このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 397 | 90 | 2016年7月13日 09:07 | |
| 41 | 18 | 2016年7月12日 23:10 | |
| 74 | 39 | 2016年6月13日 21:17 | |
| 34 | 34 | 2016年6月6日 12:38 | |
| 9 | 4 | 2016年6月1日 22:47 | |
| 6 | 9 | 2016年5月31日 00:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXに限った事ではないようですが。ネット情報(CAPAカメラネット http://capacamera.net/news/2016/06/16062904.html )によると、
『キヤノンが、レンズ交換式デジタルカメラと交換レンズのメンテナンスサービス「あんしんメンテ」を開始する。』
それにともない『「センサー清掃サービス」は、2016年7月20日(水)をもって終了する。』とのことです。
サービス向上、のようにも見えますが、
1DXのように、「定期的なセンサ清掃が必要とされる(と思われている)」機種に関して言えば、
「清掃のみ」の選択肢がなくなった以上、実質、サポートの値上げのようにも感じられます。
ちょっと、引っかかったもので、報告として。。
(その旨、キヤノンにも、メールしましたが…)
…1DXを買う様な人は、数千円の差額で文句言っちゃダメよ、ってのは、なしの方向で…(^^;。
22点
とーとつやなw
せめて告知後半年くらい継続せーや☆
m9( ̄^ ̄)
書込番号:19997094 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
1080円のピント調整もなくなるのかな?
書込番号:19997163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
金額より掛かる時間が問題…
今は一番に渡しても昼過ぎなのに(新宿)当日に受け取れるのか?
1DXは引き取りサービスも無いしねぇ
書込番号:19997261
1点
『付加価値を付けてのサービス』 と称した実質値上げなんでしょうかね・・・
とは言えサービス系(メンテナンス系)の立場からもろもろ考えたら妥当な金額なのかもと感じます。
上のランクでプレミアムコースがあり1D系が1万500円と有りますがこちらの方が???と感じました。
一般的に同等な修理をしたらどの位な金額なんでしょうかね?
プラスαの項目(付加価値)を付けての金額の設定をどう判断するかでしょうね。
年一なり数年に一度と考えるのなら妥当なんでしょうかね??
書込番号:19997277
2点
>Harbar_Rockさん
こんばんは。
リンク先の記事はまだ読んでいませんが、1DXでも、センサー清掃(勿論、有料.1,080円でしたっけ?)終了は、
何だか信じられないですね。ボクはまだまだ1DX(といういか、IIはとても買えないので)でいくつもりなので、
サービス終了は困るなぁ。。。7月20日までに一度、センサー清掃に行っておこうかな。
書込番号:19997340
1点
こんにちは。
こういうサービスはいいので、SCを日祝営業にしてほしいです。
書込番号:19997434
24点
↑よー聞いとけキヤノン。 m9( ̄^ ̄)
割とマジで☆
書込番号:19997499 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
情報ありがとうございます。
明日SC電話しよ。
書込番号:19997516
4点
>Harbar_Rockさん
ちょっと喩えおかしいかもしれませんけど、昔は診察なしでも薬出してくれたのに、今は基本的に診察なしでは処方箋もらえなくなったのと同じようになったのかな。要は利益をできるだけ出すためにね。利益出すというよりサービス部門の赤字を出さないようにかもしれませんけど。
でも、ユーザーからしたらちょっと値上げだし、時間も余分にかかって嫌かもしれないですよね。
書込番号:19997549
2点
情報ありがとうございます。
7月20日までにセンサー清掃をしなくては!
書込番号:19997562
4点
そうそう、日曜も営業してほす〜(。・_・。)ノ
むー;-)
おやくそく(・_・)
書込番号:19997607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
情報ありがとうございます。
これ、いままでの1080円のピント調整が無くなったらものすごい金額行きませんか?
ボディ+レンズ数本出したら、かなりの金額になりますよね。
しかも保証内でも有料と書いてありますし・・。
少なくともAFピント点検は別途サービス1080円で出来るようにしてほしいですね。
書込番号:19997677
5点
地方の拠点でも、このサービスを行うのか?。
全部引取で、熊本送りとか無いですよね。
清掃の値上げは、時間換算なのでしょうが無い気がしますが、
ジャスピン調整が、10倍の値上げは無いよね。
書込番号:19997690
4点
株主の意見に真摯に耳を傾けた結果なのかもしれませんね。
書込番号:19997739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
でも事前アナウンス、あったのでしょうか?疑問でした。
書込番号:19997880
2点
こんばんは。
メール来ましたね。
金曜日に清掃とピント調整に持って行きますよ。
どのようになるのか聞いてきますよ。
書込番号:19997931
2点
どんどんサービス悪くなってるなー、キヤノンは
センサー清掃だけで大分行きだもんな
んでもって一週間もかかるって、バカにしやがって
せめてヤマトの引き取りサービスぐらいやれっての
書込番号:19997954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
あと1カ月ないですもんね(泣)
しかも20日まではさらに混みそうだし…
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19997986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日、撮影中に電源が落ちて使用不能になりました。
バッテリーの抜き差しで、2度ほど復活しましたがそれからは、電源が入らなくなりました。
ちなみに2012年12月購入です。
ネットで調べてみたら、よくある症状の様ですね。
同じく修理見積もりは、基板ユニット(メイン)交換で、工賃込み約\60,000です。
入院中です。
Mark2に買い替えようと思いもしましたが、まだ2万ショット以下なので思いとどまりました。
同じころ購入の方で同じような症状になった方いますか?
こういうのって、使用時間によって必ず起きる症状なのかな?
私の場合、使用する頻度が少ないからある程度時が過ぎて発生し、
頻度の高い人は保証の効く1年以内に起きるとか?
正直なところどうなんでしょうね?
ここで聞いてもわからないことでしょうかね。
発生するしないに関しては、後期生産のものはこそっと基板のレビジョンアップされてたりもあるでしょうね。
2点
よくある症状で済まされる問題ではないと思います。
一般的には機械部品は摩耗や材質の劣化などにより使用状況でも寿命が来ますが、電子部品は電源異常や静電気など外部からの影響がない限り半永久に近いものと考えられます。
フラッグシップ機ならもっとしっかりしてほしいですね。
書込番号:19874258
6点
ソニータイマー ? ・・・・・・・
キャノンタイマーですね ! これは !
こんなので、修理費を盗るの ? キャノンは !
コンプライアンスってなぁに ?
ただの、流行語なのねぇ 〜
あの キャノンがねぇ 〜 ?
信じられな〜い 〜 。
でした。
書込番号:19874301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さかさん3さん
私の1DXの情報です。今まで一度のトラブルもありません。絶好調です。
メニューにある「カメラ状態履歴」にも、1件の記録もありません。
購入は2012年9月末、シャッター回数は23,000回以下です。
ご参考まで。
余談ですが、どこかの書き込みの話を信用すると、シリアルナンバーから判断するに
私の1DXは2012年9月の製造のようです。本当か嘘かは分かりませんが、当たっているような気もします。
書込番号:19874356
0点
2012年6月購入し現在10万ショットほど。電源に関するトラブルは無しです。
但し、2年経過したときCMOSにホットピクセルが数点発生ました。延長保証に加入してましたので14万円の出費はありませんでした。
中級モデルが購入できる費用になりますので高額モデルほど延長保証が重要と感じました。
書込番号:19874481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2012年8月購入。トラブル一切ありません。
たくさん製造するメーカ側から見ると、よくあるトラブルかもしれませんが、一台しか購入しないユーザから見ると故障の発生率100%です。心中お察し申し上げます。
書き込みを読む限り、カメラ内部の電源系に問題が発生したと思われます。「バッテリーの抜き差しで、2度ほど復活」とあるので、連鎖的に複数の場所が破損した感じです。結構深刻なトラブルと思います。
まあ、トラブルあっては欲しくはないのですが、残念ですが現状の技術ではゼロにはできません。難しいところです。
書込番号:19874564
2点
>さかさん3さん、こんにちは。
私も2012年12月ですので、心配になっちゃいますね。
今週マーク2と入れ替えにカメラ屋さんに行ったら品切れ中だったので、予約をして帰ってきたのですが、今月中には入らないだろうと言われました。この間に何かあって、修理代で6万円は大きいですよね。。。
今は普通に動いているので、故障するような気配はないのですが、どうなることやら。。
書込番号:19874635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2013年2月購入の1DXですが、同じような故障がありました。
撮影中ではありませんが、何日か前まで問題がなかったのに、あるとき使おうと電源スイッチを入れたら入らず…何度かやり直していると、ほんの一時だけ液晶モニターで撮影済み画像を見ることができましたが、はやりすぐに電源が落ちました。
キヤノンの大分に症状を訴え修理依頼したところ、症状が再現できない(…そんなはずはないと思うが)として、見込み修理に....。費用は交渉のうえ、\25,952(技術料金\17,000、部品代\6130、運送諸費用&消費税)に収めてもらいました。
あれから半年たち、いまのところ不具合症状は再現していません。
この故障に関しては何か隠している(瑕疵が内在している)ような気がしています。
書込番号:19874695
4点
こんにちは。
私のも2013年2月購入です。
保証期間内に一度センサーのクリーニング
1年ぐらい前にも二度目のクリーニングをしてますが
それ以外は絶好調で、130,000ショットを越えたあたりだったはずです。
5DUも7Dも40,000ショット弱で売ってしまったので
1DXは400,000ショットを目指して頑張ってもらうつもりです。
書込番号:19874722
2点
>Mark2に買い替えようと思いもしましたが、まだ2万ショット以下なので思いとどまりました。
>
そろそろでは?
書込番号:19874874
1点
皆さん今日は、
僕も
2012年12月に買ったEOS-1Dxが2013年9月に撮影中電源が落ちた後電源が入らなくなり撮影不能になりました、
電源再投入不可だったので、販売店経由で修理に出し、10日後に戻ってきたが販売店で確認したら再発(治っていなかった)、
即再修理に旅立ったことがあります(代替機の貸し出しを受けました)。
2012年7月に購入した方は全く問題なく撮影に使用出来ました。
書込番号:19875015
3点
この件は検索すればけっこう見つかりますね。
以前この件をSCの実作業修理担当者に対面で聞いてみたら、知りませんととぼけてました。
交換しか対応出来ないし、料金もしっかりいただきますとゆう方針でしょう。
どこぞの大先生が騒いでくれたらキヤノンも少しは動くかもね?(笑)
書込番号:19875197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ症状の人が結構いますね。たまたまの故障ではなく、何か共通の問題を内在させていた疑いもありそうで。ほかにも電源が入らなくなった方はいませんでしょうかね。
先ほどキヤノンに事態を説明し、無償回収修理すべきものではないか、とメールで問い合わせを入れました。同じ症例が多いほど問い合わせに説得力が出ます。
書込番号:19875216
5点
私は発売日に購入しましたが不具合は一度もありません。
ただよくある症状とのこと。ちょっと気になります。
メイン機ではなくなりましたが29万ショット切っているカメラ。1DX3が出るまでがんばってほしい。
書込番号:19875930
0点
あまり言いたくないですが、、、東芝や三菱自動車に代表される様に、昨今大手メーカがどんどん堕落していて、性善説で物語れない状況になっていますので、少々ねばらないといけないかもしれませんね。
複数発生もさることながら、本スレで特に気になるのは、道東ネイチャーさんの戻り再発な気がします。
百歩譲って、「費用は支払うが、その代わりに厳密な原因を明示して欲しい」くらいは言いたいところでしょう。
後めたいところがあれば対面の目でわかりますし、おおよそしどろもどろになる様な気がします。
書込番号:19875966
0点
自分の機体も電源故障おきました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18427873/
3つのデジックにフルサイズ素子、2つのメディア書き込み、高トルクモーターにレンズへの電源供給
瞬間に高い電流流れる機種とは思われますが
尚更、電源耐久性には気をつけて欲しいですね
書込番号:19876035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の場合
撮影中電源が落ち復活せず、バッテリー充電し直しても変わらず電源が入らないので修理に出す。
数日後、症状がでないと連絡があり電源関係の部品交換してもらう。
半年くらい症状出ず。
また撮影中に電源落ちた。
今度はバッテリー充電し直したら電源入るが数枚撮影したら電源落ちて再度充電するとまた数枚撮影出来るの繰り返し・・・
修理に出しても解決しないと思い自分なりに考える(笑)
バッテリー情報は劣化してなくて満充電状態だけどそれがおかしいんじゃないかと・・・
バッテリー本体か充電器がちゃんと充電してないのかのどちらかだと思いとりあえずバッテリーを注文して付け替えたら直りました。
書込番号:19886265
1点
もしかして、バッテリの直列接続が何らかの理由により時々断線状態になるとかではないでしょうかね?
あくまでもイメージ的な例えですが、バッテリパックの設計・構造上脆く、経年や落下の衝撃などによって、切れる場合があるとか?
もっとも、こういった場合は「叩けば直る昔のテレビ」の世界で、何らかの振動を加えると復旧したりはしますが。。。
書込番号:19886581
2点
2週間前に皆さんと同じ症状が出ました。2014年6月購入です。
フル充電でフラの撮影中、100ショットぐらいで突然シャッターが切れなくなり、何度かスイッチを入れ直しましたが復活しませんでした。
予備の7DUで撮影後、キタムラに相談。一度フル充電を指示され、フル充電後キャリブレーションで復活したかに思われましたが、昨日電源を入れると反応無しでした。少し充電すると復活しましたが4シャッターで同じ症状となりました。
当初はバッテリーと思って予備購入を考えましたが、液晶で確認する限りバッテリーは正常なので、本日キタムラに相談し、延長保証があるので修理に出しました。
書込番号:20033054
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1D-X初心者です。
レリーズ1700を超えた辺りから ファインダーを覗いた時に黒い「ポツポツ」がファインダー上部に大小3つほど付き気になって仕方ありません。
撮影画像をモニターやパソコンで確認すると「ポツポツ」は写っていません。
これはセンサーに付いた汚れなのでしょうか?
このままにしておいても問題ないのでしょうか?
気になって仕方ないので出来れば取り除きたいのですが、自分で清掃する事は可能でしょうか?御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?!
宜しくお願い致します。
書込番号:19905710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の1DXのファインダーでも、たぶん油飛びの黒点がいくつか見えます。
撮影した画像には写り込んでいないのでしたら、ファインダーのフォーカシングスクリーンに付着した汚れだと思います。
少しは気になりますが、写りに影響ないのでそのままにしています。
どうしても気になるならクリーニングが可能ですが、フォーカシングスクリーンの表面は非常にデリケートですので、メーカにクリーニングをお願いするか、フォーカシングスクリーンを交換してしまう手もあります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0007
書込番号:19905737
4点
>もんでもんでさん今日は、
書かれた文章で判断すると、センサーにはゴミ問題はありません、
ファインダー関係のスクリーンにゴミが付着しているだけと思いますので撮れた写真には影響が無いとおもいます。
ゴミの付着している場所にも拠りますがLensをマウントから外して中を見た時にすぐ見える位置に有る場合と
そうで内場合が有ります、が、若しミラーなどに油分のようなモノが付着していたとしても、
御自分で拭き取らない方が良いかと思います、
サービスセンターに持参(送付)して専門家にお願いする方が間違いないのではと思います。
軽いゴミでもブロワー等で吹いた場合ファインダーの中に押し込まれた場合は御自分での解決は困難になってしまうからです。
以上僕が感じた意見です。
書込番号:19905751
4点
自分も1DXを使っていました。
かなりの頻度でSCでセンサー清掃に出しました。
一度ですがファインダーを覗くと、縦の露出計の1〜2目盛の大きさの物が見えました。
使っているうち、見えなくなりました。
メーカーに聞いたら、プリズム内の埃という事でした。
プリズム清掃をしても、確実に撮れる保証は無く、部品交換は高価で断念しました。
センサーに写らないので、気にしない事にしました。
今回の可能性は、スクリーンか、ペンタだと思います。
スクリーンはかなり柔らかいので、自分で触らず、SCに出しましょう。
書込番号:19905785
2点
私も,購入後半年ほど経ったとき(三年以上前のこと)同様な現象に見舞われました.
気にはなったのですが,写真に影響は無かったし,撮影の予定があったので,しばらくそのままでした.
それでが撮影の予定がないときカメラのキタムラ経由でお掃除.購入後一年未満だったのか,油が飛ぶ騒動のさいちゅうだったか,とにかくそんな理由で料金は無料でした.以後,問題ありません.
そんなわけで,修理にだされると良い様に思います.
書込番号:19905791
4点
もんでもんで様。
自分のもファインダー内に小さなゴミがだいぶはいってきましさたし、センサーの汚れもチェックしたら上の方にかなりついてきまさした。
レリーズが今3000以下ですのでもう少し使って初期の油汚れやらが収まるかなという時期にクリーニングに出そうと思っています。
あまり早くクリーニングにだしても又直ぐに汚れたり、ゴミが入ってしまうかもです。
センサーの汚れ以外は写りには影響ないと思いますが暫く使ってからが良いと思います〜。
気をつけていても結構入ってしまいますよね〜。
書込番号:19905948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブロアで内部を吹くとごみがファインダまでいケースあります。
しないほうがよいです。5D MARK 2でそうなりました。
特に絵には無影響なので気にしない振りをしてます。
でもねーーー
書込番号:19905960
1点
>かえるまたさん
>道東ネイチャーさん
>MiEVさん
>狩野さん
>なおと〜パパさん
>YAZAWA_CAROLさん
早速の返信 ご意見 アドバイス有り難うございます!
しばらくこのまま使い込んで、汚れ付着が落ち着いた段階で 保証期間内にSCにて清掃したいと考えます。
通販で買ったのですが、キタムラ等を経由しても無料扱いしてもらえますかねぇ?!
書込番号:19905998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もんでもんで様。
キタムラ経由でも大丈夫だと思います。
メーカーサポートに確認して送っても大丈夫だし、キタムラで提携の修理業者ではなくメーカーにって言えば大丈夫だと思います。
自分もそうするつもりです。
初期の油汚れや機械的な馴染みがついた頃だしま〜す。
書込番号:19906023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なおと〜パパさん
早速の返信有り難うございます!
保証期間内にバシバシ使って保証期間内ギリギリに清掃する予定です。
お互い楽しみましょうね!
書込番号:19906027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。今はセンサークリーニングは保証期間内でも有料でしたっけ?うっかりです。汗。
修理とうはキタムラ経由で大丈夫です。
書込番号:19906029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証期間内はセンサークリーニングは無料です、
書込番号:19906301
3点
保証期間内のセンサークリーニングは無料ですが、
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/cleaning-check.html
フォーカシングスクリーンのクリーニングは、ついでに無料でやってもらえるのかな?
(田舎住まいで、保証期間内も後もにSCに行ったことがない(^_^;)
書込番号:19906555
2点
道東ネイチャーさま
かえるまたさま
有り難うございます。汗。
もんでもんでさまあやふやで申し訳ありません。
安心してセンサークリーニングに出せます。
自分の1DXもかなりファインダーをのぞくと小さなゴミが入ってしまいました。
子供のサッカーの試合で頻繁にレンズ交換しているわけではないのですが…
100-400 Uも小さなゴミがかなり入り込みました。
もんでもんでさんは頻繁にレンズ交換等されているのでしょうかね?
1DXはファインダーにゴミが入り安いとどこかで読んだような?
書込番号:19906951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写りに影響が無ければ、気にしない。
気にしても、清掃以外は対策ありません。
そんな物だと思えば気が楽になります。
ゴミを気にするより、撮影に気をつかいませんか?
どの機種も同じです。
どの機種が入る入らないなんて、オカルトの世界です。
書込番号:19907076
2点
もんでもんでさん こんにちは
ファインダースクリーン自体 ゴミがつきやすいのですが とてもデリケートな部分で 自分では掃除できないと思って良いと思います。
でもこの部分のゴミは 気になるかもしれませんが 写りには全く関係ありませんし 綺麗にクリーニングしてもレンズ交換時などに またつく可能性もありますので 黒いポツポツが3つ位でしたら そのまま使っても 良いように思いますし クリーニングするなら センサーが汚れたとき ついでにクリーニングするのが良いと思います。
書込番号:19907101
2点
>通販で買ったのですが、キタムラ等を経由しても無料扱いしてもらえますかねぇ?!
キタムラ以外のショップ通販で買ったものをキタムラで無料対応してもらうって事でしょうか?
そうなら良識を疑ってしまいます。
修理は無料でも、お店からメーカーへの輸送コストはかかっていますし、伝票を作ったり、連絡をしたり、手間はかかります。
キタムラで買った商品を保証期間内にキタムラ経由で修理依頼するのは売った側のサービスですが、他店で買ったものを都合よく利用するっていうのはどうなのかな?って思います。
自分なら、送料は自己負担でメーカーへ直送しますね。
ヤマダ電機などは他店購入品は取次手数料を取られます。
書込番号:19907211
2点
>道東ネイチャーさん
>かえるまたさん
>なおと〜パパさん
色々と情報有り難うございます!
安心してSCにて清掃してもらえます。
レンズ交換はフィールドに出ると一切しませんがゴミの混入は防ぎ様が無いんですね。。。(涙)
書込番号:19907222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>*106さん
>もとラボマン 2さん
返信有り難うございます。
。。。ですよね!画像に影響ない限りあまり気にせず撮影していきますね!
書込番号:19907261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もんでもんで様。
返信を有り難うございます。
写りには影響ないと分かっていてもズームレンズだから…と分かっていても高い商品だし出来れば入らないで欲しいです。(笑)。
何処にだすかはご自身でお決めになれば良いとおもいます。
私は行きつけのキタムラさんでお願いするつもりです。
キタムラさんは曜日が決まっていてメーカーに行く便があります。
メーカーのサポートサービスでもありキタムラさんのサービスでもある。
釣りのリールにしてもメーカーに修理を依頼するのに行きつけの釣具店にお願いするし送料もかかりません。
ご自身でお決めになればいいんです。
書込番号:19907343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なおと〜パパさん
。。。ですよね!
無料で出来るに越したことは有りませんから!
キタムラで相談してみまーす(^^)/
書込番号:19907388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんばんは、carolです。
最近初めて連射の恐怖を感じました。
1D Xで撮影しました。
本体[連射H]ではオプティマイザ― off なのに
PC DPP VER4[最新版]でオプティマイザ― が不能なのです。
PCのDPPでは、出来ないのでしょうか?
マニュアル再度読み込み中です。
よろしくお願いします。
0点
ボディでもDPP4でもALOと高輝度側・階調優先は併用不可。
5D2は併用可だったけどね…。
書込番号:19914317
0点
レンズはEF24-105 FLL IS USMです。
高輝度側・階調優先はOFFにしてます。
カメラは1D Xです。
書込番号:19914324
0点
「デジタルレンジオプティマイザ」の表示の上の、「レンズデータ:」は「あり」になってますでしょうか?
一度、WEBから、データをDLする必要があったような。
書込番号:19914507
1点
ALO
DLO
どっち?
ALOは 高輝度階調優先(ISO200以上)使うと できないよ。カメラどれでも。
書込番号:19914531
1点
あ オフにしてるのか。
となると...
書込番号:19914545
0点
素朴な疑問・・・RAW だよね?DPPで触ってるの。
書込番号:19914552
1点
>素朴な疑問・・・RAW だよね?DPPで触ってるの。
>
です。
・高輝度はOFF
・レンズ情報はDOWNLOADずみです。
PCで編集をしようと考えてます。
なんでだろー
なんでだろー
書込番号:19914639
0点
ALOとDLOの区別もつかないのですね(笑)
書込番号:19914744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YAZAWA_CAROLさん
高輝度側階調優先にして撮影しているからです。
書込番号:19914787
1点
オフにしてるって、高輝度側階調優先は。
書込番号:19914818
1点
高輝度撮影時のノイズ低減:標準
高輝度側・階調優先:OFF
長秒時露光のノイズ低減:OFF
です
書込番号:19914879
2点
>高輝度撮影時のノイズ低減:標準
高輝度側・階調優先:OFF
長秒時露光のノイズ低減:OFF
です
失礼しました。
とすると、マニュアル露出時はオフにチェックが入っていてマニュアル撮影をされたのではありませんか?
これに該当しないのであれば、私には判りません。
1DXユーザーでもないのに申し訳ありませんでした。
書込番号:19914918
1点
>1DXユーザーでもないのに申し訳ありませんでした。
>
気にしません。ご意見はご指導は頂戴します!
書込番号:19914999
1点
左上の ボックス にチェック入れられない?
・・・・・
書込番号:19915228
0点
多重露光がONではないですよね?
書込番号:19915483
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
過去の製造に関するLOT 番号の書き込みは、拝見しております。
でもどうしても気になりました。
サポート情報(引用先:http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/index.html)
2015年9月16日 デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ファームウエアVersion 2.0.8を公開しました。
と記載ありました。
自分のは VER 2.0.8です。
→
ということは製造年月日は、2015年9月16日 以降と解釈してよいのですか?
どうも、気になります。
更に2016年製造品とか存在するのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
Canonの場合、version番号と製造年月日は、参考になりません。
自分の2台目の1DXを、2014年12月4日に購入しました。
その時のversionは、2.0.7でした。
その時点では2.0.7は公表されていなく、公表されたのが年明けた3月だったと思います。
公表前に製品は新しいversionになっています。
自分の個体は、一般販売店経由でないので、在庫残りの製品ではありません。
販売店だと、その店舗に無くとも、系列店から持ってくる事もあるでしょう。
書込番号:19920336
![]()
2点
>Canonの場合、version番号と製造年月日は、参考になりません。
>公表前に製品は新しいversionになっています。
>
そうなのですか。
書込番号:19920341
2点
スレと関係ない話でめんごな〜やちゃえ〜やざわ〜〜〜〜〜〜(m--)m
1DXなかなか旧製品にならないね〜
MarkWは1DX発売前に確か旧製品になったんじゃなかったけ〜〜〜〜〜〜(m--)m
MarkU買わずに1DX買ったえ〜ちゃんは1DXでのこだわりトショットは何撮っってるの?
書込番号:19922283
4点
アクセルベタ踏みさん
@ 子供(望遠で遠くからは撮影OK)
A 花(5D MARK2が似合うかも)
B 気まぐれ
です。
スナップ写真してますが、
なんか動体撮影のための1D Xなので飛行機を取ろうか悩んでます。
書込番号:19922378
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
皆さまこんにちは。
本日も野鳥撮影修了して帰宅後 画像をパソコンに取り込もうと 1D-Xとパソコンをつないで いざ転送!したのですが写真はすんなり転送出来たのですが、動画が転送されません。。。あれれ?!?!
7Dで同じようにやった時は写真も動画も転送出来たのですが。。。
1D-Xの場合何かしら設定があるのでしょうか?!
御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
初歩的な質問で申し訳ありませんm(__)m宜しくお願い致します!
書込番号:19911347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もんでもんでさま。
お疲れさまです。
自分は動画はEOSで一切撮らないのでまるで役にたちません。
ちんぷんかんぷんです。
取り込み出来ましたでしょうか?
書込番号:19911786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アニュアル検索中です。
EOS Utility Ver.3.2 が1D X対応と記載ありました。
画像も動画も自動でPCへ接続すると(設定あり)可能では?
自分、動画のインポートは経験なしでした。
EOS Utility Ver.3.2.2
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft-old.html
書込番号:19911906
3点
>なおと〜パパさん
>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは!
色々やってみましたが 未だに出来ませ〜ん(*_*)
。。。もう 疲れたので一杯飲んで寝まーす(*´-`)
書込番号:19911919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もんでもんでさん
こんばんは、
動画取り込み関係はPAGE 61 あたりに記載ありますね。
「動画」で検索したら他に
PAGE 10
いっそのこと、OSのエクスプローラで移動させるとかは?
MOV形式ですね。
書込番号:19912043
0点
>YAZAWA_CAROLさん
有り難うございます!
明日ゆっくりやってみます。
書込番号:19912093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お騒がせ致しました!
動画の転送無事完了しました。
書込番号:19915918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局どのようにして転送されたのでしょうか??
でもめでたしですね!!
書込番号:19916187
0点
>YAZAWA_CAROLさんこんにちは。
結局 ソフトウェアをパソコンにインストールし直したら転送出来ました。
インストールがうまくいってなかったみたいで。。。f(^_^)お騒がせ致しました。
書込番号:19916492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もんでもんでさん
そういうこともあるのですね、勉強になりました、感謝。
書込番号:19917947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















