MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.4GHz メモリ容量:4GB MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのオークション

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月

  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で19%ポイント還元

2012/01/02 12:05(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 tichi73さん
クチコミ投稿数:5件

初売りのヤマダ電機大井町店にて。
広告ではポイント15%還元でしたが、K電気の81,000円という書き込みを引き合いに交渉したところ、99,800円から19%ポイント還元で、実質80,838円になりました。

書込番号:13969694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/02 12:09(1年以上前)

たぶんK電気の81,000円を買った方がお得だったと思う。
なので、そっちの情報の方がいいような。
「ポイントで○○%と○○%引きは違うもので、○○%引きの方がお得」だと、以前家電芸人の誰かがテレビで語っていたし。

書込番号:13969707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2012/01/07 20:07(1年以上前)

どちらのご意見も一長一短だとは思いますが、

apple製品の購入なら+αがみなさんあると思うので、
結局後で買うならポイント使用があったほうがいいと思います。

既存でmacがある人は確かに買い換えるにあたってポイントは必要ない方もいると思いますからね。



ちなみに先日LABI仙台店で 99,800円の20%還元で販売されていました。

書込番号:13992755

ナイスクチコミ!1


club tkoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/25 08:17(1年以上前)

ここの書き込みを読んだので、某Y電機さんへ。
ここに書かれてる同じ額になるなんて期待してないけど、しばらくご商談。
1%のポイントだって約1,000円になるので、少しは粘った。
まあ底値だろうと踏ん切り「では、ください」と話したあと、
「ただ、在庫が切れておりまして……」

先に言え。

書込番号:14065442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 17:42(1年以上前)

都内ヤマダで、99,800円の20%ポイント。
auひかりのキャッシュバックで35,000円。
お得に購入できました。

書込番号:14083288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/03 00:16(1年以上前)

macを購入して、auに乗り換えで安くなる店舗を
探していたのですがどこの店舗になりますか!?
よかったら教えていただきたいです(><)!!

書込番号:15562089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

MBPでSONY ハンディカムHDR-CX560Vの動画編集

2011/12/10 01:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。

MacbookProの購入を検討しており、大きな目的の一つがハンディカムで撮った映像をDVDにおとすことなのですが、問題なくできるでしょうか。教えてください。ま、編集はほとんどしないので、そのまま落とせれば御の字なのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:13872200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 14:54(1年以上前)

やめたほうがいいです。

MacはWindowsと同じようなパソコンと思わないほうがいいです。
出来ることはWindowsより限られており、何をするにも苦労すると思います。

CX560Vですが、
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html
付属ソフトがMachintoshには対応していません。
簡単に編集も出来なければ取り込みも出来ません。

Machintoshのパソコンにおけるシェアは5%程度です。
Windowsは約90%あります。
何をするにも非対応の連続です。数値から想像できますよね?

一応、Macintosh付属のiMovieというソフトで動画の取り込みやDVDへのコピーも出来ますが、
Windowsであれば一瞬で終わる作業に数時間以上かったりします。
その間Machintosh本体は全力で計算し続けますので底面等は触れない程熱くなります。
こういった使い方を続けていれば内部のパーツはすぐに寿命が来るでしょう。
Machintoshの修理費用は高額で有名です。
ちょとした修理に5万円とかざらです。

ファミリーユースであれば、Sonyのvaioがお勧めです。
Macintoshよりかなり安く性能が上の物が購入可能です。
落下させて破損等の事故も全てカバーしてくれる3年保証に数千円で入れます。


こちらのスレッドも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/

書込番号:13873889

ナイスクチコミ!5


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/12/10 23:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2011/12/10 23:45(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ビデオの方の書き込みに情報があるとは思いませんでした。ありがとうございます。

再考した方がよさそうなので、もう一度考えてみます。

書込番号:13876187

ナイスクチコミ!4


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/12/12 09:56(1年以上前)

>付属ソフトがMachintoshには対応していません。
ハンディカムの箱にはMacのiMovieに対応していることが明記されています。
付属ソフトがなくても作業できるので付けていないだけでしょう。

>簡単に編集も出来なければ取り込みも出来ません。
時間がかかるのは否定しませんが、簡単に取り込みも編集も可能です。

>何をするにも非対応の連続です。数値から想像できますよね?
議論をすり替えてはいけません。双方にメリット・デメリットがあるというだけです。

>こういった使い方を続けていれば内部のパーツはすぐに寿命が来るでしょう。
自分は長年Macでビデオ編集だの3Dレンダリングなど負荷が高い作業をしてますが、故障したことはありません。
何十年も続けるならともかく、通常用途の負荷で寿命に影響を与えるということはほとんどありません(壊れる前に陳腐化する)。

>Machintoshの修理費用は高額で有名です。
以前、Toshibaのノートを修理に出したときは、修理代9万円と言われました(購入時は20万円程度)。
PCだから安いのではなく、故障箇所に依るでしょう(多くの故障は電源部など安価な部分が多いので安いと感じるのでしょうけど、マザーボードや液晶など高価な部品を壊すとAppleの定額修理より高くなることもあります)。

# ビデオ編集のためだけにMacを導入するのならやめておいた方がよいという意見には同意しますが、Macにはそれ以外にたくさんの魅力があるのですよ。

書込番号:13882096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 21:23(1年以上前)

hitcさん

>>付属ソフトがMachintoshには対応していません。
>ハンディカムの箱にはMacのiMovieに対応していることが明記されています。
>付属ソフトがなくても作業できるので付けていないだけでしょう。

だ か ら、付属ソフトは 対 応 し て な い んですよね?
付属ソフトの役割は動画の編集だけではありませんよ。
前後フレームから高画質の静止画を取り出したり、
ビデオカメラへの書き戻し等、様々な機能が各社の付属ソフトに入っています。
今流行の3D撮影が出来るビデオカメラなんて付属ソフト無しでどうするんですか?

>>簡単に編集も出来なければ取り込みも出来ません。
>時間がかかるのは否定しませんが、簡単に取り込みも編集も可能です。

日本語が難しかったでしょうか?
"付属ソフトを使って簡単に取り込みや編集が出来ない"
という事です。

というか、

 一応、Macintosh付属のiMovieというソフトで動画の取り込みやDVDへのコピーも出来ますが、
 Windowsであれば一瞬で終わる作業に数時間以上かったりします。

とその後に説明していますよね?
あなたは文章の一部を分断して無理やり反論したいだけの人ですか?
日本語を正しく理解しましょう。


>>何をするにも非対応の連続です。数値から想像できますよね?
>議論をすり替えてはいけません。双方にメリット・デメリットがあるというだけです。

90%と5%です。
Windowsと比較して非対応ばかりというのは事実です。
そして、メリットデメリットと非対応の話は無関係です。
議論をすり替えずに現実を見ましょう。


>>こういった使い方を続けていれば内部のパーツはすぐに寿命が来るでしょう。
>自分は長年Macでビデオ編集だの3Dレンダリングなど
>負荷が高い作業をしてますが、故障したことはありません。

高負荷を長時間与え続ければパーツ寿命が縮まるのは事実であり、多くの検証で証明されています。
あなたの固体(マシン)が故障しなかったという一例は何の意味も持ちません。
Mac愛もほどほどに現実を見ましょう。


>ビデオ編集のためだけにMacを導入するのならやめておいた方がよいという意見には同意しますが、
>Macにはそれ以外にたくさんの魅力があるのですよ。

スレ主さんはビデオ編集をすると言っている訳です。
その上でビデオ編集では圧倒的不利だと説明したまでです。
そのついでに周辺機器やWEBサイト等のMac非対応の現実を追加で助言しました。
Macを取り巻く現状を認識したうえでスレ主さんがMacにそれ以外の魅力を見つけ購入を考えればいいだけの話です。
興奮なさらずに現実をみましょう。

このようにマックユーザーというのは、

 機器への愛情 > 他人へのアドバイス

となる人が非常に多いです。
本来ならば健全なクチコミや質問の場となるはずが、ただの勧誘状態になる事が多いと感じています。
モラルを疑いますね。

書込番号:13884319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2011/12/13 22:16(1年以上前)

何を必死に語ってんの?

書込番号:13888803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/12/15 20:34(1年以上前)

>ま、編集はほとんどしないので、そのまま落とせれば御の字なのですが。
スレ主さんは こう書いてますけど・・・・
この場合 時間はかかるが付属ソフトもインストールせず作成できますね。

書込番号:13896966

ナイスクチコミ!1


Machizoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/16 13:07(1年以上前)

>酒屋の息子さん
いい加減にした方がよろしいですよ。
モラルがないのはあなたの方で、
MacユーザはそれなりにMacで満足しています。
ビデオに関しておっしゃる通りかもしれませんが、
ついでにシェアがどうとか、くだらないことを書きすぎです。
Windows愛が過ぎるだけ。
周辺機器の対応数が少なくても十分使えるように、
Mac用の製品が出ています。
Windowsの周辺機器にも、大した機能もないくせに、
高額なものもあるかと思いますし、
修理費に関しても偏見でしかありません。
あなたがWindowsを愛している理由も、
はたから見れば陳腐な理由でしかありません。
もう二度と書き込みしないで下さい。
あなたの書き方はただの迷惑でしかないので。

書込番号:13899695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 13:49(1年以上前)

>Machizoさん
>シェア

スレ主さんのビデオカメラの付属ソフトがMacに非対応だという事実を書きました。
なぜ非対応なのかという理由でシェアの現実を述べました。
なぜわざわざシェアの話をしたかというと、これはCX560V固有の問題ではなく
今後他のビデオカメラを買ったとしてもMac非対応である可能性が高いという事を認識する必要があったからです。
ビデオカメラを将来的に買い換える際に使っているパソコンで非対応だと困りますよね?
スレ主さんや同様の悩みを抱えてる方には為になる情報だと思っています。

相談者に、
利用目的に合った良い選択をしてもらうのが目的ですか?
それとも単にMac購入させるのが目的ですか?

一部マックユーザによるモラルに欠ける書き込みはそろそろ終わりにしましょう。
ここは勧誘の場ではありません。

書込番号:13899813

ナイスクチコミ!5


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/16 16:57(1年以上前)

スレ的にはJimさんがおっしゃるところで解決なんじゃないですか?

1名やたら長文でネチネチした特徴ある文体の人がいますが、どこかで見たような文体ですね?
もしやあの方かな?

ま、それはさておき、私もMachizoさんと同感です。
動画編集だって、有料ソフト買ってできますしね。

Macがいやなら買わなきゃいいでしょう。
いやなら買うなということ。
別に単なる私的な一機器なので、「いやなら見るな」、と言うくだらん某国製のドラマを垂れ流してる準公共機関たる某テレビ局の論理とは違いますしね。

書込番号:13900303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 17:38(1年以上前)

>jjmさん
>>ま、編集はほとんどしないので、そのまま落とせれば御の字なのですが。
>スレ主さんは こう書いてますけど・・・・
>この場合 時間はかかるが付属ソフトもインストールせず作成できますね。

ええ、わかっていますよ。
なので、

一応、Macintosh付属のiMovieというソフトで動画の取り込みやDVDへのコピーも出来ますが、
Windowsであれば一瞬で終わる作業に数時間以上かったりします。
その間Machintosh本体は全力で計算し続けますので底面等は触れない程熱くなります。
こういった使い方を続けていれば内部のパーツはすぐに寿命が来るでしょう。

と書いています。
WindowsであればDVD向けに変換する時間だけで済みますが、
Macであれば取り込み自体に相当な時間とCPU負荷、およびHDD容量が必要となります。

これは余談ですが、一般の方であればビデオカメラをそのままリビングのTVに接続し上映というケースは良くあると思います。
知人宅等で映像を披露する際等に私もやっています。
こういった場合、編集後の映像(or無編集でパソコンに退避していたデータ)をビデオカメラに書き戻すという作業が必要となります。
この作業にビデオカメラ付属のアプリケーションが必要となります。
DVDではせっかくのハイビジョンなのにどうしても画質が落ちてしまいます。
高画質のまま第三者に見せたい場合などはビデオカメラ本体での上映は役に立ちます。
こういった使い方もMacでは付属ソフト非対応の為、現状できません。

これはDVDではなくブルーレイに保存すればある程度解決する話ですが、
Macの場合ブルーレイ搭載機種がありません。
オーサリングするにも別途アプリケーションの購入が必要になります。
Windowsであればビデオカメラに付属のソフトでブルーレイ化まで何の問題もなくすぐにできます。

書込番号:13900455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 17:41(1年以上前)

gimamuさん

すばらしいMac愛ですね。
Apple社に対してだけではなく、機器購入で迷ってる方の身になって
その人の使い方に合った有効なアドバイスをしてあげてください。

ここはMachintoshのセールス会場ではありません。
お間違えの無いようお願いします。

貴方だけではなくMacユーザ全体のモラルの評判に関わります。

書込番号:13900475

ナイスクチコミ!2


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/16 19:08(1年以上前)

酒屋の息子さん

エラく真面目というか使命感おありのようですが、大げさすぎませんか?モラルとかMac愛とか。
もっと気楽でいいんじゃないですかね。

私はCX560Vで動画編集する際Macを使うベキかについては何も語ってませんが。

昔のWindowsと違って、Windows7は安定してるので10万円以下で買える最新のVaioやらThinkPadは3年間使う上で性能、コスパの点でかなり優れたものだと思ってます。

たかだか10万〜ですが、Macは高級パソコンという風に考えると合点がいくんですよね。

書込番号:13900804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 20:03(1年以上前)

私もMac暦はそこそこありますから高級パソコンという考えはわかります。
ですがそれは過ぎ去った昔の逸話です。
かつてはWindowsが出来ないような贅沢な構成のマシンや
高性能な高額アプリが揃っていました。
文字通り金さえあればWindowsより上だったのです。

今は見る影もありません。
Windowsより高い金を払ってWindowsより劣る事ばかりです。

ハードウェア構成もWindows向けのDOSV機の流用ですし
アプリケーションやハードウェア機能の対応等で大きく遅れを取っています。

今のMacは"高級"ではなく単に"高額"なパソコンというだけです。
かろうじて見た目だけは"高級"という名にふさわしいですけど。

現在では外観やその独特な操作感に価値を見出せる方向けのパソコンだと思っています。
明確にやりたい作業などがある場合は必ずしも最適な選択とはいえません。
流れを戻しますが、AVCHD動画編集においてMacという選択肢はナンセンスを通り越しています。

gimamuさんに付き合って多少スレ内容と関係ない話が混ざってしまいましたね。
AVCHDビデオ編集に関して特に持論を持ち合わせていないのであれば関係ない横槍はご遠慮ください。
迷惑です。

書込番号:13901037

ナイスクチコミ!3


hidex-jpさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/18 00:35(1年以上前)

MacBook Pro MC721とCX550Vで動画編集バリバリやってます。

DVDにするだけであれば、iMovieからiDVDでOK。

私はディスクユーティリティーでディスクイメージにしてバックアップしてあります。
これなら暗号化・パスワード保護できるので安全性が高く保存しておけますし、
元のファイルと同じサイズと同じ構造で保存。

再生する時には、マウントしてVLCメディアプレーヤーで再生。

ブルーレイにするのにはドライブとToastを購入。
単純にブルーレイにするなら、ブルーレイプレーヤーを使った方が良いかと思います。

AVCHDをちゃんと編集する場合の私のお勧めは、
FinalCutProXでAVCHDネイティブ+ProRes422Proxyで編集。

最近、Appleユーザーは飛躍的に増えています。
Macじゃないとできないこともありますし。
人によって、いろいろな目的や使い方がありますので、
一個人の意見で決めつけることはないです。

書込番号:13907082

ナイスクチコミ!3


Machizoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/19 01:21(1年以上前)

というか、未だにWindowsの過去の栄光に酔っているあたり、とっても痛いです。
ここはMacを買おうとしている人が覗きにくる場所なのに、
必死にWindowsが最高だからMacは止めなさい、と言っているお方。
Mac歴があるのならば、Windows7よりもOSX Lionの方が遥かに安定性が
高いことくらい分かるでしょう。
マジョリティで優劣を判断して、自分が作った訳でもないのに、
偉そうな態度で語るその姿、端から見たらただの笑い者にしかなりません。
いい加減気づいて、Windowsの方で自己満足に浸っていて下さい。
これ以上スレを汚されるのははっきり言って失礼不愉快迷惑です。

書込番号:13912558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/19 18:03(1年以上前)

Machizoさん

AVCHD動画を扱うのは不向きだから止めたほうがよいというアドバイスをしているだけです。
同様の意見を持っている人は私以外のMacユーザーの中にもいます。
それをこの掲示板で"あえて"書き込んで下さっているモラルのある(勇気のある)レスも少数ながらありますね。
商品のマイナス面を説明し事前に納得してもらう事は重要な事だと考えます。

Macが不利になる書き込みをまるで関係ない内容の感情的なレスで非難し排除しようとするのは止めて頂きたい。
ここは購入相談の場であり貴方達の布教活動の場ではありません。

Macに関する不利なこと=スレを汚されると感じる事自体が異常だと早く気付いてください。
お大事に。

書込番号:13914875

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/12/19 21:33(1年以上前)

私の個人的な意見ですが
>大きな目的の一つがハンディカムで撮った映像をDVDにおとすことなのですが、
>ま、編集はほとんどしないので、
スレ主さんの用途なら
レコーダ>Windows>Mac ってことでしょうかね。

酒屋の息子さん
hitcさんの言われるように
>ビデオ編集のためだけにMacを導入するのならやめておいた方がよいという意見には同意しますが、
>Macにはそれ以外にたくさんの魅力があるのですよ。
ということも含めるなら(ガレバン、iPhoto等) 
スレ主さんの用途なら取り込みが遅いけどMacでも全然問題ないと思います。

AVCHDの直接取り組みにこだわっているみたいですが
変換することでロースペックのPCでもきれいな画質で編集が軽くスムーズになる 
当然その間の負荷も少ないというメリットもあります。(今回のスレ主さんの用途ではメリット薄い)
このへんはWindowsでも同様な思想でプロキシファイル(プレビューが汚い)を作ったり
独自フォーマットに変換するソフトがあります。
だからハイスペック機種で使われるであろうFCPがAVCHD直接編集機能があるのだろうと思います。

>モラルのある(勇気のある)
この言葉が好きなようですが 毎回使い方がおかしいと感じるのは
私だけでしょうかね?。



書込番号:13915737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/19 22:59(1年以上前)

>jjmさん
>スレ主さんの用途なら取り込みが遅いけどMacでも全然問題ないと思います。

Windowsならば2分で終わる取り込みに1時間掛かる状態を
 「遅いけど全然問題ない」
と表現する方には、もう何もいう事はないですね。

Mac愛しやでの思考停止もほどほどに。

書込番号:13916288

ナイスクチコミ!2


hidex-jpさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/20 03:33(1年以上前)

15インチでは作業領域が狭いので、17インチMBPに買い替えようかと思い、
Macノートのカテゴリをウロウロしていたのですが、
Windowsには
「スマートレンダリング」
とか
「QuickSyncVideo」
なんていうMacよりも約30倍も早い処理ができる機能があるのですね。

FCPでのワークフローで当たり前のように動画の編集作業をしていたのですが、
Windowsではそんな高速なレンダリングができるなんて知りませんでした。

新参者が口をはさんで、すみませんでした。

酒屋の息子さん、
SONYハンディカム付属のWindows用ソフトPMBでは、
簡単なカットと結合ぐらいしかできないようですが、
iMovieのようにタイトルやテロップを入れてBGMを追加したり、
DVDにするときにメニューを付けるためのオーサリングには、
Windowsではなんと言うソフトを使えばいいでしょうか?

それと
FCPでアルファ付きムービーを使用した合成(全編にわたっての)やMotionを使った作業と、
Compressorのようなソフトに該当するようなソフトってありますでしょうか。
「スマートレンダリング」「QuickSyncVideo」とやらの爆速エンコードができるやつで。
そもそもそんなに高速ならコンプなんて不要なゴミみたいなものかしら。

で、
レイヤー何本も使ってハードを酷使する日々に、
Windowsにすれば解放されるのですね。
確かにMBPのFCPXでバックグラウンドレンダリングの時なんかはファンが激しく回りだします。
以前シャープのメビウスでエンコードしてたらプツリとなって、
修理に出したらCPUがいかれてました。
熱は侮れません。

Windowsでそんなにレンダリングが高速だなんて、
以前にMacPro(2009)8coreでFCPのレンダリング1〜2時間(食事中とかに)かかって作業していたのはいったいなんだったのかと唖然です。
これを機にMBPの買い替えはやめて、動画編集用に4〜5万円ぐらいのAMDクアッドコアWindowsノートと、1万円ぐらいの動画編集ソフトでも買おうかと思いますがどうでしょうか?

追記
VLCでは再生がカクカクしました。ふだん再生にはToast(有料ソフト)で見てまして、
ちょっと間違いました。すみませんでした。
HDR-CX180ではPMBポータブルで再生ができました。
このスレがやたらややこしい話になっておりまして申し訳ございません。

書込番号:13917239

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度4

5月に購入したものですが、
掲題からの起動速度がやたらと遅いです。

特にスリープモードから立ち上げると
頻繁にレインボーサークルになり延々と起動しません。
また、ブート時にも起動が5分くらいかかり、
時にはハングアップします。
アプリはデフォルト以外、adobe flash を導入したくらいです。

Tigerは上記起動は一瞬で、
先月購入した、airのMD224J/AはSSDの事もあり
上記起動は爆速で一瞬です。

同じような症状が出た方、また対処された方、
どのように対処されたかご教示をお願いします。

アップルケアーに照会しましたが、safariをリセットするくらいしか
回答を貰えませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14967987

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/08/22 19:15(1年以上前)

1、ディスクユーティリーティでHDDの検証。
2、OSの再インストール。

実行済みなら、ご容赦を。

書込番号:14968152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/08/22 19:58(1年以上前)

クリーンインストールし、移行アシスタントを使わないで設定し、同じ症状が発生するか試してみる。

書込番号:14968286

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/22 20:20(1年以上前)

トラブって理由不明な場合は、クリーンインストールが定石です。

書込番号:14968368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度4

2012/08/28 13:20(1年以上前)


銀座ストアにて持ち込み調査になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14990863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー8Gにされた方いますか?

2012/08/08 21:52(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:420件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AのオーナーMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度5

メモリーが調べてみるとそれ程高くないので8Gにしてみたいなと思うのですが、体験された方どう変わったか教えてください。例えばアプリや本体の起動が速くなった、サクサク画像、動画編集できるようになったとかそんなお話が聞きたいです。

書込番号:14911731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 01:09(1年以上前)

用途次第だと思いますy
メモリの使用が多く、足りない状況では、増やすことで体感できるほどの早くなります。逆に言えば、メモリ足りなくて低速化していたのですが。
メモリが有り余った状態ですと、増やしても目に見えた差は感じれませんね。
ですので、自分の使用状況を確認してはどうですか?

あと、メモリスロットが2本で、初期で2つとも使用(4GB=2GB×2枚)しているため、8GBにするためには4GB×2枚を購入し交換となりますy

書込番号:14912549

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/08/09 09:34(1年以上前)

ユーティリティに入っているアクティビティモニターでメモリの使用状況を確認し、いつもいっぱいまで使っているならメモリ増設の効果が期待できます。
とくにアプリの切り替えなどで効果を体感できるでしょう。

書込番号:14913385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AのオーナーMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度5

2012/08/09 13:02(1年以上前)

 今調べてみると、空きは1G程ありました。これだとそんなに意味ないでしょうか?メモリーが1GのPCがあるくらいですから、今で十分なのかなと思いました。皆さんどんな状況ですか?
 何か8Gにされて喜んでおられる方が多いのでついやってみたくなります。プラシーボかなとも思えてきましたが…。

書込番号:14914036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 13:53(1年以上前)

>今調べてみると、空きは1G程ありました。
これは起動直後ですか?それとも、自分の使用で負荷が多いと思われる状況で?

起動直後のように何も使ってない状況であれば、メモリは最大限に空いている状況ですが、いろいろとソフトを使用するとメモリは当然消費されます。
そのため、自分が普段使っていて、いろいろと使ってるなと思う状態で、メモリの空きを確認したほうが良いですね。

例えば、ネットやって文章書いて音楽聞いてと、いくつかのソフトを同時に使用することがある、とか。

また、いろいろと使ってる状態で空き1GBであれば、微妙なところです。
1.5〜2GBほど空いていれば、足りていると思うのですが、空き1GBしかもそれを切っているようだと、足りてはいないが節約している状態である可能性が。
8GBにして、極端に軽くなることはなくても、ところどころで遅くなるのが無くなった、使い込んでも平気になった、となるかもしれません。

書込番号:14914207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AのオーナーMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度5

2012/08/09 16:53(1年以上前)

>これは起動直後ですか?それとも、自分の使用で負荷が多いと思われる状況で?
ブルーレイを再生しながら(音楽BDが主)、Safariをでブラウジングするとこの状況になります。ちなみにアンチウイルスとSkypeは常時起動させています。

 やはり1Gは微妙ですか。それよりプラス0.2Gになっていることが多いですが上記以外にも他に何かアプリを立ち上げることも多いのでやはり8Gにしたほうが良さそうですね。Macってあんまりwindowsみたいにいじらない方がいいんでしょうか?保障がどうなるかとか気になります。

書込番号:14914719

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/08/09 18:32(1年以上前)

>Macってあんまりwindowsみたいにいじらない方がいいんでしょうか?保障がどうなるかとか気になります。
自分でメモリ増設した場合、当然ながら増設したメモリの保証はAppleはしませんが、それ以外の部品についての保証が無くなるわけではありません。基本的には標準メモリを残しておいて、トラブったときには元に戻せるようにしておいたほうがベターです(メモリが原因のこともあるので、純正で問題ないかどうか確認することもできる)。

ただし、メモリ交換作業に起因する故障(静電気でマザーボードを壊したとかメモリソケットを破損したとか)だと、保証対象外となります。お店で交換してもらえば、交換に伴うリスクはお店が保証してくれるはずです(その分だけ手数料を取られますけど)。

書込番号:14914995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 18:37(1年以上前)

>Macってあんまりwindowsみたいにいじらない方がいいんでしょうか?
そんなことないですy
メモリに関して言えば、windows系のPCは安いモノだとOSだけでギリギリ、普通に使うにも支障出るだろう?と思えるレベルから売られていることもあり、増設しないと・・・となることもあります。中堅くらいになれば、メモリもそこそこ積んでます。
Macは、そういう意味では1社で販売してますから、普通に使うならこれくらいは欲しいだろうと考慮してくれています。

Mac、今でこそCPUにintel使用するなどWindows系PCとの共通点が多いですが、昔は独自性が強すぎて適応するPCパーツで無いと壊してしまう可能性あったくらいです。

>保障がどうなるかとか気になります。
メモリ増設くらいであれば大丈夫かと

書込番号:14915012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AのオーナーMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度5

2012/08/09 20:20(1年以上前)

 そうですか、安心しました。頑張ってみます。さっきToastでDVD書き込みをしていますと、なんとそれだけでメモリーが200Mを切りそうになっていました。ますます交換してみたくなりました。
 ちなみに、http://kakaku.com/item/K0000327777/を使うつもりでいますが、規格はあっていますよね?動作保障はとりあえず置いておくとしての話ですが。

書込番号:14915349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AのオーナーMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの満足度5

2012/08/14 22:04(1年以上前)

 シリコンパワーで快調です。若干いろんなアプリを立ち上げた状態での動作が速くなりました。ところで、裏蓋のネジは傷みやすいので挑戦される方は気をつけてくださいね。

書込番号:14935425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ディスプレイにヒビ

2012/07/25 21:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 yasuyuukaさん
クチコミ投稿数:9件

購入して約5カ月、初めてのMacでしたが、色々なことに使用し、デザインもシンプルでとても満足していました。
しかし、今日!いざふたを開き、電源のボタンを押したら、バリっと。
ディスプレイにヒビが入ってしまいました。
その後、急いでAppleに電話して聞いたところこの型のディスプレイの修理は約8万円とのこと。
それでは新しいものを買った方がマシだと、と言うと「そうですね、でも修理した方が少し得ですよ。」との返答が。
さすがに呆れてものも言えませんでした。
ディスプレイだけなので、画面が見えなくなったなどではありません。少し我慢して新しいものを購入しようと思っていますが、こんなに高いのでしょうか?
しかもまだ買って5カ月です。返答の仕方も値段にもイラっとしますが、Appleの対応はこんなものなのでしょうか?

書込番号:14856396

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/25 22:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104691/SortID=12528308/
アップルケア入ってないなら他社での修理見積もり出してもらってみたら?

書込番号:14856735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 22:37(1年以上前)

電源押しただけで液晶にヒビってどういうこと?

書込番号:14856788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/07/25 23:58(1年以上前)

私も、なぜディスプレイにヒビが入ったのか気になります。
何かしらの外部から大きな力を加えたとしか思えないのですが。
もし何もないのに割れるのだとしたら、製品の欠陥ということになりますが、それを1ユーザーが証明するのは極めて困難でしょう。

修理対応に関しては、今時の多くのメーカーは似たようなものですよ(一般的にはディスプレイの割れなどはユーザ責任だと見なされますので)。
本体価格が以前よりはるかに安くなっているので、一部の運が悪かった人の面倒まで見る余裕がないのです。

書込番号:14857231

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyuukaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/26 08:44(1年以上前)

本当にただ電源ボタンを押しただけなんです。
殴ったわけでもなく、落としたわけでもなく、ただ押しただけです。
10秒程押した後、目を離したので、押した瞬間になったのか、その後、じわじわなったのかはわかりませんが、ただ押しただけなんです。

書込番号:14858119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/07/27 19:56(1年以上前)

電源ボタンの押下では無く他に原因があると思う。
例えばディスプレイを力を込めてガッと開いたとか、いきなり大きく開いたとか?

しかしまぁ〜ご自分の失態が原因の修理費に関して悪態つくのは、おかしいでしょ〜。
こりゃ、Appleも大変ですね、ご自分がAppleの立場だったらどうよ。

書込番号:14864155

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyuukaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/27 20:42(1年以上前)

すいませんが、力ずくであけてません。
そんな開け方していたら、とっくの昔に壊れてますよ。
別に電話越しに脅したわけではないですし、
そのような言い方はやめてほしいです。

書込番号:14864324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/27 21:23(1年以上前)

yasuyuukaさん

ここは林檎信者さんたちの集まりなんで、正論が正論として通りません
理論がないとも言えます

まぁアップルの否定的な側面を認めない非常識な人たちの集まりなわけです
注意しましょう〜

書込番号:14864474

ナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/07/27 21:46(1年以上前)


普通に開けてたら、普通はヒビが入りそうにないですし、電源ボタンはディスプレイ側にあるわけではないので、開ける時に、何か引っ掛けて無理が発生したのでは?

書込番号:14864597

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/07/27 22:13(1年以上前)


参考まで
http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html

書込番号:14864717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/07/28 00:51(1年以上前)

>今日!いざふたを開き、電源のボタンを押したら、バリっと。ディスプレイにヒビが入ってしまいました。

これを見て私が思ったこと

どこのメーカーのノートパソコンかは知らないが、キーボードの一部にあるキーを押しました。そうすると、何ということでしょう〜、キーボードちょっかにないディスプレイにヒビが・・・。これを超能力、まか不思議といわずなんというのでしょう〜〜。

と少なからず、考えてしまうと思います。別にAppleだろうが、なかろうが普通はそう考えると思いますよ。ですので、とれる戦略は4択くらいだと、私は考えます。

1. Appleはダメだと、日本のメーカーの出来れば日本製の高めのものを買う!!
(これは個人的にではありますが、お国のためにやって欲しいです。だめなら、海外メーカーの日本製のもの、次に日本のメーカーの海外製のものです)

2. 自分が正しいことを立証する。
何事も立証責任が必要で、
たとえば違法であるとかを訴えるには、
なぜ違法なのか?とか、
違法ではないというのにも、なぜ違法ではないのか?
を立証する必要があります。
今回の事例では、Appleに限らず今回の事例では、原因が一般人には考えられない。つまり、クレーマーだ、自損なのに故障だという輩だと思われるケースが多いと思います。その中で、真実はキーボードを押したら、すぐに割れたわけです。

でも、信じてもらえないですよね?ということは、こちらは立証するしかないです。私がキーボードの電源キーを押した。その結果〜〜は〜となった。その〜によって〜〜となった。・・・、そのため〜〜となる。〜〜なって、その結果液晶が割れた。
など、少なくともご友人、ご両親等がそうかもね。っていえるレベルまで来ないと、無償修理は難しい事例だと思います。

3. とりあえず、もしも有償であると判断できるならということで、有償でとりあえず出してみる。もしかしたら、メーカー側の好意で、無償になるかも知れないです。もちろん、ふつうに有償になることも・・・。


4. (映るようならば)気にしない。

書込番号:14865472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/07/28 02:19(1年以上前)

常識ではあり得ないようなことでも、当人にとっては事実な訳ですから、なんとかどんな苦労してでも第三者に納得してもらえるようにするしかないのでは?

書込番号:14865674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/28 21:56(1年以上前)

どんな状態か判る画像をアップしてもらうことはできますか?

書込番号:14868869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2012/08/04 23:21(1年以上前)

電源を入れた事とディスプレイにヒビが入ったことの因果関係は想像がつきませんね。

>10秒程押した後、目を離したので、押した瞬間になったのか、その後、じわじわなったのかはわかりませんが、

ご本人でさえ、その関連性はわからないってことですよね?
となれば、apple側としても、通常の使用の範囲でひびが入ったとは考えられず、普通に修理代を請求するしかないでしょう。感情論だけで無償対応していたら会社がつぶれてしまいます。

>appleの対応はこんなものなのでしょうか?

というわけで、今回のようなケースではappleに限らず、ごく常識的な対応の範囲ではないでしょうか?

心情的にはとても残念な気持はお察しいたしますが、感情に任せて論じるのではなく、冷静に考えれば修理代がかかる事はスレ主さんも理解できるのでは?

修理代金についてですが、一般の修理業者でMac専門の業者もあり、そこに相談してみればもっと安く修理が出来るかもしれません。私は以前、CRTのiMacを、松尾商会というところにお願いしました。appleに依頼するよりはかなり安く、迅速に対応してももらえました。

http://www.studiohisa.com/mac/

書込番号:14896780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/08 19:40(1年以上前)

キーボード部とディスプレイ部の間に物が挟まる可能性のある部分が、
ヒンジの両サイドに2〜3cmくらいあるじゃないですか。
そこに何か入り込んだままディスプレイを開いてしまったとか?

書込番号:14911168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

pro13とairの違い

2012/07/16 03:16(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

スレ主 koztaさん
クチコミ投稿数:10件

いまMacBook2007late 13インチを使用しております。
どうやら、OSは足切りにあいそうで、バッテリーもパンパンになってきたので、買い替えかなとおもっておりますが、
今回のairとproの13インチの性能的な差は、ドライブの有無位でしょうか?
それなら、AIRの方が解像度も高いし軽いいなぁと思うのですが。どうなのでしょうか?

書込番号:14813557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/07/16 13:07(1年以上前)

ストレージがHDDかフラッシュストレージかの差は、動作の軽快さでとても大きいものです。

書込番号:14814997

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/07/16 20:58(1年以上前)

薄さ、重さ、画面解像度、CPUクロック、標準搭載ストレージ、光学ドライブの有無あたりが差となるでしょうね。

個人的にはAirでいいと思います。

光学ドライブをどうしても外付けでは嫌という人、CPUの速度がAir位ではダメだという人などはMacBook Proですかね?



書込番号:14816794

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/07/17 13:14(1年以上前)

> koztaさん
CPUのパフォーマンスが違います。
MacBook Proは2.5GHzと2.9GHzに対して、MacBook Airは1.8GHzのIntel Core i5となります。
CPUパフォーマンスを求めるのであれば、MacBook Proとなります。
CPU負荷の多い作業をするのであればMacBook Proの方が良いです。

今所有しているMacBook(Late 2007)とだったら、動作クロック2GHzから1.8GHzと低下してしまいますが、CPUの世代が変わっているので実際はMacBook Airの方が速く感じると思います。

現在のMacBookのパフォーマンスで不満が無いのであればMacBook Airでも十分だと思います。

書込番号:14819417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koztaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/19 11:44(1年以上前)

十字架のキリストさん、Nice?さん、Nisizakaさん
ご返信有難うございます。

ストレージがSSDというのはやはり早いですよね。
当方旧thinkpadにSSDを載せていたことがあり、その速度には感動しました。

ただ、寿命がどうかという点が心配です。

CPUのパワーとしては現状Core 2 Duo 2.2GHzで、あまり不便を感じていませんので、
Core i5 でも十分かとは思っています。

ただ、iMoveiからエンコードするDVDにエンコードするときはさすがに遅いと…
でも、それを早くしようとしたら、一番高いやつを買うしかないでしょうね。

基本的にはAirでいく方向で検討します。

書込番号:14827362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
Apple

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング