LP-R550USB のクチコミ掲示板

2011年11月上旬 発売

LP-R550USB

  • ターンテーブル・カセットプレーヤー付きCDレコーダー。ラジカセ感覚でアナログレコードやカセットテープの音源を音楽用CD-R/RWに簡単にダビングできる。
  • レコード部は33/45/78回転に対応し、SP盤専用交換針(別売)を使えば忠実なSP盤再生が可能。ラジオチューナーはAMとFMの受信に対応。
  • パソコンに接続できるUSB端子を搭載。パソコン録音用ソフトウェアを使えば、アナログレコードやカセットテープ、AM/FMラジオの音声をパソコンに録音可能。
最安価格(税込):

¥60,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥60,280¥60,280 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/カセットテープ/レコード LP-R550USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-R550USBの価格比較
  • LP-R550USBのスペック・仕様
  • LP-R550USBのレビュー
  • LP-R550USBのクチコミ
  • LP-R550USBの画像・動画
  • LP-R550USBのピックアップリスト
  • LP-R550USBのオークション

LP-R550USBTEAC

最安価格(税込):¥60,280 (前週比:±0 ) 発売日:2011年11月上旬

  • LP-R550USBの価格比較
  • LP-R550USBのスペック・仕様
  • LP-R550USBのレビュー
  • LP-R550USBのクチコミ
  • LP-R550USBの画像・動画
  • LP-R550USBのピックアップリスト
  • LP-R550USBのオークション

LP-R550USB のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-R550USB」のクチコミ掲示板に
LP-R550USBを新規書き込みLP-R550USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでステレオで録音することができない。

2021/04/27 22:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

この機種を本体のみ手に入れました。動作は問題ありませんが、本体のみです。
PCに接続して、カセットテープやレコードから録音しようと思いましたが、USBでPCに接続すると、入力がUSBマイクしか選択できないため、モノラルでしか録音できません。
付属のドライバーディスクなどなく、本体だけしかないので、ウィンドウズが元々持っているドライバーを使用しています。
どうすれば、ステレオで録音することができますか?
ドライバーを入手しなければできないのでしょうか?

書込番号:24104747

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2021/04/28 07:27(1年以上前)

>30350537さん

うまく行くか分かりませんが…。
サウンドの録音タブでマイクを規定のデバイスにし、それを選択状態にして右下の[プロパティ]を押す。
マイクのプロパティの詳細タブの既定の形式で、「2チャンネル、16ビット、44100Hz(CDの音質)」を選んで[OK]を押す。
で、どうでしょうか?
あとは、ステレオ録音できるアプリを使えば、ステレオで録音できませんか?

書込番号:24105104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/04/28 11:24(1年以上前)

サウンド設定→「入力」に「USB Audio CODEC」等USB機器が表れるのではないでしょうか

ステレオミキサーを有効にしてボイスレコーダーでステレオ録音できるのではないでしょうか
編集とかするのなら「音声録音ソフト」があった方が良さそうです

本機のPOWERを押して電源をオンにする
パソコンと本機を接続した場合は、パソコン側で本機のUSBポートを自動検出し、「USB Audio CODEC」として認識されます

本機の音声をパソコンで録音するには「音声録音ソフト」をパソコンにインストールする必要があります

USBケーブルでパソコンに接続すると、本装置の音声信号がデジタルデータに変換されてパソコンに送信されます


書込番号:24105409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

2021/05/03 16:28(1年以上前)

>osmvさん
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。返信遅くなってすみません。
おっしゃるとおりにやってみたところ、マイクのプロパティの詳細タブの既定の形式には、なぜかモノラルしか選択できませんでした。
また、ステレオミキサーを選ぶと、LP-R550USBからの音声は録音できませんでした。

しかし、Audacityというフリーの音声編集ソフトを使用したところ、画面上の方でモノラルかステレオかを選択できたので、試しに録音したところ、ちゃんとステレオで録音することができました。
ただ、Audacityというソフトは使い慣れていないので、普段使用しているソフトでステレオで録音することができないのは少し困ります。
グーグルで検索してもでてこないところを見ると、自分だけなのだろうか?とおもいます。
とにかく、ステレオで録音することができたので、良しとしています。
ありがとうございました。

書込番号:24115947

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2021/05/03 17:48(1年以上前)

>30350537さん

ステレオミキサーで録音するには次のサイトを参考にしてください。
https://www.gigafree.net/Windows/Voice-Recorder/

@ 「録音」タブで、ステレオミキサー(Realtek Audio)を「既定のデバイスとして設定」。
A 「再生」タブで、ステレオミキサーと同じデバイス名(Realtek Audio)のスピーカー/ヘッドホンを既定のデバイスに設定。(さらに、スピーカーかヘッドホンを接続する?)

これで、パソコンで鳴っている音を録音できるのではないでしょうか(?)

書込番号:24116136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2021/05/03 20:22(1年以上前)

既に解決済みですが
ミキサーってご存知ですか。?マイク音声、楽器、色々な音源をミキシングして
2chステレオで出力するものです。入門機や中級機にはUSBでPCMステレオ2chが
出力できます。認識まではWindowsでできますけどミキサーメーカー提供の録音ソフトを
使います。

LP-R550USBの説明書を見ましたけど認識まではWindowsできますけど録音は録音ソフトを
使ってくださいと書いてあります。

書込番号:24116477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/05/03 21:00(1年以上前)

ステレオミキサー→ボイスレコーダーでパソコンで再生している音声が録音できます
例えばパソコンで再生している音楽をステレオで録音できます

USB接続した機器の音声がパソコンで再生されているのなら、ステレオミキサー→ボイスレコーダーで録音できるということになると思います(再生しながら録音)
外部入力はしたことはありませんがパソコンで再生した音声はステレオで録音できました

Audacityとソフトで解決したので良いのではないでしょうか

書込番号:24116581

ナイスクチコミ!2


スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

2021/05/07 00:16(1年以上前)

>osmvさん
>カナヲ’17さん

返信遅くなってすみません。
パソコンで鳴っている音を録音したいのではなく、カセットテープやレコードの音をステレオでPCに録音したいのです。
ステレオミキサーというのはよくわかりませんでしたが、PCの音を録音するとき選ぶもののようですね。
もしかしたら、それでLP-R550USBの音声も録音できるのでしょうか?
よくわかりませんので、検索すると、ネットラジオとか録音したり、PCのゲームの音をそのPCで録音する際に使用するものらしいことがわかりました。
ステレオミキサーってなんだろうと前々から思ってましたので、一つ勉強になりました。ありがとうございます。

>次世代スーパーハイビジョンさん

返信遅くなってすみません。
認識まではウィンドウズでできるけど、ミキサーメーカー提供の録音ソフトを使用すればいいんですね。
しかし本体だけ手に入れたので、もともと録音ソフトは付いていたのかどうなのかわかりませんが、録音ソフトはないんですよ。
ただ、専用のドライバーがあるわけではなく、ウィンドウズ(マザー)のドライバーを使用するということがわかったので、偶然にも正しい使い方をしていたんだと思いました。
ありがとうございました。

ここで質問していろいろ教えていただきましたが、PCとUSB接続して録音はしなくなりました。
というのは、CDにダビングしてからそのCDをPCに読み込ませたほうが楽だからです。
LP-R550USBは音楽用のCDーRでないと録音できないとホームページに書いてあったので、それなら直接PCに録音しようと思ったのですが、試しに音楽用ではないデータ用のCDーRでダビングしてみると、問題なくCDを作ることができました。
データ用のCDーRが使用できるのは私のLP-R550USBだけかもしれませんが、もしお持ちの方は試して見る価値ありです。
データ用のCDーRが長いこと使わずにたくさん残っていたので、有効利用できて良かったです。

書込番号:24122780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

クチコミ投稿数:302件 LP-R550USBのオーナーLP-R550USBの満足度4

購入を検討しています。下記の点をどなたかお答え下さい

(1)550−USBと550−USBプレステージはどのように違うのでしょうか?機能面、性能面などでの違いはどのようにありますか?
  おそらくプレステージの方が上位モデルでしょうから勝っているのでしょうね?

(2)ラジオFM放送をタイマー録音出来ないようですが、外出中にタイマー録させる方法?工夫はありますか?

(3)LPレコードを持っていますが、音楽用CDに何曲分ぐらいダビング移せますか?外付けハードディスクにもレコードの音楽をもち ろんダビング移せますよね?

以上、よろしくお願いします?

書込番号:21320975

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプについて教えてください

2017/10/01 15:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、オーディオ初心者ですのでよろしくお願いします。
死蔵していたレコードを聴きたくて本機を購入しました。手持ちのスピーカーとつなげたいのですがアンプはどのようなものを購入すればよいのかわかりません。スピーカーはサンスイのS-7XVです。予算は5万円以内です。よろしくご教示ください。

書込番号:21243461

ナイスクチコミ!14


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/10/01 15:40(1年以上前)

>ぶんぐしょうさん こんにちは

S-7CVは特徴ある低域再生とスラット背の高いスピーカーですね、これに最新のDAC内蔵のプリメインアンプをお勧めしたいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000686840_K0000992263_K0000918148_K0000880971&pd_ctg=2048
こちらの4台のうち、DENONとパイオニアは終段出力がデジタル素子です、残り2台は従来からのアナログアンプです。
どれもアナログ入力をもってますから接続が出来ます。
音質的な特徴としてヤマハはフラットで広がり感のあるクラシックを得意としています。
DENONは押し出しがパワーがあって、ジャズなど、パイオニアも力強さが特徴的、マランツは前2者とヤマハの中間的な音です。
是非一度ご試聴されてみてください。

書込番号:21243531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/01 16:01(1年以上前)

>里いもさん
早速のご回答ありがとうございます。
>S-7CVは特徴ある低域再生とスラット背の高いスピーカーですね、
その通りです。よくご存じですね、びっくりしました。
ご教示くださった中から、マランツPM6006にしようと思います。
一緒に質問しておけばよかったのですが、サブウーハーの購入も考えています。
どのようなものが釣り合いが取れますか?
二度手間を取らせて申し訳ないのですが、こちらも教えてください。

書込番号:21243577

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/10/01 16:35(1年以上前)

>ぶんぐしょうさん

お持ちのSPは38Hzから再生可能で、おそらくサブウーハーは不要かも知れません。
一旦使ってみるのがいいかと思います。
SWもご予算3万程度お考え頂けば結構いいものがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580229_K0000978477&pd_ctg=V009
マランツのそのクラスは使ってますが、厳しい評価のイギリスWhat Hi-fi誌で5点満点獲得してると思います。
日本製品で満点はとても少ないです。

書込番号:21243683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/10/01 19:20(1年以上前)

>里いもさん
大変ありがとうございました。
ウーハーは、アンプ購入後手持ちのスピーカーを一度つないだ後考えてみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21244071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

プレイヤーを交換

2017/06/10 06:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

スレ主 vintage27さん
クチコミ投稿数:3件

本体付属のプレーヤーは、トータル価格からしてもやむを得ませんが
レコードの音源を永久保存するには、物足りない。
既存の専用プレーヤーと置き換えたいのですが、どなたかされた方はいらっしゃいませんか。
具体的に良い方法があれば教えてください

書込番号:20955214

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/06/10 10:27(1年以上前)

>vintage27さん こんにちは

このプレヤーのカートリッジはセラミックタイプの専用品が使われており、イコライザーもそれに合わせたものが使われてると思われます。
従って、プレヤーの入力を切り替えるなどは困難でしょう。
PCお持ちでしたら、お使いのプレヤーからデジタルで録音できるADコンバーターがありますが。
お持ちのプレヤーとカートリッジ、イコライザーの出力が分かれば。

書込番号:20955699

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/06/10 18:01(1年以上前)

>vintage27さん

お持ちのプレヤーがoカートリッジなら、これでPCへ録音出来、CD化できます。

http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/lp_cd/

書込番号:20956652

ナイスクチコミ!0


スレ主 vintage27さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/11 06:32(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
プレーヤーは古いマイクロのMR611です。
このプレーヤーの出力をこのLP-R550の入力にできないかと思っています。
勿論、本体プレーヤーの線などは切断することとなると思いますが、難しいでしょうか。
パソコンはありますので変換器を購入することも可能ですが、せっかく購入した本機を活用したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:20958031

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/06/11 09:35(1年以上前)

>vintage27さん

こちらお持ちなのですね、それでは線も切らずに出来るものがあるようです。
LP-R550USBへ外部入力RCAがありますので、そこへマイクロのLPプレヤーの出力を
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19262/ でアンプして入れてやります。
サウンドハウスで送料込み2480円です。

尚、外部入力からもCD化できることを事前に取説でお確かめください。

書込番号:20958377

ナイスクチコミ!0


スレ主 vintage27さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/22 06:35(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。プレイヤーを準備し試してみます。
又、IOデータの変換器も購入しました。
併せて試してみます。

書込番号:20986154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

プレーヤーのアームが勝手に戻る

2016/08/20 13:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

クチコミ投稿数:1件

レコード盤の方にアームを持って行くと、アームが勝手に終了を検知して、元の位置に戻ってしまう様になりました。
手動でアームを低くギリギリで移動させると、勝手に戻る事は無い場合があります。
 
購入して1ケ月も経っていないのですが・・・
原因がお判りの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20129270

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

レコードをCDに書き込むと

2013/01/27 18:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

クチコミ投稿数:2件

質問させてください。レコードをCDに書き込むとトラックは、自動的に出来上がるのでしょうか?それとも、片面が1トラックになりますか?両面を1枚のCDに収めることはできるのでしょうか?

書込番号:15679046

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/01/27 20:42(1年以上前)

詳しくは、こちらから取説をダウンロードして、P30ページ〜P33ページ辺りをご覧ください。
ちなみにトラック設定は、オートとマニュアルがあるみたいです。

http://teac.jp/product/lp-r550usb/downloads/

書込番号:15679635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/01/27 22:05(1年以上前)

ご親切に、どうもありがとうございました。よくわかりました。

書込番号:15680141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/19 20:49(1年以上前)

こんにちわ、自動で分割される機能は曲間が無音の場合だけだよ♪レコードの場合スクラッチノイズが有るから無音部分は全く無し、しかもCDレコーダー部にディバイド機能は無いから、聴きながら録音中に手動で分割するしかないですね!

書込番号:17644249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-R550USB」のクチコミ掲示板に
LP-R550USBを新規書き込みLP-R550USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-R550USB
TEAC

LP-R550USB

最安価格(税込):¥60,280発売日:2011年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

LP-R550USBをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング