※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年6月9日 06:49 |
![]() |
8 | 13 | 2012年6月12日 04:42 |
![]() |
22 | 20 | 2012年6月13日 21:39 |
![]() |
17 | 10 | 2012年6月12日 04:51 |
![]() |
0 | 6 | 2012年5月17日 11:38 |
![]() |
25 | 7 | 2012年5月10日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
Mac初心者なのですが、今週にこのMacを買いましていろいろと使っているのですが
iTunesでミュージックを再生したりyoutubeで動画を再生したりしていると突然音がこもったりします。
スピーカーが二つあったら突然一つが音が出なくなるというような感じです。
これは初期不良なのでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

音という現場で聞いてみないと異常かを判断できないものはAppleStoreに相談した方が解決は速いです。
書込番号:14655833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tos1255さん返信ありがとうございます。
そうですね。Appleに相談してみます。
書込番号:14657845
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

お気持ちはよくわかりますが、WWDCを直前に控えて、(少なくともMacBook Proのようなメインの製品の)発表ということは考えにくいのではないかと。
本当にそうなら嬉しいことですけど、過大に期待しないほうが...
書込番号:14623071
0点

hitcさん、こんにちは。
仰る通りですね。
iPadが出ただけで、iPod,Mac関連のモデルチェンジが無いので今後、新製品ラッシュになると良いですね。
(やっぱり期待してしまいます。)
書込番号:14623145
1点

「We'll be back soon」のデザインが変わりましたね。
書込番号:14623324
0点

アメリカのストアの箇所だけがWe'll be back soonみたいですね。
でも、奇妙な事にアメリカのサイト内の他の商品でBuy Nowを押したらUKに飛ばされますね。
£の表示を見て少し混乱しましたが、価格変更とかでしょうかね?
書込番号:14623627
0点

先日、マックが壊れてヤマダ電機に買いにいったら、macbook pro現行モデル生産終了で在庫なしって
言われました。新しいのでるみたいです。
書込番号:14626324
3点

「We'll be back」状態から通常へ戻りました。
内容は詳細には見てませんが、今回は、ただのお騒がせ情報だったようです。
申し訳ありません。
書込番号:14626672
0点

都内の量販店は深夜発表の当日昼間に店頭に出しますからね。
金と物がそれなりに動くことからすると、もう販売担当には情報が言ってるんでしょうね。
Macは発表と同時発売、iPhoneは発表してしばらくしてから発売て感じですけど今回もそうかな。
書込番号:14626782
0点

また「We'll be back.」状態になりましたね。
今度は、どうなんでしょう?
懲りずに投稿いたしました。
書込番号:14636921
0点

「We'll be back」状態から通常へ戻りました。
今回も、ただのメンテナンスだったのでしょうか?
申し訳ありません。
暫くおとなしくしています。
書込番号:14637060
0点

>今回も、ただのメンテナンスだったのでしょうか?
そう思います。6月12日未明のWWDCで発表と同時に発売になると思います。
書込番号:14637839
1点

先日のOnlineStoreの一件はこの製品のアップロードでは?
http://www.macrumors.com/2012/05/30/nest-thermostat-added-to-apple-online-store/
http://dime.jp/genre/27023/
http://store.apple.com/us/product/H9279LL/A
書込番号:14639019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
ノートパソコンを新しく買うため、
マックかウィンドウズかで悩んでいます。
今まではずっとウィンドウズで、
現在はVAIO、ウィンドウズXPです。
マックに挑戦してみたいなという気持ちがあって、
こちらのパソコンにしようか考えています。
が、新しいものがでるといううわさも。
どう新しくなるのかも呼んでも知識がなくあまりわかりません。
どんなアドバイスでも結構ですので
いただければ助かります。
よろしくお願いします。
1点

買いたくない物でなく買いたい物を買えばいいんじゃないの。
マッキントッシュに新製品が出そうなら、ウィンドウズにだって出るでしょ。
新製品の内容は、メーカーが公開したい時期に公開されます。
噂が有っても、噂の内容が正しいかはメーカー発表でしか確かめられないし。
書込番号:14599029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンは道具です。
最適な道具は、用途ごとに異なります。
何に使うのか、具体的に書かないと、どちらが良いとは言えません。
書込番号:14599041
0点

早速の返信をありがとうございます。
そうですよね、使い方によりますよね。
私の場合は主に家での使用で、
インターネット、メール、デジカメでとった写真の整理などです。
試してみてほかに便利な使い道があれば試してみたいなといった感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:14599168
0点

その手の一般的な使いかたであれば、MacだろうがWindowsだろうが同じです。
やれることも大差ありません。Macを買うだけでなにか凄いことできるようになるわけではありませんし、今のWindowsでも探せば新しいことは色々できるでしょう。要は使い方や探し方次第です。
Macの新モデルはまもなく出るとの噂ですが、いつになるかはだれにもわかりません。待てるのであれば暫く様子を見てください。次期モデルはRetinaディスプレイで画面が細密になって非常にきれいになる可能性は高いですが、真実は不明です。
書込番号:14599213
1点

Macを使っていてトラブッた時、身近に相談できる人が居ればMacでもいいんじゃない。
書込番号:14599331
1点

これまでのMacbook Proの更新の平均日数:267、最長で317日、
現在の機種になって213日。参考までに。
書込番号:14599358
0点

マックもVAIOも持っていますが、一番の差は、デザインですね。
OSも含めて、デザインが気に入ればマックをお勧めします。
Mac OSもWin7も使い勝手は、ずいぶんちがいますので、それも楽しめれば、マックでいいのでは。
転んで自分で起きられないひとには、どちらもお勧めしません。
書込番号:14599430
2点

パソコンを使う上で一般的なメール、Web、デジカメの用途であればどちらでも構わないと思いますよ。
自分の中で今Macに興味を抱いているのであればその知識に一歩踏み出せばいいだけ。
触ってみないとわからないものはいくらでもあります。
自分の好奇心に対して前向きに行きましょう。
今のモデルは既に安定して価格も値ごろですし、6月11日に予定しているWWDCで新たなプロダクトの発表がありますのでそれまで待つのもありかと。
会社の業務関連でOfficeが必須と言うなら今のマシンを当面Office用に温存して使うのもありかと。
書込番号:14599602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と教えていただきありがとうございました!
確かに今はマックに興味がいっているので、
6月まで待ってみて様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14600832
0点

その使用用途ならiPadで十分たりますが
書込番号:14632043
0点

最近、macに乗り換えました。
ブラウザーの操作はmacのほうが使いやすいと思いました。
フリック??操作が楽しいです。
メールはmac標準のメーラーは私には使いづらかったです。
windows機と同じ操作感のThunderbirdに変更しました。
標準の日本語入力ソフトは頭悪いです^^;
macの場合、最悪、使いづらければ売ってしまえばいいかと。
良い値で買い取ってくれるみたいですよ。
書込番号:14647831
1点

>標準の日本語入力ソフトは頭悪いです
「ATOK」が知識人とすれば「ことえり」は小学生程度です。 「MS−IME」も頭悪いです。
書込番号:14651043
2点

以前はATOKを使っていましたが、今はGoogleです。不便は感じません。
書込番号:14653769
1点

Macはパソコン人口の中でシェア5%程度の極少シェアOSを搭載しています。
当然、色々な物が非対応となるケースが多々あります。
色々な用途でパソコンを活用する予定であれば考え直したほうがよいですね。
MacOSに慣れてもそれを生かすチャンスなんてまずありません。
殆どの場合仕事にも活かせないでしょうね。
Macはコアなファンが沢山いらっしゃるのでべた褒めの人も多いですが
実際にMacを買ってがっかりな人もわりと存在します。
僕も実際使っていますが存在理由もよくわかりません。
ハード性能や機能等も同じ価格帯のWindowsマシンに明らかに劣っていますね。
外見と世間イメージにより所有欲を満たしてくれるある種のアクセサリーのような物と感じています。
参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
書込番号:14670831
1点

Ratinaディスプレイモデルが 184000円から発売されました。
フラッシュドライブ256GB、RAM 8Gでこの価格だから、思ったより安い。
ハードがwindowsノートが安いというのは、もはや嘘ですね。
ちなみに、新MacAirは、お値段据置きのivyブリッジ搭載で早くなりました。
書込番号:14670852
1点

Macユーザーの一部は現実を正しく認識する能力に問題があります。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookf/?uiaid=kakaku_pc
これは価格.comのパソコンカテゴリのCMバナーの機種ですが、
MacBookPro15の15万円のモデルと同クラス(おおよそ)です。
このパソコンが特に素晴らしい製品だとは思いませんが、
総じてWindowsノートとAppleノートには価格に相当な開きがあるという例にさせてもらいました。
新型MacへのUSB3.0搭載は喜ばしい事ですが、時期が遅すぎますね。
すべてにおいてWindowsの後追いです。
(未だにブルーレイドライブではなくDVDのようですし)
一度MacOSを使い始めると、少ない選択肢のハードをずっと使っていく事になるのが大きな問題です。
USB3.0の件にしろWindowsOSユーザーより一年も待たされたわけです。
将来的にポケットに入るような超小型モバイルがほしいと思ってもありません。
大型のノートパソコンがほしいと思ってもありません。
タッチパネル搭載のパソコンがほしいと思ってもありません。
常にAppleが用意する2-3種類の平均的な割高モデルから選ぶことになります。
遊びでMacを追加というのならともかく、メインPCとして乗り換えるのであれば、
慎重にいろいろなことを検討する必要があると思います。
iPhoneを買うというようなケースとはまったく別だという意識を持つことが大切です。
書込番号:14670861
4点

くだらない。
Windows使うだけでストレス溜まるから。
書込番号:14672495
1点

ソニーといい、他を否定することでしか自分の推す物を特に肯定できないのは、メーカーとしてはありがた迷惑だろうな。
数字で優位性を主張していながら、追加の説明が必要になると罵詈雑言で誤魔化すのは、ソニー以下。
カカクコムではソニーのユーザーとは言いにくい雰囲気になっているが、二の舞にならないといいな。
ま、自分の推す製品を引き立てる為に嘘をつく人間性は直そうね。
書込番号:14672655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きこりさんの言うとおりです。
この人は性格悪い人と見つけたり。
書込番号:14672951
1点

デスクトップWin7とMBA13インチ併用していますがドライブ容量除けば体感的スペックどっこいどっこいですよ。
7は一応自作の2600K+SSD+メモリ8GB+Radeon二枚刺しの去年の時点ではかなり良いスペックのモノですが、MBAはそれと同じくらいスムーズです。
WindowsノートでMBAほどのスペックに出会ったことがありません(総合的に見て、ただしOSの差は不明)。参考までに。
駄レス失礼しました。Apple信者でもなんでもありませんがあまりの良さに感心した次第で・・・。
書込番号:14677380
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
新Mac Book Pro のうわさが流れていますが・・・
今Mac Book Proをこの価格で買うか新しいのが出るのを待ったほうが良いかどっちがいいでしょう・・・?
今でも十分安いと思うので買っても良いと思うのですが新しいのも気になりますw
発表は6月?にあると思いますか?
皆さんはこの時期この価格でしたら買いですか?待ちますか?
解答よろしくお願いします!
0点

今、現在必要なら買うべきだし、必要なく新しい物が欲しいなら待つべきとしか言い様がないですね。
ただ現行型はストアから商品が減ってるので買うなら早い方がいいです。
アップルは発表と同時に発売になるので予想は出来ても何時ごろなのかは分からないですね。
また新作ものは直ぐ売り切れるので金額を気にする人はしばらく買えないと思います。
書込番号:14562959
2点

9to5によると6月11日からのWWDCC発表される可能性がかなり高くなりました。Retian Display。
かなり薄くなり、USB 3を搭載。これらの噂は意図的にAppleから流された可能性が大きいと
報道されています。薄くなるということはあるものが搭載されないのでしょうか。
書込番号:14563349
3点


WWDC演目のメインに据える価値があるものは、RetinaディスプレイとiOSやOS X Mountain Lionだけですから、Retinaディスプレイ搭載を期待しています。
USB3.0、フラッシュストレージ、均一な厚さでの薄型化、はもちろん歓迎ですが。
FireWire 800のの廃止は個人的には歓迎しませんが、アップルのことですから、未練がましく残さずに廃止するんでしょうね。
書込番号:14567683
2点


某設備メーカー勤務の者です。
先日MacBookに搭載される部品を生産する機械を東南アジアの
某国に輸出して立ち上げてきました。
6月発表、7月販売です。(今から生産がピークになってきています)
ちなみにその部品メーカーさんから聞いた話ではMacBookだけではなく、
あれも発表される予定です。(4Sの次の機種!!)
書込番号:14620858
3点

ブルーピクミンさん
貴重な情報有り難うございます。しかし貴男の立場上、これはまずいのじゃないですか。
私にはそれだけの勇気はありません。ブルーピクミンさんが何事も無いよう願っています。
書込番号:14621295
2点

私も、単なる購入予定者としては、真実情報ならありがたいのですが、プロからのリークはまずいんではないでしょうか?
国家権力の隠ぺいを暴くとか、企業の内部告発などは勇気ある行動で、立派ですが、そういう情報とは全く別物ですよね。
書込番号:14622046
2点

Tim CookがWWDC2012でいくつか素晴らしいものを発表するといってますよね。
いくつか素晴らしいものといってもラインナップは限られてるわけなので、MacBook Proの発表がありそうですね。
MacBook系は最近のパターンだと発表と同時に発売されてるので、そうなる気もします。
iPhoneとは製品としてかぶらないけど、買う層はそこそこかぶるので、同時に販売するのを避けてiPhoneが6月発表7月発売という感じになるんじゃないですかね。
書込番号:14622049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの新型モデルは、iOS6が正式に登場する9月となりましたね。
書込番号:14670854
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
最近、MacBookRroを使い始めたものです。UsbメモリーからフォルダをMacにコピーしたいのですが、その時、全部上書きではなく、新しいファイルのみコピーしたいのです。お薦めのソフトはあるでしょうか。ネットで探してみたのですが、見つからなくて困っています。Windowsでは、FileVisorという非常に便利なソフトがありました。よろしくお願いします。
0点

GoodSync これおすすめ!!
書込番号:14549526
0点

コメントありがとうございます!グッドシンクですね。さっそく試してみたいと思います。有り難うございました。
書込番号:14549832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は Sync!Sync!Sync! を使っています。
Mac用オンラインソフトを探されるなら、App Store の他には以下のサイト辺りが便利かと思います。
Vector Mac用ソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/osx/?tab
新しもの好きのダウンロード
http://www.macsoft.jp/?06231629
お気に入りのアプリケーション検索!!
http://favorite-app.net/
書込番号:14549948
0点

差分バックアップ用にSilverKeeperを使ってるよ。
書込番号:14550279
0点

みなさん有り難うございます.いろいろあるようですね.やはり私の探し方が悪かったのですね.じっくり検討したいと思います.
書込番号:14550673
0点

皆様,コメント有り難うございました.その後の報告です.皆様の情報をもとに,さらに探した結果,私個人としては,muCommanderというソフトが私の希望に近い感じがしました.2画面ファイラーですが,コピーするとき,同じファイルがあると,そのファイルが古い場合のみコピーというのが選択できます.しばらくこれを使ってみようかなと思っています.
皆様,本当に有り難うございました.
書込番号:14571456
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

USキーボード仕様のMacbookは、AppleStoreか一部の量販店でしか購入できません。
キーボードカバー、日本語キーボードかな無し、というモノもあります。
これを使用することで、日本語キーボードをUSキーボードに近い状態には出来ますね。
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pkc.php?category=mac_b
書込番号:14540982
2点

USキーボードが欲しいとの事ですが、
事由は見た目なのか、配列上慣れたUSキーボードが欲しいのかのいづれかだと思いますが、
残念ながら日本ではAppleOnlineでした購入は無理のようです。
(ソフマップも販売していますが、Appleストアと同額)
ただ、見た目ではなく、キーの配列上の問題でしたら、以下で解決可能です。
http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja
また、これは運にもよりますが、以下のような裏技があるようです。
http://d.hatena.ne.jp/fukisoku/20081011/1223697938
はるこみさんへ
>秋葉原へ行って見ろよ
>ソフマップでは以前扱ってたぞ
>あんなところで買うならストアの方が良いけどな
あなたの書き込みは他の書き込みも含め、全てがこのような調子ですね。
自分が質問したスレにはへいこらして、そのスレに折角書き込みしてくれた人にも気に食わないと
上から目線で蹴落とす。
以前にもRisaさんからも警告を受けていますが、あなたの書き込みの日時が万事閲覧者を不快にさせています。
重ね言いますが、二度とこの掲示板に現れないでください!!!!!!!!!
公衆トイレの落書き以下です!!!
あなたの書き込みは2ちゃんねるで発散させてください。
>もしくは近所の家電量販店で値段を聞いて交渉するくらいの日本語は出来るんだろ?
>つぅか金がねーならもっと安い中国製でも買っときなよ
これは回答でなく、中傷です。
スレ主さん、日本人にもこんなバカがいて本当にごめんなさい。
はるこみ!二度と現れるな!!!!!!失せろ!!!
書込番号:14541224
10点

どっちかというと突っ込みどころは、「Appleは中国製だよね」ってあたりかと。
多分、翻訳したら???な書き込みになってるね。
書込番号:14541309
1点

asuikaさん
ご返信ありがとうございます。中傷なんて、無視します。日本人は確かに悪い人がいますけど、いい人がいればよいです。ありがとうございます。
書込番号:14541360
5点

asuikaさん
日本人の中には「顔が見えない、素性が知れない」と急に元気になる子供が
います。それに比べてthunderstarさんは大人ですね。見習いたいものです。
asuikaさんのように声を大にして指摘される方がいるのが救いです。
書込番号:14544234
2点

Luv My Lifeさん
コメントありがとうございます。
とても励まされました。
あまりにも酷く、悲しかったのでカキコしてしまいました。
thunderstarさん
日本語もまともに書けない日本人のレスは『無視』で大丈夫です!よ。
書込番号:14544327
2点

自分は日本人ですが、USキーボードに慣れているので、USキーボード版をApple Storeで買っています。
Apple製品に限らず、日本国内ではUSキーボードはカスタマイズ扱いで、通常の販売ルートには乗らないなので、安価に手に入れることは難しいです。
どうしても安価にということであれば、後は中古品やオークションで探すくらいでしょうか。
書込番号:14544693
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





