種であっても、微妙に個体差があるそうです。
来週、また、新品の1DXを、ストローク変更に、出す予定です。
ストロークと言っても、第1ストロークと第2ストロークがあり、どちらも、調整可能です。
書込番号:18260859
![]()
3点
MiEVさん貴重なご意見有難うございます
やはりそうなんですか!同型や機種によって多少違いが有るんですね!勉強になります。
写真を撮るにあたっては自分に合ったシャッターの感覚って大事ですよね!!
書込番号:18260974
1点
ちなみに、シャッターボタンのストロークは、元々のを、手作業で削ります。
2つのボタンをいじると、700円×2個+工賃1,000円+税金です。
ストローク変更でなくとも、どうしても気になるなら、2台(1DMWと1DX)とも預け、好みの方をいい、同じ感じに出きるか、聞くのはどうでしょう。
これは、Canonに依頼した方がいいです。
場合によっては、似た感触に出来ない事もあります。
書込番号:18261051
![]()
6点
MiEVさん、貴重なご意見ありがとうございます。確かにサービスセンターに持ち込んで調整してもらう方法が有りますね検討したいと思います。
書込番号:18262552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
皆様お世話になります。
マニュアルのP120〜121に背面表示パネルからの画素サイズ設定ができるとありますが、
ボタンを押しても何の反応もありません!
メニューから設定するより簡単だと思うのですが?
みなさんのカメラは背面パネルより設定できますか?
ご意見お願いします。
0点
液晶モニターの下の、小さい液晶を、見ながら、
左の画像サイズ選択ボタンを、押してから、サブダイヤルで、画像選択が出来ます。
書込番号:18234064
0点
MiEVさん
早々の返信ありがとうございます。
マニュアル通り左一番下のボタンを押して、ダイヤルを回すのですが、
無反応です。
メニューに背面パネルで操作できるよう設定があるのでしょうか?
それとも故障ですかね。
書込番号:18234101
0点
背面表示パネルでカードの選択と画像サイズの変更ができますが、非常にやりにくいと思います。
背面表示パネル横のボタンを押したときのカスタマイズが可能ですので、「液晶モニター」をセットしておくと、ワンタッチで画像サイズの設定メニューの表示に行けます。
取説335ページです。
※操作出来ないのは、このカスタマイズで無効にも出来ますので、そのようになっているのでは?
書込番号:18234149
![]()
3点
MiEVさん
何度も返信ありがとうございました。
くらなるさん
詳しく説明していただきありがとうございました。おかげで解決しました。スッキリです。
くらなるさんの取説P335は私の取説ではP332です。取説も少し変化しているのでしょうか?
カメラを使いこなすのは大変ですね!これからも解決できないことがあれば、皆様のご教授をお願いします。
書込番号:18234321
0点
自分は、画質は、買ってから、設定後、それ以降、いじりませんね。
JPEG画質を、8→10。
画質は、Lです。
被写体は、スポーツのみなので、RAWは、使いません。
書込番号:18234374
3点
ネット上の最新版をキャプチャしていますので、手元のものとはページが違う可能性が有ります。
確かファームの違いで取説が違うと思います。
背面表示パネルでの設定は1D-3より使いにくくなってしまいましたね。
ただ、ワンタッチで液晶画面での設定が出来るようになったのは評価できます。
操作ボタン系のカスタマイズが色々ありますから、その辺の取説は読んでおくと自分の使いやすい1台が仕上がります。
書込番号:18234383
2点
くらなるさん・MiEVさん ありがとうございました。
自分の取説の読解力の弱さに悲しくなります。
これからも、自力で解決できないことは、みなさんに相談させてください。
今回はありがとうございました!
書込番号:18235650
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
初めてのタイムラプス動画
この動画は静止画像を沢山撮影してソフトで連続再生するというもの
パラパラ動画のデジタル版です。(^^♪
特徴は数時間の時の流れを数秒で見ることが出来ることで
今回は5時間30分 低空に現れるカノープスを日の出まで22秒で再生しました。
撮影データは1DX+TS-E24mm F3.5LU ISO3200 F4 SS30秒 660枚
撮影は一度セットすれば放置プレーですが
デジタルの進歩によりまた違った楽しみ方が出来ました。
26点
綺麗ですねぇ
航空機や人工天体の光に流星らしい輝跡も有ったし、22秒頃中央を走った光はイリジウムフレアでしょうか
谷を埋めた層雲の下を動くカラーイルミネーションも良い感じです
ただ、タイムラプスにはまり込むと怖いですよ
そのうちドリーや回転台、果てはパワーズームまで使いようになっちゃいますからね
でも次回作品も期待しています
書込番号:18182251
1点
本当にキレイですね。
私もいつかやってみたいです。
静止画から動画を作成するには、なんというソフトをお使いですか?
お時間のある時にまた教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18184386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
青空公務員さん
ありがとうございます。
中央を走った光は静止画でも確認しましたが色合いとスピードからイリジウムフレアの可能性が濃厚だと思います。
すでにステッピングモーターで制御したドリーが欲しいです。(笑)
SIAM PAPARAZZIさん
ありがとうございます。
HD規格まで縮小切り取りをしていますので制作した画像はもっと綺麗だと思っています。
動画制作にはPhotoshop PS6を使用
意外と簡単にビデオ化できます。
書込番号:18184932
0点
いいですね、
機会が有ったら僕も撮りたいですね。
書込番号:18185900
0点
撮影出来ても動画に出来んぞ!(涙)
どうやるんだろう・・・(汗)
書込番号:18187003
1点
銀塩おやじさん
今日は、(スレ主さん一寸失礼します)
> 撮影出来ても動画に出来んぞ!(涙)
> どうやるんだろう・・・(汗)
僕の場合は動画編集ソフトのEDIUS7.4ですが、
jpeg画像のフォルダを指定してやると働きますね、
他の動画ソフトは使っていないので判りませんが
大して難しいことではないと思います が、
無料のソフトでも出来そうな気がしますが。
頑張って下さい。
書込番号:18187419
0点
道東ネイチャーさん,銀塩おやじさん
コメントありがとうございます。
動画編集楽しんでください。
Kentucky Iさん
コメントありがとうございます。
三脚固定タイマー撮影
風の影響を受けないように少し注意します。
書込番号:18190785
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
ボーナス前の価格アップ。
書込番号:18167030 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
いくら位の値上がりでしょうか?
最近は発売当初から徐々に値下がり(プロ機はほとんど値下がりしない)と
言うのが一般的でしたが、最近は値下がった機種が高騰する事も多いみたいです。
書込番号:18167063
3点
もっと安いお店がたくさんあるようですが。
わざわざ高いお店で購入しなくても良いのでは?
書込番号:18167072
4点
最近、何でも値上がり傾向ですね。
ジッツォの三脚もかなり値上がりしていてびっくりです。
円安の影響で、仕入れ価格が上がってるのでしょうかね。
書込番号:18167286
2点
訳は解りませんが、ほんとに欲しい時が買い時。
スレ主は本気では無かったのかな?
書込番号:18167451
3点
円安ですね。
しばらく前の円高がなつかしい。
お金を沢山すれば、安くなるのは当たり前。
書込番号:18168124
1点
ヤマダで交渉したら、どうですか。
今の時期なら、54〜55万なら、いいでしょうね。
書込番号:18168627
0点
アマゾンが値段を上げたからだと思う。
書込番号:18168848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7Dmk2のバッテリグリップキャンペーンの費用を確保する為かも?
書込番号:18169614
1点
ジッツオの三脚やメモリーカードはわかりますが、これは日本製でしょう。
為替の影響は受けにくいと思います。逆に海外の卸値は下がり、需要が増え、
便乗値上げしたのかもしれません。
書込番号:18169654
0点
キャノンの売り上げは、外国が半数以上を占めています。
したがって、価格はドル建てが基本です。
円安になれば、価格を上げる。
円高になれば、それでも価格を下げないというのが
今までではなかったでしょうか(^^)。
(私たちはドルで買おうとしましたが、色々な障壁を設けられた
ことは記憶に新しいところです。)
書込番号:18172027
3点
部品の値段があがったのかもしれない。
国産品でこれだと、ほとんどが輸入品のニコンあたりは、もっと上がるかもしれないですね。
書込番号:18261134
1点
世界的に根強い人気・需要があるのも要因でしょう。
ちなみに向こうのは、今もってさしたる変動は有りません・・・。
書込番号:18262375
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
アウトレットショップで、1DXが新品で、付属品などもすべてあるものなのですが、出荷時についた縦シャッター部分あたりのそこそこ目立つ擦り傷と、5円玉の真ん中の穴ぐりの大きさの白い汚れのようなものがあるだけです。
性能面では問題なしで、これで新品39万です。
買いでしょうか?
1点
ちなみに今使ってるのはkiss X5で、
そろそろフルサイズに買い替えようかと思っていた頃です( ;∀;)
書込番号:18161080
0点
フルサイズ、ましてやフラッグシップの1DXとなると
レンズの値段と維持費やアクセサリ等もフラッグシップ並のものを揃えないといけなくなります。
もしその傷や埃などが主さんの許容範囲で、尚且つ本体以上の値段が掛かっても平気ならば、買いだと思います。
私的に性能面で問題なしで、ボディの傷程度で39万なら2台目購入しますね
書込番号:18161112
1点
どこでどういう状態のものをお買いになるのもご本人次第ですが、
高額商品をアウトレットでしかもフラッグシップのカメラを買うのを
ここでどうですか? と聞かれる方は、買われた後のことを思うと
避けた方が賢明かと、老婆心ながら申し上げます。
書込番号:18161124
17点
39万円という価格は確かに魅力的だけど、
自分ならパスかなぁ…新品の5D3とレンズを揃えるかな。
カメラ専門店の中古品ならまだしも、
アウトレット品というのが引っかかります ( *`ω´)
書込番号:18161172
7点
グリス問題とかあったので、ビンゴだと後々大変です。
プロ機は値段だけでは、買えません(/ω\)
書込番号:18161225
6点
たまにアウトレット店に入って見る事がありますが、
殆ど消耗品と言えるようなものしか買った事ありません。
カメラなどはなんだかアウトレットと言うより、
「展示品を集めたんじゃないの?」と思ってしまう事もあります。
書込番号:18161251
2点
キズや汚れがあるような商品は新品とは言わないような・・・
あと、そのアウトレットショップというのは、中古カメラの販売実績がある店なのでしょうか?
メーカー保証が残っているとか、販売店の保証が付くなど、そのあたりの事も考慮した方がいいと思います。
売りっぱなしで、後は何があっても対応致しませんみたいな場合は買わない方がいいと思います。
書込番号:18161254
10点
こんばんは。
アウトレット商品購入って点においては
既にお答えになられている事についてはなるほど
って思ってしまいますね。
で、自分はアウトレットで購入経験が無いので
別の観点から。
主被写体が何で、どういう風に撮りたいか
今現在どんなレンズをお持ちなのか。
って事が一つの指標になるかもしれないですね。
極端な話、1DXと50F1.8Uで当分撮っていきたいって事でも良いですし、
今後揃えていくつもりとか、
既に十分なレンズは持っている、
ボディの資金の他にもちゃんとレンズの予算は確保してある
って事ならそれでも良いですしね。
多数派の意見、少数派の意見
その中から自分で納得できる回答が見つかると良いですね。
情報が少なすぎて、単にフルサイズに移行したいって
ところからすると、5DVでも十分ではないかって思ってしまいますけどね。
書込番号:18161373
2点
魅力的な値段ですが、私ならカメラのキタムラで新品の5DMarkVを買うと思います。
書込番号:18161422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
落としているような感じかな。
ミラーマウントユニットは、大丈夫かな。
値段はいいが、出所がわからないでしょうから、自分なら、サブ機としてはいりませんね。
書込番号:18161735
4点
「アウトレット」という言葉には注意した方がイイと思います。
本来はシーズン外れで1点では販売しにくくなった「半端もの」をまとめて1ヵ所で販売したり、流通過程で箱が汚れた「棚ずれ品」、見た目では判らないようなシミや傷がある「訳あり品」を指していました。
最近は中古リサイクル店でも安易にアウトレットという表現を使う様になりました。
そういう店では、確かに棚ずれ品や過剰在庫の新品が並びます。
ただ、全てが新品未使用では無いという事。
>目立つ擦り傷と、5円玉の真ん中の穴ぐりの大きさの白い汚れのようなものがあるだけです
このような状態では新品とは呼びません。
新品で開梱していなければ傷はつきませんから。
新品・アウトレットとして呼べるのはメーカーがチェックして、新品と同等の保証を与えたものだけでしょう。
中古市場でもこれはB級扱い。美品〜並品。
2年使った自分の1DXでさえ、大きな傷は有りません。
全体的なスレはあります。
ただ、中古相場でこの値段は安いかもです。
中古という認識でよければ買いかもしれません。
店頭展示品とかかもしれませんね。
1DXだと、メニューの中からトータルシャッター回数が見れます。
最低限そこはチェックすべきですね。
書込番号:18161934
7点
カメラに限らず自分で判断出来ない物は買うべきではありません。
書込番号:18161945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
室節童さん、こんばんは。
39万円とは破格といっていいほど安いですね。
疑うほど安いくらいなので、逆に買うのをためらうくらいの金額だと思います。(なにかあるんじゃないの?みたいな)
マップカメラの中古の買い取り価格でも35万円くらいになる製品ですからね。
書込番号:18161994
4点
買って感想聞かせてよ
書込番号:18162309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あり得ないですね。
機能的に問題なければ買いですが…
中古にしても、その値段では買えないと思います。
書込番号:18162408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう頭からコレが一晩離れなくてまたさっき行って色々聞いてきて、
未使用&メーカー保証5年付きというアフターサービスもあるということなので、
衝動買いしちゃいましたん~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪
あの冨田さえ盗んじゃうほど欲しかった1DX!!
使い倒したいと思いまする!!
書込番号:18162903
7点
でもレンズがないヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜
てかkissからのクラスアップしたは良いものの、重い・・・
さらにでかい・・・
あるのは巻き餌レンズのみ・・・(´・ω・`)
一番カメラ好きに叩かれそうな買い方だけど、後悔してない^ω^
主に風景とF1を撮ってたんですが、オススメの望遠レンズ教えてくださいまし!
回りは白いレンズと1DXばかりでした(ノ_<。)
書込番号:18162922
0点
あ〜よく駅のホームにいる撮り鉄とか川とかで野鳥撮ろうとしてる人の横に三脚置いてバズーカと1DXで14コマ連写みせつけてやりたい(*´σー`)
書込番号:18162930
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
タイトル通り、来年からカメラの専門大学に行く予定です。
そしてそれにあたり、これまで家族共用で使っていたEOS 5Dから、
専門学校に行くにあたって必要不可欠なカメラを親が半額出してもらえるということなので、
新しく自分用の一眼を購入するのですが、その時のボディ選びでアドバイスを頂きたいです。
今悩んでいるのが、
・EOS 5D Mark3
・EOS 1DX
です
主にファッションフォト、ポートレート(それ以外にも趣味で野鳥や風景も捕る予定)
を選考して学んで行きたいのですが、どちらが良いでしょうか?
中には評判や口コミで「5D mark3の方が、画素数が上だから撮影スタジオや作品撮りに優れている」
と聞きます。
しかし、中には「フラッグシップ機には、カタログでは語れない潜在能力を持っていて、長くやっていくにつれてフラッグシップでは出来ることが5D3ではできないような撮影環境や条件が出てくるから、1DXの方がはるかに優れている」
という意見も多々ありました。
しかし、1DXと5D3は倍額の差があります。
カタログ上では、大きな違いは
連射性能
ボディの堅牢性
AFの食いつき性能
等だと思うのですが、やはりカタログでは語れない素晴らしさが、1DXにはあるのでしょうか。
そして、そんな1DXをいきなり持つのは早いのでしょうか。
長文で難しい質問だとは思いますが、意見お待ちしております。
0点
1DXは大きく重いことを除けば、万能だし、耐久性が上だから、
在学中に機種変更する必要も少ないのではないでしょうか?
書込番号:18151431
4点
仕事で何人かのプロカメラマンに撮影をお願いしたことがあったのですが、
5D2を持ってくる人ばかりでした。1Dは見たことないです。
撮影内容は現場へ赴いてインタビュー撮影とポートレート撮影、説明用写真、建物写真等。
ギャランティーが良い仕事には、高い機材を持っていく、というかた(超ベテラン)が居ましたが、
いまのご時世、そういう高い仕事は、お師匠級の人じゃないと回ってこないんじゃないかなと想像します。
5D3でいいんじゃないですか。
書込番号:18151442
12点
こんにちは。
最初は5D3のほうがフットワークも軽くていいんではないでしょうか。
プロが使用するにも十分な能力があると思います。
でも1DXが「軽い」と感じるのであれば1DXでもいいでしょうけど。
シャッターの切れ味なんかはやはり1Dは別格だと思いますね。
書込番号:18151449
6点
ああそうだ、それから…
学生のうちでバイト代が余ってる、っていうなら、一番高いやつを買っときましょうw
卒業後にどういう働き方をするか分からないですが、どっちにしろ1DXなんて買えない環境になると思います。
あとやはりカメラの高性能化によって、綺麗に撮ること自体は簡単になってしまったので、
カメラマンに求められるのは、カメラの操作が上手なことではなく、フラグシップ機を操れることでもなく、
センスが良いことですから、その点は間違いなきよう…
書込番号:18151460
18点
学生時代のバイト先(報道編集系)に居た同僚でゲイジツ学部の奴は、ハッセル使ってました。
上級機の方が入門機を含めた全体が見渡せるのでお奨め。使わなきゃ分からない世界です。
書込番号:18151479
5点
学校の推奨機種とか団体購入割引とかないのですか?
貸し出し、これから作る友人や先輩と共有できるレンズの多い
マウントがいいですよ。
学校に訪問してご自分の目で確かめては?
卒業後はどうされるのですか?
自分の好きなマウントを選べることを前提に進路を決めるのですか?
それとも職場から貸与されるまカメラで撮るのですか?
?だらけになってしまいましたね。
私なら、、、どのマウントであってもそれなりに操作できる人、
AF、AE、AWBに頼らない人を採用したいかな。
書込番号:18151485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズはどうなんですか?
Lレンズも揃っておりボディの追加と考えるなら1DXもありだと思います。
後継機の噂もありますから、入学まで考えても良いと思いますな。
メインの被写体を考えると5D3で良いと思いますが。
書込番号:18151491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真趣味のものとして
また高校生の親として言わせてもらえれば
「5D3でいいべ、1DXは写真で飯食えるようになったら自分で買え」
と言うかな
というか5D3である必要さえもないと思います。
5D2や6D、いやAPS-C機だって写真は十分学べますし
実際いまだにそれで食ってる商業プロや写真館だって沢山ありますから・・・
写真を学びにいくのであって、カメラを学びに行くのではないのですよね?
だったら機材の性能を気にするのは、まだ先でいいのではないでしょうか
書込番号:18151493
27点
極論で言ってしまえば、どちらでも良いのではないでしょうか。
1DXを所有していますが、盗難が心配&落下が心配&重いと言う、
デメリットがあります。
5DVは、それらが多少は緩和されるでしょう。
で、もしも物欲が勝っているなら、IDXでしょうね。
大丈夫、どちらを使っても、ようは腕の問題です。
書込番号:18151494
1点
専門大学に行くならフォーカシングスクリーン の交換ができる1DXじゃないですか?
それとも、専門大学生ともなると、5D3でも社外品のスクリーンに簡単に交換できちゃうとか?
それなら5D3で良いかと思います。
書込番号:18151495
2点
阿賀月 さん こんにちは
確かに1DXは素晴らしいカメラです、最近のカメラと違いシャッター音で撮影意欲が湧いて来ます、特に連写は(笑)
野鳥などの動体を取られるならオススメです!
一般のプロカメラマンは5Dm2が多いですね!
予算の関係も有りますので大手カメラ屋かショールームで実写をオススメします!
書込番号:18151499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言い忘れていたけど、先生に合わせるのも大事だよ。
ファッション系だとキヤノンの人が多いけど、中にはニコンの人も居るし。
その辺りは (できたら入学前に)チェックしておくのが良いと思う。
レンズは学校の貸し出しもあると思うので、最初は2本くらいで十分じゃないかな。
書込番号:18151509
1点
>>学校の推奨機種とか団体購入割引とかないのですか?
推奨メーカー等はありますが、機種までの指定はありません
fuku社長さん
>>卒業後はどうされるのですか?
元々あまり人数を取らない学校なので、ほとんどの人が講師や学校の推薦などで雑誌会社の専属カメラマン等になり、私もそうする予定です。
書込番号:18151514
1点
fufu社長さん
元々5Dを使っていたこともあり、レンズはフルサイズ対応のレンズを複数所持しており、
また積立金がおりますので、そこから入学金や学費を差し引いても大分予算があるので、1DXとさらにレンズを2.3本買い足すことはできます。
書込番号:18151517
4点
阿賀月さん こんにちは
レンズの方も重要になると思いますので ボディは5DVで止めておいて レンズの方に予算かけたほうが良いと思います。
それに ボディの方も一台では足りなくなると思いますので その時1DX考えても遅くないと思いますよ。
書込番号:18151531
5点
自分なら、倍違うなら、5D32台か、5D3と6Dにするかな。
1台で撮影するより、2台持ちでやった方が良いと思うので。
書込番号:18151618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真ってトータルで考えないとダメなんじゃないですか?
カメラ買った後にMacを買う予算は残っていますか?
1Dx使ってるのに安いパソコン使ってるんじゃしょうがないでしょう。
それに卒業する頃には、もう1Dは寿命だし。
昔、よくいたらしいですよ。
フラグシップ使ってるのに、現像タンクは安物。そのせいで現像ムラだらけ。
別の人はカメラは安い物だけど、現像タンクはマスコで現像ムラはなし。
どっちがいい作品ができるのか。
カメラだけで完結できるのなら、写真ってこんな楽なものはないです。
それと、最初は50mmしか必要ないです。
書込番号:18151628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
んー でも 雑誌だと 縦位置撮影多いからなぁ基本的に。
5D3のグリップ付きは持ち難いか如何か?
書込番号:18151629
2点
EOS 5D Mark3で十分ですよ
それと写真の専門学校を出てもカメラマンになるのは1割程度ですけれども・・・・・・・
ぶっちゃけた話お金を払って専門学校へ行くよりもレンタルスタジオに就職したほうがカメラマンへの道は近いですよ
学校で数年間勉強することを数ヶ月で覚えられます
>>元々あまり人数を取らない学校なので、ほとんどの人が講師や学校の推薦などで雑誌会社の専属カメラマン等になり、私もそうする予定です。
そんな学校聞いたことがありません、現実はそんなに甘くないですよ
書込番号:18151631
24点
専門学校 と言いなおしているので、
カレッジ と名の付くところじゃないの?
東京にもあるな 少人数を売りにしてるのか?
書込番号:18151707
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











