MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.4GHz メモリ容量:4GB MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのオークション

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月

  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種にSSDを自分で換装できますか?

2012/02/11 22:52(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

さんたです。

iphone4sを初めて購入して以来、appleの製品はよく出来ているなーと、感心することが多くなって来ました。
ノートPCを購入予定なのですが、Winではなくこちらの機種にしようと考えております。
今使用しているPCがSSDですので、どうしてもSSDに自分で換装したいのですが、出来ますでしょうか?

最近のMACは、交換やメモリの追加ができなくなったと、耳にしましたが、SSD,メモリの追加をされていらっしゃる方はおられますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14140545

ナイスクチコミ!0


返信する
プマジさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 12:29(1年以上前)

できるよ。
自己責任でやってください。

やり方は色んなところに乗っているので。。。
ヤフーオークションに色々と出回っているらしいよ。

書込番号:14142981

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/12 13:10(1年以上前)

>最近のMACは、交換やメモリの追加ができなくなったと、耳にしましたが、SSD,メモリの追加をされていらっしゃる方はおられますでしょうか?

メモリはMacBook Air以外の全てのモデルが自力交換可能です。Appleでも手順を公開しています。
http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT1423?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP

HDD(SSD)交換は公式には認めてないですが、技術的には可能です。
http://www.ifixit.com/Device/Mac
などを参考にしてください(当然自己責任ですし、交換に伴う故障はAppleでは修理が断られる、或は通常よりも高額の修理代を要求される可能性があることは承知しておいてください)。

なお、HDD->SSD交換は、物理的な入替以外にいろいろな問題を生じることがあるようですので、使用するSSDの選定も含めて、多様な情報をご自身で収集する能力がないと、無駄な投資になる確率が高くなります(私はSSDへの交換は未経験なので具体的なアドバイスはできません)。

書込番号:14143156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2012/02/12 17:52(1年以上前)

プマジさん、hitcさま、誠にありがとうございました。
出来るのですね、安心致しました。保証はなくなりますが自力で頑張りたいと思います。

良い情報をいただきました。
ありがとうございました。
失礼致します。

書込番号:14144281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/12 18:20(1年以上前)

解決されている様ですが、一言。

この機種を使用している者ですが、以前マザーボードの不具合でAppleへ修理を依頼しましたが、
その際にSSDに交換していても保証は受けられました。

Appleのサイトにある機種別のマニュアルにHDDの交換手順を記載しており、手順を記載している
範囲内の事なら保証対象になるそうです。
(作業時にボード等にキズをつけたりが原因と考えられる様な不具合の場合は除く)との事です。

保証は受けられますので保証書等は保管しておいて下さい。

書込番号:14144432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac book購入について

2012/02/06 21:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件


自宅のメインPC買い替えを検討しています。

今までは、ウインドウズを利用してましたが
iphone・ipad2購入を機に、Macbookを買おうかと


◆質問趣旨
自宅でのメインPCならば、pro・airどっちがいいでしょうか?

用途は、写真・動画・音楽をガッツリ編集したりはしませんが
仕事で、Keynoteを活用したプレゼン資料を作りたいとか
メール・文書作成など、そんなにテクニカルなことはしません。

ただし、オフィス(ワード・エクセル・パワーポイント)との互換性は欲しいです。

簡単なネット検索は、ipad2でやっています。



また、Macbookをできるだけ安く購入する方法はありますか?


今、自宅は光回線をひいているので
これを機にポケットwifiにしようと思っています。

ポケットwifi同時購入での割引とか・・・


詳しい方、是非教えてください★

書込番号:14116914

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/07 15:08(1年以上前)

わかる範囲だけ。

>自宅でのメインPCならば、pro・airどっちがいいでしょうか?
書かれている用途であれば、Air/13"くらいでも十分な気がします。予算が許すならPro/15"が長く使える(余裕のある性能)でしょう。
ただし、Airだと光学ドライブは別売りですので、注意してください。

>ただし、オフィス(ワード・エクセル・パワーポイント)との互換性は欲しいです。
Mac版のMS Officeなら(高度な使い方をしなければ)互換性に問題はありません。

MacOSで使うならTimeMachineを使わないのはもったいないので、バックアップ用のHDD(ほとんどのUSB HDDが動作しますが、TimeMachine用途の場合Macフォーマットする必要あり)も予算に入れておいてください。
自宅用の無線ルータも忘れずに(ポケットWiFiだけだと容量の大きなOSアップデートなどは遅くて大変だと思います)。
TimeCapsuleを使えばネットワークHDDと無線ルータが同時に手に入りますので、無線で勝手にバックアップしてくれて便利ですが、導入コストや故障時の対応などのデメリットもありますので、功罪のバランスを考えてください。

書込番号:14119826

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/08 02:48(1年以上前)

>今、自宅は光回線をひいているので
>これを機にポケットwifiにしようと思っています。

??どういうことでしょうか?
光を辞めてPocketWifi?

光の方を推奨しますが、外出先をメインにするためPocketWifiということでしょうか?

書込番号:14122999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 07:31(1年以上前)

itariさん

私もiPhoneやipadが気に入ってMacOSを導入した口です。

hitcさんの云う通りで、MacBook Airで十分だと思います。

ただ、私の主観ですが、パソコンは消耗品と考えて買い換えながら使う方が便利でお得だと思います。
5年もするとすっかり陳腐化してしまいますからね。
使用目的から少しだけ余裕を持たせてカスタマイズして2〜3年毎に変えていく。

初代のMacBook Airで長く使うことを前提に高スペックで購入した場合、40万円くらいしてました。
最小スペックが22万円ほどでしたので、その後2代目と3代目を同じように最小スペックで購入した場合でも40万円くらいで済みます。
3台も要らないでしょうから、古い機種は下取りやオークションで売却してもいいですよね。

ちょっと極端な例かもしれませんが、一度検討してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:14123276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 08:06(1年以上前)

すみません。
訂正します。

MacBook Airは所詮モバイルパソコンです。
ネットブックと比べれば十分なスペックですが、外出先で最低限の作業が出来る程度と考えた方が良いと思います。

メインで使うのなら、AirよりProの方が良いと思います。

てっきりサブとしてモバイル用途だと思い込んでいました。
失礼しました。

書込番号:14123360

ナイスクチコミ!0


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2012/02/09 01:15(1年以上前)

みなさま!

ご意見、ありがとうございます!

初心者なのですごいためになります。

ipad2を持っているので値段もさほど変わらないので
pro13インチにします!

すみません、もう少しお付き合いください。

tos1255様

ポケwifiにするということは光がちょっと高いので固定費削減で
家ではproの通信用、外ではipad用で考えています。

やっぱりproだと通信遅くて不便でしょうかね?

書込番号:14127703

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/09 09:05(1年以上前)


主さんがお一人住まいならWifi環境を携帯する意味である程度のメリットはあるかも知れません。

ご自宅にインターネットを利用するご家族がいらっしゃる、またご自宅でWifiネットワークを構成しNASなどと連携させるとするなら現在の光の環境は維持した方がいいかと。

まずは行動範囲、特に最も安定した電波を期待したいご自宅でPocketWifiを使って安定性、帯域確保できるかがポイントかと。そこのところは主さんの思うところですが。

あと、機種については現時点ではAirよりはProがいいでしょうね。
ドライブからネットワークまでオールインワンなのでまずオプション購入が必要ないですし使い倒せると思います。





書込番号:14128345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2012/02/12 17:50(1年以上前)

ありがとうございました!
皆さんにgoodアンサーあげたいところです。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:14144270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 maasukeさん
クチコミ投稿数:3件

これまでWindowsのXPを使用していましたが最近調子が悪く、またiphoneを持ってappleの商品にとても魅力を感じてきたのでMacBook Proの購入を検討し始めました。
プライベートで使う程度ですが、現在、Windows版のイラストレーター10.0、フォトショップ7.0、Office2003を入れており、これから購入するmacでもこれらのソフトは継続して使えればと思っています。

macの最新機種を購入するとOSはLionですが、Lion上で仮想環境ソフト(Parallels DesktopやFusion)を使ってXPをインストールすれば、今まで使っていたイラストレーター10.0やフォトショップ7.0は問題なく起動すると考えても大丈夫なものでしょうか?

私にとっては高額なソフトなため、すぐにバージョンアップするほどの余裕もなく思案しています。

もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:14095158

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/01 17:54(1年以上前)

>macの最新機種を購入するとOSはLionですが、Lion上で仮想環境ソフト(Parallels DesktopやFusion)を使ってXPをインストールすれば、今まで使っていたイラストレーター10.0やフォトショップ7.0は問題なく起動すると考えても大丈夫なものでしょうか?

実際に試したわけではありませんが、XPが32bit版であれば、基本的には問題ありません。
なお、XPは機種付属ではなく独立したライセンスのパッケージを入手する必要がありますので、注意してください。

書込番号:14095567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maasukeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/02 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます!
あれこれ想定してもいまいち決定打を出せずにいましたが、
背中を押してもらえたような気がします。

書込番号:14100444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/06 08:02(1年以上前)

仮想環境ソフトでvirtualboxというものもあります。
このソフトは無料なので、まずは使い勝手等を確かめるのによいと思います。
https://www.virtualbox.org/

仮想環境ソフトだと、実物のWIndowsとはキーボードが変わるので、注意が必要です。
たとえば、winのctrlキーはMacのcontrolキーになったり、
ファンクションキーは、fnキー+F1 などとなります。

書込番号:14114400

ナイスクチコミ!1


スレ主 maasukeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/09 00:12(1年以上前)

伊達真紀さん

アドバイスありがとうございます!
フリーでVirtualBoxというものがあるのですね。
パラレルズやfusionしか頭になかったので、良い選択肢をいただきました。
有料ソフトも体験版などがあるので、いろいろと試して比較してみようと思います。

書込番号:14127434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

昨日、ついにmacを購入しました。
初macです。
wordを使わなければならないため、officeをインストールしました。

ところが・・・毎回起動時にwordとitunesが立ち上がってしまい、非常に煩わしいです。
ネットで立ち上がらないようにする方法を調べたのですが、古い機種の内容なのか、よくわかりませんでした。

立ち上がらないようにする方法を教えていただけますでしょうか?

書込番号:14112984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/05 22:15(1年以上前)

Macの起動時に自動的に開くアプリケーションを整理する方法

http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/identify-login-items-of-macos-account.html

ご参照下さい。

書込番号:14113148

ナイスクチコミ!1


スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/05 22:21(1年以上前)

この方法は試してみたのですが、なぜかログイン項目にwordは含まれていないんです。
word自体で設定できるのでしょうか・・・?

書込番号:14113199

ナイスクチコミ!1


スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/05 22:27(1年以上前)

ログイン項目からitunesは削除したのですが、再起動したところ、また普通に立ち上がっています(><)

リンゴマーク→システム環境設定→ユーザーとグループ 
で、いいんですよね??

書込番号:14113245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/05 22:31(1年以上前)

再起動かシステム終了する際に「ウインドウを再開しますか」
との確認メッセージが表示されたら
「再ログイン時にウインドウを再度開く」の
チェックを外して終了してください。

書込番号:14113263

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/05 23:22(1年以上前)

1. アプリが起動状態

2.アプリが停止状態

DockのiTunesとWordの前にスポットライトがついてませんか?(添付画像1)
この場合はバックグラウンドでアプリが起動している状態です。
通常は、スポットライトがついていない状態です。(添付画像2)

もしそうなら、DockのiTunesを右クリックして終了するか、一旦ダブルクリックしてアプリを表示させて終了してみてください。

書込番号:14113537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/06 02:09(1年以上前)

tos1255さんのレスとダブりますが、「初mac」とのことですので。
Windowsではウインドウを閉じるとアプリも終了しますが、Macではウインドウを閉じてもアプリは終了しません。終了操作をする必要があります(システムアプリなどには例外もあります)。終了してるかどうかは、tos1255さんのレスにあるように、Dockアイコンの白印で判ります。

書込番号:14114074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/06 07:04(1年以上前)

Dockのアイコンを右クリックしてオプションではないですか?

書込番号:14114302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/06 07:52(1年以上前)

>皆様

レスありがとうございました!
終了・再起動時に確認メッセージのチェックを外し、アイコンを右クリック(しかもちょい長押しなんですね^^;)でアプリを終了させたところ、立ち上がらなくなりました。
本当に助かりました!!

macはアプリ終了させなきゃなんですね・・・初めて知りました。
勉強になりました、ありがとうございます!!

書込番号:14114386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 図書館のCD

2012/01/29 16:57(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

図書館でCD借りると表面にシール貼ってあるんだけど、
ドライブに入れるとひっかかりそうで怖い・・・

大丈夫ですかね?

書込番号:14083089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/29 17:59(1年以上前)

引っかかるかもしれませんね。
写真などもないのでどの程度なのかも判断できないし、どの程度かわかっても、
絶対大丈夫と回答できる人はいないと思います。
自己判断で怖いならやめとく。いけると思うならやってみる。
これしかないと思います。

書込番号:14083360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/01/29 19:45(1年以上前)

トレイ式ドライブなら大丈夫なのかな ?

書込番号:14083742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2012/01/29 21:44(1年以上前)

ツタヤのレンタル品も微妙に引っかかるときがあるね。

>トレイ式ドライブなら大丈夫なのかな ?

会社の48倍速ドライブで読んだ時は、重心がズレているためかスゴい振動で壊れるかと思った。

書込番号:14084336

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/01/29 22:18(1年以上前)

Macのスロットインタイプのドライブは非常に危ないです。充分に注意してください。

ちなみに私のiMacはDVDドライブがしばらく前から使用不能になりました。

レンタルCD、DVD等はUSBの安価な外付けのドライブ(Apple純正品はスロットインなのでサードパーティ製のものIOデータやBUFFALO、Logitec等)を使用することをお勧めします。

書込番号:14084536

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OS比較

2012/01/20 08:57(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:134件

自宅に家族用のWindows PCはあるのですが、以前からMacに興味があり、個人用として購入を考えています。

そこでMacユーザーの方々にお聞きしたいのが、ネットでは現OS Lionの評判があまり良くないものが多くありました。
購入するならLionモデルよりもSnow leopardモデルのほうか良いのでしょうか?

使用したいアプリケーションはどちらでも大丈夫でした。

書込番号:14044331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/01/20 10:35(1年以上前)


Lionの評判が悪いと言ってもクリティカルではないですよ。
また今から購入でSnowLeopardの製品はないですし、ダウングレードもなしです。
Lionリリース以降最初はTimeMachine関連など色々ありましたが今は問題ないですが。

書込番号:14044579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/01/20 12:56(1年以上前)

>「ネットでは現OS Lionの評判があまり良くないものが多くありました。」
→初めて口にする食べ物と同じです。1ヶ月も使うと快適になります。1点だけ避けようがないことがありますが、それは、「ロゼッタ依存アプリ」が使えないことです。この点に拘らなければならない方は、あちこちの方面に未だSnow Leopardプリインストールモデルの在庫がありますので、探して買うことは難しくありません。繰り返しますが、現OS Lionは快適です。

書込番号:14045057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2012/01/20 20:09(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございます。

一部ではMac版Vistaと言われているそうですが、やはり使用感は人それぞれで、好みや慣れの範囲なのかもしれませんね。
初めてのMacでOSのバージョンの違いがよくわからないため、非常に参考になります。

書込番号:14046304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/01/20 20:34(1年以上前)

>Mac版Vista
それほどひどくは無いでしょう。

書込番号:14046390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/01/21 02:09(1年以上前)

>Mac版Vista
→外見としては、Snow leopardをiOS風にしたものなので、肌に合わないとそのように感じるかもしれません。実際の内容は「Snow leopardをiOS風にしたもの」とは全く別物ですが。

書込番号:14047734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/01/21 13:09(1年以上前)

新たに使い始めるなら、Lionを勧めます。

Lionになって、古いソフト(PPCアプリと呼ばれるもので、現在のIntel CPUになる以前のIBM CPUを採用していた時代(約6年以上前)のソフト)がサポートから外れました。
古いソフトを持っており、諸事情でバージョンアップできない人はLionは使えないことになります(自分もその一人)。
デフォルトのトラックパッドのスクロール方向が反転しているなど操作系も大きく変更されていますが、これは設定変更するだけなのでクリティカルな問題ではありません。

Vistaにしても同じことで、初めてWinを使う人(古いソフトに縛られない人)にとっては必ずしも悪いOSではなかったはずです(自分はVistaも使用してます)。Vistaは使い込むとだんだん遅くなるといったXP以前のWinの弱点がかなり改善されていますし、セキュリティ的にも安心感が高いです。Vistaも互換性の点以外では、世間で言われているほどひどいOSだったとは思いません(ビジネスユーザに取ってはソフト資産の継承は極めて重要でしょうけど、パーソナルユースなら大きな問題ではないはず)。

書込番号:14049022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/01/21 14:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

Vistaと皮肉られていますが、それほど悪くないということで安心しました。
操作系統は初めてMacを触るため、問題なさそうですね。
ますます購入に傾いてしまいます。

追加で一つ質問なのですが、周辺機器で揃えておくと便利なものはありますか?
個人用にと考えているため、外付けHDDなど新しく購入を考えています。

書込番号:14049368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2012/01/21 17:20(1年以上前)

>周辺機器で揃えておくと便利なものはありますか?

オレはWin用のスクロールホイール付き2ボタンマウスの方が使いやすいよ。

書込番号:14049996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/21 23:31(1年以上前)

DisplayPortからHDMIに変換するケーブルがあると、
リビングのテレビに映せて、”楽しい”かもしれません。
2000円ほどで買えます

書込番号:14051758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/01/22 11:39(1年以上前)

お二人とも、レスありがとうございます。

私もWindowsで使用している無線マウスをそのまま使用したいと思っています。
トラックパッドに慣れたり、使い勝手がよいなら使わなそうですが‥‥

テレビに出力は確かに"楽しそう"ですね。ぜひ挑戦してみたいと思います。
やはり大画面はよさそうです。

書込番号:14053415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/01/22 12:50(1年以上前)


マウスは以前までWin用ホイール付きを使用していましたが、Lionから導入されたiOS同様のジェスチャーや慣性スクロールを使用したいためMagicMouseを買いました。
使いやすくLionの機能をトラックパッド以外でも使用できるので重宝しています。
当然、BootcampWindowsでもマウスとして使用できます。

書込番号:14053710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/01/22 13:00(1年以上前)

>個人用にと考えているため、外付けHDDなど新しく購入を考えています。

TimeMachineバックアップ用、データ保存にNASはどうですか?

http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/
USBハードディスクのNTFSは標準では書き込み出来ないので、ネットワークストレージの方がフォーマットを気にせず使用できるのが便利です。
TimeMachineは過去のファイルを復元したり、再インストールの時に直近バックアップのディスクイメージから復元してくれるのもすごく便利です。

書込番号:14053752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/01/23 21:25(1年以上前)

遅くなりました。
レスありがとうございます。

バックアップ用のHDDは購入を検討していて、できることならNASがよいのですが‥‥
自宅のネット環境がWiMAXだけなため、有線接続での利用になってしまいます。
WiMAXでも可能なのでしょうか?

書込番号:14059650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/01/23 21:45(1年以上前)

>自宅のネット環境がWiMAXだけなため、有線接続での利用になってしまいます。

おっとっと...自宅のってのがよく解らないのですが、

1. WiMax 無線LANルータ ((( Wifi ))) Wifi内蔵アンテナ付きPC
2. WiMax 無線LANルータ ((( Wifi ))) Wifi USBカード+PC

のどちらでしょうか? 1.であると仮定して話を進めます。

NASは基本的には無線LANなどのネットワークに接続して複数台PC共有としますが、1台のみであればそれでも可能です。
オンボードのEthernetポートに接続すればいけます。
本来であればIPアドレスを設定するのがいいかもしれませんが、TimeMachineでの復元の際にIPアドレス設定が邪魔をするので、MacBookPro側もDHCPからアドレス受領、NAS側も同様にDHCPからアドレス受領にしてNAS--MacBookPro間をLANケーブルで繋げば使用できます。
このときのIPアドレスはDHCPサーバ不在のためタイムアウトにより自己アドレスと言われる169.254.xxx.xxxが振られますがこのアドレスは広いレンジのアドレス帯になるため、同一のアドレスが振られることはなく、一つのネットワークとしてNASーーMacBookPro間が接続できます。

実は私もTimeMachineでのバックアップの際、大容量ファイル転送はWifiでは帯域が細いので、この接続方法でスピードアップしています。
インターネットの接続に影響がありそうに見えますが、そんなことはなくWifiサイドでWimax経由で接続できるはずです。

書込番号:14059772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/01/25 12:14(1年以上前)

返信が遅くなりました。
環境設定を詳しく教えていただき、ありがとうございます。
いまいちNAS環境をどう構成していけばよいか迷っていたので、非常に参考になりました。

書込番号:14066028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
Apple

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング