
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > TEAC > S-300NEO-B [ブラック ペア]
楽天ではここの最安値より数千円安く売っていますね。
ところで本品と同じTEACのLS-H265とでは音の傾向、質感
にどんな違いがあるでしょうか?
主に聞くのはクラシック、特に管弦楽もので"きれいな音"
というより元気の良い音、厚みのある音が好みです。
0点
こんにちは。
300はTEACのSPの歴史の中でも長いタイプ、継続型です。
同軸(中心に高音部ある)型ですので、その出方に好き好きは
ありますが(妙に立体的な感じ)音色面ではスッキリ、聴きやすい
感じのSPかと。265は極普通の特に特徴に見当たらないタイプ。
300はクラシックには良いかなって思いますが他種はご検討
されませんか?
元気、厚いタイプ等、すべての希望を叶える小型をこの価格帯で
選抜するのは難しいですが。色々他種もありますね。
書込番号:16142702
1点
300NEOもH265もバランスで聴かせるタイプのスピーカーだと思います。
クラシックを主に聴くと言うのであれば、低音が確りした音のスピーカーをお奨めします。
高音も、もう少し解像度が高いほうが良いと思います。
コチラのスピーカーは、楽器の音もナチュラルでクラシックにも合うと思います。(価格は安いですがお奨めです)
http://www.youtube.com/watch?v=Yli6NWb2OUM (実際はもう少し低音が出ます)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (コチラの動画で低音が出るのが分ります)
同じ人の動画ですが、録音機材を変えています。(3千円位の安いアンプで鳴らしている音です)
上は少し録音が悪いですが、もう少し低音が出る事を考えればピアノの音もナチュラルに聴こえると思います。
下の画像では、低音〜高音までクリアに聴こえるのが分ります。(楽器の音がクリアに聴こえると言う事に成ります)
上下共に本人は、低音がもう少し出ていると書いています。
書込番号:16145691
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




