MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.4GHz メモリ容量:4GB MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのオークション

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月

  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

どうでもいい事かもしれませんが・・・。

2012/04/07 18:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:132件

初マックでこの機種を先週購入しました。

このボデイ、キーボード打つ時手が冷たい・・・。考えもしませんでした。

寒い部屋で、最初だけですけどね。

すいません、失礼しました。

書込番号:14405330

ナイスクチコミ!3


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/08 02:04(1年以上前)

同感です。 金属ボディなので仕方ないですね。
私は使っていませんが、こんな商品もあるようです。

http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pwr.php


書込番号:14407385

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/04/08 06:42(1年以上前)

金属筐体は冷たいだけではなく、夏場は汗で滑るので、HT2007さん紹介のパームレストパッドをPowerBook G4 Tiの頃から愛用してます。

書込番号:14407671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/04/08 16:37(1年以上前)

みなさん、このような書き込みにお答えいただきありがとうございます。

色々と便利な商品があるようですね、参考にさせていただきます!

書込番号:14409578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 メールアカウントの取り方

2012/03/26 15:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:32件

すいません、初心者です。

もち運べるWi-Fi的なやつで
ネットを接続してるんですが、
メールを使うにはどうすれば...

アカウント取りたいんですが
アドレス入力には何のアドレスを
入れれば良いんでしょうか...

アドレスないと
Apple store使えないんで...

書込番号:14349477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/26 15:53(1年以上前)

あなたがプロパイダー契約をしているのであれば、メールはお持ちのはずですが。
それがないとすれば、MSNとか、ヤフーとか、グーグルとかのフリーメールでも取得してください。
やり方は、「教えてください」ではなくて、
ヤフー フリーメール とかで検索してみてください。

書込番号:14349532

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/03/26 23:54(1年以上前)

Lion入りのMacBook Proを買ったのなら、iCloudのアカウントを無料で取得するのがベストな選択肢ではないでしょうか。

書込番号:14352170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2012/03/27 00:13(1年以上前)

スマホのアドレスでは登録出来なかったっけ?

書込番号:14352281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/03/27 00:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フリーメールは
アカウント取ろうとすると
先に進みません(泣)

学校で指定されたやつを
電気屋で買っただけなんで
なんも設定してません

携帯のアドレスでやりましたが
携帯から最終確認のURLから入っても
先に進みません(泣)

書込番号:14352427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/27 01:41(1年以上前)

ただ進みませんでは、お答えのしようがありません。
これこれこういうところで、こんな風なところに、こう入れてこうしたら、こうなるってなってるんだけど、こうなってしまいましたっていうふうに、私たちにわかるように教えてください。

書込番号:14352597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/03/31 15:28(1年以上前)

ケータイの表示されているURLをPCのwebブラウザで開いてみてはいかがでしょうか

書込番号:14373287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/31 15:32(1年以上前)

ケータイの表示されているURL〜
ケータイに表示されているURLですね。誤字失礼しました。

書込番号:14373309

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/02 22:46(1年以上前)

YahooメールとかGmailでよいのでは?



書込番号:14384308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

windows仮想ソフトについて

2012/03/30 19:14(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:14件

導入しようと考えています。
パラレル、フージョンなどがあるそうですが、どっちがいいのでしょうか?

書込番号:14368990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/30 20:20(1年以上前)

私は両方のお試し版でMikuMikuDanceを動かしてみたら、Parallels Desktop 7の方が使いやすかったので、それを購入しました。

書込番号:14369280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/30 20:26(1年以上前)

十字架のキリストさん
ありがとうございます!
使ってみて試した方がいいですね。
Winで使いたいソフトは、craving explore,DVD shrink,dvd dcrepter,ソニックステージなどなどです。
どっちでも遜色無いでしょうか?

書込番号:14369307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/31 01:59(1年以上前)

すみません。
私はほとんど無知なのに返信などを書き込んでしまいました。あげていただいたソフトウエア三つとも知りませんし、ほかも知らないと思います。でしゃばったレスを書いてすみません。詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14370824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/31 11:26(1年以上前)

 仮想化ソフトも度重なるバージョンアップでかなり改良されてきているとはいえ、ディスクアクセス系の処理はあまり得意とは言えないようなので、トラブルを避けたかったらBootCampで作業されたほうが良いかと思いますよ。

書込番号:14372196

ナイスクチコミ!0


Sanzoさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/31 12:09(1年以上前)

私もBootcampでWindows7 Professionalを動かしていますが,
これといった不都合はありませんね。

Macのデザインのよさに,使い慣れたWindowsが乗っかる
しかも追加費用はWindowsライセンスだけ。

私は,Bootcampで十分です。

書込番号:14372408

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2012/03/31 14:11(1年以上前)

Bootcampは「仮想」ではないので、再起動が必要です。
それならはじめからWindowsPCを買った方がいいかもしれません。

Mac上で違うOSを動かす「仮想」ソフトなら2つのソフトでは大差ないです。
VMware FusionでDVD shrinkやdvd dcrepterは問題なく動きましたよ。
アイコンがダサくないからFusion使ってますw

書込番号:14372960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/31 17:03(1年以上前)

うちのお風呂は39度さん
仮想ソフトはディスクに弱いんですか・・・
ありがとうございます

Sanzoさん
bootcampで試してみます

lkjhgfdgさん
アイコンのセンス大事ですねww

書込番号:14373654

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/03/31 21:19(1年以上前)

BootCampを使う場合の注意点の一つ目は、サポートされているOSが限定されていることです。
現在販売されているMacではWindows 7しか使えません。
例えば、ソフトの関係でWindows XPが必須といった場合には、仮想環境を利用するしかありません。
仮想環境だと古いWindows 95やLinuxなど種々のOSに対応可能です。

また、BootCampはHDDをパーティション分割して用いますので、例えば250GBのうち100GBをWinに割り当てたとすると、100GB中20GBしか使っていなくても、残りの80GBをMac側から使うことはできません。Mac側にもWin側にもそれぞれのOSを安定動作させるためにHDDの空き容量を十分に確保しておく必要があるため、ストレージに余裕が必要です。また、Win環境はWin環境で別途バックアップをする必要があります。
一方、仮想環境ではWindows用のパーティションをMac側からは一つのデータファイルとして扱うことが可能です。
このファイルは実際に消費している容量だけしかHDDを消費しません。つまり、無駄な領域を確保しておく必要がありません。また、Windows環境のバックアップは、MacのデータをTimeMachineでバックアップしてあればそれだけで大丈夫です。

仮想環境のもう一つのメリットは、Mac OSと同時に実行していることです。つまり、再起動せずにOS切り替えができますし、OS間でcopy&pasteが可能です。WindowsソフトをシームレスにMac環境で実行したりといったことも可能です。

つまり、早さでは劣る仮想環境ですが、利便性ではBootCampより優れた面も多数あるので、用途に応じて選択してください。

書込番号:14374730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/31 22:19(1年以上前)

hitcさん
回答ありがとうございます!
気になってたパーティションのことが知れて助かりました!

やり方について
1.Windowsを導入するためには、bootcampからWindowsインストールしてから仮想ソフトをインストールする
2.仮想ソフトをインストールしてからWindowsをインストールする
のどちらかでしょうか?

書込番号:14375028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/01 04:00(1年以上前)

>1.Windowsを導入するためには、bootcampからWindowsインストールしてから仮想ソフトをインストールする

ここでの仮想化ソフトをインストールする目的は?Windows以外のOSを同時に入れたり、7以外のOSを入れる必要があるなら別ですけど・・・

ちなみにMacにインストールできるかは不明ですが、第三の選択肢としてVMware ESXiをインストールして、その上にOSXやWindowsをインストールするって手もあります。ハイパーバイザー自信は無料ですが、この場合仮想マシンにアクセスするために別途Windowsが必要って話はありますが・・・

そもそもWindowsをMacで使うのはたまに使う程度ならいいですけど、メインとして使うのは、微妙に使いにくかったりするかと・・・

書込番号:14376289

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/04/01 07:42(1年以上前)


BootCampもイイですが、仮装ソフトはボリュームサイズまで仮想なので実サイズは10GBくらいに収まります。(でかいファイルをWindows上で溜め込まなければ...)
よってHDD容量を節約できますね。

動くか使い物になるか質問するよりも、サッサと試用版インストールして自分で確認してみては?その方が納得行くのでは?

ってか、そんな感じのソフトならMacにもいろいろあるけどね。SonicStageを除いては。

書込番号:14376525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/04/02 09:28(1年以上前)

>やり方について
>1...
>2...

BootCampだけ使うなら、当然仮想環境をインストールする必要はありません(BootCampアシスタントに従ってWinをインストールするだけ)。
仮想環境だけを使うなら、当然仮想環境ソフトを先にインストールしなければWinはインストールできません(この場合のWinは仮想環境ソフトのデータファイルですから)。仮想環境ソフトは仮想的なパソコン(もちろん最初はHDDはまっさらの状態)を作り上げるものであり、その中にWinをインストールするわけです。

もう一つの選択肢もあって、BootCampと仮想環境の両方で同じWinを共有するということも可能です。この場合は先にBootCampでインストールを完了しておいてから、仮想環境ソフトをインストールし、BootCampのパーティションを指定して仮想環境構築を行います(仮想環境用のHDDとしてWinがインストールされた既存のパーティションを使用するということ)。
いうまでもなく、この場合には仮想環境の最大のメリットであるHDDの有効利用はできません(BootCampパーティションから仮想OSを起動するので)。先に挙げたWinのバックアップも別途必要です。その代わり、ちょい使いは仮想環境で、本気でパフォーマンスが必要なときはBootCampでといった使い分けが可能です。

実は自分は最後に挙げた兼用方式で運用していますが、Winの作業することは少なく、あってもちょい使いだけなので、実際には仮想環境からしか使用してません(つまり、中途半端に無駄が多いだけ)。ほとんどの人は、BootCampのみ(パフォーマンス優先)か、仮想環境のみ(利便性優先)のいずれかで対応できると思います。

書込番号:14381518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

16GBにメモリ増設したいのですが

2012/03/27 08:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

8GBx2に増設したいのですが、安くて信頼できるメモリはありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:14353162

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 08:51(1年以上前)

ダメだったら返品交換可能なオプションと一緒に買えば。

書込番号:14353227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/27 10:44(1年以上前)

16GBはいらないと思います。
8GBあれば十分ですよ。

価格も8GBメモリーは4GBと比べて急激に高くなります。
4GBx2ならかなり安く済みます。

アップルのホームページを見ると最大8GBとなっているので、
16GBは対応できない可能性もあります。

メモリーはちゃんとしたメーカーなら永久保証です。
壊れたときは交換してくれます。

[SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の表示のものならどれでも。

私のお勧めは
http://kakaku.com/item/K0000327777/

この会社(シリコンパワー)は出荷前に全てのメモリーの動作確認を行っていて、かつかなり安く、永久保証です。

書込番号:14353538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2012/03/28 07:57(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく、購入したいと思います。

書込番号:14357744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

USキーボードについて

2012/03/14 21:45(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:884件 価格団.com 

kaynote目当てでmacbookの購入を考えているのですが、価格コムの価格帯(83000円〜86000円)でUSキーボードを選択できる店がなかなか見つからずに困っております。

ヤマダなどの家電量販店等では、USキーボードの選択というのは可能なのでしょうか?

書込番号:14289409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/03/15 00:05(1年以上前)

この質問はFAQですね。

国内ではUSキーボードはカスタマイズ扱いなので、扱っている安売り店舗はないと思います。
安く入手したいならアップルストアの実店舗で値引き交渉か中古を探すしかないと思います。

以下、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231543/SortID=13273300/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=US%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231540/SortID=13135932/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=US%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h

書込番号:14290373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 価格団.com 

2012/03/15 00:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。過去ログ検索を完全に忘れていました(苦笑)

リンク先にありましたソフマップをあたってみようと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:14290504

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/15 02:58(1年以上前)

Apple Storeで特別限定販売のMac整備済製品を気長に探すとか・・・

書込番号:14290878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件 価格団.com 

2012/03/24 16:57(1年以上前)

返信遅れましてすみません。結局家電量販店でポイントを利用して購入することとなりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14339403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

主にビデオ編集をする為に

2012/03/23 16:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

クチコミ投稿数:38件

カスタマーセンターで、ビデオ編集するのであれば、314のほうが良いと聞いたのですが、知人は、313にメモリー増設が良いのではないかと言うのですが、どうでしょうか?


外付けハードディスクは、ウインドウズ用とMac用を用意して、Macでウインドウズも起動します。

よろしくお願いします

書込番号:14333873

ナイスクチコミ!0


返信する
紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 17:01(1年以上前)

i5とi7ですか。
CPUは後からどうしようもないです。

動画の編集がメインで、
どちらかであれば314です。

ソフトウェアなに使うのか等ありますが、
少しでもランクが上のCPUなら
エンコード速度、
さらにはプレビュー時のもたつきも、
押さえられます。
意外とi5ではきつい場合は
プレビューでよくあります。

自分がWindows7でノート買う時は
サンディのi7以上のでなくては買いません。
i5はフルHDをエディウスさんがプレビューを
嫌がりますので、やはりまだまだ
ノートパソコンでの編集はきついでしょう。

まあ、エンコード出来るかというと
出来ますが。快適なノンリニア編集ならば
CPUの差はでかいです。

メモリーは、本体価格と比べれば
どうにでもなりますよね。

書込番号:14333989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/03/24 10:06(1年以上前)

本題とは関係ないですが、近々モデルチェンジの噂もあるし、待てるなら少し待った方が良いかもです。

書込番号:14337598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
Apple

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月

MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/Aをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング