※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
現在このMacBook Proで「Photoshop CS6」「Aperture 3」を使用していますが、動きがすごくのろいです。「iPhoto」などの標準ソフトでも応答が悪いときも多くて、「Excel」に至っては5分に一回落ちてしまいます。再起動繰り返しても変わりません。初期不良でしょうか?それとも、CPUなどの限界なのでしょうか?もう一台Core2Duoの2009iMacを持っていますが、Core i5の方がパフォーマンスは上がると思っていました。デスクトップ機であるiMacの方が2年以上新しいノートパソコンよりパフォーマンスがいいという理解が正しいのでしょうか。詳しい方教えて下さい。
書込番号:14699627
0点

MacBookはモバイル用CPUで、iMacはデスクトップ用CPUデス。(現行機は双方モバイルCPUかも)
基本的にデスクトップ用>ノート用ですが
CPUのシリーズ名だけでは比較判断出来ません。
i5と言ってもピンキリです。
グレードによっては数年前のデスクトップの方が処理能力が上になる場合もあります。
書込番号:14699719
1点

>Re=UL/νさん
iMacの中身はノートの物だと聞いたのですが、違うのですね。
「Pro」って名称は何なんでしょう。
書込番号:14699739
0点

速度が遅いと気になるときは、まずはアクティビティモニタ(ユーティリティ内にあります)を使って、何が律速しているのかを調べた方がよいです。
CPUが占有されているなら、どのプロセスがCPUパワーを消費しているのか、メモリは十分余裕があるのかなどがチェックポイントです。
遅くなる原因が分かれば対策できるかもしれません。
>デスクトップ機であるiMacの方が2年以上新しいノートパソコンよりパフォーマンスがいいという理解が正しいのでしょうか。
これはそのとおりでしょう。デスクトップマシンとノートでは消費電力が倍以上違います。投入できる電力が大きいということは、それだけ演算能力が高いということ。
>iMacの中身はノートの物だと聞いたのですが、違うのですね。
違います。iMacはデスクトップ用に開発されたCPUを積んでいます。ノート用を積んでいるのはMac miniです。
>「Pro」って名称は何なんでしょう。
Proにも色々な仕事がありますから。ラインナップの区分に用いているだけの話で全てのプロの要求に応えるなんて意味ではありません。
しかも13"のProはもともとMacBookとして登場したものであり、Airとの差別化のためにProカテゴリーに編入されたものです。Pro性能と本当にいえるのは15"以上です。
13"のサイズではハイパワーのCPUやGPUは放熱と消費電力の観点から搭載できません。
書込番号:14699916
3点

内容からすると、複数のアプリが上がっている、または、HDDのディスクエラー、メモリの不具合が原因ではと思います。
書込番号:14699945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> photogenicさん
Late 2009のiMacは、3.06GHzのIntel Core 2 Duo以上を搭載しています。
MacBook Proは、2.4GHzなので、単純なパフォーマンスでもiMacの方が有利です。
ノートPCは、バッテリーの持ちも重要な要素なので、CPU自体も発熱、消費電力を抑えた物が利用されています。
この為、パフォーマンスが思ったほどよくないという事はあります。
基本的に、Core 2 DuoとCore i5では、クロック差以上のパフォーマンス差はあまりありません。
(メモリと64bit処理はパフォーマンスアップしています)
この為、Core 2 Duoの動作クロック以上のCPUを搭載したモデルでないとCPU面での速さは体感できないかと思います。
>「Pro」って名称は何なんでしょう。
元々、アルミニウムユニボティの13インチモデルは「MacBook」でした。
ポリカーボネートボディの「MacBook」と差別化の為にアルミニウムユニボティモデルはFireWire800ポートを搭載して「MacBook Pro」の名称に変更され現在に至ります。
その後、「MacBook」が廃止され、「MacBook Air」がその立場を引き継ぐ事になったので今だと判りづらいですけど。
不安定な環境についてですが、一度クリーンな環境に戻してアプリを入れ直してください。
下手にiMac等から環境を引き継いでセットアップを行うとアプリの最適化情報が誤った情報になってCPU、チップセット等の特性が違う事から動作不安定になる事があります。
書込番号:14700057
1点

>hitcさん
なるほど。「PRO」詐欺な感じですねd(T^T )
>tos1255さん
ソフトは10個弱立ち上がっています。エラー系の問題なら本体を新しいものと交換すれば改善されるのかなと思ってしまいますが、「PRO」詐欺ならPhotoshop等を使う前提ではMacBookは買えませんね。。
>Nisizakaさん
やはり「PRO」詐欺という感じですね。
クリーンな環境に戻してというのがめんどうなので、まだ2ヶ月程度しか使ってないですし、買い替えたいと思います。
書込番号:14700183
0点

こんばんは。
Macがわるいと決めつけるのは早いかと思いますが…。
PRAM クリアを試してみてはどうしょか?
http://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja_JP
書込番号:14700320
1点

>エラー系の問題なら本体を新しいものと交換すれば改善されるのかなと思ってしまいますが
おやまぁ〜、金で解決すか....
Pro、Proと言うなら使う側もPROを意識しましょうよ。
メンテナンスを等閑にしてパフォーマンスが悪い、空きメモリを意識せずスワップ頼み、それで遅いとか詐欺と言うのはあまりにも笑ってしまうほど、短絡的。
そういう方はここよりもAppleStoreに相談が一番手っ取り早い。
そこでProProと愚痴ってみては?
書込番号:14700374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

13inchに関しては確かにGPUもチップセットのもの使っていますし、PhotoshopやApertureなどGPUを使うソフトでは遅くなるかもしれませんね。
ちなみに確かに昔はiMacはノート向けのパーツでしたが、いつからか忘れましたが、それなりにデスクトップ向けのものが消費電力あたりのパフォーマンスがよくなってきて、デスクトップ向けのものが搭載されたという経緯はあります。
ただ、ただ遅いといわれても遅い、速いというのは感じ方が人それぞれなので、何ともいえませんが、同じOS同じソフトを2年前のiMacと最近のMacBook Proだったら、それほど遅くなく処理できるはずですよ。まずはhitcさんがおっしゃっているように、まずは問題の切り分けをした方がよいと思います。何となく何かトラブっている気がします。
Excelは同じOSだったら、同じように5分に一度落ちませんか?
あと、良くありがちなこととしては、OS標準の移行ツール等で移行したと仮定して、何かゴミがスピードを遅くする原因になることもありますし、移行したてだと、Spotlightがカタログファイルを作成するために、処理をバックグラウンドで処理しているため、その処理が終わるまで遅くなります。
書込番号:14700408
1点

早々に解決済みにしておられ、機種の買い替えを考えられているようですが、
症状を文面から診ると、どう考えても何かのエラーかトラブルを抱えているようにしか思えません。
上の方が書いておられるようにPRAM クリアや、ディスクユーティリティでのディスクの検証、アクセス権の修復を試されましたか?
またソフトのエラーが良く出る場合は、各ソフトの初期設定ファイルが悪影響を及ぼしている場合が多いです。一度消去してからソフトを再立ち上げしてみましょう。
それと単純にメモリ不足(やソケットにちゃんと刺さっていない)ということは無いんですかね。
これらはクリーンインストールする前に試すべきことです。お金があれば好きな機種をどんどん買ってもいいんでしょうが、Macでもいろいろと使いこなしは必要だと思いますよ。
書込番号:14700426
0点

>クリーンな環境に戻してというのがめんどうなので、まだ2ヶ月程度しか使ってないですし、買い替えたいと思います。
そのようにできる経済力がある方を無理に引き止めませんが。
前PCから環境移行すると簡単でいいのですが、新PCにとっては、隠れていた病気まで一緒に持ち込まれてしまったような症状を起こすことがあります。
私だったらクリーンインストールをやってみます。 インストール後に面倒くさくなって環境移行したら、元の木阿弥なので、かなり大変なんですが。
書込番号:14700448
0点

そのMacBook Proのi5だとモバイル向けとはいえ、三年前のiMacのCore2Duoより性能はいいです。2011年以降はintelのモバイル向けCPUは大幅に進化してます。
Macはintelのツールが使えないのでわかりにくいと思いますが、観察すればターボブーストはしょっちゅう効いてることがわかります。ソフトを起動する瞬間や重いファイルを開く程度でもクロックは3GHzくらいになるでしょう。重たい作業は継続的に3GHzくらいで動作することになるでしょう。2コア4スレッドですし。
マカー御用達のベンチマークの一覧ですが、買い替えや性能比較に重宝します。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
そのマシンから買い替えるならコスパ的にはポイントが1万超えのマシンを買った方がいいです。
では、何がデスクトップに劣るか?というとHDDのスピードでしょう。
SSDに換装すれば、ノートのHDDの遅さの問題は解決します。
あとメモリをどのくらい積んでるかわかりませんが、16GBくらい積んでおけばその用途でもまず不満を感じることはないと思います。メモリが足らなくて落ちることはどんなに高性能CPUを積んでるマシンでもあります。
最大限積んでないのであれば、MacはOSの仕組み上メモリを食うのでツールでこまめな管理をした方がいいです。
と一般論はここまでにして、「Excel」に至っては5分に一回落ちてしまうというのが、それなりに巨大な表ならまだしも、ごくシンプルな表でそのような事象が起きるなら、マシンスペックの前に何かしらの故障の疑いがあるのでAppleに見てもらえるなら見てもらった方がいいと思います。
書込番号:14700705
0点

>イノラーさん
既に試してみたのですが改善されませんでした!
>Nice?さん
移行はしていません。全く新しい状態から使用しています。最新バージョンの新品でここまでもたつくということで、初期不良をまず疑いました。過去にアップルのラプトップはいくつか使用しましたが、これだけもたつくのは異常だなと思って、でももしかしたら現在の物はこれが限度なのかなーと思いました。
>うちのお風呂は39度さん
ソフトインストール以外あまりいじっていない個体なので、修復等色々しなければ通常通りのパフォーマンスが望めないとうかとなら不良品という認識を持とうと思っています。知りたかったのは、この機種のポテンシャルの限界がこの程度なのか、本来もっと求められるものなのかでした。
>十字架のキリストさん
新規で使っているので、個人的には最新バージョン(当時)がこの程度の使用でもたつくのにガッカリという感想で悩んでおりました。この機種のこれが限界ならあきらめて他を探すという意味です。
>SIMらけんさん
そうですよね。ノート用、デスクトップ用あるとはいえ現行品がせめて同等のパフォーマンスを見せないものか、と悩んでいました。RAMでiMacが8GB、この機種はデフォルトの4GBのままと倍の差がありますが、8GBに換えたのは最近だったので、iMac w/ 4GBでのパフォーマンスは記憶に新しく、それと比べても明らかに劣るという感想を持っています。
HDDに関してですが、HDDの速度の問題が関係ないと考えられるシーンでしょっちゅうビーチボールが出るので、やっぱり不良品と思う事にします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14700748
0点

不良品かどうかはさておいて、しょっちゅうビーチボールが出るのはまともではありません。性能の限界ではないはずです。 アップルストアへ持ち込むことを強く薦めます。
書込番号:14702073
2点

excelが頻繁に落ちる時点で故障を疑うべき
excelごとき軽くこなせますよ
ビーチボールが頻繁に出るのは、ディスクドライブかメモリーに異常が考えられる。
1年以内だから無償修理対象。
書込番号:14723323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




