このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年3月1日 01:32 | |
| 1 | 6 | 2013年8月23日 08:23 | |
| 0 | 3 | 2013年4月19日 04:01 | |
| 1 | 1 | 2012年12月19日 18:36 | |
| 0 | 1 | 2012年12月16日 12:39 | |
| 0 | 1 | 2011年11月2日 20:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB
これはゲーム音声とゲーム内のボイスチャットの音声を同時に聞くためのものでは?
PS3とPCというような複数の機器での同時利用は想定していないように思えます。
>ps3の音は5.1chできけるのでしょうか?
出力がアナログ2chなので、ステレオまででしょうね。
書込番号:17247568
0点
同時使用は出来ないのですから、PCとPS3を同時に入力するのは無理でしょう。
PCと繋いでPS3の音を入れる場合は、他のサウンドデバイスと一緒で2ch限定になるでしょう。
PS3やXBoxモードならDolby Digitalを入力して、擬似5.1ch出力をすることは可能です。
書込番号:17247745
0点
メーカーサイトには「同時利用不可」と書かれてますが、実際に同時使用は「出来ます」
コチラの製品は私も所有していて、USBでPCに、光デジタルでPS3に繋いでいました
目的はPCでスカイプしながら、PS3でFPSを遊ぶため
ご質問の回答ですが、PS3の音声を5.1chで聴くことは「可能です」
PS3のサウンド出力を光デジタルにして、ドルビープロロジックにチェックを入れてください
ドルビープロロジック対応と書かれているゲームなら、サラウンドで聴けます
ただし注意点として、コチラの製品はWindows8には「非対応」です
使用自体は可能なようですが、私の場合、不具合が多発して、結果的に製品自体が壊れてしまいました
使用されているPCのOSが7以前なら問題ありません
書込番号:17249497
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB
Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USBを購入しようかいろいろ調べています。
使用目的は5.1chでオンラインゲーム(FPSではない)をプレイするためです。
いろいろ調べてたのですが個人的に5.1chにできると思ってたのですが
電気屋できくと2chなので5.1chにはできないと聞きました。
個人的に『あれ?』っとなりこちらで質問させてもらうことになりました。
店頭でパッケージみてでも全て英語だったのでその場で調べることができなくて・・・
もし5.1chができるならヘッドセットは通常のタイプで問題ないのでしょうか?
5.1専用のヘッドセット専用のやつじゃないと駄目とかありますか?
0点
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=20835
別に2chのアナログヘッドフォンで問題ないです。
理由はその機材で擬似的に5.1に変換してくれるから。
>5.1chのゲームサウンドも臨場感の高いバーチャル3Dオーディオを再現します。
と書いてます。
ゲーム機にも繋ぐ用途が無いのならば拡張カードタイプでもいいでしょうね。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21547
書込番号:16497004
1点
回答ありがとうございます!
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=20835
これでも5.1ch可能なんですね〜よかったです!
今凄く迷ってるのですが↑のデバイス使って5.1chにするか5.1chヘッドセット購入してやろうかで
迷ってるですがどちらが本格的なんでしょうか?5.1chヘッドセットだけで予算は2万程度です。
あと今のPCにサウンドカードはついてないのでサウンドカード+5.1chヘッドセットで予算4万程度考えてるのですが
何かおすすめのプランがあれば教えていただけませんか?参考にさせてもらいます。
書込番号:16497125
0点
本格的なのはリアル5.1chとか7.1chのヘッドセットだと思いますが、ちゃんと設定してやらなアカンらしいのが(^_^;)
普通のステレオのヘッドセットとバーチャルサラウンド技術のものの組み合わせが個人的には好み。
Yone−g@♪さんがいるということで、そのうち
http://www.razerzone.com/jp-jp/surround
これのお話も出てくるやもしれませんが、ゲームするなら結構お勧めですよ、これ。
サウンドカード側にバーチャルサラウンドの機能がなくてもいいので、選択肢は非常に多くなります(ステレオに対応してさえいればいい)。
書込番号:16497205
0点
回答ありがとうございます!
サンプルの音声きかせてもらいましたが十分にいい感じですね!
Freeとあるのでこれは無料DLなのでしょうか?
なるべく予算を抑えたいのでできれば私も今のヘッドセット使えるタイプがいいですね
本格的な5.1chのヘッドセットも聞いてみたいのですが店頭デモやってる店が
なくて本格的なのはきけないんですよね〜
でもおっしゃってるように設定がややこしそうだから使いこなせるかどうか;
書込番号:16497361
0点
レイザーの奴は今年中でしたら無料
来年から有料になります。
評価期間、試供品な感覚ですね。
書込番号:16497925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB
CrystalVoiceからFXで選択。
書込番号:16026871
0点
そこまではできるんですけど、なんかい喋ってもボイスチェンジャーの反応がないです。こうさせばできるやこう設定すればできるなど教えてください!ちなみにスカイプはUSBをさしてやってます
書込番号:16026957
0点
「USB」というのが、何を指しているのかが今一つ判りません。
これもUSBですが、マイクやヘッドセットのことなのか、スカイプがUSBに入っているのか...
もしかしてUSB接続のヘッドセットを使っているのですか?
それでしたらこのカードは何の意味もありません。
USB接続のヘッドセットはそれ自身がサウンドデバイスであり、このデバイスを経由せず入出力されます。
従ってこのデバイスの機能は全く役に立ちません。
書込番号:16032874
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB
はじめまして。
今回初投稿させて頂きました
ash_fと申します。
皆様のお知恵をお借りしたく思い、
質問させて頂きました。
つい先日
「Sound Blaster Recon3D」を
購入しました。
こちらのデバイスと
同社製の商品
「Sound Blaster Tactic3D Omega」
(型番 SH-SBT3D-OMG)
とのワイヤレス接続が上手くいかず
困り果てております(>_<)
「Sound Blaster Recon3D」より先に
「Sound Blaster Tactic3D Omega」
(型番 SH-SBT3D-OMG)
のヘッドセットを購入して使用していて、
後からオーディオデバイスとヘッドホンを
ワイヤレスにて接続する予定で買い揃えました。
ワイヤレスカードとなる物も必要と後から知り
更にそちらの商品も追加で先日購入し、
手元に届いたので
オーディオデバイスに差し込んでいます。
しかし、
自分なりに色々情報収集したり、
HPに記載している接続方法やその他等も試し
手を尽くしたのですが
どうしてもデバイスが認知してくません(>_<)
状況としては
オーディオデバイス本体のconnectボタンが
青色点灯が遅めに点滅し続け
ヘッドホンの電源も入れると両サイドが
同じく青色点灯点滅し続けるだけで
一向に繋がる気配がありません....。
connectボタンを長押しする等試みましたが、
connectボタンの青色点灯が速めに点滅するだけで
しばらくすると遅めの点滅に戻るだけでした。
もちろんこの時、
オーディオデバイス側にはワイヤレスカードを
差し込んでおり、
モードもPS3用になっている状態かつ
全ケーブル類PS3に接続して電源を入れています。
型番 SH-SBT3D-OMGの
ヘッドセット内のヘッドホンは
ワイヤレスカードを用いても
「Sound Blaster Recon3D」とは
ワイヤレス接続不可能ということでしょうか?
HPには
「上記2点を購入済みでお持ちの方は
ワイヤレスカードを別途購入することで
接続可能です」
の様な記載がありましたので
接続出来ると思い買い揃えた次第です。
自分の勝手な結論は
SH-SBT3D-OMGでは接続出来ず、
SH-SBR3D-OMGでしか接続出来ないのでは?
と思っています....。
この結論で合っているのでしょうか?(>_<)
長文失礼致しました。
書込番号:15499129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドセット側も、ミュートボタン長押しでペアリングモードにしていますか?
書込番号:15501260
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB
繋ぐ USB ポートを変えてみたらどうでしょうか ?
または Creative のオーディオコンソールから 「リストア」 してみるとか。
書込番号:15486476
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB
はい、そうです
USBオーディオに対応してないので、アナログAUX入力/光デジタル入力(3.5mmミニ)の何れかになります。
赤白RCA音声ケーブルをステレオミニプラグに変換して挿すか
光デジタルで挿すか の2通りになります。
書込番号:13712646
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



