S-300NEO [ペア] のクチコミ掲示板

2011年11月上旬 発売

S-300NEO [ペア]

コアキシャル(同軸型)2ウェイ・スピーカー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY S-300NEO [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S-300NEO [ペア]の価格比較
  • S-300NEO [ペア]のスペック・仕様
  • S-300NEO [ペア]のレビュー
  • S-300NEO [ペア]のクチコミ
  • S-300NEO [ペア]の画像・動画
  • S-300NEO [ペア]のピックアップリスト
  • S-300NEO [ペア]のオークション

S-300NEO [ペア]TEAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月上旬

  • S-300NEO [ペア]の価格比較
  • S-300NEO [ペア]のスペック・仕様
  • S-300NEO [ペア]のレビュー
  • S-300NEO [ペア]のクチコミ
  • S-300NEO [ペア]の画像・動画
  • S-300NEO [ペア]のピックアップリスト
  • S-300NEO [ペア]のオークション

S-300NEO [ペア] のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S-300NEO [ペア]」のクチコミ掲示板に
S-300NEO [ペア]を新規書き込みS-300NEO [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

チェリー色、生産完了!

2015/06/11 06:03(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

クチコミ投稿数:171件

店頭でこのスピーカーを見て一目惚れ!見た目の高級感、家具との相性もバッチリということでコツコツとお金を貯めて購入予定です。
しかし、チェリー色が生産完了!
いつ生産完了になったのか?
2万円台で購入予定でしたが、ますます価格が高騰しそうですね。

書込番号:18859635

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/11 08:11(1年以上前)

こんにちは。
そうなのですね。次作は、もうちょっと大型化に期待でしょうか。
ではでは。

書込番号:18859825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/06/11 08:22(1年以上前)

これだけのヒット製品ですから、新型が発売となるのかもしれないですね

新型販売という名の事実上の値上げも考えられますし

このまま消えて無くなることはないでしょう

書込番号:18859850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2015/06/11 08:38(1年以上前)

肝心の音質はもちろん評価高いし、何よりこの高級感!
なかなかこの価格でこの高級感はないですよね〜。光沢があり過ぎると思っていましたが、実物を見て感激しました。
インテリアとしても十分重宝されそうです。
人気機種なので当面販売されると思っていただけにビックリです。しかもチェリーだけでブラックは販売継続というのがなぜなんでしょう???

書込番号:18859890

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/06/11 08:43(1年以上前)

サランネットはマグネット式にして本体に穴を残さないなど、細部の拘りが素晴らしいです

クロームメッキされたスパイクも綺麗

ブラックが販売継続なのはメーカーに在庫があるからではないでしょうか

チェリーの方がコストが掛かる、ということでもないと思いますし

近々チェリー仕上げのサブウーファーも発売されますし

書込番号:18859898

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/11 20:44(1年以上前)

こんばんは。
TEACは先日、usaDAC/ヘッドフォンアンプUD-503が
発表されましたね。予定ですと組み合わせが想定されるパワーアンプもいずれ発売されるとか。
それを考えると順次、S-300NEOの後継機も登場するでしょうね。サイズは変わらないかな?(笑)

最近のTEACはコンパクト路線に完全に移行しましたね。心臓部は外注になりましたが、適度なコンパクト化により回路の最短化、外的振動に対する剛性の面でも良さを発揮してると思います。
ではでは。

書込番号:18861587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

TEACのサブウーファ

2015/05/24 22:57(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

TEACからS-300NEOシリーズからサブウーファが7月ぐらいに発売されます。

大きさ的には、S-300NEOを2回りぐらい大きくした感じです。
外観的にもS-300NEOと同じ木目な感じで美しいです。

接続は、RCA接続でもアンプのスピーカー端子からでも接続で、下向きでも横向きでも使用可能ため、絨毯等で低音が吸われる場合は横向きで使用出来ると言ってました。

販売価格は、7万円ぐらいと言ってましたが、S-300NEOと一緒購入で10万ぐらいになると言ってました。

さて肝心の音ですが、ウーファがあるとロックとか聞くと過不足なく良いですね。
歯切れ良いタイトな低音で個人的には気に入りました。

書込番号:18807204

ナイスクチコミ!7


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/05/25 08:14(1年以上前)

いまはS-300NEOにYAMAHAのSWを追加しているのですが、楽しみです

書込番号:18807905

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2015/05/28 01:19(1年以上前)

@starさん こんばんは。

もうご存知だと思いますが、詳細が発表されましたね。

http://teac.jp/product/sw-p300/
http://www.phileweb.com/news/audio/201505/27/15948.html

実売6万円前後みたいです。

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3118671

書込番号:18816471

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/05/30 07:54(1年以上前)

圭二郎さん

こんにちは

引き続き情報をありがとうございます

2.2chの提案は面白いですが、それなら大型スピーカーでもいいかな・・・

と思ってしまいますよね(笑)

S-300NEOと同じく綺麗な仕上げですね

書込番号:18822436

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/14 00:34(1年以上前)

バッフル面を前向きにするか下向きにするかを変えられる「コンバーチブル構造」を採用というのが 
今まで有りそうで無かったものですね。
同じ20cm口径でサイズもFOSTEX CW200Aと同等ながら質量は9.6kgと15.5kgのCW200Aより6kgも軽いのは
板厚が薄いのか? クラスDアンプ部の質量差は大差ないはずです。

この作りなら実売3万以下に抑えて欲しいところです。

書込番号:18869026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

HAP-S1に繋いで音楽を聴いてます。

2014/12/08 14:53(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO-B [ブラック ペア]

スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件 S-300NEO-B [ブラック ペア]の満足度5

以前はAVサラウンド用として2セット購入して6.0chを楽しんでましたが、模様替えをした為、1セット置けなくなったので音楽用に転用しました。

軽く曲を聴きたい時やPCの作業中にBGM的に流す場合はこれで十分ですw
HAP-S1は一応アンプ内蔵型なのでこれぐらいのSPなら問題なく鳴らせますねw

PCスピーカー用に最近購入したペブルスの置き場所が狭くなったので300NEOの上に乗せてますw

書込番号:18249636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプで迷っております

2014/12/07 02:32(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

S-300NEOを最近購入しました。KENWOODのRD-VH7で使用していましたが、

アンプが調子悪いので買い替えを考えています。

3万〜6万でお勧めのアンプがあれば助言宜しくお願いします。

書込番号:18245108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/12/07 05:17(1年以上前)

こんばんは^^

同じTEACのAI-301DA等はいかがでしょうか?(>_<)b

http://kakaku.com/item/K0000619739/

CDPも必要であればご一緒にこちらなんかも♪

http://kakaku.com/item/K0000453563/

書込番号:18245176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/07 06:50(1年以上前)

オンキヨーのレシーバーCR-N765をオススメしておきます
安直にエントリークラスの単品アンプを買うよりはるかに音が良いです

書込番号:18245253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/07 19:25(1年以上前)

こんばんは

私も現在の機種からの変更であればレシーバーをお勧めします。

以下、上からがお勧め順です。

@マランツN-CR610
AオンキョーCR-N765
BパイオニアXC-HM82

最近のこのモデル達は最新の装備も充実されており音質も抜群です。どれを選んでも間違いない
と思います。お手持ちのブックシェルフSPとも相性抜群です。あとはお好みでしょうか。

>3万〜6万でお勧めのアンプがあれば助言宜しくお願いします。

3万クラス、オンキョーA-9050
6万クラス、パイオニアA-50
7万クラス、デノンPMA-1500RE

オンキョー、パイオニアどちらも綺麗系のサウンドになります。A-9050はコスパの高いオールジャンルタイプ
A-50は繊細で解像力も高く、力強くSPを駆動するパワーがあります。

デノンはどちらかと言うと正反対で、低域に力があり、ラフで躍動感たっぷりに聴かせるタイプです。

ただこれらは単品オーディオなので、CDプレーヤーも別途必要になり費用がかかります。全体のバランスが
上手く取れないと、満三さんも言われているようにレシーバーの方が良い結果となる事も十分ありえます。

書込番号:18247252

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2014/12/07 19:41(1年以上前)

私のRD-VH7はプレーヤー部がダメになったので、PC用のアンプで使っています。
Kenwoodの音に不満がないならこの辺でどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000584866/

書込番号:18247303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/12/08 23:56(1年以上前)

こんばんわ。
返信が遅くなりました。

午後の世界さん、満三さんさん、ミントコーラさん、あさとちんさん
みなさん大変参考になりました。

マランツM-CR610を購入します。ありがとうございました。

書込番号:18251519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 onkyo tx-8050にて

2014/10/16 00:02(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

クチコミ投稿数:21件

初心者ですが、TX-8050を購入した為にスピーカーを探しています。
そこで質問ですが、このアンプのABそれぞれにコチラのスピーカーを繋げて使用する事は可能でしょうか?
同軸?バイワイヤリング?の事も理解が乏しく判断出来ませんでしたので、質問させて頂きました。

書込番号:18056410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/16 00:50(1年以上前)

こんばんは

>このアンプのABそれぞれにコチラのスピーカーを繋げて使用する事は可能でしょうか?

このSPを4本使用されるのですか?可能です。

>バイワイヤリング?の事も理解が乏しく判断出来ませんでしたので

ワイヤリングというのは、アンプのAとBからそれぞれ4本のケーブルを
SPに繋ぐ事です。音質のアップは期待出来ます。

このSPはワイヤリング対応なので可能ですよ。

書込番号:18056548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/10/16 00:56(1年以上前)

使用可能です。

バイワイヤリングは、接続方法ですが文章で説明しずらいので下記の画像で参考になりますか?

http://www.audiostyle.net/archives/52006131.html
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/23.html

同軸ですが、ウーハーの中心にトゥイーターがあるスピーカーです。
メーカーで言うと、KEFやタンノイが有名です。

http://kakaku.com/item/K0000417134/
http://kakaku.com/item/K0000417134/

普通のスピーカーは、ウーハーの上にトゥイーターがありますから(例外あり)、違い分かりやすいと思います。

書込番号:18056563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/16 01:36(1年以上前)

ミントコーラさん、圭二郎さん
回答ありがとうございました。

折角回答頂いたのに、僕の質問が悪く誤解を招いてしまったようです。
スピーカーをアンプのAに1個、Bに1個という繋ぎ方系2個のスピーカーで使用する物なのかどうかを知りたいです。

アンプのA、Bは4本づつ線を繋ぐ事が出来ますので、コチラのスピーカーの線の数と一致すると思いました。
初心者過ぎて申し訳ありません。

書込番号:18056636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/10/16 04:10(1年以上前)

kazumajedaiさん、こんばんは。

ちょっと違います。
まず基本として、スピーカーは「L(左)」と「R(右)」で一組です。

AとBの2組あるのは、このL+Rのセットを二組つなげる、ということです。
だから、アンプによってはスピーカー端子が1組しかつなげない、端子が4つのものもあります。
ですから、Aの4端子を1本のスピーカーに接続することはありません、というかしてはいけません。

このスピーカーは、バイワイヤリングという接続方法も出来るようになっているので
端子が4つついていますが、よく見れば左側の上下と、右側の上下が、
それぞれショートバーと呼ぶ金属の板でつながっているのがわかると思います。
つまり、このショートバーでつながっているので、LFの一組を使えば通常接続出来ます。

TX-8050とS-300NEOを通常接続するのなら、Aの端子だけを使います。Bの端子は使いません。
このとき、上下のHFとLFをつないでいるショートバーはつけたままにしておきます。
TX-8050の「A」の「L」の「+」と「-」を、左側に置くS-300NEOのLFの「+」と「-」にそれぞれ接続。
TX-8050の「A」の「R」の「+」と「-」を、右側に置くS-300NEOのLFの「+」と「-」にそれぞれ接続。
このように接続します。

TX-8050とS-300NEOをバイワイヤリング接続するのなら、AとBの両方の端子を使います。
このとき、上下のHFとLFをつないでいるショートバーは、外しておきます。
TX-8050の「A」の「L」の「+」と「-」を、左側に置くS-300NEOのLFの「+」と「-」にそれぞれ接続。
TX-8050の「B」の「L」の「+」と「-」を、左側に置くS-300NEOのHFの「+」と「-」にそれぞれ接続。
TX-8050の「A」の「R」の「+」と「-」を、右側に置くS-300NEOのLFの「+」と「-」にそれぞれ接続。
TX-8050の「B」の「R」の「+」と「-」を、右側に置くS-300NEOのHFの「+」と「-」にそれぞれ接続。
このように接続します。

書込番号:18056746

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/10/16 05:31(1年以上前)

blackbird1212さん
回答有難う御座いました。
モヤっとしていた部分がお陰で全て解決出来ました!
また僕の説明が下手でご迷惑をお掛けした皆様、申し訳ありませんでした。

tx-8050でこのスピーカーをバイワイヤリング出来る事が解り、益々購買意欲が湧きました。
今は家で転がっていた遠い昔のSP
パイオニア s-c750v
ケンウッド ls-sa7
ケンウッド omni7
を取り敢えず繋いで聞いていますが、流石に古過ぎるんだろうと思いますので、是非購入してその違いを感じて見たいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:18056790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。真空管アンプとの相性

2014/09/27 19:00(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

エレキットのTU-8100とゆう真空管アンプを組み立てたので、合いそうなスピーカーを探しています。
レビューを拝見してこちらの製品に気持ちが傾いているのですが、他製品のおすすめや
スピーカー選びのアドバイスなどいただければと思い書き込みしました。

予算:〜4万
ジャンル:ジャズ、レゲエ、アコースティック音楽。ボーカルはあまり聞きません。
用途:和室で小音量
音源:CD。LP。iphoneからUSB接続

耳が疲れるような高音や、ずんずんした感じの低音は好みません。
素直なバランスで聞けるものが理想です。
現在は、実家に転がっていたONKYOのD-80とゆうスピーカーに繋げてあります。
こんなスピーカーでもピアノの音色に感動をおぼえましたので、
せっかくならもう少しまともなスピーカーに繋いであげたいなぁと考えています。
当初はフルレンジのスピーカーキットなど楽しそうで興味がそそられたのですが、
やはり初心者にとっては敷居が高い世界のようで、諦めました。。

なにかアドバイスやおすすめスピーカーなど教えていただけると幸いです。
どうよよろしくお願いいたします。

書込番号:17988260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/27 19:11(1年以上前)

こんばんは

>エレキットのTU-8100

調べたら、4Ω大丈夫なので

オーディオプロ AVANTO S-20 定価\30,000ペア

以上が、おすすめです(笑

でわ、失礼します

書込番号:17988309

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/27 19:18(1年以上前)

かんすぴ P1000-E http://www.fostex.jp/kanspi/ にFE103Enなんかお奨めです。
https://www.youtube.com/watch?v=XccDmwrrw6A&list=UUjQHzNqJAKHgydv0otUb4xQ

TEAC S-300NEO のが見た目はいいですけど 音はこちらのがいいんじゃないでしょうか・・

書込番号:17988348

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/27 21:48(1年以上前)

こんばんは。以前、ケンブリッジオーディオのSirocco S20を聴きました。その時はビリージョエル、ボーカルでしたが笑、小型スピーカーですが良いバランスで鳴っていたのを記憶してます。
ケンブリッジオーディオはスピーカーのラインナップも増えてますし、候補としても良いのではないでしょうか。ご参考までに。

書込番号:17988930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/09/27 23:43(1年以上前)

半導体アンプと違って、真空管アンプではタマの特性と回路方式で、大きく特性差が出ます。

6GW8系(多分フィリップス開発か?)は3-5極複合管ですが、
シングル使用の場合、OPT二次側DFは通常5-10程度で小さいでしょう。

従って、密閉型(エアサス等)などインピーダンス特性の素直な、
且つ締まった傾向のものを採用した方がよいです。
バスレフだとQが上がってぼんつく傾向になります。

書込番号:17989439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/28 03:37(1年以上前)

TU-8100いいねぇ
これ、基板で全部済むから作りやすいけど、大きさが小さいからすこし混み合う所もあり、これが作れるようなら、ほとんどのキットはOKって感じですね。
このキット、ものすごい冒険をしていて、なんとACアダプタ駆動!!
こういうの、俺的にはすごくシビレるんだよね。

こいつ、大音量とか高解像度とか、豊かな低音とか求めると不満はでるだろうが、ニアフィールドでJAZZなんか雰囲気よく鳴らすにもいいアンプだと思う。

>当初はフルレンジのスピーカーキットなど楽しそうで興味がそそられたのですが、
やはり初心者にとっては敷居が高い世界のようで、諦めました。。

なにをおっしゃる、真空管アンプを1台組み上げて、大きな失敗もなくちゃんと動作させたあなたは、初心者ではありませんよ。せっかく、アンプを自作したのなら、スピーカーもいっちゃいましょう!!
システムをほとんど自作しちゃうってのは楽しいですから、チャレンジです。
HDさんが、フォステクスのカンスピを勧めてくれていますが、これは本当に簡単。
そして、このアンプの音は割とウォーミーな感触ですから、FE103Enと組み合わせるとこいつがシャープな感触ですから結構いいと思いますよ。
うさらさんが、密閉をお勧めしてくれていますが、まあ、そのとおりではあるともいますが、現在、密閉でうまくなるユニットが少ないし、10センチぐらいの小口径で、あまり大音量を望まなければ「ポン付き」は感じないかと思います。

音響的な特性はともかく、自作なら、1度はバックロードなんていかがですか?
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=53772233
板材キットと言って、必要なサイズに切り出した板を説明書通りに組み立てるだけで完成するキットもあります。
これは10センチユニット用ですが、8センチ用のもあります。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=70796230
僕は、8センチのほうがお勧めかなぁ
んで、ちょっと音は固めだけど、けっこう下まで伸びて、かつ、値段がまあまあ安い8センチユニットのこいつ
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6449

メーカー品にはあまり無いバックロードで、能率も上がるし、小さなフルレンジ1発の楽しさはなかなかですよ。
このキットは他に、内部配線と、ターミナルを用意しなければなりませんが、それでも予算内余裕です。
このキットの高級組立済みバージョンも10センチと12センチには用意されています。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=65685700
これは、FE103Enをターゲットにした製品でしょうね。
それを、あえてひねくれてw
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=62952301
こんなユニットを選択してみてもいいかなぁとか・・・・・・

あとは、ハセヒロさんの組立式バックロードなんてのもあります。
http://www.hasehiro.co.jp/

こういうキットをつかって工作すれば、最小の労力と、ノンテクニックでも自作は楽しめます。
ハセヒロの製品なんて、ボンドすらいらない。
まあ、組立は結構なんとかなるんですが、塗装が難しいんですけどね・・・・・・・

まあ、でも、このS-3000は見た目もかっこいいし、悪いスピーカーではないと思いますよ。

書込番号:17989862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/28 09:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!
こんなにためになる書き込みをいただけるとは思ってもみませんでした。
価格コムってすごい場所ですね。

>JBL好き@4312A様
ランキング上位の製品ばかりを彷徨っていたので、大変参考になりました。
4Ω大丈夫、、電流の話は私の頭がショートしてしまい未だよく分かってません。。
これを機にすこし勉強してみようと思います。

>HDMst様
こんなに易しいキットがあるのですね!興味深々です。
Fostexのユニットには定評があるとゆう辺りまでは調べていたので、
ぐっと背中を押された気持ちです。ここまで安価なセットでもS-300NEOを
上回れるとゆうご意見にも目からウロコ状態です。音質のイメージが全くの
未知でしたので。。ありがとうございました。

>達夫様
初めて目にするメーカーです。レビューの少ない製品でも
逸品はたくさんあるものなんですね。機会があれば試聴してみたいなあ。
ビリージョエルのピアノの弾き方、好きです。

>うさらネット様
真空管の解説ありがとうございます。そのように特性が分かれるものなのですね。
密閉かバスレフか。。原理は分かるのですが実際の音を聞き分けた経験が無いため、
文章から必死に想像しております。ボン付く状態、、確かに避けたい気がします。

書込番号:17990545

ナイスクチコミ!1


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/28 10:24(1年以上前)

>Whisper Not様
熱く自作を勧めていただきありがとうございます。おかげさまで気持ちが固まりました。
TU-8100は入門機のようですのであまり欲をかいてはいけないのかなと萎縮してましたが、
お褒めいただきますます愛着が沸いてきました。お金があまりかけられない分、
手をかけたシステム作りをしてあげようと決心いたしました。
ちなみにUSB-DACモジュールもこれから半田付けするところなのですが、
こちらのほうがうんとチマチマした基盤で、、心が折れそうです。
バックロードホーンはちょうど長岡鉄男さんの偉業からロマンを感じていたところでして、
ぜひ挑戦してみたいです。リンク先を拝見したところ、コイズミ無線さんのキットも
ハセヒロさんの組み立て式も、私でもなんとかなりそうな内容でした。
高さと奥行きのバリエーションをどのように選定したらよいのか、頭から煙が出そうなので
設置上のサイズ感だけで決めてしまおうかと思います。
塗装はオイルステインのみが好きなんですが、合板ではどのような仕上がりになるのか。。
ユニットの口径は小さいほうがお奨めなのですね。
アンプがウォーミーな感触とゆうのは、活かしてあげたい目指したい方向だなあと思います。
とてもわくわくしてきました。

着地点がS-300NEOと離れた話になってしまい、大変失礼しました。
皆さまの助言のおかげで、目的意識と今後の楽しみが得られました。
大変感謝しております。ありがとうございました!

書込番号:17990624

ナイスクチコミ!3


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/28 12:42(1年以上前)

Voxativ Ampeggio Signature

AC-3x ユニット一発

バックロードホーンと言えば、先日 東京国際フォーラムで見た ヴォクサティヴのスピーカーがとても印象に残っています。
ピアノの音がリアルで 大きい音量でも破綻せず、バックロード臭さなどイヤな響きも無くて、コレ本当にバックロード・・
ってな音で鳴らしてました。http://www.ark-co.jp/audio/voxativ/

18cm一発ですが、他のマルチに匹敵するサウンドでしたよ。
http://www.ark-co.jp/audio/voxativ/product_driver.html
Voxativ動画
https://www.youtube.com/watch?v=Z57a_6H3dao

書込番号:17991126

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/30 23:18(1年以上前)

それともうひとつ耳が疲れるような高音や、ずんずんした感じの低音ではないアコースティック音楽がいいものとして
MarkAudio  CHN-70なんかもいかがでしょうか。
FE103Enより聴き疲れは少ないかなとおもいます。  http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=75628199

書込番号:18000036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S-300NEO [ペア]」のクチコミ掲示板に
S-300NEO [ペア]を新規書き込みS-300NEO [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S-300NEO [ペア]
TEAC

S-300NEO [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月上旬

S-300NEO [ペア]をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング