
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2014年12月8日 14:53 | |
| 5 | 2 | 2014年3月3日 23:30 | |
| 2 | 0 | 2013年2月16日 20:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > TEAC > S-300NEO-B [ブラック ペア]
以前はAVサラウンド用として2セット購入して6.0chを楽しんでましたが、模様替えをした為、1セット置けなくなったので音楽用に転用しました。
軽く曲を聴きたい時やPCの作業中にBGM的に流す場合はこれで十分ですw
HAP-S1は一応アンプ内蔵型なのでこれぐらいのSPなら問題なく鳴らせますねw
PCスピーカー用に最近購入したペブルスの置き場所が狭くなったので300NEOの上に乗せてますw
書込番号:18249636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スピーカー > TEAC > S-300NEO-B [ブラック ペア]
AV用として、最近ペア2セット4本購入しました。以前使ってたSPより一回り程小さいですが、同型4本のサラウンドはなかなかいいですね。自分のサラウンドは基本4.0chですのでバランスはいいと思います。
本格的にサラウンドシステムを組んでいる人達から見れば、バカにされるかも知れませんが、個人的には、8畳程度の自室には、これぐらいの小型SPでも十二分に臨場感はでるので満足してます。ペア2セットでも6万円切ってますから安いです。
当分の間は遊べそうです。
いつかグレードをあげたくなったらまた4本買いです。
書込番号:17261024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分もフロントにリアとサラウンドで使ってますよ。もっと狭い6畳のゲーム部屋で。
狭所でサラウンド組むなら同軸2WAYは良い選択でした。
小型フルレンジのような音域不足でSWの低音頼りな事にならず、中高音のクオリティとレンジがアップして同軸による定位の良さと広めな指向性でスイートスポットも狭くならずサラウンド感もあり、ニアフィールドでもしっかりサラウンドが実現できるからです。
4.0chだと、低音もこのSPに負わせる事になりますが、バスレフの低音ながらしっかり応えてくれますね。量だけならかなり出せるSPです。しかし低音出過ぎると同軸上のツイーターに干渉して高音がビビるので、ゴムバンドでツイーターの軸を制振すると結構抑えられますよ。
書込番号:17261650
1点
SameSameSameさん こんばんは
お仲間がいて嬉しく思います。
自分より上の6.0chで楽しんでいるようです
ね。小型ですから6本置きも余裕ですね。同軸2wayは初めて買いましたが、気に入りました。
まだエージングも済んでいないので地道に鳴らしていきます。もう少し低域が欲しくなっ
た場合はSWの追加も検討する必要はありますね。
低音が出過ぎるとツイーターが干渉するんですか。ゴムバンドの対策は参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17262010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]
高音が落ち着きなく感じられたので、Amazonのレビューにあったシリコンゴムバンドを試してみました。
OyaideのEband-Bというものですが、直径5cm幅1cmくらいのバンドなら何でもよいかと思います。
ツイーターの周りのプラスチックの外側にかけてやると、高音の騒々しさが取れて艶っぽくなりました。
このスピーカーはツイーターがバッフル面にあるので、高音が浮いて聞こえる感じは確かにありますが、それでも普通の2wayより空間表現はすっきりしていて良いですね。
KEFやPioneerの同軸タイプはドームツイーターの音がウーハーに反射してにごりそうなので微妙、TANNOYは音はよいですが、一番安いものでもペア10万円を超えるのがネックですね。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




