このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 14 | 2017年7月16日 17:17 | |
| 132 | 40 | 2017年7月5日 20:05 | |
| 65 | 23 | 2017年5月10日 08:28 | |
| 15 | 8 | 2017年5月7日 15:41 | |
| 109 | 28 | 2017年3月7日 13:25 | |
| 12 | 7 | 2017年3月2日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
キャリブレーション警告が出ました。
それに従いキャリブレーションしましたが、警告は消えませんでした。
1Dmark3のときも同様でサービスステーションではバッテリー側の不具合
とのことでした。
又は充電警告出るまで撮影して空っぽにするとか
新たに買いなおさないと電池の寿命近し・・・
とのことなんでしょうか?
3点
自分のバッテリーではまだ警告出たことありません
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67003-1.html
を見るとキャリブレーションは残量の確認ができないため行うとあるので
表示されている残量が目安にならない可能性があるみたいですねー
一度しただけだと満充電からのキャリブレーションは長時間かかる
みたいですし完全では無かったとか?
もう一度ほぼ使いきりからと満充電からと2通り
キャリブレーションを行ってみてはどうでしょう?
現在のバッテリーは満充電と過放電状態での長期未使用は不具合の可能性があるみたいです
書込番号:20994020
0点
僕は毎回出ます。
無視してると充電開始します。
一度キャリブレしましたが、なんだか前後で何も変わってない気がして。
1日3,000枚くらいは撮れるので、このまま使い続けて、ダメになったら新品買おうと思ってます。
書込番号:20994042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これねえ、昔から直らんね 笑
一年過ぎて保証切れになるまえに、早く連絡して交換してもらった方がいーんでない?
でもねえ、実用上あんま問題ないから俺はもう諦めてるけどね
寿命かどーかは、劣化警告みたいのが1つになってからもかなりもつけど、減りを注意しながら見て頃合いを見て引退でいいんじゃないかな
書込番号:20994086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ、こっち初代1DXの掲示板か 汗
とっくに一年過ぎちゃってるよね、すんません
なら、気にせず使いましょ
フル充電しても100%にならないんだっけ?
書込番号:20994096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のも、1DXを買ったときに付いていたバッテリーは充電時にCALの赤ランプが点滅します。いちおうそのまま充電を続け、使っていますが、いまのところバッテリーの寿命が縮まったという感触はありません。
いまではもう1台の純正バッテリーを買い(約1万円の新品が見つかりましたので^^)、交互に使っています。こちらは元気です^^
バッテリーは使っていくほど劣化して寿命が縮まっていきます。それと共にバッテリーの特性もあるべき姿からズレて行き、バッテリー残量の予測が不正確になっていきます。
そのことに意識し始めたら、キャリブレーションすればいいんです。
書込番号:20994123
2点
フラッグシップが必須の用途ではもう一セット予備が必要
しかし電源、電装周り弱いのは伝統?
書込番号:20994175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう、自分も「そろそろ予備を用意してね。」の合図なのだと思う。
書込番号:20994451
0点
emptyにしてください。
早々には故障はないと推測しております。
万一、外せないイベントでしたら
追加購入を推奨します。
http://kakaku.com/item/K0000311922/#tab
http://www.yodobashi.com/product/100000001001437869/
書込番号:20994707
1点
単にカメラ側との残量容量の表示ズレを合わせるだけなので警告はあまり気にする必要は無いと思います。
充電完了後に再度充電器にセットしてキャリブレーションを行ってみてください。
放電まで時間が掛かりますがこれで警告が消えました。
書込番号:20995584 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
皆々様 心温まる書き込みありがとうございます。
もう一度キャリブレーションを実行してみるとともに
解消しなければしないでそのまま気にせず
使うことにします。
でも1DXmark2のバッテリーもちょと魅力あります。
書込番号:20995635
1点
EOS-1D X ボディ使用中です。
その上で、やはりmain event では信頼性はあるものの予備バッテリー購入検討中です。
ヨドバシにはありますね!!
大きなお世話ですが、
以下参照です。
字ぬんも再考中です^^;。取り急ぎ
http://www.yodobashi.com/product/100000001001437869/
書込番号:21003923
0点
キャリブレーションボタンを押して放電の後充電が始まりますが、満タンになる前に充電器から外してみて下さい。
そしたら、カメラに挿して警告が出ないかみてみましょう。警告が出ないと思います。
書込番号:21004398
4点
ここにキャリブレーション警告が消えましたことを報告いたします。
くらなるさんの方法で消えました。
バッテリーを満タン(カメラ装着で94%)でした。
これでしばらくは警告なしで撮影できればいいですけど。
精神衛生上気になりますんで・・・・
レス下さったかたがたありがとう。
書込番号:21046780
3点
一度警告が消えれば、次からは満充電しても大丈夫だったと思います。
(前使っていた1Dmk3で出ましたが、今はそのバッテリーを持っていないので・・・)
書込番号:21047812
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
久々に価格コム覗いてたらいろいろ聞きたくなりました。
メインはSONY99、900、α7sと使ってます。
厳密には、いまは、7のみ。
仕事で簡単なモデル撮影ではCanonです。5Dmarkiiと1dx です。
ソニーも飽きたのでちょっとCanonに浮気。
5Dmarkiiセンサーの味に惚れ込み、Canon素敵!となりまして、1dx のシャッター音、最高だよね。って気持ちでフラッグシップに手を出しました。
いやー。使ってて気持ちが良い。レスポンスもいいし、しっかりしてる。落としても、壊れなさそう。これなら砂場に埋もれても平気。
バンバン撮って、最高だったんですが、瞳を拡大してみて、あれれれ。
ピント甘くないか?と思い始めて早半年。
サービスにも持ち込んだけど、許容範囲。
むー。
ソニーの瞳afはドンガメだけど、ビシッと解像してる。
Canonのフラッグシップさんの1dx は、こんなもんなのか。いや、そんなはずない。と思っております。
実際、普通にプリントA4で、ショボいプリンターでかけたら違いはわかりません。だから、気にしないってことで、一先ず過ごしてます。
が、パソコンで拡大拡大!!!ってみると、ぬるい。眠い。
どなたか、実感されてる方いらっしゃいますか?
サンプルあげますが、顔出しは子供なもんで、ご勘弁を。
書込番号:20826033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
速さは超一流
精度は報道写真レベル
書込番号:20826270 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
キヤノンの上級機は、あとから画像調整をする事を前提に階調優先 の絵作りをするため、「ねむい、あまい、ぼ〜〜〜っとしてる」。
(1D(s) Mark II までは顕著。)
「クッキリ、ハッキリ、ギットギト」 だと見た目の評判は良いみたいですが、残る階調が少ない。
ソニーの絵作りがお好みでしたら、シャープネスっていうんですか、そういうので調整する方法もあります。
書込番号:20826371
16点
原因が何か、もう少し追い込んだほうがいいのかも。
まれに、睡眠不足とかあったりしますから。
書込番号:20826388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キチンと解像しているのかどうかでしょうね。
RAW撮りなら撮影後にエッジ処理なんかが可能ですので
見た目は変更可能ですので。
解像していないのであれば、いくらシャープネスあげてもダメ。
その辺りがどうなのかでは?
書込番号:20826432
4点
>infomaxさん
なるほど。
報道写真レベルなら、オッケーですかね!
目指すところです!
書込番号:20826524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スースエさん
へー初耳です。
撮って出しの肌色すきだったんで、加工前提なんて。
絵作り?なんて、、とんでもない。なんでもござれです。そのレベルにないです。僕は。
シャープネスかけてますよ。
でも、部分的にかけると全体のバランスが崩れるので局所にかけてます。
が、それも不自然。まとまりがなくなる。
難しいですね。
書込番号:20826531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
レンズのせいもありますが、Canonは全てにおいてソニーを凌駕してると勘違いしていたのかも。
でも、紛れもなくいいカメラです。
書込番号:20826532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hotmanさん
レンズの差もあるかなと。
古い赤ハチマキの35oと、ソニーは最新のディスタゴン35o。
ツァイスの特質もあろうかと思います。
ただ、絞っても改善しないところ見ると、むー。と唸ります。
レイヤー重ねりゃなんでもいい話なんですけどね。
書込番号:20826543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bigzamさん
そんな筈はあるんです、単純にAF方式の違いなので
Sonyの作法でCanonで撮って同様の結果を得る事は難しいのではないでしょうか?
Canon等の一般的な一眼レフの専用位相差AFと
Sony等のミラーレス等の像面位相差AFやコントラストAF
専用位相差AFはAFユニットが別にありサブミラーで分光し二つあるセパレーターレンズを通しセンサーで
正に読んで字のごとく位置の相違する差を計算し合わせます
被写体の色、コントラスト、明るさ、被写界深度に中央と端
AFセンサー、ミラー、セパレーターレンズ等の取付精度や動作精度に左右されます
構造的に二つの像から導くので動作が速い事が最大のメリットです
昨今のミラーレスは像面にAFセンサーを組み込みコントラストAFと合わせて精度を担保しているものが多いです
画素の欠損や測距時のEVF像の瞬間的な消失等、問題は色々ありますが
コントラスト差と像面から常に正確な測距が出来るメリットがあり、少なくとも精度では勝っております
もし動体を撮られないのであれば例えCanon Nikonのフラッグシップ機を使われても
あまりフォーカス精度では期待は出来ないのでは無いでしょうか?
自分も鑑賞サイズでシャープネスは適宣調整致します、HDサイズで大体事足りますので
位相差AF機でAF精度を担保されたいのであれば先ずF2.8対応の測距位置で撮られて
多少絞って撮られる事では無いでしょうか?
もしF1.4等、浅い深度で正確に被写体のピントを追込まれるのならじっくりMFをする以外に方法は在りません
書込番号:20826644
10点
解像感はソニーもそんなに変わらないと感じます。
5DsRと7R2での比較です。
シャッター音についてはサイレントな7R2が良く感じます。
個人差の違いは面白いですね。
書込番号:20826858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズの差でしょうね
AFではなくMFで各々のガチピンの解像度でも比べてみるといいのでは
EF35mmを二型に買い換えれば差は減るかと
書込番号:20827096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラの差というより、af方式の差でしょう。
位相差ではいかに1Dといえど、瞳にビシッとピント合わせるのは難しいと思います。
それこそ、ライブビュー使ってピント合わせればミラーレス並みにはなるでしょうが。
その反面、テンポよく撮影できますから、何を優先するかですね。
一番レフの場合は体を前後させながら、連写してピントの来てるのを選ぶという感じになるかと思います。
書込番号:20827117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>が、パソコンで拡大拡大!!!ってみると、ぬるい。眠い。
>
絞ればよいのでは?
おレンズのせい?
書込番号:20828250
3点
>光速の豚さん
詳しいご説明ありがとうございます。
ちなみにα7sはコントラストのみです。
7iiは、像面位相差とコントラストafでしたっけね?
いや、正直期待してたのです。
1dx ならば、全てを凌駕すると。
1.2まで、瞳に合わせることができ、マシンガンよろしくピントがバチバチ合うと。
じゃなかったら、あの金額はったりやろ!と。
蓋開けたら、そんなことなく、1dx はコンセプト通りの商品である意味期待には答えてくれたが、ピント精度までは、カバーできなかった。
という結論でした。
書込番号:20828346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そうかもさん
ソニーのシャッター音は、長く付き合ってますが個人的には900が一番でしたね。
モデルさんのウケもよいです。
ミラーレスになってから、モノブロで、あ、切られてるのね。って意識してるみたいですね。
書込番号:20828348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おるふぇ()()さん
当然レンズの差もあるでしょうね。
マニュアルはあまり使わないですねぇ。
自分の目を全く信じてません。
evfに頼ってます。ごめんなさい。
書込番号:20828354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenta_fdm3さん
やはり、1dx でさえ、瞳は合いにくいのですね。。。
ほんと、そこだけ頑張ってくれればパーフェクトなカメラなのに。。。残念です。
書込番号:20828356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YAZAWA_CAROLさん
おレンズのせいかもしれませんね。
ただ、そこもど返ししてくださいませ。1dx さま。
と申し上げたい。
20万そこそこのソニーに負けんな!ってエールです。
書込番号:20828372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>星名美怜さん
いろいろです。
基本的には忠実設定の、シャープネス+1かけてますね。
書込番号:20828376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
数年ほど前に他界した祖父のカメラなのですが、初心者では全くと言って良いほど撮影方法が分からず、使いこなす事が出来ないです。
一応、写真撮影は私にも出来たのですが、なんかイマイチです。
そもそもこのカメラは、通常手に持って撮影するようなカメラではないですよね?
重量が1キロ以上あり、とてもじゃないですが長時間構えて撮影は不可能です。
祖父がいつも三脚を片手に、風景画を趣味で撮影していたのは知っているのですが、カメラの詳しい使い方までは聞いておりませんでした。
3点
レンズ含めて2kg辺りはこのクラス通常の範囲でしょう。
>長時間構えて撮影は不可能です。
構えたままでは辛いですよ。
手持ちでは、首とか肩から下げて移動し、撮影準備に入ったら握って、間際に構えます。
あっし、いい年ですが、イベントでは似たような機種を2台携行します。
たくさん撮れば何となくわかってきます。最初はまず撮ることです。
書込番号:20872630
7点
>TAKAMI33さん
いえいえ、普通は、手に持って使ってますよ。
慣れれば、そんなに重くは感じなくなり、
むしろ、ずっしりして、手ブレが減るかもしれません。
ただ、風景撮影で、例えば、朝日、夕日を撮るときなど、
待機する時間が長かったり、
構図をきっちり決めたかったり等。
あるいは、長時間露光して、星空を撮ったり、
大砲レンズを付けて、野鳥やスポーツ撮影をする時は、三脚を使います。
でも、それは、Kissも含め、他のカメラ全て同じことですよ。
スレ主さんが、使いずらいと思われたのは、
1D系は他の機種と違い、
モードダイヤルが無く、
モードボタンを押して、メイン電子ダイヤルを回して、Pモードを選ぶ仕様になっており、
その他のボタンも、最初は、とっつきにくくなっている構造にもよると思います。
ただ、慣れれば、ファインダーから、目を離すことなく、
ダイヤル操作が出来るように作られている仕様です。
私も、最初は、Kissで始めましたが、今は、1DX2を手持ちで、子供撮りしています。
慣れって、怖いもんです。ではでは。
書込番号:20872637
7点
>数年ほど前に他界した祖父のカメラなのですが、
発売2012年のカメラですが・・・??
説明書をまず読みましょう→http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007357/02/eos1dx-im2-c-ja.pdf
書込番号:20872642
6点
何が知りたいのでしょうか?
カメラの基礎なら
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と
それぞれの関わり合いを学ぶとよいでしよう。
重さに関して、
どんなレンズを使用しているかは分かりませんが、
重いレンズで無い限り、手持ち撮影くらいは問題なく出来るかと
女性でも多くの方が手持ち撮影をされていると思います。
ただ、重さに関しては人それぞれですから、なんともです。
写真を撮るとき、
右手は軽くグリップをつかみ、
左手はレンズをしたから支え、
両脇は肘を締めて
ファインダーは目に当て、
ほほを背面液晶にあてるようにすることによって
カメラの保持もよくなりますし、
脇をしめることによって重さの軽減にもなるかと
風景で、三脚の使用は
構図を決めたり、露出を決めたりと
じっくり撮るために使用しているか、
あとは、低速シャッター等で撮影自のぶれを防ぐなどで使用しているかと。
カメラを本格的に撮影したいと思うのであれば
初心者向けの講習会等に出られてもよいかも。
書込番号:20872681
1点
私もほぼ手持ちですねぇ。
持ちやすいので重さはあまり感じないです。
三脚には風景用の5D4がいつも載ってます。
書込番号:20872724
3点
キャノンユーザーでは無いですが、一言だけ言います。
日本の一眼レフは完全に世界制覇してます。
EOS-1D X、今は新型が出てますが、
それまでは頂点に輝いていたカメラです。
じっくりと使いこなせば、今でも世界のほぼ頂点を謳えるカメラです。
お爺様・・・かなりの使い手だったのでは?と推測致します。
書込番号:20873013
1点
こんばんは、TAKAMI33さん
このカメラはキヤノンのフラッグシップで、主にプロカメラマンが使っています。
重いのは最高の性能を引き出すためで、頑丈な部品、強力なモーター、大容量のバッテリーが使われています。
そのため性能は無敵といえるほど高い。
連写速度をKiss X7と比べてみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=dLqpgGYsJPc
https://www.youtube.com/watch?v=P9c8WHA8rzM
当然価格も高く、登場時は60万円超、一番安くなった時でも40万円台でした。
買取に出すと20万円前後で売れるみたい。
使いこなせないなら売ってしまい、欲しい人に使ってもらう方がいいのでは。
売ったお金でTAKAMI33さんの身の丈に合ったカメラを買い、写真を好きになってもらった方が、天国のお爺様もうれしいかもしれません。
形見を売るのは抵抗がある。
ただで手に入れたフラッグシップを手放すなんてもったいない。
でも使わずに放置しては、お爺様も悲しいでしょう。
だったら使えるようになりましょう。
まずは構え方から覚えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=SSyMMJfJH2g
書込番号:20873022
1点
>たいくつな午後さん
>DLO1202さん
>hotmanさん
>TOCHIKOさん
>okiomaさん
>杜甫甫さん
>Happy 30Dさん
>うさらネットさん
こんなに沢山の励ましコメント、アドバイス、感謝です!!
これから少しずつ勉強していきたいと思います。
あと、このカメラなのですが、いつも祖父は気に入った写真だけ、プリンターで印刷して写真立てに入れて飾っておりました。
L判や、2L判程度のサイズの写真なら、自宅でも簡単にすぐ作れるみたいですね。
書込番号:20873131
3点
昔から、アルコールやタバコなどは一切やっていなかったので、祖父はいつも元気でした。
ただ心臓の持病が有り、人生の最後まで全うできなかったことが悔やまれます。
まだ他にもこのカメラを持って行きたかった場所があったようですが、今となっては場所が何処なのかも分からずじまいです。
書込番号:20873157
5点
>TAKAMI33さん
おじい様は、想像するに、他にお仲間がいたのでは。
その当たりの人に聞けた方が、早道ですね。
また、スレ主さんの独自の使い方をするのよしですね、
言われてやった、、ことよりも、失敗談お方が、
記憶に残りますから。
では、よいレンズ、ボディに巡り合えるように。
書込番号:20873174
1点
1系や1D系を長く使っています。
他のメーカー製品に比べ、独特の操作系です。
1986年に発売されたT90からの流れで、操作系はダイヤルはなく、ボタンと液晶になっています。
慣れないと、カメラの今の状態がわからないかもしれません。
ダイヤルが並んでいれば、見れば直ぐにわかるでしょう。
これによって、好みが別れるでしょう。
使い方は取説と本機を一緒に見ながら覚えた方がいいでしょう。
AUTOで使う事も出来ますが、細かな設定が出来るので、合わせる事が出来ればAUTOで撮れない物も撮れるでしょう。
防塵防滴・シャッター耐数の多さ・バッテリー容量の多さ・細かなAF設定・AFの早さ・AFの正確さ・堅牢性・商品サイクルが長いなどがいいです。
逆に本体価格の高さ・電池価格の高さ・大きく重いがネックです。
使い方を覚え、箪笥の肥やしにはしないでください。
保管も湿気を避けるため、ドライボックスか除湿庫に入れて下さい。
ドライボックスは安くていいですよ。
書込番号:20873266
0点
>TAKAMI33さん
このカメラは、キヤノンでは高級なフラグシップ機です。
最寄りの図書館に1DXの本とか見れるので、
少しずつ勉強しながら撮影に臨んでは如何でしょうか?
書込番号:20873267
1点
>TAKAMI33さん
なにしろ、最高機種ですから
大事に保管して使ってください
おじいさん、写真クラブで作品作りされてたみたいですね
今までの写真見てどんな写真多いでしょうか
体力がいりますね
こちらの野鳥、全国から来てあります
書込番号:20873631
1点
>源蔵ポジさん
>おかめ@桓武平氏さん
>MiEVさん
>Happy 30Dさん
返信ありがとうございます。
祖父ですが、そういった写真サークルには所属して折らず、いつも1人で写真を撮りに行っていたようです。
あと風景画がメインだったので、こういった大砲型の望遠レンズは持っていなかったようです。
いつも広角のレンズを使っていたようです。
書込番号:20873676
2点
1DXは とても良いカメラですが 貴女にとって最良のカメラかと言うと それは違うかもしれません!
貴女にとって最良のカメラは EOS kiss かもしれません!
1DX で使っていたレンズがあると思いますし、何かカメラを買うのであればCanonの一眼レフが良いと思います!
1DX用のレンズが使えます!
書込番号:20873685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆松下 ルミ子☆さん
アドバイスありがとうございます。
カメラですが今のところ、購入の予定は全く無いです。
恐らく、今後もカメラを買うような事は無いと思います。
スナップならスマホで簡単に撮れますからね。
書込番号:20873703
2点
◇TAKAMI33さん
1DX はプロのカメラマン (又はハイアマチュア) が使う高機能でしかも重たいカメラなので…
一般的に初心者や女性には向きません。
私も 1DX だと…
外に持ち出す労力だけで心が折れてしまい、撮影どころではなくなると思います。
(スレ主さま以外で) ご身内の方で、そのカメラを使う人はいらっしゃいませんか?
(・・?
書込番号:20873768
1点
>TAKAMI33さん
その EOS-1DXとやらを…
オラにくれ!
(o゜◇゜)ノ
写真撮るのがスマホで良いなら…
オラのiphoneやる。
書込番号:20873853
3点
>豚に真珠♪さん
今のところ、誰も居ないようです。
>茶色のごまちゃんさん
すみません、今のところカメラの売却予定はありません。私はスマートホンを持っていますので結構です。
書込番号:20873871
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
連休に松本城に行きました。
9時半ごろ到着したのですが国宝天守に上るのに約160分待ちとなっており、スケジュールの都合天守を断念しました。
現存天守なのに、あ〜残念、もったいない…という気持ちで松本城の写真撮りました。
6点
残念でしたね!
城攻め感覚で登り、籠城感覚で降りたらめちゃくちゃおもしろいんですがo(^o^)o
書込番号:20871046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>約160分待ち
あら、残念、そんな待ち時間が発生することもあるんですねぇ〜。
松本城の写真は赤い橋を入れたくなりますね。
書込番号:20871055
1点
>PETSHOPBOYSさん
GWですからねーでも160分は待てないですよね。
なんかお写真の構図が似てると思ったので貼り付けときます。
被写体とか色味とかのレベルが違うんで下手くそとか言わないで下さいね〜
書込番号:20871082
2点
160分、TDL並みですね。
地面に突っ伏して撮れば、お堀の中の藻が写りにくかったかも。
書込番号:20871331
1点
PETSHOPBOYSさん
松本城、感動です!
書込番号:20872467
0点
>PETSHOPBOYSさん
素晴らしいお写真ですね。
ミラーイメージがとても綺麗です。
無風だったらベストですが、
160分待つ訳にもいきませんしね。
書込番号:20872868
0点
>PETSHOPBOYSさん
去年、登ってきました。
平日の早い時間でしたので、そこそこ人はいましたが並ばずにすみました。
赤い橋を入れるか入れないか悩みましたが両方を、場所を変え画角を変えいっぱい撮りました。
フイルムなら出来っこない撮り方がデジタルなら普通に出来る、ありがたい時代になりました。
書込番号:20873509
0点
橋を入れたかったからでしょうけど…
もう少し左から狙うと、松本城らしさが出るポジションなんですよ♪
そこからの水面込みで縦位置撮りも是非おさえて欲しかったかな☆
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:20874427
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
しばらく我慢していたんですが、堪え性のない私は、マップカメラで中古購入してしまいました。嫁と家族には内緒でローンを組みました。今月から昼食のランクを下げなければならなくなりました。
さて、買った個体は小さい傷が数か所あるだけでの奇麗な良品で、レリーズ数はメニュー読みで10000以下のなかなか良いボディを手に入れる事が出来たとおもいます。
5D3との入れ替えなのですが、やはり1D系は製品としての質が違いますね。ボディの剛性感、シャッターボタンや各種ボタンの操作感、1とそれ以外は次元が違うように思います。
写真下手くそなんですが、1系だと上手になったような気がしてきます。撮れた写真見ると今までと代わり映えしないんですけどね。
子供達が新しいベイブレード買うと、嬉しそうにパーツ組み替えてゴーシュートなんてやってるんですが、親子共々同じだななんて思いました。私にとってカメラは贅沢な大人の○○○○なんです。やめらいないんです。
書込番号:20597442 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
おめ☆ ( ̄▽ ̄)b
んで、おいくら万円? (・ω・)?
書込番号:20597479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おめでとうございます!
つうか、○○○○とは!?
書込番号:20597536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さまおはようございます。
いい機体に巡り合えて良かったですね。
嬉しさが文面から伝わってきます。
私の1DXは4年で45,000ショットです。
これからも大事に使います。
1系は所有しただけでも、ワクワクします。
早く慣れて、楽しまれてください。
ただ、連写機なんでセンサーのごみは結構つきますからメンテは必要になります。
書込番号:20597642
6点
>PETSHOPBOYSさん
ご購入おめでとうございます!
>☆松下 ルミ子☆さん
たぶん「おもちゃ」だと思います(^^♪
書込番号:20597655
6点
>PETSHOPBOYSさん
購入おめでとうございます!
やっぱり動き物のAFは5d3とは別物ですよね。
5d3もなかなかイケたのですが。
ただセンサーに汚れが付きやすいような気が?
書込番号:20597696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>センサーのごみ
>センサーに汚れ
練習すればご自分で湿式クリーニング出来ますよ。
ほんの1〜2分で終わります。
書込番号:20597711
5点
つうか、スレ主さんの場合は、あれこれ目移りしてなければ新品買えてたんじゃないの?
書込番号:20597773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金利0%の支払い回数なら良いでしょ
ヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:20598001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Masa@Kakakuさん
お値段299,800円でした。
>☆松下 ルミ子☆さん
○○○○なんですよ。やめられないんです。
>デジのパパさん
私も大事に使います。
ゴミはシュボシュボするだけでは取れないのでしょうか?
>nack'sさん
その通り!
>QUULEEMUさん
全くその通りで、別の動きをするおもちゃです。
>6084さん
クリーナー買います。
>横道坊主さん
全くその通りで、遠回りしました。3年前に買っておけば…なんて思いました。
>ハタ坊@30代さん
そうなんですよ。貧乏人にとって無金利ローンって助かります。
マップカメラも罪作りです。中古品に1年保証つけて、無金利ローンで売るんですから…。
皆様おバカな報告にお付き合い頂いてありがとうございました。
書込番号:20598074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
切り詰めて頑張って買う。
その姿勢は嫌いじゃないw
お互い楽しみましょう^^
書込番号:20600315
10点
>SQDさん
好きなことするのですから、楽しんで節約します!
書込番号:20601962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。 良く程度いいの在りましたね? 私もマップカメラやその他多くの中古ショップ探してましたが、中国人がAとABランクをすべて買いあさっていますので30万前半の上物が欠品してました。おめでとうございます!
書込番号:20602397
4点
>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
マップは中古カメラの写真が多く掲載されていてわかりやすいですね。メニュー読みのレリーズ数は問い合わせして教えてもらいました。
購入までに数回問い合わせしたのですが、良品で外装キズ多数だけどレリーズ数8000とか、割りと綺麗でもレリーズ300000とかありました。4万から10万くらいが多かったですね。
問い合わせして、回答来るまでにsold outというのもありました。
今回購入した1DXは違いますが、マップの中古はオススメと表示があるものはハズレがないように思います。
書込番号:20603303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PETSHOPBOYSさん
はじめまして。私もついに買ってしまいました。知り合いから。あまり撮ってないようでした。
連写能力のないカメラばかり使ってたので、猫撮りに7dmark2を買って感動したのですが、iso感度
上げるとダメダメ写真で、もう1DX行くしかないかな・・と思っていました。
いいですねぇ、1DX。究極のオートカメラみたいで、とにかく楽です。
いろいろ悩んで設定してたのがもう嘘みたいです。
買ってよかったです。ただ、大きい・・。
1DXのみなさん、これからよろしくお願いします。
書込番号:20616643
4点
この子(1DX)すんごく五月蠅いから、猫ちゃんびっくりしないかしらん。
書込番号:20616810
2点
>6084さん
はじめまして!!そうなんです。異常に大きいですよね、音。静音でも?みたいな。
ねこちゃんに気を使います。ストレスを与えたくないです。ストロボ焚いてる人とか見ると
悲しくなります。
猫カフェの子達は慣れてるので(それも不憫ですが)タオルでカメラを覆って撮影してきました。
私のメインの地域猫では望遠だけになるかなと思います。
動物は人間のおもちゃじゃないので出来るだけ気を使って撮影してるつもりですが、人間のエゴが出ることの方が
多いですね。気をつけます。
うちのネコ、シャッター音にはビビらなかったですね。ただ、猫カフェ行った後のカメラバッグとかには
クンクンって異常に反応しますが〜。やきもちかな・・。
いい、コメントありがとうございます。ネコを撮影させてもらってるという謙虚な気持ちに立ち返ることができて
すごくうれしいです。
書込番号:20616878
2点
猫ちゃんにストロボ!!猫ちゃんのおめめの網膜は超高感度センサーだから、最悪失明しちゃうよね。(ToT)
書込番号:20616990
2点
>6084さん
お返事ありがとうございます。
ストロボは結構焚かれてます。コンデジでオートだと勝手に発光する時が多いし
発行禁止できないような素人がめちゃくちゃ多いので。
あ〜ネコだ〜パシャッ(笑)って撮ってる人たち。でも、光量もさほどないから
しょうがないかなと思いますが、フォトコンとかに出す人達が平気でガイドナンバー大きな
ストロボ使って「いいのが撮れたやろー」ってやってるのだけは許せません。
もう、頭に血がのぼるというか・・・怒りで手が震えます・・・。
ネコちゃんの目は弱いし、あまり見えないんですよね。
ネコちゃん、お好きなんでしょうか?なんか、すごくうれしいです。
書込番号:20617092
2点
にゃんもわんもすっごく好きだったんですけれど、ちっちゃころ「ウチはお前ひとりでも大変なんだから、飼えないのよ、その子猫返してらっしゃい!」ってまぁ良くある話でした。
で、返しに行くと、子猫や子犬のお母さんの表情がまた何とも悲しくて・・・
書込番号:20617136
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
既出かもしれませんし、tad4003さんにも紹介いただきましたがご報告します。
今回北海道旅行で、7DU+W-E1でスマホに画像を送りラインやフェースブックにアップして楽しむことができました。
またその後ですが、動画も撮影形式を7DUカメラ内でmovでなくMP4に設定することによりラインなどに送ることができました。 (スマホ アンドロイド6.0)
1DXでも同じようにできないかと思い、DeLOCKのSDXC/SDHC/SDカードをCFカードTypeIIに変換するアダプターとflashair SDカードを購入しました。
スロット1はCFでRAW、スロット2はSDカードをDeLOCK CFカードに入れ撮影サイズはJPEGのS(1.3メガくらい)にしました。
振り分け設定で、保存用はRAWで、スマホ用はJPEG Sサイズで。
連射も12コマまあまあでした。
動画も1DXはMOVですがスマホに送ってどうにかラインにアップできました。
旅行では1DXはwi-fiができないと思い7DUを選択したのですが、これでどちらでも持って行けそうです。
6点
>旅行では1DXはwi-fiができないと思い7DUを選択したのですが、これでどちらでも持って行けそうです。
.
ほんと?????????????????
書込番号:20687537
1点
>YAZAWA_CAROLさん
表現がおかしかったかな。
旅行に行く時点では、7D2はW-E1を入れてWI-FI可能でしたが1DXはWI-FI設定をしていなかったので不可能という意味です。
1DXがWI-FI不可能という意味ではございません。
書込番号:20687849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YAZAWA_CAROLさん
あなたのホント??
という表現も何に対して言われているのか理解できませんね。
とりあえずあなたの?と思われることではないかと考えることで返信しましたが。
きちんと書かないのは失礼ではないかな。
書込番号:20687971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコンデビューさん
貴重な情報ありがとうございます。
これは、安価で、カードスロット内に収まり、スマートですね。
1DX2では、かさ張り、高価ですが、
ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E8Bがあり、
Camera Connectを使い、基本的なリモート撮影が出来ますが、
やはり、それは無理ってことでしょうか。
書込番号:20688134
1点
>Happy 30Dさん
ご質問ありがとうございました。お答えになるかどうかわかりませんが。
1,WHT−E6B (1DX用)
撮った瞬間から画像をどんどん送ことができる。電池消耗が激しい。
かさばる。高い5万くらい。設定が難しそう(私のPC知識では。)
2,EYE−FIとFLASHAIRの違い(無線ランカード)
@EYE−FI はスマホに画像をどんどん送れる。電池消耗が激しい 。
16G 16000円 32G 19800円くらいで高い
Afrashair スマホで画像を選んで保存
32G 4500円 (並行物)安い
☆今回CF→SD変換カード 2100円、flashair 4500円
レビューで1DXで使えるという報告があったので購入。
3,連写
CFからSD変換で時間がかかるかと思っていたが最初の12コマ程度は写せるようです。今日試してみたらJPEGのL、M1,M2,Sでもできた。連続撮影はやはりかったるいかな。
スロット1の単独RAWで連写し、スロット2にコピーも考えましたが、コピーするとスロット2の設定に関わらずRAWになってしまいスマホ転送は重くなってしまいますので
私の使い方では使えません。
4,W−E1とflashair
@7DU+W−E1はカメラ設定をしてからスマホ設定をします。
スマホからリモート撮影ができます。
AFlashairはSDカードですのでリモート撮影はできません。
ただ、カメラを再生画面にしておけばスマホ画面のみで操作ができ楽です。
5、flashair
私のアンドロイドスマホでは機内モードにする必要があります。
東芝のサービスで丁寧に教えてくれます。意外とすぐにつながりました。
6,1DXUではどうだろうか
WHTはWHTの使い方があるとおもいますので使用目次第だと思います。
flashairが IDXUのCFタイプで使えるかどうかですがわかりません。
1DXUのクチコミで「flashair使ってる人いませんか?」と質問するのもいいかもしれませんね。
私はレビューで多分使えるとは思いましたが、12コマ撮れるとは思ってませんでした。だめだったら普通のSDカードとして使えれ ばいいかなくらいで購入しました。
書込番号:20688632
3点
>ニコンデビューさん
詳細でわかりやすい解説ありがとうございます。
どうやら、flashairでは、
7DU+W−E1の様に、スマホからリモート撮影できなさそうですね。
何故、1DX、1DX2で、W−E1のような安価なものをアクセサリーにしないのでしょうね。
個人的には、W−E1で、1スロット使ってしまい、記録メディアに制約が出るのは、プロ機としては困る。
大量dataを高速転送する必要が、プロには必要であり、スマホからリモートは、おまけ程度の機能。
ぐらいしか、思い当たらないのですが。
5D4の様に、Wi-Fi機能内蔵が標準。
Kissでは、Bluetoothでスマホからリモートの時代ですから、
キヤノンも、アマチュアのことを少し考えるような、作りを期待したかったです。
1DX3では、そうなるんでしょうけど。
書込番号:20690873
1点
その後です。みなさんご存じでばかにされちゃうと思いますが。
「wifiで取り入れた動画をフェースブックやラインにアップ」
動画がスマホに読み込めるようになりましたがその容量の多いこと
1DX 16秒の動画 61MB(画質変更不可)60秒換算228MB
7DU 60秒の動画 23MB(最低画質)
720SH 60秒の動画 23MB(最低画質)
これではフェースブックやラインにアップできない。
そこでスマホのリサイズアプリを入れたら
23MBが3,3MBになった。これだと2分でもおよそ7MBで高画質の写真1枚分くらいで使えそう。1DXの動画は無理かな。
書込番号:20703870
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















