※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年6月9日 06:49 |
![]() |
12 | 11 | 2012年5月23日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2012年5月17日 11:38 |
![]() |
25 | 7 | 2012年5月10日 12:52 |
![]() |
13 | 5 | 2012年5月9日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月9日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
Mac初心者なのですが、今週にこのMacを買いましていろいろと使っているのですが
iTunesでミュージックを再生したりyoutubeで動画を再生したりしていると突然音がこもったりします。
スピーカーが二つあったら突然一つが音が出なくなるというような感じです。
これは初期不良なのでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

音という現場で聞いてみないと異常かを判断できないものはAppleStoreに相談した方が解決は速いです。
書込番号:14655833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tos1255さん返信ありがとうございます。
そうですね。Appleに相談してみます。
書込番号:14657845
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
現在、デスクトップのWin Vista Core2Duo(3.00Ghz)のメモリ4GBのDELLを4年間使用しており、
主な用途はPCをUSBオーディオ経由でプリメインアンプに繋いでオーディオとして使ったり、
DAWでの楽曲制作やイラストレーター、フォトショップなどでの画像処理やデザイン、
LightroomでのRAWファイル現像やWebページ制作などをしております。
買い替えの理由としては最近作業中にソフトがメモリ不足でなかなか効率よく動かず、
新しいPCを購入しようと考えているのですが、その候補にMac miniとMac book Proを挙げて
いるのですがどちらを購入するか、またはWinで高機能なデスクトップマシンを一台買うか悩んでいます。
というのもMacを考えた理由は、iPhoneなどのアプリ制作ができること。
またクリエイティヴな作業に向いていそうで、クリエーターとしてこれを機にMacも使えるようになりたい
というのが一つの理由であるのと、現在のPCの能力不足を解消したいというのが主な理由です。
(ソフトなどは勤務先で提供されますので移行については問題ありません)
あとは現PCがいつまでちゃんと動くのかという心配もありますが、ワード、エクセルやネットサーフィン、
iTunesで音楽を聴く分に関しては問題ないので、イラレ、フォトショの作業だけにデスクトップのMac mini
を購入してダブルディスクトップも微妙な感じです。
それならMac Book Proで外出先でも作業ができるのでMac Book Proにも惹かれます。
Mac miniを購入すればメモリ増設やHDMI対応のディスプレイなど周辺機も買いたくなるので、
結果的にProと同じ値段になりそうですし・・・
メモリ不足を解消したいなら現所有PCのメモリ増設もありなのですが、
スペック記載の最大メモリが4GBで現状ではフル使用しているので空きスロットに差し込んで
解消されるかどうかもわかりません。
HDDに関しては基本外付けにデータを保存するようにしているので問いません。
どれにすべきか、また助言いただければ幸いです。
0点

>それならMac Book Proで
噂レベルで もうすぐ新型がでるような
>またはWinで高機能なデスクトップマシンを一台買うか悩んでいます。
こちらの方が現実的かと 個人的には思います。
書込番号:14536124
0点

私は,mac miniも使っているんですが、出番はMac Book Proの方が多いタイプです。
出張が多いせいもありますが、機動性もよく、キータッチもなめらかなMBPは、スレ主さんの
お使いになるアプリを活かしきるためにも、ぴったりだと思います。
次期新製品は、SSDを搭載するのではないかと思っています。
すっきりするのではないかと思われますが、光学ドライブが外付けになるのは、
スレ主さんにとってもきついのではないでしょうか。
私も長年WINを愛用してきて、Photoshopも使ってきましたが、やはりMacの方が使いやすいです。
書込番号:14536517
0点

最近Macも使い始めましたが、、、
基本的なスタンスはWinなのでWinの慣れを壊したくなくて苦労してます。
モディファイキーの配置が違うのと、漢字変換の操作が違うのでストレス感満載です。Google変換の導入でなんとかキー配置はほぼ同じに出来ましたが。
加えて、スクロールに対する反応が鈍いのでイライラの原因になってます。(Win7もAero切らないと遅いですが)
美点は起動が速いとか、スタンバイが低消費電力とか。パッドも使いやすいです。
Safariも使いづらいのでFirefox導入してなんとか、、、
ってやってるとほとんどMac使ってることを忘れます。まぁ、一長一短で特にMacが使いやすいということはないと思いますけどね。
スクロールが鈍いのが致命的。
あと、パッドとマウスで設定が別々にできなくてこれも致命的。スクロールが逆に動きます。いくらなんでもマウスで逆は耐えられないのでパッドを逆にしてしまいましたが。
デスクトップとノートは別にどっちでもいいような気がしますけど、パッド使わないならMacのメリットがほとんどないような気もします。
頑張ってWindows並みになるよう設定する。とかそんな感じになるかと。
書込番号:14536655
1点

波風立てずにグレードアップならWindows7&Corei7のDELL DESKTOPかな。
かなり値ごろ感はあるかなと思うし、拡張スロットが複数あるので拡張も心配ない。
Macに興味を持っていて、Windowsに飽きて来て知識の幅を拡げたいならMacBook Proかな?双方、この時期IvyBridge搭載が謳われる時期なのでじっくり考えるのもあり。
グラフィックと省電力がポイントなのでスレ主さんの場合は着目ポイントになっているので急ぎでないなら待つのもよし。
XPS8500
http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
私はXPS8300で地デジ録画してますが高速、静音、安定、綺麗で言うことなしです。
余談ですが、VistaからのグレードアップならMac/Winいずれにしても笑ってしまうほど高速に思えるでしょうね(^-^)/
書込番号:14536695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何にしてももうすぐ開催されるWWDCの発表を待ってからの方が良いと思います。
新機種がいくつか発表される可能性が高いので。
書込番号:14538549
0点

Ackerman さん
こんばんは。
ご質問拝見しました。
WindowsからMacへの移行というと、普通ならかなり高額になってしまいがちです。
特に、ご使用のソフトなどを見ますと、そうなってしまいます。
ですが、今回は勤務先から支給してもらえるということ。
それなら、移行の問題も少なくて済みそうです。
本題には入らせていただきます。
macbook Pro
mac mini
windows PC
のいずれかにするか……。
どれを選んでも後悔はないと思いますが、クリエイティブなお仕事にはちょっとした刺激のようなものがあると、気分転換になるので、Macに移行しても良いと思います。(仕事が捗るとは言っていません^^;)。
移行するなら、macbook proをお勧めします。
私自身、iMacとmacbook Airを併用していますが、出番が多いのは断然ノート型のAirです。
iMacは重たい処理を必要とした時に使用するくらいです。
macbook Proであれば、多少重たい処理をしても大丈夫だと思います。
また、移行後の使用についても、案外共通する部分もありますので、慣れるのもそう遅くないと思います。
私も、最初に使ったパソコンはWindows機でした。
二台目以降はずっとMacで、今では仮想化ソフトでWindows7も時々使っています。
余談ですが、一ヶ月後のWWDCと前後して、新しいmacbook Proが発表されると噂されていますが、形状が薄くなり、光学ドライブが内蔵されないと言われていますね。
噂なので精度はわかりませんが、mac miniにも内蔵されていないように、これからのMacは光学ドライブが外付けになっていくと予想されています。
もし、内蔵の光学ドライブが必要であれば、現行の機種を選ぶことになるかもしれません。
長くなりました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14539556
0点

あなたが仕事で本当にイラストレーターやフォトショップを使ってるなら解らない?
このサイズでプロとしての作業をするにはどうかぐらい容易に想像がつくでしょうに。
セカンドマシンとしてそれらを外出先などで代用するならいいがメイン作業用としてはねぇ
iMacなどと2台持ちなら良いとおもうね。
そんなことでいちいち悩むくらいに金がないなら素直にWindows機でも買っときなよ
書込番号:14540958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかネット上だから偉そうに言ってくれているけど
記載した作業内容ならスペック的に何ら問題ないよ。
一番問題なのは人が相談してちゃんとした言葉を返せない
ゲスなてめぇだ。
金がないというけどね、質問している時点で金がないのは
明確だし、このご時勢に8万のPCの買い物が安い買い物だと
思う人間は少ないし、だからこそ価格コムが繁栄しているのが
良い証拠で、もっとその辺りしっかり認識した上でコメントしなさいよ。
何の参考にもならんわ。
書込番号:14541196
3点

Ackermanさん
Mac版のイラレ、フォトショの予算はPC代に含まれていますか。
そうでないなら、イラレ、フォトショだけでかなりの投資になるので、
無理してMacを購入しなくても良いかと思います。
どうしてもMacが欲しい場合でしたら、MBPはメモリも探せば3000円以内で8Gにできますし、
コスパも良いかと思います。
2012年06月11日のWWDCの発表で、新MBPが出てそれを買うのも良いですし、それを見て
今のMBPで良いならその時は叩き売りしているので良い買い物になるかと思います。
■追伸:
Ackermanさんの上記レスに同感です!
私も同様同人物にスレ荒らされました。
この方、あちこちで悪態のレスしまくっています。
(自分も価格コムで買い物しまくっているくせに。
そして自分が質問するスレには異常に腰が低くて気持ち悪い)
相当人間的に屈折している可哀想な人です。
そのような事が解ったので、『無視』でよいかと。
書込番号:14541568
4点

>このサイズでプロとしての作業をするにはどうかぐらい容易に想像がつくでしょうに。
解像度ならディスプレイつなげば済む話なんだけど。
>そんなことでいちいち悩むくらいに金がないなら素直にWindows機でも買っときなよ
だったらそのお勧めの安くて解像度が高くてプロが使っても納得の画質のノートを示さないと。
そんなものがあるとは思えないけどね。
iMacが必要なのは4coreが必要な場合だけだね。あと、どうせディスプレイ買うならiMacは安くつくというメリットはある。
あれ? 貧乏臭い話は抜きなんだっけ? じゃiMacも貧乏臭いからダメだな。
少なくてもプロならMac Proからってことか。
ところで はるこみさん持ってる貧乏臭くないMacってどれ?
書込番号:14558022
2点

あなたも質問する立場なのだから態度をちょっと考えた方が良いと思いますよ。
結論として、MacBookを購入するのであればもう少し待った方が良さそう。
何故なら次期モデルでRetinaディスプレイを搭載する可能性が高いから。
現状の13インチではPhotoshopの作業領域がかなり狭く感じられる為、持ち運んで作業する必要性があるのなら、Retinaディスプレイを搭載した機種でないと現実的ではありませんよ。
もし現行機種でMacBookにこだわるのであれば、15インチ以上の物が良いと思います。
書込番号:14595344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
最近、MacBookRroを使い始めたものです。UsbメモリーからフォルダをMacにコピーしたいのですが、その時、全部上書きではなく、新しいファイルのみコピーしたいのです。お薦めのソフトはあるでしょうか。ネットで探してみたのですが、見つからなくて困っています。Windowsでは、FileVisorという非常に便利なソフトがありました。よろしくお願いします。
0点

GoodSync これおすすめ!!
書込番号:14549526
0点

コメントありがとうございます!グッドシンクですね。さっそく試してみたいと思います。有り難うございました。
書込番号:14549832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は Sync!Sync!Sync! を使っています。
Mac用オンラインソフトを探されるなら、App Store の他には以下のサイト辺りが便利かと思います。
Vector Mac用ソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/osx/?tab
新しもの好きのダウンロード
http://www.macsoft.jp/?06231629
お気に入りのアプリケーション検索!!
http://favorite-app.net/
書込番号:14549948
0点

差分バックアップ用にSilverKeeperを使ってるよ。
書込番号:14550279
0点

みなさん有り難うございます.いろいろあるようですね.やはり私の探し方が悪かったのですね.じっくり検討したいと思います.
書込番号:14550673
0点

皆様,コメント有り難うございました.その後の報告です.皆様の情報をもとに,さらに探した結果,私個人としては,muCommanderというソフトが私の希望に近い感じがしました.2画面ファイラーですが,コピーするとき,同じファイルがあると,そのファイルが古い場合のみコピーというのが選択できます.しばらくこれを使ってみようかなと思っています.
皆様,本当に有り難うございました.
書込番号:14571456
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

USキーボード仕様のMacbookは、AppleStoreか一部の量販店でしか購入できません。
キーボードカバー、日本語キーボードかな無し、というモノもあります。
これを使用することで、日本語キーボードをUSキーボードに近い状態には出来ますね。
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pkc.php?category=mac_b
書込番号:14540982
2点

USキーボードが欲しいとの事ですが、
事由は見た目なのか、配列上慣れたUSキーボードが欲しいのかのいづれかだと思いますが、
残念ながら日本ではAppleOnlineでした購入は無理のようです。
(ソフマップも販売していますが、Appleストアと同額)
ただ、見た目ではなく、キーの配列上の問題でしたら、以下で解決可能です。
http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja
また、これは運にもよりますが、以下のような裏技があるようです。
http://d.hatena.ne.jp/fukisoku/20081011/1223697938
はるこみさんへ
>秋葉原へ行って見ろよ
>ソフマップでは以前扱ってたぞ
>あんなところで買うならストアの方が良いけどな
あなたの書き込みは他の書き込みも含め、全てがこのような調子ですね。
自分が質問したスレにはへいこらして、そのスレに折角書き込みしてくれた人にも気に食わないと
上から目線で蹴落とす。
以前にもRisaさんからも警告を受けていますが、あなたの書き込みの日時が万事閲覧者を不快にさせています。
重ね言いますが、二度とこの掲示板に現れないでください!!!!!!!!!
公衆トイレの落書き以下です!!!
あなたの書き込みは2ちゃんねるで発散させてください。
>もしくは近所の家電量販店で値段を聞いて交渉するくらいの日本語は出来るんだろ?
>つぅか金がねーならもっと安い中国製でも買っときなよ
これは回答でなく、中傷です。
スレ主さん、日本人にもこんなバカがいて本当にごめんなさい。
はるこみ!二度と現れるな!!!!!!失せろ!!!
書込番号:14541224
10点

どっちかというと突っ込みどころは、「Appleは中国製だよね」ってあたりかと。
多分、翻訳したら???な書き込みになってるね。
書込番号:14541309
1点

asuikaさん
ご返信ありがとうございます。中傷なんて、無視します。日本人は確かに悪い人がいますけど、いい人がいればよいです。ありがとうございます。
書込番号:14541360
5点

asuikaさん
日本人の中には「顔が見えない、素性が知れない」と急に元気になる子供が
います。それに比べてthunderstarさんは大人ですね。見習いたいものです。
asuikaさんのように声を大にして指摘される方がいるのが救いです。
書込番号:14544234
2点

Luv My Lifeさん
コメントありがとうございます。
とても励まされました。
あまりにも酷く、悲しかったのでカキコしてしまいました。
thunderstarさん
日本語もまともに書けない日本人のレスは『無視』で大丈夫です!よ。
書込番号:14544327
2点

自分は日本人ですが、USキーボードに慣れているので、USキーボード版をApple Storeで買っています。
Apple製品に限らず、日本国内ではUSキーボードはカスタマイズ扱いで、通常の販売ルートには乗らないなので、安価に手に入れることは難しいです。
どうしても安価にということであれば、後は中古品やオークションで探すくらいでしょうか。
書込番号:14544693
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
いつもお世話になります。
Macをお使いの方で、ブラウザは何をご使用されているのかご教示お願い致します。
私は、SafariとFirefoxとの併用ですが、Firefoxはタブを増やすとレスポンスの
スローダウンを感じる(単にメモリ不足)のですが、Safariはメモリ割当が少なくて済むのか
ウインドウをFirefoxと同等複数開いても比較的快適です。
GoogleChrmeやOperaをご使用の方はいらっしゃいますか。
ブラウザの特徴や特性、セキュリティ面m用途等ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。m(._.)m
1点

どれも無料なんだから自分で試した方が良いんじゃない?
ブラウザなんて個人の好みが大きからね。
私はオペラやSafariなんて使い勝手が悪いから使いたくもないけどそれでも好きな人は居るんだから。
書込番号:14475196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今年3月にこのMacBook Proを購入(某ショップで89800円)しました。
この環境でSafariとGoogleChromeを使っています。
(職場はIE環境)
メインはSafariです。ブラウジングも動画閲覧も快適で、
何より「すべてのブックマーク表示」と「TopSiteの表示」が、
アップル製品なではの洗練されたデザイン設計がおしゃれで、使っていて楽しく快適ですよ。
ただ、古いWebサイトを閲覧する際は、稀に文字化けします。
上記のような時と、Gメールを使用する時にはGoogleChromeを使いますが、
こちらも、Googleが気合いを入れて創ったと思えるレスポンスです。
以下ご参考です。
http://jewelry.minibird.jp/design/chromevsfirefox/
1.Chrome 高速、エクステンションが使いやすい

2.Safari フォントや画像のレンダリングが一番美しい、RSSなども美しい

3.Opera 独自機能が多く他のブラウザとは違った楽しみがある

4.FireFox 機能拡張が豊富、起動が重い
5.IE とにかく遅い、余計な機能が多すぎ
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/browser-share.html
ブラウザシェア推移グラフ
(Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari、Opera)
http://www.chrome-life.com/chrome/3382/
ChromeブラウザシェアがFirefoxを抜いて2位に!IEを抜いてシェアトップになるのは2012年5月中旬頃の予想
http://jp.techcrunch.com/archives/20111201statcounter-chrome-takes-25-7-of-global-market-overtaking-firefox/
全世界のブラウザシェア: Chromeが25.7%でついにFirefoxを抜く
Firefox 、Chrome、IE、Opera 最速ブラウザ比較テスト・最速はなんとOpera
http://amaebi.net/archives/1724743.html
WEBブラウザ比較
http://www.teglet.co.jp/tp/soft/brws/index.html
乱立するウェブブラウザー比較(PC版)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n43805
GoogleChromeのver 15(開発版)をインストールしてみたのでベンチマーク比較してみた。
http://nufufu.com/internet-browser/category/browserhikaku
>どれも無料なんだから自分で試した方が良いんじゃない?
スレ主さんは、敢えて客観的な情報が必要なんだと思います!!
>ブラウザなんて個人の好みが大きからね。
そんなのわかっているよ!!
>私はオペラやSafariなんて使い勝手が悪いから使いたくもないけどそれでも好きな人は居るんだから。
質問の内容から逸脱しています!!
※この方のカキコとても不快です。もう現れないで!!!!!!
書込番号:14476860
7点

私はMac&Win両刀使いで複数台使用ですが、Chromeの同期機能は大変便利です。
おかげでプライベート使用はすべてChromeになりました。たまに見れないサイトがあり、その時だけSafariを使用します。IEからの移行は最初慣れませんでしたが、慣れたら快適この上ないです。
書込番号:14481209
4点

Risa@Hさん、にょろにょろ♪さん
情報提供ありがとうございました。
お陰さまで以下の通りに決めました。
■Mac環境では、プライマリがSafari、セカンダリをGooglechrome、
■Win環境(今のところMacへの導入予定なしですが)では、プライマリがGooglechrome、
セカンダリをFirefoxで決定しました。
※ご参考:SafariのWinに興味があったので、古いWinXP機を引っ張り出して、検証しました。
結果、Mac版のような美しさはなく別物みたいで、
『あぁ、Win機にインストするとこんなになるんだ』という感じでした。
何世代も前のIEみたいでした。
※データ移行方法や仕様を決めてから使いたいので、購入して1週間経ちますが、まだ未開封です(汗。。。
Risa@Hさん
詳細な情報のご提供ありがとうございました。
非常に参考になりました。
重ね御礼申し上げます。
にょろにょろ♪さん
>Chromeの同期機能は大変便利です。
私もこのシンクロ機能と洗練された設計に大ファンになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14492472
0点

もう解決済ですが、ご参考まで。
1.当該機での環境ではSafariよりFirefoxの方がモタツキが少ない印象です。
2.それと、Firefoxは開発者向けに様々なアドオン機能があり、
Download HelperはYouTubeのダウンロードもファイル形式変換も全て自動でやってくれ重宝しています。
書込番号:14541281
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

してきません。
17インチモデルは廃止の噂もあります。
書込番号:14539856
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





