P-02 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥1,400,000

製品種類:スーパーオーディオCD/CDトランスポート P-02のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P-02の価格比較
  • P-02のスペック・仕様
  • P-02のレビュー
  • P-02のクチコミ
  • P-02の画像・動画
  • P-02のピックアップリスト
  • P-02のオークション

P-02ESOTERIC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月11日

  • P-02の価格比較
  • P-02のスペック・仕様
  • P-02のレビュー
  • P-02のクチコミ
  • P-02の画像・動画
  • P-02のピックアップリスト
  • P-02のオークション

P-02 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P-02」のクチコミ掲示板に
P-02を新規書き込みP-02をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信73

お気に入りに追加

標準

さよならエソテリック

2014/08/09 20:10(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ESOTERIC > P-02

スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

エソテリックP02、D02を一年間愛用しました。
残念ながらわたしの機器はハズレだったようで、
購入時から調子が悪くエソテリックに修理以来をお願いしましたが、
初期状態には戻らないとのことでした。

音質もとても良かったので、悩みましたが
エソテリックと販売店のご好意で返品となりました。
エソテリックの対応もハイエンドを扱うメーカーとして
とても良い対応でした。
アキュフェーズと人気を二分するだけのことは
あります。

販売店も地方のオーディオ業者ですが親切丁寧に
対応していただき感謝しております。

次期機種は残念ながらアキュフェーズとなります。
価格が少し安いこともあり、差額でアンプの買い替えを
検討しています。

この機種とは1年間の短い付き合いでしたが、
思い出に残るオーディオとなりました。

思い出としてクチコミみ投稿させていただきました。




書込番号:17818276

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に53件の返信があります。


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/12 07:16(1年以上前)

Solareさん おはようございます

以前 スピーカーのアンプ相談でご教授頂きましたのを思い出しました。

アキュのCDP はエソテリックよりも前後に立体的な音場感が広がります。
エソテリックは平面的でした。エソテリックは低音の量感が多く
ピラミッド型、アキュは低音〜高域まで万遍ない出音でした。
音像のクッキリ感とデザインでエソテリックを使っていましたが、音的
にはアキュの方が好きかもしれません。

ところでこのCDPに使用するアンプですが、A70を借りてきました。
低域をA60 中高域をA70でバイアンプ駆動しています。
A60の柔らかい弾む低域 A70のSN感優れ解像度の高い中高域にヤラレマシタ。
音の奥行き感もcdp交換の影響か深くなってきました。

SONNY ROLLINS のSAXOPHONE COLOSSUS を聴いた時、「我が家のspは
JBLの大型ホーンスピーカーでだっけ 」みたいな感じです。バイアンプのスケール感
の向上ハンパではないですね。

低音部をA70 高音部をA60にしてみましたがコレはまっったくダメ。
低域はキレが有るのですが量感がない上にくぐもった中高域。
私は柔らかい低域が好きみたいです。
よってA70のブリッジはダメでないかと、過去聴いたA200
も解像度、SN感は凄いのですが、音楽が楽しめない感じでした。
HiFi過ぎるですよ。

不満は左右の音の広がりがもう一つ、後 女性ボーカルの色気
不足。 CHプレシジョンの様な艶が乗れば文句ないのですが。
低域の量感はそのままで切れがもう少し出てくればなお良いです。

このレベルで始めてプリアンプの必要性を感じさせられました。
プリアンプの変更で解決出来る問題か、アキュのパワーアンプの
限界か。時間のある時で構いませんのでお勧めパワーアンプ、プリアンプが
ございましたらご教授頂けたらと。経済的事情から同時購入はチト無理
です。

CDPとプリアンプ、高域用パワーアンプにはクリーン電源も
導入しようかと考えています。
低域用アンプは電源ケーブルのグレードUP スピーカーケーブルの交換
この程度の小細工で好みの音になれば良いのですが。







書込番号:17826427

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/12 08:32(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

>kika-inuさんと納期同じとは やはり兄弟かしら。

スレ主さんもですか。でも、私が興味を持ったのはこちらです。

>初期型アウディA4 2.4クワトロ乗っていたとき

私も乗ってました。型式8D(世間一般で言うところの4Bタイプ)のA4で私が乗っていたのは96モデルの2.6(FF)で、80からA4に代わって95年秋に日本デビューした翌年1月に初輸入車として、このクルマを購入しました。

日本での発売当初A4は1.8と2.6(共にFF)の2モデルのみの販売で、私が1月末に購入した2カ月後に1.8と2.8(共にクアトロ)がラインアップに加わり、『うそ〜!』と思ったものでした。

スレ主さんの2.4エンジンは2.6の後継として97年のフェイスリフト時に出たので、日本モデルでは98モデルからですか。

当時(今でも)私は、某国産自動車メーカーのグループ会社に勤めており、もちろん乗れる(会社に乗って行ける)のはそのメーカーのクルマか同じグループの軽自動車だけ。

私も今では死後になった『ハイソカー』に乗っていましたが、92年からフォルクスワーゲンと業務提携する事になり、アウディも乗れる様になりました。

その会社では私が輸入車第一号で、同僚や上司からはよく『こんな故障の多い(単なる輸入車は壊れるというイメージだけで言っている)クルマでのどこが良いの?日本車ならこの値段出せばもっと大きくて良いクルマ買えるじゃん?』なんて言われていました。

実際に所有していた6年弱でよく壊れ(7回)ました。深刻なトラブルは手放すきっかけになったオーバーヒートだけで、あとはマイナーのものばかりで、販売店で10分程度で治るものばかりでしたが。

しかし、A4に乗ってクルマに対する価値観が180度変わりました。

決して早いクルマではなかったですが、馬力よりもトルクの出方が大切な事を教えられました。

まっすぐ走る、曲がる、止まるというクルマにとって当たり前の事を、当たり前に出来ているドイツ車は凄いと思いました。

乗り心地や豪華な内装は当時は国産車に負けますが、そういった事がどうでも良い様に感じられ、これを運転していると目的地までが楽しくて、あっという間に着いてしまいます。

2000年にVGJの販売戦略でフォルクスワーゲンとアウディが販売店舗を分ける事になり、お世話になっている販売店ではフォルクスワーゲン一本化する事になったので、その後はパサート、パサートバリアントを乗り継ぎ、今のY型ゴルフRになっています。

私は、スレ主さんやSolareさんの様にポルシェやメルセデスの様な高額なクルマは経済的に無理なので、このクラスを5年スパンで乗り替えて楽しんでいます。個人的にはメルセデスのAが良いですが、これはさすがに会社に乗って行けないので、これ買って通勤用はレクサスの小さいのでも良いかな。でも小さいのならチンクのアバルトも楽しそうです。


すいません、クルマの話し長くなってしましました。

クルマ繋がりで書きますが、クルマの部品ってオーディオにも使えるモノが結構あります。

私は以前4344を使っていた時にインシュレーターとしてエンジンマウントとサスペンションサポート(マウントの一種)を使っていました。

これ、結構というかかなり良かったです。これらのマウントはエンジンや足回りからの振動を抑え、乗り心地を良くする為にいろんな技術が使われています。

巷では高級とされている様な大型セダンのモノは特にそうで、鋳物とゴムのサンドイッチ構造になっていて、シャシに取り付ける為の3〜4本のボルトが点接触の役目を果たし、オーディオ的にも使えます。

残念なのは見た目で、もともとクルマの見えないところに使われる部品なので、見た目ムシで設計されており、高額なスピーカーには不釣り合いです。私はカムフラージュする為に、要らなくなった本革シートの生地をマウント側面に巻いて使っていました。

マウント以外にもいろんな箇所に使われているゴム系ブッシュや、マフラーのパイプを繋ぐ時に使うガスケット、ホイールナットなんかもインシュレーターとして使えます。

余談ですが、アクセサリーメーカーとして価格comでも良く出てくるタオック(アイシン高丘)ですが、ここはクルマのトランスミッションで有名なアイシン製機の系列会社です。アイシン製機の鋳物製造のノウハウから出来た会社です。


またまた余計な事を書いてしまいましたが、今日は1日中K01Xの音出し予定でしたが、姉夫婦が帰省してきて、クルマのタイヤ組み換えを頼まれたので、昼からは重労働してきます。18インチは重くて大変ですが…



書込番号:17826570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/12 09:03(1年以上前)

こんにちは

自動車の話ですかー

ペーパードライバーですが、新着ニュースで、スポーツカーのネタは、読んでます


どなたか、買いませんか

1980年代のアメリカテレビドラマ、ナイトライダーのナイト2000仕様トランザム
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=40159/
950万円

http://www.youtube.com/watch?v=sjBOh3PTxnE
変形シーン、カッチョ良すぎます(w


オーディオの話ですが

TAOCのスピーカーベース使ってます
300DLです
奥行がちょうど、4312Aに合ってます
妙な癖も無く、良いと思います

なぜか、テレビ台としても使用(w

でわ、失礼します

書込番号:17826629

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/12 20:01(1年以上前)

JBL大好きさん って突然面白いこと
言うから好きだわ〜。

書込番号:17828324

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/12 20:19(1年以上前)

kika-inu さんはトヨタ系列の会社でお仕事みたいですね。

トヨタ系列で堂々とゴルフ乗っていらっしゃることから
例えばデンソーの役員さんかな。

しかし、トヨタはワーゲン系列の追い上げ繰っているのに不思議。
それとも、トヨタ販売でしょうかね。上司より高い車は乗れないですから
お偉い立場なのでしょう。トヨタは厳しいですから。

それとも軽自動車も取り扱っているそうなので、ダイハツかな。
今は他社の車でも販売しますからわかりませんけどね。

タオック、そうですね、アイシン高岡の子会社ですね。
アイシンはオートマチックトランスミッションが得意だったと
記憶していますが、今後水素自動車や電気自動車に移行
するとどうなるんでしょうね。
数ヶ月前アイシン精機の炉に人が落ちて亡くなったのを
覚えています。

書込番号:17828380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/13 21:51(1年以上前)

ビル・ゲイツのステレオは・・・
http://ks.korner.jp/zakki_02/zakki_079.html

書込番号:17831908

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2014/08/14 01:58(1年以上前)

kika-inuさん

私も20代からず〜っとドイツ車です。
私が車乗り出した頃は近くにAUDIなんて売ってませんでしたので(笑)
BMWから始まりましたが。

この前親戚が購入するというのでゴルフの試乗に付いて行ったんですが、今のは素晴らしいですね。
私はそれこそベンツのAとか薦めてたんですが、乗ってみるとほんと良かったです。

私もベンツですが先月納車されまして、未だマニュアルと格闘中です(^^;
今回の車にブルメスターというオーディオが搭載されてるんですが、なかなかです。

今年ブルメスターの800万円位するCDPとその他アンプを試聴したんですが、車のはそこまで高級ではないですが音の出方に似た感じがあります。

それと仰る様に今までのドイツ車は内装がシンプルすぎてそっけない感じが多かったですね。

ただ今回のベンツは頑張っててジャガーには追いついた感じですよ。

Sクラスは3台目ですが、燃費があまりな事とナビ以外は全く文句ないです。

エンジンマウントのインシュはカッコいいかもしれませんね!

書込番号:17832654

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/14 18:11(1年以上前)

solareさんは車遍歴もスゴイですね。
ドイツ車オンリーとは!
ドイツのお生まれですか? 冗談です(笑)

レクサス はレビンソン
アウディ はバング&オルフセン
メルセデスはブルメスター
ですか。
BMWは?
マセラティはB&Wかしら?
マッキントッシュはスバルです(誰でも知ってますか)

マセラティは知人が一時所有していて、動いているより
壊れていた時間のほうが長かったです。
ジャガーも良く壊れていました、私は所有したこと
ないですが。

最近車にあまり興味なくなり最近の車事情はよく分かりません。
欲しい車はあえて言うなら ランボルギーニミウラかケンターハムの軽自動車
かな。なんせスーパーカー世代(若い方はわかりませんよね)ですから。
ミウラなんて飾って磨いているだけでも満足しそうです。
ケンターハムは犬とドライブしたいかもです。
近所に水色のホンダZ(ぼろぼろ)乗っている年配の方がいらっしゃるのですが
譲ってくれないかな〜 なんて。なんかカッコいいな〜。
歳とると 昔憧れだった車が欲しくなりますね〜。年寄りの戯言でした。


私もブルメスター昔聴いたことがあります。
所詮買えませんから、「いい音ですね」
みたいな感じでした。ドイツのハイエンドですね。
きっとkika-inuさんが買うと思います。

アンプですが「高域をA200、低域をA65ブリッジ接続」がいいかな
なんて妄想しています。そんな高いの買えませし設置場所もないです。

たぶん高域をA70、低域を現所有のA60、クリーン電源
を入れて今回はお終いです。
プリアンプはkika-inuさんが購入予定のレビンソンが
良さそうですが、私の財力では無理です。
ここは是非金満オデオ3兄弟の長男様に頑張っていただきたいと
思います。

嫁に「家中機械だらけでみっともない」と。
なんでアンプが3台も4台も必要なの(DACもアンプだと思っています)
と攻められています。「今はデジタル化して古い我が家のアンプでは
音が出ない」と嘘言って誤魔化しています。
クリーン電源は「北電が原発稼動できなくて電力が弱くなったから」
と言い訳するつもりです(笑)

書込番号:17834369

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/14 21:11(1年以上前)

書き忘れました。
僕の友達に車好きがいまして、大型免許取ってなにするかと思えば
バスが欲しいってのがいました。爆笑です。
まだ買っていないようなのですが、ベンツのバス買ってもらいたいです。
ヘリコプター買うってわけわからんのもいました。
住んでいる世界が違いますね。

書込番号:17834899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/14 21:43(1年以上前)

mayさん、バスは俺の知り合いももってるよw
小型だけど、息子さんが甲子園に出たんでかったんだって。
その息子さんは、現在、中日ドラゴンズに入団してプロやってます。

大型といえば、大型トラックに乗ったことありますか?
日野レンジャーの乗り心地は、マジ最高っすよ。

書込番号:17835017

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/15 06:33(1年以上前)

ウイスパーさん おはようございます。

甲子園出場ですか。普通チャターするのに買っちゃうんですか。
そう言えば新聞で見たような気がします。

そのバス買いたいって奴車7〜8台持ってるんですよ。
メルセデスゲレンデ、ポルシェGT3,アウディR8、ハマー 訳わからん車多数
レンタカー屋でもすれば良いのにって思っちゃう。
メルセデスはゲレンデヴァーゲン欲しいな。昔乗ったこと有るけどもう一度。

バスは人を乗せる為ではなく自分で運転したいからだそうです。
改装して ぜひハイエンドオーディオを(カーオーディオではなく)
バスの中で聴かせて欲しいですね。

後はグライダー持ってるのはいますね。田舎なので小型の飛行場有りますから。

トラックはシャーシにエアサスペンションついていて乗り心地が
良いと聴いたこと有りますが乗ったことありません。
乗せてもらいたいですね。楽しそう。

書込番号:17835937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 11:50(1年以上前)

自動車の話〜

ついていけません〜(w

で、あるスレに、オリジナルノーチラス使いという人が出現〜

システム総額2,000万以上〜

すごい人も、普通の人も、集まれ〜

http://www.youtube.com/watch?v=uCl10ODQXKM


書込番号:17836666

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/15 13:27(1年以上前)

そうですね。車関係ないのでやめましょう。

私がマッキンのカーオーディオ使ってることから
話が始まったのですが。

マッキントッシュってクラリオンの資本が入っているのかしら?
カーオーディオだけなのかな?

書込番号:17836910

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/15 18:05(1年以上前)

>マッキントッシュってクラリオンの資本が入っているのかしら?
>カーオーディオだけなのかな?

クラリオンは、2003年5月にマッキントッシュ(マッキントッシュ・ラボラトリー Inc.)の全株式を株式会社D&Mホールディングスへ譲渡しています。

その際、カーオーディオ事業だけは、販売契約とライセンス契約を結んでおり、従来通りマッキントッシュブランドによるカーオーディオ製品の製造・販売を継続していくと発表されています。

ただ、その後マッキントッシュブランドのカーオーディオが製品化はされているかは不明です。

その後、2012年10月にソナスファーベル、ワディア、オーディオリサーチを傘下に持つイタリアの持株会社ファインサウンズがD&Mホールディングスから買収して現在に至っています。

書込番号:17837578

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/16 20:24(1年以上前)

ありがとうございます

マッキンも過去の栄光だけではやっていけないのですね。

書込番号:17841402

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/17 08:58(1年以上前)

黒モグラ君の移植手術しかないかもしれません。

書込番号:17842986

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/17 23:12(1年以上前)

テクニクスが復活するそうです。

4〜500万円の製品だそうです。
コンサイスコンポが欲しかった。

書込番号:17845715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/17 23:17(1年以上前)

こんばんは

http://bylines.news.yahoo.co.jp/konoikekenzo/20140817-00038336/

>コンサイスコンポが欲しかった。

コンポ約40万って書いてある〜

書込番号:17845743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/18 15:00(1年以上前)

こんにちは

縁側に作ったよ

主にハイエンドオーディオの夢を語る・独り言をつぶやく板
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1607/


may0309さん
kika-inuさん


これからは、この板で、好き勝手に、語りあいましょう

でわ、でわ

書込番号:17847187

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/08/21 16:19(1年以上前)

ある、ブログを拝見しまして私と同じ用に感じていらっしゃる
がいらっしゃるのに驚きました。

中古ハイエンドオデオを愛されている方のブログです。
エソテリックの購入を検討されている方は参考になるかもです。

書込番号:17855952

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P-02」のクチコミ掲示板に
P-02を新規書き込みP-02をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P-02
ESOTERIC

P-02

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月11日

P-02をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング