※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
iphone2Gをから使っていて、PCが2台壊れて
しまい....iPhoneにはMacとよく耳に
するので、購入いたしました。
Macは、速い 綺麗 カッコイイ 何より
iPhoneには、Macとゆう事で使い始め
ましたが、お気に入りは(ブックマーク)は
常に画面上に表示できないので、ワンクッション
あるのでサクサクでき無いし、どの辺が
優れているのでしょうか?まだ、使いはじめて
1ヶ月なので、慣れてないのはわかるんですが
サポートに電話しても、人によってレベルが
違い回答も違ったり無愛想な対応だったり、期待して
購入したので、とても残念です。
iPhoneは、とても気にいっており無くてはならない
生活の一部になっております。
Windowsに比べてMacはココがイイとかココが凄いなど
教えて頂けると幸いです。宜しくお願いし致します。
書込番号:13973317
1点

>どの辺が優れているのでしょうか?
それは人それぞれでは?
私の場合、
■デフラグがいらない。
Windowsでは使用しているうちにファイルのフラグメンテーション(分断化)が進み、何もメンテしないとうんざりするほど遅くなります。そのため、定期的に長時間を要するデフラグを行う必要があります。
Macの場合は、自動的にデフラグが行われるので作業を中断しなくてもいいです。
■ウィルス感染が少ない
Windowsは当然PC業界でシェアが高いため、ウィルスなどの感染率が比較的高くなり、PCセキュリティソフトは必須となります。
Macはシェアが全然低いため、ウィルス感染率が低いため、セキュリティソフトが必須ではありません。
■ほとんどの操作がマウス/トラックパッドで可能
この辺は、iPhoneをお持ちであればその恩恵を感じているかと思いますが、トラックパッドでマルチタップでの操作が可能です。慣れてくると無意識に操作できるようになり、逆に会社のノートPCなどの使いにくさを感じてしまいます。
■製品版のソフトと間違うほどの機能と使いやすいソフトウェアがWeb上にある。
MacにはiPhoneAppと同様にフリーウェアでも高機能で使いやすいものが多いです。
まずは、AppStoreから無料版ソフトダウンロードから始めるのがいいかと。
■Mac上でWindows/Linuxを複数起動、操作することができる。
ParallelsDesktopやVMWareなどの仮想OSソフトを使用することで、上記に示すような複数のOSを管理、動作させることができます。ここは結構複数のOSを動かす必要のある方や、Windowsを手放せない方の条件になってしまいますが、複数のOSを再起動することなく利用できるのは非常に有り難いです。
http://www.runexy.co.jp/enterprise/parallels7_mac/
http://www.act2.com/fusion
■ユーザインターフェースが解りやすい
WindowsVistaから7もそうですが、グラフィカルユーザインターフェースというにも係らず、画面上に説明書きが多すぎます。MSの特徴というところもありますがこれまた書いてあることが意味不明でユーザをサポートするというよりも混乱させることも多いばかりか、細かい設定が奥深くにあり、トラブルシュートが難しいです。
Macの場合は、亡きスティーブジョブズがシンプルでなければ、使いやすくなければ、クールでなければというポリシーでしたので、アイコンを見ただけで何に関連するものかが一目で想像できますし、ダブルクリックで表示されたウィンドウがシンプルで解りやすくマニュアルを見なくても簡単に操作ができます。この辺はiPhoneをお使いの方ですのでお解りかと。
その他いろいろありますが、
MacFanやMacPeopleなどの月刊誌を定期的に購読してみることを推奨します。
Macに関わる情報やトレンドを習得できますし、ビギナー向けの付録もついています。
http://macfan.jp/
http://macpeople.jp/
書込番号:13975238
6点

tos1255 様
アドバイス ありがとうございます。
雑誌やMac関係のサイトなどをチェックして
iPhoneのように自分の物にしたいと思います。
貴重な時間を使って頂き、誠にありがとうございます。
Ps,
Macをお使いの方は、ホスピタリティ精神の高い方が多い
のも惹かれた一つでもあります。
書込番号:13975432
3点

> お気に入りは(ブックマーク)は
> 常に画面上に表示できないので、
ここだけ
ブラウザのことですよね?Safariをお使いですか?
FireFoxにしてみては如何でしょう?
http://mozilla.jp/firefox/
書込番号:13975492
3点


>どの辺が優れているのでしょうか?
スレ主さんがそう感じたなら、「優れていない」が正解です。
優れていれば今頃みんな買っています。
iPhone人気に押されているにもかかわらずマックのPCシェアは未だに5%程度です。
大抵の人間は使いにくいパソコンだと感じるだけだと思いますね。
ごく一部の人間に受けているマニア向けパソコンという事です。
あるパソコンがありました。
そのパソコンを気に入る人は5%程度でした。
そのパソコンを気に入ってる人は全員使いやすいと吹聴します。
こういう状態なのです。
>Macは、速い 綺麗 カッコイイ
綺麗とカッコイイは合っています。
ですが速いに関しては疑問ですね。
OSの特性により起動時間等は早いですが
実際の処理速度などはWindowsより遥かに劣ります。
特にハードウェア支援の効いた作業などは圧倒的差がでますね。
例えば動画編集等。
>何よりiPhoneには、Mac
これが本当にわかりません。
Mac使いの方は決まってこういう台詞を言いますが、
実際にはWindowsでも何も困りません。
私個人としては、iPhoneに動画を転送して楽しんでいるのですが、
このiPhone向け動画の作成がMacではかなりのストレスです。
変換アプリの種類もかなり限られますし速度もWindowsと比べ遥かに遅いです。
筐体の発熱もすごくMacBookProはけたたましいファン音を長時間鳴らし続けて熱々になります。
OS云々の前に筐体自体もかなり問題ありだと感じています。
見た目重視ですから仕方ないのですが改善して欲しいポイントです。
書込番号:13976686
4点

Distil 様
まだ使用1ヶ月という事なので、windowsとの違いに戸惑う事もあるでしょうね。
3ヶ月くらい使ってみて、判断されるのが良いと思います。
■個人的には、トラックパッドでの操作が快適な所が気に入ってます。
■使用されないかもしれませんが、Thunderboltインターフェースも良いと思いますよ。
私は、Thunderbolt Displayを繋いで使っていますが、作業領域が広くなりすごく快適ですよ。
ちなみに、windows機に関しても、夏頃にはThunderboltインターフェースを搭載したPCが、ちらほら出てくると思い ます。
■ソフトウェアアップデートをしても、再起動を求められる回数が少ないと思います。
(電源等のハードウェア系を含む場合は、再起動が必要になりますが)
あくまでも実体験で、会社のPC(Windows XP)と比べた場合ですが...。
まあ、確かにOSのシェアは、Windowsが84%、Mac(os x)が6%、IOSが5%という現状であり、そのせいで制限される事も出て来るとは思いますが、Macライフを楽しんで下さい。
初心者には、windowsを勧めますね、利用者が多くてトラブル時に人に聞いたりできますもんね。
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=8&qptimeframe=W ←詳しいOS Shareはここを参照。
さて、ここからは蛇足ですが、Word,Excelが使いたいからwindowsしか選択肢がなかったという人もいるでしょうし、
学校や会社のPCがWindowsだから、Macは購入場所がwindowsに比べ少ないからと色々な要因があると思います。
また、ウィルス感染は少ないとは言え、他人に感染させたり、個人情報が漏れてしまったら大変なのでセキュリティー
ソフトは入れなければならないと思います。(無料のソフトもありますので、利用してみて下さい)
書込番号:13976808
3点

たかだかWindowsもMacもパソコン。
シェアがどうだ、今まで通りのWindowsだと言うよりも、自分の知識にAppleを足したっていいのでは?
1年2年使い込んでいけば、それぞれに適した道具としてのパソコンが見えてきます。
私の場合は、WindowsからBootcamp、ParallelsDesktopと来ましたが今やMacOSでほとんど事足りています。
書込番号:13977196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7年ほど昔に、MacもインテルCPUになりましたので、基本的な違いはOSだけです。買ったままの、あまり手を加えない状態で使うのなら、食べ物の好みや味の好みに似ていると思います。食べ慣れたものをおいしいと感じるようになります。
書込番号:13977893
7点

酒屋の息子 様
確かに....そう言われれば
その通りです。
貴重な時間を使ってコメント ありがとうございます。
書込番号:13981178
1点

紫のバラを持つ者 様
■通常マウスを使用しているので『トラックパッド』も
使ってみます。
■Thunderboltインターフェース
勉強します。
■セキュリティーソフトは、avastなどですか?
色々と貴重なお時間を使って頂きありがとうございます。
書込番号:13981191
1点

tos1255 様
確かに、そうですね。
貴重な時間を使って頂きコメントありがとうございます。
書込番号:13981198
1点

十字架のキリスト 様
おいしいと感じるように使って行きたいと思います。
貴重な時間を使って頂きコメントありがとうございます。
書込番号:13981201
1点

Distilさん
iPhoneをご愛用ということですので、ひとつ事例を。
Androidフォンを触った時に感じる、あの違和感、といえば分かりますか?
Androidも、一見、iPhoneと同じような操作は出来るのですが、どうも画面のスクロールひとつとっても、
なんだか引っ掛かる感じがあったり、意図せぬ動き(急激なスクロールとか)がありますね。
一方、iPhoneはまさに「画面が指に吸い付くような動き」を感じながら操作できます。
この違いが、MacとWindowsの間にもあります。明確にあります。
トラックパッドの操作性も、しかりです。Macのトラックパッドは、非常にアナログな感覚で
操作でき、一旦慣れるとマウスが不要に感じるくらい、とても快適です。
つまり、ひとことでまとめると…
Macには、数値に表れない「気持ち良い操作性」があります。
Distilさんがパソコンに何を求めるかにもよりますが、この「気持ち良さ」は、
Macを触れば触るほど、実感できます。
もし今、DistilさんがMacに違和感を感じておられるようでしたら、それは単純に
今まで(Windows)と違うものを触ろうとしているせいではないでしょうか。
いわゆる「慣れ」の範囲の話ではないかと。
ご質問のブックマークの件は、MacのSafariでも「ブックマークバー」がありますよね?
これを用いれば、ダイレクトにブックマークを表示できますね。
(ブックマークの数が増えると、メニューの中に入れざるを得ませんが)。
なお他の方もおっしゃられているように、スペックの部分は基本的に、
最近のMacは、Windowsとあまり変わりません。
(ソフトの部分では、確かにMacでは使えないものもあるのは事実ですが)。
Macは外観デザインも美しいですし、モデルサイクルが長いのも魅力です。
(スペックは向上していきますが、デザインはコロコロ変わらないので、長く使っていても
古さを感じさせません。)
Distilさんの身近にMacの達人を見つけて、今しばらく付き合ってみては如何でしょうか。
きっとiPhoneと同じく、なくてはならない相棒になってくれると思いますよ!
書込番号:13981952
4点

>Windowsに比べてMacはココがイイとかココが凄いなど
使い易いということ、でしょうね。もちろん慣れとか好みの問題もありますけどね。
デザインもいいんじゃないですか。
ただ、芸能人みたいな連中ばかり好んで使うなら、本当に単なるカッコつけマシンって感じですが、
アメリカやロシアの大統領等各国の政治的重要人物、各種企業の経営者、学者等がよく使ってることからすると、そういう連中は普通は伊達や酔狂でMacなんか使ってる場合じゃないですからね。
というか、Appleのライバルのgoogleの会長のShmidtもMacBook使ってますしね。
http://news.cnet.com/8301-31001_3-20111173-261/senate-notes-schmidts-apple-plug-google-piracy-issues/
Mac買える状況の人で、ある程度Macに慣れてる人からしたらなにが悲しくてWindowsマシンなんて使わなくちゃいけないのだか、という感じでしょうね。
割高だし、少数派なんでよく知ってる人は少ないし、
最新のそこそこのスペックのMac使ったことない人と議論してもしょうがないので、とりあえず買ったらどっちがいいか悪いかという議論に巻き込まれないで、活用するなり、楽しんで使うのがいいでしょうね。
書込番号:13982275
2点

あ、そうそう、TimeMachineを忘れていました。
これ結構便利です。
うっかり消しちゃったファイルをTimeMachine機能で数日前に遡ってそこからコピー・復旧、再インストールの時に任意のバックアップ時期のものでリストア出来る機能。
http://support.apple.com/kb/HT1427?viewlocale=ja_JP
純正のTimeCapsuleもいいですが、BaffaloのNAS製品(LinkStation)にも機能が付いている製品があるのでApple製より比較的安価に導入出来ます。
本当に使いやすいしユーザの利用シーンにマッチしているなと思います。
書込番号:13982555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneの指に吸い付くような操作性の話が出てましたけど、全くその通りだと思います。
MacBookProにスノレパとWin7を入れて、トラックパッドで使ってますけど操作性が全く違いますね。
確かにドライバの違いもあるのかもしれませんが、Webを見ている時のスクロールがWin7では非常なストレスを感じます。基本的なマウスカーソルの操作性も段違いですし・・・。GUIのOSでは数値には出なくてもこれは決定的な差だと思います。
以前XPを使っていた時に、ロジクールのマウスを使っていた時もこの辺はストレスフルでしたね。
同一のマシンで動かしているのに、動画編集とか以前に全体的にWin7の方がもっさりしてストレスを感じるので、Bootcampは本当に必要な時にしか使ってません。
書込番号:13982837
2点

私もMacにしてから、Mac>Win派になりました。
皆さんのMacの良い点を上げたら限が無い事でしょうw
ただ、一つだけ。
Macでもウィルス対策ソフトは必須です。
確かにMacへの感染は少ないのは事実ですが、セキュリティソフトを導入していない場合、踏み台に使われる可能性は十分に在ります。
ネットを繋げる環境で使用する場合、セキュリティソフトはMacと言えども必須です。
自分のMacさえ良ければ関係ないという考えは止めましょう。
勿論、セキュリティソフトは万能ではありません。使う人間のセキュリティホールの対策をしましょう。
書込番号:13982858
3点

V5 様
>Androidフォンを触った時に感じる、あの違和感、といえば分かりますか?
はい。以前、繋でLGのOptimusを1ヶ月程使った時に感じました。
>DistilさんがMacに違和感を感じておられるようでしたら、それは単純に
今まで(Windows)と違うものを触ろうとしているせいではないでしょうか。
おっしゃる通りだと思います。今まで、全てマウス使っていましたし。。。。
頼りになる相棒にして行きたいと思います。
貴重な時間を使って頂きコメントありがとうございます。
PS.GALAXY NEXUS は、中々でした。
書込番号:13996346
0点

gimamu様
>Mac買える状況の人で、ある程度Macに慣れてる人からしたらなにが悲しくてWindowsマシンなんて使わなくちゃいけないのだか、という感じでしょうね。
そぉなんですかぁ〜。。。。
>とりあえず買ったらどっちがいいか悪いかという議論に巻き込まれないで、活用するなり、楽しんで使うのがいいでしょうね。
はい。そうします!
貴重な時間を使って頂きコメントありがとうございます。
書込番号:13996405
0点

tos1255様
>TimeMachine
凄く良さそうですねっ。SHOPに見に行ってきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13996425
0点

うごうごほっぱー様
>MacBookProにスノレパとWin7を入れて、トラックパッドで使ってますけど操作性が全く違いますね。
今まで....トラックパットをほとんど使った事が無かったので驚いております。(まだまだですけど)
自分もWIN7を入れようと思ってるんですが....まずは、サクサクできるようになってからにします。
貴重な時間を使って頂きコメントありがとうございます。
書込番号:13996477
0点

くろ犬ゴンタ様
>勿論、セキュリティソフトは万能ではありません。使う人間のセキュリティホールの対策をしましょう。
はい。XP使って時は....ずっとフリーのavastを使用していたのでavastでMac用があったのでやってみたんですが
なんか、うまくできなくて....困惑中です。(汗
貴重な時間を使って頂きコメントありがとうございます。
書込番号:13996531
0点

> 凄く良さそうですねっ。SHOPに見に行ってきたいと思います。
TimeMachineはショップでは見れないかも。
Appleサイトにビデオがありますので参考にどうぞ。
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#timemachinebasics
なお同画面の下部に各種ビデオチュートリアルも見て置いた方がいいです。
書込番号:13997363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




