Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
ノートパソコン2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年11月17日 16:22 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月4日 11:26 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年3月9日 01:16 |
![]() |
7 | 4 | 2012年3月7日 19:25 |
![]() |
3 | 12 | 2012年2月26日 15:17 |
![]() |
11 | 9 | 2012年2月21日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
初めネットが混んでいるからかなとか、思っていたのですが、
どうも違うようです。
自宅の他のパソコンや、会社のもっと古いPCでもアップデート
が適用できているので、やっぱりこのPCは壊れている
のでしょうか?
しかし、ハード的な壊れではないように思われたので、
プロダクトリカバリーで工場出荷状態にしてみました。
その後パソコンとしての動作はいけていると思われるのですが、
windows updateだけどうしてもダメです。
もう何回も何回も試して、再起動してみてまた試して
何時間も費やしてもダメでした。
挙げ句ネットで調べましたが、こういう訳の分からないエラー
が最近かなり一般的に見られるらしいという記述をブログなど
の書き込みで見かけましたが、
この型のPCに効き目がありそうな情報が見当たりません
でした。
他にも同じような症状を経験された方や、対策をご存じの方が
いらっしゃれば、是非お願いしたいのですが。
買ってもう3年以上になるPCですからもう諦めて廃棄すべき
でしょうか?
0点

ダメな画面なりを貼ってください。お話しだけではなにがなんだか判断材料がありません。
書込番号:19323466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsUpdateが失敗するのは、WinXPから Win8.1まで非常に良くあることで、MSにはなんとかしてほしいですね。
メーカPCに限らず、自作PCで、WindowsOSの DVD以外使わずにシステム構築しても、起きるし、再現性は高いです。
何十個も適用する修正があると起きやすいです。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1109/09/news144.html
に従って、WindowsUpdateの標準ツールとFixItでの修復を行う。
その後、WindowsUpdateの修正を 番号が小さい順から 少しずつ、例えば10個程度ごとやっていく。
後、dotNetの修正は、他の細々した修正と同時に適用しない。
リカバリー直後には、修正が100個以上溜まってる事もあり、これを少しずつやると、もの凄く時間がかかるが、大体これでうまくいってる。
書込番号:19323529
2点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
リカバリの後、何度か再起動、手動でupdate起動して様子を見て
いるうちに理由は分かりませんが、更新プログラムの参照に成功
し、大量の更新プログラムをインストールし始めました。
先にいろいろとネットの情報を当たっている際に、どこかのブログ
みたいなサイトで「悪意のあるプログラム削除ツール」が邪魔をし
ている場合があると書いてあったのを思い出して、そのチェックを
他のが全部インストールが終わるまで、外し続けました。
それと、LaMusiqueさんがおっしゃるように頭に「.NET」が入った
ものも、できるだけ後回しにしました。
半日以上ですかね、前から試しては諦めしていた時間を含めれば
もっとですよ。とにかく時間がかかりました。
ノートPCですから、長丁場を意識して、電源の設定も触って自動で
スリープしないようにしておきました。
こんなところ今まで触ったこともなかったのですが、デフォルトの設
定だと30分くらいでスリープするようになっていて驚きました。
このせいで途中でupdateの動作がおかしくなってそれから正常に
働かなくなったのかもしれませんが、過去そのようなことがあっても
ちゃんと再開されていたのでね。明確にこれが原因とは言えないで
しょう。
とにかく、windowsupdateが正常に動作しないなんて初めてのこと
でしたので、かなり狼狽えましたが、とりあえず今はうまくいっている
ようです。
後で、Office2010をインストールした後にまたOffice関連の更新プロ
グラムが大量に表示されましたが、これも無事にインストール終りま
した。
リカバリかけた直後はリカバリ前と状況が変わらず、やっぱりハード
の壊れを疑いましたが、ネットは一応ちゃんとつながっていたし、
デバイスマネージャ確認しても問題のある表示は一切なかったので、
やっぱりこちらのマシンの不備ではなかったと思います。
むしろMicrosoftの方の不備だったのではないかと思います。
素人考えでしかないのですが、やっぱりWindows10絡みでアクセスが
殺到しているとかのそういう理由でwindowsのサポート全体がつなが
りにくかったとか。素人の憶測ですがね。
ネットのプロバイダが安いだけでイマイチ良い評判の聞かない
BB.exciteだからなのかもしれませんしね。5月頃にeo光から乗り換え
たばっかりだったので、換えなきゃ良かったと後悔したりしていました
がね。
いまやメインで使っているPCではないこともあって、面倒くさいこともあ
って、2,3ヶ月もの間、ときどき試しては、今日もダメだみたいな感じで
放り出していたのですが、
あまりにもダメだったので、リカバリを断行したわけですが、それでも
直後はダメだったので、おそらくリカバリは必要なかったのかもしれ
ません。
とりあえず原因がわからないまま、一応解決しました。
きっとユーザには教えられない事情があるのではないでしょうか?
マイクロソフトやネットのプロバイダに問い合わせようにも、どこから
どう説明したらいいのか判らないし、コンピュータ本業じゃないですから、
じっくり確かめている暇もないから、細かいこと言われても解らないとい
うのが本音です。
理由解らないうちに、とりあえず解決しましたので報告しておきます。
コンピュータも便利になった反面、どこか一度トラブると大変な目に遭
いますね。
ご回答頂いた方、貴重な時間を割いて頂いて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
長文失礼いたしました。
後学のために、同じようなトラブルで悩んでいる人たちのためにも、
何か為になる情報があれば、お知らせ頂ければありがたいです。
書込番号:19325984
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
Acer Aspire 5750を今回購入しました。
ウェブカメラ内蔵と言うことで、早速息子とテレビ電話をしたいのですが
初心者ですのでウェブカメラを開くことはできますが自分の顔が見えるだけで
相手との通信方法がわかりません。
本格使用には内蔵以外にソフトが必要かと思いますが
パソコン相互間の通信に必要なことを教えてください。
0点

テレビ電話するなら”Skype”使ってみれば。通話相手も同じソフトが必要。
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/on-your-computer/windows/
書込番号:15430724
1点

書込番号:15430795
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
先日この機種を購入しました。
しばらく使っていて気付いたのですがスタンバイ中のiPhoneへのUSB充電が出来ず使いづらく思っています。
試しにUSB LEDデスクライトをスタンバイ中に接続したところ点灯しましたので、給電自体はしていると思うのですが。。。
この機種のスタンバイ中のUSB充電の設定等わかる方いましたら教えていただけますでしょうか。
もちろん電源ONの際は、iPhoneの同期・充電共に可能です。
0点

USB3.0端子の方に挿してみても充電されないんでしょうか?
書込番号:14260656
1点

USB3.0を含め全ポート試しましたがダメでした・・・
電源ON時から接続→スタンバイに移行→給電OFFとなってしまいます。
書込番号:14260687
0点

たぶん問題なさそうな気がするけど
コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定は有効になっていますか?
書込番号:14260717
2点

このPCにもAcer USB Charge Managerが入っているかと思ってたらTimeLineXシリーズだけでした。
わざわざそういったソフトを用意しているPCがあるくらいなので無理かと思います。
デスクライトが使用できたのは、起動時以外は最大電源供給量を制限しているせいでしょう。
書込番号:14260760
2点

この辺のページを参考に。
http://support.apple.com/kb/HT1476?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT4049?viewlocale=ja_JP
書込番号:14260785
0点

kanekyoさん
セレクティブサスペンド有効・無効どちらでもダメでした。
甜さん
なんと・・・TimeLineXシリーズと最後までどちらを買うか悩んでいたんですよね・・・
んま、他に不満は一切ないのでAC充電でヨシとしますww
お二人ともありがとうございましたー
書込番号:14260794
0点

iPhoneは充電電流を大きく取るから性能が低いUSB電源では
充電できない場合があるそうです。
USB電源の能力が低いと電圧が下がるのでしょう。
書込番号:14260815
2点

iphone側の予備知識
ホストUSBに接続すると強制的に充電を始めてしまいます。
この時にiphoneの充電状態で必要な電圧が異なってきます。
これはiphoneの仕様なのですがiPhoneのバッテリー残量が・・・
・60%以上の場合、充電可
・40〜60%の場合、充電できる時と出来ない時がある
・40%未満の場合、充電不可
と、なる事が多くiphoneの充電状態により必要なW数が可変する仕組みっぽです。
※一般的なノートPC(60W〜75W)が起動中の状態
iphoneは充電時かなりの電力を必要とします。
一般的なノートはスタンバイ状態ではあえて電力が低くなるよう省電力設計されてますので、特殊な電源管理ソフトがない限り不可なもの殆どです。
起動状態でのUSBの出力可能な電力は、デバイスマネージャーから確認できます。
「○○mA/ポート」という感じで表示されています。
iphoneの場合500mAでもギリギリでノートPCのスタンバイやスリープ状態のUSBバスパワーでは厳しいかもしれません。
ちなみにiphone純正の壁コンセントに挿すアダプタは1000mAです。
ノートでスタンバイではUSB電力不足の為、iphoneの充電が80%以上位の状態ならもしかすると充電が.出来るかもしれません。
書込番号:14261490
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
次のURLより仕様を見ると三つあるUSBはすべてUSB2.0になっています。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX.R9702.181
ところが次のURLから見ると三つのうち一つはUSB3.0となっています。
http://www.acer.co.jp/sp/lineup03.html#lineup03_02
どちらが正しいのでしょうか?
メーカに確認すれば済むことではありますが、全般的にAcerのwebカタログの正確性はどうなのか?と思いましたので質問させていただきました。webカタログを見て購入したものが、実際には異なっていた場合にはどうなるのでしょうね?
2点

>次のURLより仕様を見ると三つあるUSBはすべてUSB2.0になっています。
>ところが次のURLから見ると三つのうち一つはUSB3.0となっています。
たぶんUSB三つのうち一つはUSB3.0です。
2011年秋モデルもUSB三つのうち一つはUSB3.0でしたから。
書込番号:14254235
1点

レビューに
>USB3.0が1個標準装備なので
http://review.kakaku.com/review/K0000304301/ReviewCD=471964/
>USB3つ(内1つは3.0対応)、
http://review.kakaku.com/review/K0000304301/ReviewCD=477625/
とあるのですが・・・
書込番号:14254329
2点

よくある質問ですが1個はUSB3.0です。
かなり以前から公式サイトが間違っているのですが訂正されませんねぇ・・・
スペックに関しては公式のカタログリストが正確だと言われています。
http://www2.acer.co.jp/support/download/catalog.html
書込番号:14254713
1点

皆様、情報提供ありがとうございました。
おかげさまでUSBの仕様に関する疑問は解消しました。
普段は気に留めていないweb情報の利用に関する規約を読んで、
情報の正確性の保証はメーカーの免責条項になっていることをあらためて認識しました。
ネット通販等での購入シチュエーションでは現実的には買い手にとって厳しい条件になります。
今後は慎重に対応したいものです。
書込番号:14254974
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
リカバリディスクがあるなら自己責任でゼロフィルやランダムデータライトをする。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/dban.html
書込番号:14204031
0点

HDMIで液晶テレビやモニタに繋いでバックアップか、HDDを取り出して、別のパソコンでバックアップ。バックアップしたら見せたくないデータを消す
後者は保証とかの問題であまり薦めない。
書込番号:14204043
0点

USBメモリや外付けHDDにデータを退避してリカバリして下さい。
なんにせよ内蔵HDDの中身が消去されない保障はありませんので。
基本的にわざわざ削除ファイルを復活するようなことは無いかと思いますが、
心配なら削除データを上書きするようなソフトで削除して下さい。
多少の中学生程度の英語が読めるならこちらのソフトで可能です。
http://www.fileshredder.org/
書込番号:14204051
0点

液晶が割れているというのを忘れてました。
PC本体はまだ生きているなら外部モニタに接続してFn+F○キーのどれかで外部モニタ出力に変えれば操作できます。
PC本体が動かないならHDDを物理的に抜き取って別PCでバックアップを取って元に戻すというようなことが必要です。
書込番号:14204060
0点

PCは動くんですよね?
元に戻すときのスキルはあるということであれば、
ハードディスクメーカーの純正ツールがお手軽です。
HGSTならDrive Fitness Test。
シーゲートならSeaTools。
書込番号:14204090
0点

もっと大雑把にいけばHDDをはずして修理に出す。
サポートに断られても知らないけど
書込番号:14204475
2点

液晶割れは保証期間中でも有料が普通ですし、5万円前後のパソコンでは液晶交換修理金額はパソコンまるごと新品価格より高いのがどこのメーカーでも現在では普通です。
修理金額のおおよその金額を確認されましたか?
買い替えが良いのでは?
書込番号:14204643
0点

みなさんありがとうございます
バックアップとはどうやるのでしょうか?
USBの外付けHDDでできるでしょうか?
修理費の方が高く付くのは分かってますが保険でかえってくるため修理費の
明細をもらわないと行けません
エイさーに出すのではなく近くのパソコンショップで明細を
だしてもらいます。
HDDの外し方って簡単でしょうか?
それとかくのを忘れてしまっていましたが僕のパソコンは5742です。
5742のスレがなくなってしまっていたのでこちらに質問させていただきました。
書込番号:14206464
0点

パーティション丸ごとバックアップなら、以下を使って外付けUSBドライブにバックアップ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
>HDDの外し方って簡単でしょうか?
これをお聞きになるということは、おそらく美しい魔闘家鈴木☆さんには難しいと思います。
データー消去ツールを使用することをお勧めします。
書込番号:14206550
0点

>それとかくのを忘れてしまっていましたが僕のパソコンは5742です。
>5742のスレがなくなってしまっていたのでこちらに質問させていただきました。
ありますが?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161324.K0000161325.K0000161321.K0000161322.K0000161323
ルールは守ってください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:14206603
1点

すみません。僕の買った5742では無いと思ったのでこちらにきました。
でも、あちらの方が関連が近いと思いますのであちらへ移行します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14206946
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-A58D/K
最大メモリが8Gなのはわかるのですが、4G搭載で、追加して8Gなのですか?
それとも最初から8Gなのですか?
別件で、ネトゲをやる方は快適にプレイできるかも教えてください
0点

4G×2の間違いだと思う。
空きスロットも0になってるし。
書込番号:14185650
0点

デフォルトでは4GBのメモリが2枚入っています。
ネトゲはTWの3D mobのような特殊事例を除けば2DでWin7対応のものなら問題ありませんが、
3Dゲームの場合はタイトルによります。
MHF程度なら大丈夫でしょうけどBF3のようなものは諦めて下さい。
書込番号:14185659
2点

空きスロットが0なので最初から8GB(4GBx2)なのでは。
8GB(4GBx1)は書き間違えだと思います。
こういう間違えは、Acerにはよくあることです。
書込番号:14185669
1点

http://kakaku.com/item/K0000304301/feature/#tab
空きスロット0となっていますので、4GB2枚で8GBなのでは。
ニュースでも8GBになっていますね。
4G×1というのが間違いなんではないかなぁと。
まぁその逆の間違いかもしれませんが。
書込番号:14185670
0点

>最大メモリが8Gなのはわかるのですが、4G搭載で、追加して8Gなのですか?
>それとも最初から8Gなのですか?
メーカーページは意味不明なこと書いてありますが、標準で8GBだと思います。
ショップのページを見てもそうなっていますし。
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4810987
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777540322/
>別件で、ネトゲをやる方は快適にプレイできるかも教えてください
ものによるでしょ。
出来るものもあるし、できないものもある。
書込番号:14185674
1点

販売店のホームページを見ると
標準8GB(4GB×2)/最大8GB
になってますね。
acerの商品の仕様表の記載ミスではないでしょうか。
AS5750-A58D/K
の方ですとゲームによっては厳しいものもあるかと思います。
AS5750G-A78D/K
NVIDIA® GeForce® GTX 540M
こちらの方がゲーム向きですね。
大したゲームでなければAS5750-A58D/Kでも特には問題ないですが・・・
今のお使いのPCの性能でそのゲームが耐え難いのでしたら、今のPCの型番と宜しければゲーム(恥かしかったらいいですw)を書いてくれれば、おおよその推定は出来ます。
書込番号:14185692
3点

今のパソコンの型はわからないのですが、このパソコンでMHFくらいができれば十分満足です
書込番号:14185900
0点

MHFベンチマーク
http://cog-members.mh-frontier.jp/community/benchmark/
ベンチマークソフトでそのノートPCの15.6インチHD(1366×768)に一番近い1360×768で、インテル® HD グラフィックス 3000でテストしたところ、ちょっと耐え難いというかカクカクですね。
グラフィックがGeForce GTX 540Mの上位機種の方がまともに動きそうです。
AS5750G-A78D/K
NVIDIA® GeForce® GTX 540M、1GB専用ビデオメモリ
http://kakaku.com/item/K0000304303/
\73,612
書込番号:14186156
2点

別に、勧めるにしてもAS5750にこだわらなくても・・・
一段上のグラフィック能力がほしいのならこの辺でしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339816.K0000319066
書込番号:14186256
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
