
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月23日 21:38 |
![]() |
15 | 13 | 2012年8月8日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月4日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > シャープ > AY-B22SX-W [ホワイト系]
カタログを読んだのですが、AY-B22VX-Wとの違う所は
リモコンと季節を設定出来るだけでしょうか?
それだけの違いならば、値段の安いAY-B22VX-Wにしようと思いますが
どなたか知っている方が居たら教えて下さい。
0点

除湿方式にも違いがありますね。
SXは再熱除湿でVXはコリアンダ除湿。
シャープのサイトではこのように言ってます。↓
・「再熱除湿」とは、湿度を除いた冷えた空気に暖かい熱を加え、室温の低下を抑え、除湿運転時の肌寒さを抑える除湿方法です。
・「コアンダ除湿」とは、除湿運転時の冷風を天井面に吹き上げ、天井面に沿って流れる気流を作り、風に体があたらないようにする除湿方法です。
あとは、冷房も暖房も最大能力値はSXの方が高いですね。そして期間消費電力も低いと。
価格.comではこの2機種の価格差が小さいですが、購入先ではどうなんでしょうか?
価格差もあり、冷房のみで使用なされるのでしたら(ある程度使用期間は限られるわけですし)安い機種のほうで良いと思いますが。
書込番号:15099880
0点

ポテトグラサン さん
早速のご返信ありがとうございます。
そうですよね 後一万円前後の話しですよね…
明日 一度販売店で聞いてみます。
書込番号:15100421
0点

ポテトグラタンさん昨日はありがとうございました。
今日 早速お店に行って+¥8.000円でAYB22SXに交換してもらいました。
ただ、商品がメーカーに無いようで10月初め頃の取り付け予定です。
又 何かわからない事が有ったらご指導お願いいたします。
書込番号:15105156
0点

購入おめでとうございます。
+8000円でしたらSXで良かったと思います。
品薄なんですね。無事に早く設置されると良いですね。
書込番号:15111368
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-B25SX-W [ホワイト系]
8畳の寝室用にエアコンを検討中です。マンション/鉄筋です。
エアコンの設置位置が梁の上&子どもの落下防止にベッド壁際設置のため、
エアコンがベッドの真上に来ます。
ベッド上に掃除で埃が舞うのがいやなので、フィルター掃除機能付きで、
小さい子と冷えが苦手なママ用に身体に優しい機種が希望です。
室外機は窓のすぐ下になるため、室内外とも静かだとなお嬉しいです。
エアコンといえば、三菱やダイキンのイメージがあったのですが、
冷房時の下からパネルで、風が直撃しなそうなシャープが急浮上中してます。
(ちなみにサイズとランクはAY-B25SX、AY-B25VX、1サイズ下の22あたり)
シャープはノーマークだったのですが、メリットデメリットを教えてください。
また我が家の条件で、メーカー問わず他におすすめ機能や機種があったら、
併せてお願いします。
0点

安全上はどのエアコンでも問題ないと思いますが、エアコンの室内機が大きいとベッドの上に設置したときに圧迫感があって少しまずい気がします。従って、室内機が比較的小さくて奥行きも小さいものを私はお勧めします。
そういう観点から言うと私は東芝製が適しているような気がします。
自動お掃除機能付きでは例えば以下のような機種があります。
東芝 大清快VOiCE RAS-251NDX(ボイスコントローラ付き、再熱除湿付き)
http://kakaku.com/item/K0000343519/
東芝 大清快 RAS-251NR
http://kakaku.com/item/K0000343591/
東芝エアコンのカタログ
http://www.toshiba-csqa.jp/catalog/room_airconditioner/201206/#page=3
室内機の大きさ比較(高さ×幅×奥行)
東芝 大清快VOiCE RAS-251NDX:250mm×790mm×255mm
東芝 大清快 RAS-251NR:250mm×790mm×255mm
シャープ AY-B25SX:295mm×798mm×308mm
シャープ AY-B25VX:295mm×798mm×308mm
東芝製は比較的音は静かです。省エネ性もかなりいいです。
書込番号:14895107
1点

各メーカーの特徴(私の私見ですが)
三菱:動作が比較的確実、性能も安定している。
ダイキン:割合に強力な冷暖房性能がある。
シャープ:比較的お手軽価格の機種でお掃除ロボット付きのがある。プラズマクラスターなどの空気清浄機能は他社よりも一歩抜きん出ている。
東芝:比較的小形(薄型)の機種を用意している。低出力での効率・静かさ・快適性を大幅に上げる独自技術を持つ(夜間などの冷房には有利と思われる)。
書込番号:14895128
3点

ダイキン専門業者ですが、今日、たまたま無理な願いでシャープを取り付けてきました
ほんの2時間前までプラズマクラスターを設置してたんですけど
自分の感想、、、表示ランプがキレイ、リモコンの使いやすさ
室外機の音の静かさ、自分的に「これはいい機械だ」と直感
自宅のエアコンが、そろそろ設置5年になりますので来年はプラズマで、と思った次第
う〜ん、シャープ専門業者になろうかな、って一瞬 思いました
そこまでシャープのエアコンに感動した次第です。
書込番号:14895357
3点

寝室用のエアコンですと仰る通りお掃除機能のあるエアコンが良いですね。
布団があるとどうしても綿埃がでますので。寝室のエアコンのフィルターはどうしても溜まりやすいです。
シャープはそんなに悪いイメージはないですが、分解が非常に面倒な設計。使う方はあまり関係ない部分ですが。
どんなに清潔にしていてもダニは潜むわけですが、プラズマクラスターでダニのフンや死骸のアレルゲンを抑えたりも出来ますし、良いような気がしますが。
気になさっている音の面も優秀な部類です。22クラスも視野に入れているようですし、1つ下の22クラス普及機高級機の各社の比較です。
http://www.eakon.jp/model2012/annai/sound.html
東芝、ダイキンあたりは運転音は高めですね。
あと三菱のはムーブアイが付いている機種は動作音が気になると言っていた方がいました。送風が少ないと静かなので、寝室などではその動作音がかなり気になるようで。まあ切れば音はしませんがせっかくの機能が。
電気代も載ってますがあくまでも目安として見られては。
http://www.eakon.jp/model2012/annai/denkidai.html
書込番号:14896644
1点

それよりベットのすぐ上という事は暖房はどうするつもりなんでしょうか?
冷房は水平に冷気が放出できるけど暖房の暖気は質量が軽いせいか下方に噴出させる
のが普通ですよ。
暖房も検討されるならベットの位置を変更された方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14897981
1点

返信ありがとうございます。
確かに最近のエアコンは奥行きがありそうですので、圧迫感はありますね。東芝も調べてみます。
さらに東芝は節電に強いとのこと(しかも購入価格も安い?)、電気代値上りのおり、興味深いです。
シャープは静かめとの事で安心しました。そして各機種比較情報大変参考になります。
暖房は風邪をひいた時など、年に数回程度の利用です。子供の寝相や落下具合!?をみつつ、配置は見直してみます。冷暖房問わず、就寝時に上にあるのは気持ちがいいものではないですしね。
上向き冷風はシャープだけのようですが、その良し悪しはいかがでしょうか?
書込番号:14898806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上向き冷風の感想
体に直接 風が当たらないので部屋自体の温度を下げる、って感じですね
部屋の温度だけ下げるのを希望する人にはいい機能かもしれません
風向板が回転しながら上向きでストップしたのには感動しましたがね^^
書込番号:14898879
1点

最近は人感センサーで人に風をあてて(逆に避ける事も出来ますが)体感温度を下げるエアコンもありますが、私は広いリビングとかでなければ部屋全体を冷やす方が良いような気がします。
中には風が当たると体の調子が悪いとか、嫌がる方もいます。私は寝るときは風が当たらないようにしています。
冷気は自然と下に降りてきますので上向きで循環させるのも悪くないですよ。
書込番号:14899118
1点

直接風にあたり続けるのが苦手なもので、寝室はシャープとダイキンに絞って考えようと思います。どちらも奥行きがありますが、設置後頭上圧迫感が酷いようなら、ベッドインガードの購入を考えます。
りゅうNO3さん
ダイキンの業者さんということ、シャープに魅力を感じられたということで、教えて下さい!ダイキンでも冷房時に下向きを防ぐパネルがありますが、シャープの気流とは大分異なりますか?
暖房が売りなのか、探し方が悪いのか、冷房時の動きを見つけられず、店頭モック形状をみると真下に風がきそうにも思えて、、、
ポテトグラタンさん
まさに直接風にあたり続けると具合の悪くなるたちなので、上向き循環魅力的です。
この数年、暑さにエアコン検討、時間がなく暑さピーク超え、翌年持越し、を繰り返してるので、今年こそ残暑と来年のために
書込番号:14902384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープでなくても、ダイキンでも東芝でも冷房時は水平に風が出るのが基本だと思います。水平に設定しておけば、電源を入れるたびに設定したとおりに水平に冷気を噴出すと思います。私の持っている東芝、三菱、富士通ゼレラルは全てそうなっています。
書込番号:14902884
1点

まあ、どこのメーカーでも運転すれば以前の設定のとおり運転しますよ
気流、それぞれ設定はあるのですがダイキンは風量音が若干 高めかなと
強いっていうか暴力的な風かも、、それに引き換えシャープはマイルドな風って感じです
客の普段の室内機の掃除(雑巾での拭き掃除)にしても、やり易いかなと思った次第です。
書込番号:14903927
2点

リビングで三菱機を使っています。
水平設定しても、直進位置の床面は直撃感が強いです。もう10年近い機種だからかもしれませんが。なもので、この機種の大きなルーバーには期待してます。
書込番号:14906115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とありがとうございます。
迷った末、シャープの22SXにしました。
ちなみに96800円の10%ポイントでした(÷1.1で実質8.8万?)。
今年の暑さはピークを超えた感がありますが、残暑と来年が楽しみです。
設置後にまたお礼とご報告いたします。
書込番号:14911035
1点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-B28SX-W [ホワイト系]

私の場合、エアコンが壊れて急を要してたので安くなるまで待っている余裕は有りませんでした。7月25日にヤマダ新宿西口館では10,5700円でした。もう少し安く出来ると店員は言ってました。
今ではもう少し安くなっているかな?
これから少しずつ安くなると思います。
でも、いくら安いと言っても涼しくなってからじゃ意味ないか...
書込番号:14883516
0点

105,700円でした。間違えました。
店員は1,000円位安く出来ると言ってましたが、交渉次第ですね!
池袋のヤマダはもっと安くなると思いますよ。
書込番号:14883553
0点

すみません。うっかりま〜くんさんに質問です。私は『AY-B28SX』について質問していますが、うっかりま〜くんさんはどの機種について解答して頂いていますか?価格コムでは他のサイズのクチコミ欄にも私の質問が掲載されていました。
書込番号:14891245
0点

B22SXです。かえるむーみんさんのはB28SXのクチコミになってますね。
A25SXのクチコミにもA22SXのスレが出てましたね?
B22SXでも他の機種のクチコミが出るみたいですね?
気をつけて見ないとだめですね。
失礼しました。
書込番号:14893003
0点

うっかりま〜くんさん、返信ありがとうございます。納得しました。また機会がありましたら、クチコミよろしくお願いします。
書込番号:14893021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





