ZS-R110CP
SDカードやUSBメモリーなどへ録音可能なメモリーレコーダー(語学学習機能/リモコン付属)
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年4月6日 07:50 | |
| 0 | 2 | 2013年8月18日 22:42 | |
| 0 | 1 | 2012年4月5日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2012年2月5日 13:26 | |
| 6 | 1 | 2012年1月2日 23:50 | |
| 0 | 1 | 2011年12月14日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
CD-RやSDカードに入っているmp3を再生するとき、日本語(2バイト文字)で入力されているファイル名もしくはTagは表示されますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点
ほっりーさん
返信ありがとうございます。
添付写真のおかげで私の知りたかったことが明快にわかりました。
CD-R内のmp3の日本語タイトルが表示されるラジカセにようやく巡り会えたようです。
早速購入検討に入ろうと思います。
書込番号:14398798
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
子供の語学学習用に本機の購入を考えています。
持ち運び再生には、任天堂3DSの利用を考えているのですが、3DSでは特定のフォルダに入れないと再生できないようです。
本機で録音する際に、録音データを書き込むフォルダを指定することはできますか?
よろしくお願いします。
0点
取説見る限りではフォルダを指定する設定はないようです、録音先はMusic→Sonyフォルダ内にそれぞれCDやFMやAMフォルダと分けられた中に録音されるようです。
書込番号:14203988
![]()
0点
お返事遅くなり申し訳ありません。
結局この機種を購入し問題なく利用しています。
最近はメモリが大きいため、際限なく録音できることからディレクトリを分ける機能はあれば良いと思ってますが、ほかに選択肢が多くない中では満足できる製品でした。
また、3dsでの再生も問題なくできました。
書込番号:16484318
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
バイオリンの練習用で購入を考えています。 ゆっくりで練習する際に音程が下がっては困るのですが、こちらのものは「自然に近いレベル」で調整、とありますが実際の感じはいかかでしょうか?
全く狂わないものがベストですが子どもが操作するのでラジカセタイプが便利で、普通にあるようなテンポとピッチが下がるのでは気持ちが悪いんですが本当に「自然な」なら良い商品かな、と思っています。
教えていただけるとありがたいです。
0点
わたしは、この製品の、内蔵マイク録音機能でピアノ練習用に使っていますが、本当にきれいでほとんど違和感のない自然な音声が録音できます。
書込番号:14397954
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
ユーザーです。語学本についていたMP3ファイルを再生しているのですが、説明書には「順番再生」との記載がされています。001,002,003 というようなファイル名になっているのですが、ファイル名の順番には再生されない状況です。 ファイルの日付の順が異なるのですが、そのせいでしょうか?
0点
いつもコンポの欄で書いているのですが、おそらくFAT順(格納順)でしょうね。
初期状態では曲順通りに書き込まれて、格納順になりますが、
SDカードの部分的な更新/削除を繰り返すと格納位置が乱れて曲順とは一致しなくなります。
いまのところ各社曲順ソート処理は実装しておらず、再生のときはFATから単純に読み出しているだけだと思われます。
(内蔵プログラム的には最も簡単なメモリ読みだし方法。)
※曲順どおりに再生しようと思うと作業用メモリが必要。コストアップになるので各社やっていないようです。
書込番号:14110949
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
本機を使って語学のリピーティング素材を作れないかと思っています。連続で音声が入っている英語教材のCDをセンテンス毎に停止させ、その間メモリー録音を継続したいと思っています。ソニーの取り説を見ると、CD再生中は音声を確認できないとのことですのでセンテンス毎に停止させることは出来ず、リピーティング素材を作るのは不可能かな?と思っています。たとえば、ライン入力であればライン入力音声を確認することは対応は可能でしょうか?
0点
やろうとしている事はよくわかりませんが、
CDだったらPCでやった方がお手軽にできませんか?
CD→MP3やMP3ファイルを分割するソフトでしたら
フリーでいくらでも見つかります。
最近のソフトは知りませんが、CDexでトラック毎にMP3ファイル化し、
AudioEditorで更に分割するとか。
書込番号:13889576
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






