


ランタン・ワークライト > コールマン > クアッドLEDランタン 170-9374
購入して1年程度ですが、年に4回程度のキャンプで愛用しています。
前回使用時(7月)から分割すると4個のうち2個は普通に点灯するのですが、残りの2個が全く点灯しません。
電池も新品に交換してみましたが変わりませんでした。
どなたか原因・対策のわかる方がいましたらご教授願います。
※分割したそれぞれに、単4のNi-Mn充電池が各3本入っていますが、これを交換するしかないのですかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:16596237
10点

>どなたか原因・対策のわかる方がいましたらご教授願います。
書かれている内容からは原因はちょっとよくわかりませんが、まずは何に問題がありそうか切り分けをしましょう。
最初に、充電池の電気の残量が確実にある点灯するライトユニットから充電池を取り出し、その充電池を
点灯しなかったライトユニットに入れます。
点灯しなかったライトユニットが点灯すれば、問題は充電池ですね。点灯しなければ、そのライトユニット自体に
何らかの問題があると判断できます(充電池のプラス/マイナスの向きは正しく入れていますよね?)
ライトユニットが点灯しない場合は、電池ボックスの接点端子、オンオフスイッチ、内部のLEDの点灯回路等の
いづれかに何らかの問題があると考えられます。
電池ボックスの接点端子については充電池を回転させる、充電池の付け外しを何度かしてみる事で、点灯する/しない
があるのなら、接点端子の接触不良、オンオフスイッチの操作を繰り返してみて、たまにでも点灯する事が
あるのなら、オンオフスイッチの接触不良、これらのことをしてみても全く点灯する事が無いのなら、
内部のLEDの点灯回路を含めてどこかに問題がある可能性が高いと考えられます。
ユーザー側で出来る確認としては、以上の事位しか出来ないでしょう。
これ以上はメーカーに動作確認に出すしか無いですね。
書込番号:16597359
0点

ところで、本体にライトユニットを取り付けた状態では、点灯しなかったライトユニットは点灯するのでしょうか?
本体側からライトユニット側への電気の供給は問題無いのでしょうか?
書込番号:16597366
2点

すみません。
記載を忘れました。
分割すると点灯しないものは、本体に装着すると点灯します。
そのため、給電はされていると思います。
それと、分割したものの充電池を点灯するもの交換して試したいと思います。
書込番号:16599845
3点

>分割すると点灯しないものは、本体に装着すると点灯します。
それならば、とりあえずLEDや点灯回路部分は問題は無さそうですね。
書込番号:16600668
3点

nehさん、ご回答ありがとうございました。
教えていただいたこと、内部バッテリー(単4の充電池)を点灯するものと交換するなど
してみましたが駄目でした。
コールマンのサービスにも電話しましたが、やはり点検・修理となるようです。
激しい使い方をした覚えもないので、5回程度で故障とははずれをつかんだ気がします。
いろいろとありがとうございました
書込番号:16620339
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コールマン > クアッドLEDランタン 170-9374」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/09/23 19:38:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/25 20:35:10 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/02 23:31:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/11 16:36:32 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/09 23:00:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/10 17:02:59 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/14 0:15:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/07 9:03:36 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/03 2:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/11 18:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)
ランタン・ワークライト
(最近3年以内の発売・登録)


