MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core i7/2.2GHz メモリ容量:4GB MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのオークション

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月

  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トラックパッドは現行機と同じ?(2013/08)

2013/08/16 02:11(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

クチコミ投稿数:15件

この製品の購入を検討しております。
ちょっと古い型ですが、トラックパッドは現行機と同じように、どこでもクリックできるのでしょうか?

知人が、少し前のを所有しておりますが、手前側の一部しかクリック出来ない仕様でした。

又、マルチタッチジェスチャーにも対応しておりますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16474200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/16 07:56(1年以上前)

ユニボディのマシンは全てパッド全体でクリックできる仕様のはずです。
構造的にパッドの上の方ではクリックが効きづらいと思います。
また、長く使っているとバッテリーの膨張でクリックが効かなくなったと言った不具合事例もあるので、お知り合いマシンもそのような不具合を抱えている可能性があるかも知れません。
タップでクリックに設定しておけば機械的なクリックには関係なくパッドの何処でもクリックが効きますので試してみると良いでしょう。
クリックは結構力が要るのでタップでクリックの方が慣れてしまえばすごく快適です。
また、マルチジェスチャーはOS依存なので問題ないと思います。

書込番号:16474525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2013/08/16 09:28(1年以上前)

実際に動画で動作をご確認下さい。
http://www.apple.com/jp/osx/what-is/gestures.html

書込番号:16474737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/08/22 11:01(1年以上前)

お二方、ご返答ありがとうございます。
遅くなりましたが、自分でもメーカーサイトを確認してみましたが、この機種の年式のものもマルチタッチジェスチャーをサポートとありました☆

私が昔使ったときの記憶違いか何かだったのでしょうか・・・汗)

また、タップでクリックも出来るんですね!!
今、NECを使ってるんですが、それではタップを使ってますので、
Macは押し込むのが大変そうとか思ってました。
ありがとうございます。

書込番号:16495110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

スレ主 papaiya88さん
クチコミ投稿数:53件

今、MacBookproのこのモデルか、上位機種にするかで悩んでいます。今まではずっとウィンドウズでしたが、古くなってきたので買い換えようと考えています。基本的に写真整理や、i-movie等を使っての動画編集などをやりたいです。グラフィックボードのメモリ?が512MBと1GBで、上位機種と下位機種で分かれてますが、体感できるほど処理性能に差はありますか?なければ、安い方を買いたいと思っています

書込番号:15591538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/08 22:54(1年以上前)

>基本的に写真整理や、i-movie等を使っての動画編集などをやりたいです。
それらでは差は無いだろうね。

グラフィックとは言え、写真や動画などとはあまり関係は無いです。
3D処理であるといった場合に、効果の違いが出てくるものですy

書込番号:15591899

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/08 22:59(1年以上前)

RADEON HD 6750M と RADEON HD 6770M の比較
http://bto-pc-search.com/mt/mt-search.cgi?blog_id=1&tag=Radeon%20HD%206770M&limit=20

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A
RADEON HD 6750M

MacBook Pro 2400/15.4 MD322J/A
RADEON HD 6770M

>>基本的に写真整理や、i-movie等を使っての動画編集などをやりたいです。

上が比較のデータです。
ちなみにその用途ではグラフィックボードの性能ではなくCPUの性能の方が重要です。

書込番号:15591931

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイの選択について

2012/09/17 05:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

機械音痴の質問になりますが、助けていただけると幸いです。

メインでimac 2008 earlyモデルを使っていて、サブにこのmacbookを買い足しました。

imacの方が起動時に?マークが出て動かなくなり、ネットの記事を見よう見まねでhddやssdに換装しようかと思いましたが、失敗する確率多し・・・とあきらめました。目に疾患を抱えていることもあり、使い勝手のよいこのmacbookを大きいディスプレイで見たいと思って、外付けのディスプレイを買い足すことを思いつきました(私にとってはおおきな発見・・・)。

純正の外付けディスプレイは、デザインなどimacを使ってきたものからすると申し分ないですが高すぎると思うので、安くてそこそこの機能のものをと思い、詳しい方にアドバイス頂ければと思って質問致しました。

このサイトで自分なりに調べると、ナナオというブランドのものが(未知のブランドでしたが)評判が良くて、ランキングでも3位にFORIS FS2333というのがあがっていますね。

これはこのmacbookにも接続して使えるのでしょうか?他にも新しいFlexScan EV2336Wやロングセラー?のFlexScan EV2334Wなど低価格のものでもいろいろあり、工業製品は生産修了間近が一番トラブル少ないのでは、などと素人のくせに迷っている次第です。

私の主な用途は、記録用にとった写真の整理やウェブ閲覧以外はワープロソフト使用ぐらいです。デジカメの動画も見ますが、動画の画像編集などはしません。ただ写真は好きなので、綺麗に見ることができるにこしたことはないですが、上を見るときりがないので、ご臨終のimacのディスプレイと同等かそれ以上であればよいです。それでももう少しグレードの高いものを選択しないといけないでしょうか?液晶の種類もいろいろあるようですが、自分の調べた範囲では一長一短に見えて、どれがよいのか私の知識と理解力では判然としません。

ここに書き込みされる多くの方にとっては愚問であることは承知の上ですが、アドバイス頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:15076909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/17 09:22(1年以上前)

このパソコンにはThunderbolt端子があります。
Thunderbolt端子は、Mini DisplayPort端子と互換性があります。
Mini DisplayPort→DisplayPortケーブルがあれば接続できます。

DisplayPort端子付き FlexScan EV2336W(1920x1080)
http://kakaku.com/item/K0000406483/

DisplayPort端子付き FlexScan EV2416W(1920x1200)
http://kakaku.com/item/K0000406481/

他の方からもお勧めの品物が紹介して頂けるものと思います。
以上、ご参考まで。

書込番号:15077453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/17 09:29(1年以上前)

補足です。

このモニタは、TNパネルが使用されています。
DisplayPort端子付き FlexScan EV2416W(1920x1200)

IPSパネルがご希望でしたら、下記のものになります。
DisplayPort端子付き FlexScan EV2436W(1920x1200)
http://kakaku.com/item/K0000385695/

書込番号:15077487

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/09/17 10:34(1年以上前)

>工業製品は生産修了間近が一番トラブル少ないのでは、などと素人のくせに迷っている次第です。

一般論としてはその通りですが、ナナオが信頼あるブランドとしてブラウン管の時代からモニター業界で確固たる地位を築いてきたのは、初期不良や初期ロットトラブルがほとんどないということも一因です。故障頻度の低さや故障時の代替機サービスといったプロが求める性能やサポートをしてきたのも大きいです。

ところで、おすすめモニターですが、少しでも写真を綺麗に見たいなら、IPS方式のものが良いと、私も思います。
IPS方式は、見る角度による色度の変化が少ないことが特徴です。TN方式はカタログでは視野角は大差ないように書かれていますが、視野角の基準はコントラスト差が保てるかどうかだけに着目した指標(要するに文字が読めるかどうかだけ考えている)であるため、色の変化は無視しています。なお、最近はIPSを改良したPLSパネルというのもあり、こちらを使った商品でも良いでしょう。

書込番号:15077738

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2012/09/17 15:25(1年以上前)

cuppermineさん、hitcさん、ありがとうございます。

互換性については特に問題なく使えそうだということで、安心しました。

ナナオというのはずいぶん有名なブランドなのですね。
「視野角」と呼ばれる指標について、自分で調べた限りはあまり気にする必要もないのかな、とも思っていましたが、文字か読めるかどうかに主眼がおかれているとは知りませんでした。hitcさんのおっしゃるとおり、IPSかPLSを選んだ方が良さそうですね。

お二人ともありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:15078918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2012/10/01 15:23(1年以上前)

こんにちは。
ぼくも目が悪く MacBook Pro15インチの画面が辛くなってきたので自宅作業用に外付けモニターを買いました。

買ったのは三菱電機のRDT241WEXってモニターです。他のモニターを持っていないので相対的な評価はできないんですけど良いモニターだと思います。目に対する優しさはノート液晶モニターの比ではないです。

このモニターはハードウエアキャリブレーションに対応しています。キャリブレーションに“カラーモンキーフォト”をつかっていますが付属ソフトがこれに対応しています。ソフトを使い、作業環境の色温度にあわせてキャリブレーションしてみると驚くほどに素敵な表示になります。写真趣味のぼくには良い買い物でした。参考にしてください。

書込番号:15146811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2012/10/01 15:40(1年以上前)

HCBさんは目が悪いなんて書いてませんね。悪いのはぼくの目ですね。失礼しました。

書込番号:15146860

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2012/10/01 22:04(1年以上前)

赤ん坊少女さん、アドバイスありがとうございます。

僕の目も十分悪いですよ。40後半になって一層夜のパソコン作業や読書が苦しくなりました。

おすすめのRDT241WEXですが、価格登録がないのでもう在庫がないのでしょうか?三菱も人気あるようですね。また参考にしたいと思います。

書込番号:15148510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2012/10/02 00:34(1年以上前)

ごめんなさいね。失礼なこと書いてしまいました。

僕の買ったモニターは発売されてからずいぶんと経っているようです。
メーカーホームページです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/index.html

書込番号:15149353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/05 22:37(1年以上前)

スレ主さん、お久しぶりです。
赤ん坊少女さん、始めまして。

私もRDT241WEXのユーザーでございます。
16:10のIPSモニタが欲しくて、2009年9月に購入しました。
今でもメインPCで使用しています。
色合いですが、表示色が1677万色としては美しいです。

RDT241REXは、価格.comに値段が掲載されている商品です。
http://kakaku.com/item/K0000039696/

書込番号:15165967

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2012/10/06 01:51(1年以上前)

cuppermineさん、長きにわたるフォロー、恐れ入ります。ありがとうございます。

件の機種、確かに価格登録されていますね。僕が何か勘違いしたのか、アクセスしたときに取り扱い店舗がたまたまなかったのか・・・(多分ぼくの間違いでしょう)。cuppermineさんも使っておられるとのことで、信頼性も十分ありそうだと嬉しく思いました。やはり、単なる順位付けだけでなく、丁寧なアドバイスを下さるユーザーの方がどのような機種を使っておられるのかということも、重要な判断材料になると思っておりますので。

書込番号:15166784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/06 11:11(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

RDT241WEXは24.1型の1,920×1,200で、画素ピッチは0.270mmです。
24型の大きさで満足でしたら、下記はスルーしてください。

画素ピッチを0.270mmのままで2560×1600にサイズアップしてみましょう。
計算の結果、32.133型の大きさが必要です。近いサイズは、30型しかありません。
今後のサポートまで考えると、どこのメーカーを選んだら良いのやら…。

NEC MultiSync LCD-PA301W-BK (29.8型 画素ピッチ0.251mm)
http://kakaku.com/item/K0000187126/

DELL U3011 (30型 画素ピッチ0.2505mm)
http://kakaku.com/item/K0000153903/

HP ZR30w VM617A4#ABJ (30型 画素ピッチ0.2505mm)
http://kakaku.com/item/K0000134552/

書込番号:15167772

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2012/10/06 21:50(1年以上前)

cuppermineさん、こんばんは。

ディスプレイは大きい方が魅力ですが、10万円超だとちょっと手が出ないですね・・・。

いままでmacの一体型かノート型か、という選択しかしてこなかったので、ディスプレイのいろんなスベックに面食らいます。

書込番号:15169944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/07 05:27(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

30型について考えてみますと、価格もそうですが、置き場に困りますね。
当方はPC用の棚の幅を24型のモニタにあわせて作ってしまったので、30型は無理w
でも、広大な作業エリアには魅力を感じている次第です。

RDT241WEXが駄目になったとき、改めて検討してみようかと思っています。

書込番号:15171057

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/10/20 14:14(1年以上前)

現在、ディスプレイマニア垂涎の的となっているのはナナオ(EIZO) ColorEdge CX240。
現行機種中で最もギラツキがなく、長時間使っても疲れにくい。
そして、発色精度が高い。

数万円の機種中で最もギラツキがなく、長時間使っても疲れにくいのは、EV2336W。
発色精度は、大体正確といったところ。

CX240やEV2436Wは、サムスン製のPLSパネルを採用している。
EV2436Wや三菱製IPSディスプレイは、LG製のパネルを採用していて、ギラツキの面でCX240やEV2336Wよりも劣る。

書込番号:15229005

ナイスクチコミ!0


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2012/10/20 18:14(1年以上前)

DHMOさん、ありがとうございます。

ナナオ(EIZO) ColorEdge CX240は、ぼくには宝の持ち腐れかもしれません。EV2336Wぐらいのお値段だとちょうど良い気がしますね。

書込番号:15229785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード

2012/07/08 10:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

クチコミ投稿数:76件

つい最近 このMacBook proを買いました。

bootcamp環境でゲームをしてみたいと思い、色々とゲームサイトを見ていたら
2012現在で3Dゲームの"推奨"環境はVRAM1G以上だという事がわかりました

そこで質問なんですが上位機種の1Gに換装し直す事ってできるんでしょうか?(MD322J/Aのように)
もしくは他に方法はあれば知りたいです
512Mでも問題なく3Dゲームが遊べましたが、欲がでるともっと綺麗にもっと滑らかにと思ってしまいます

因みにノートでゲームはどうこう、、という回答はご遠慮願います





書込番号:14779297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/08 10:27(1年以上前)

問題なく遊べたんならそれでいいと思うんだけど。

換装できるとしたらグラフィックの回路を取り外せないとならないと思うんですが、できます?

書込番号:14779318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/07/08 15:15(1年以上前)

>そこで質問なんですが上位機種の1Gに換装し直す事ってできるんでしょうか?(MD322J/Aのように)
GPU関係はすべてオンボードで半田付けされているはずですので、無理やり交換するなら、マザーボード交換ということになると思います。

書込番号:14780329

ナイスクチコミ!0


TAMAKOBOさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/09 18:18(1年以上前)

あまりに値落ちしているので私も最近購入しました。

質問の回答になっていなくて恐れ入ります。
bootcampで私も使用しております。
windowsですと特にダークグレーにおいてノイズがかなり走ってます。
買ったばかりで故障かと思いびっくりしましたが、OS Xでは同じ画面でもノイズが無いので、ドライバの問題だと思っています。
できれば私も代えたいです。。。

書込番号:14785207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Macユーザーになりました。

2012/05/16 12:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

クチコミ投稿数:71件 MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/AのオーナーMacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの満足度5

デスクトップのiMacを検討していましたが、持ち運びしたいこともあり、晴れてMacユーザーになりました。初めてのMacで分からないことばかりなので教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

今までがWindowsばかりでしたので奥さんがずっと使用していた<みらい日記帳>というソフトを使いたいのですが、
@MacでのWinを使えると言うブートキャンプ?と言う機能にWinOSを入れてWinとして使用するのか、
ACrossOverMacStandard10のように仮想ソフトでWinをいれずにインストールできるソフトを使うのか、
確実なのはどちらでしょうか?
もしくはどちらにしても使えないコトもあるのでしょうか?
Macでも日記帳ソフトは色々あると思うのですが、ながく使っているようでデータをまとめておければ良いものですから、出来ればこのソフトを使えれば。。。と思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:14567670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/16 13:37(1年以上前)

一旦動いてしまえば確度が高いのは直接動かす方法です。

でも普通は確度で決めるんじゃなくて、使い勝手のいいほうを選びます。
一方で動かなければ仕方なくもう一方に頼ることになりますが。

書込番号:14567847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/AのオーナーMacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの満足度5

2012/05/16 13:49(1年以上前)

>ムアディブさん
さっそくアドバイスありがとうございます。
スミマセン、と言うコトはやはりWin7をインストールして...ってコトですよね?
実のところ、Winはながく使っているのですが、パソコン自体にさほど詳しくないものですから仮想ソフトの良し悪しなども分からなくて、実際恐らくですがWinはノートPCがもう一台あるのでそちらで使用するとしたら、<みらい日記帳>くらいしかMacで使いたいWinソフトは無いのです。奥さんが普段はネットしたり写真の編集をしたりするくらいでしかMacを使わないのですが、メインで使用するのが奥さんなので、<みらい日記帳>が入れば使いたいな...と思っていました。
使い勝手で考えれば基本的にWinは必要ありませんのでコストの安い仮想ソフトの方がいいかな、と思っていたのですが、仮想ソフトは動作するものしないものがあると書いてあったので質問してみました。

そうすると、実際にWinをブートしたとしても使えない(インストール出来ない)ソフトもあるってコトなんでしょうか?

書込番号:14567881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/16 14:48(1年以上前)

はい。仮想化のレイヤが上がれば上がるだけトラブルの可能性も増えます。
デバイスにコンパチビリティがあるなら、一番いいのはHW直接です。

悩むより、そのコストの安いほうで試してみればいいだけでは?
体験版もあるようだし。

>そうすると、実際にWinをブートしたとしても使えない(インストール出来ない)ソフトもあるってコトなんでしょうか?

Intel Macはハード的にはほぼWindows PCなので、まず起きないとは思いますけど。
そのためのデュアルブートだし。

ただ、家の中でブートしなおすなら別のPCとどう違うのかという気はしますよね。キーボードのチューンなどが面倒だし。

書込番号:14568031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/16 23:50(1年以上前)

こんばんは。

私もMacを使っていますが、どうしても使わないといけないWindowsソフトがあり、H・S・Uさんと似たような環境にあるので、書き込まさせていただきます。

まず、CrossOverが仮想ソフトとおっしゃていますが、このソフトは互換レイヤソフトで、仮想ソフトとは別のものかと思います。

「みらい日記帳」というのはよく知らないのですが、公式サイトなどで調べてみましたところ、オフィシャルでサポートされているソフトではないようです。ご存知でしたらすみません。
しかし、サポート外でも動くソフトはありますので、こればかりは試してみるしかありません。
幸い、体験版がありますので、お試しになってはどうでしょうか。
http://www.netjapan.co.jp/r/download/trial_mac/com_10/

これで動かなければ、Windowsのインストールが必要になると思います。
Bootcampを使うのもいいですが、Windowsを使う度毎に再起動が必要で、煩わしくなることもあるかもしれません。
そこで、便利なのが仮想ソフトです。
有名なところで、Parallels DesktopやVMWare Fusionです。
これらのソフトを使用すると、OSの再起動が不必要で、MacOS上にWindowsを読み込んでそのままWindowsソフトが使用できます。

私はParallels Desktopを使用して、Windows7を立ち上げて使っています。
使ってみての実感としましては、メモリがもう少し欲しいということです。
Airなので、4GB固定で増設不可なのですが。
メモリとセットになっているWindowsなどを検討されてはどうでしょうか。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:14570161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/17 02:00(1年以上前)

H・S・Uさんの場合は、MacでWindowsを動かすことに深入りする必要はないのですから、ごく普通に仮想化ソフトを使えばいいと思います。Parallels DesktopかVMWare Fusionのどちらかになります。ダウンロード版なら価格も安いですし。

書込番号:14570553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/AのオーナーMacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aの満足度5

2012/05/18 14:06(1年以上前)

ご返信が遅くなりました。アドバイスして下さった皆様ありがとうございました。

>ムアディブさん
アドバイスありがとうございました。体験版で試してみましたが、やはりインストールすら出来ませんでしたよf^_^;
 >デバイスにコンパチビリティがあるなら、一番いいのはHW直接です。
...まったく意味が分かりませんが、もう少しPC自体の勉強が必要です...頑張ります。

>7th Secretさん
 アドバイスありがとうございました。↑しましたように動作出来ずでした。普通にMacのAppで探すか、もう一台のWinPCで日記は書くようにします。結局のトコ、僕的にはMacは楽しめますし、奥さんもこの日記帳しか用途は無いのでWinのブートはやめようかと思っています。

>十字架のキリストさん
 アドバイスありがとううございます。おっしゃるとおりWinの必要性は極小なのでブートははめようかと思っています。
 >Parallels DesktopかVMWare Fusionのどちらかになります。ダウンロード版なら価格も安いですし。
 これって、このソフトを使うにしてもWinのインストールは前提の話ですよね?Winのインストール後の使用方法だと思っていたのですが、ダウンロード版だけの購入で可能でしたらそれが一番良さそうなんですが...

書込番号:14575791

ナイスクチコミ!0


MColoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 14:37(1年以上前)

スレ主さん
ParallelsとVM Fusionについてですが、両方とも30日間?無料体験版があると思います。私はiMac 21.5インチ Core i7 メモリ12GMで、両者の体験版を使って、私はVM Fusionの方が使いやすかったので、BootCampは入れずに、VM Fusion +Windows 7 でMac OS Lionと併用してシームレスで使っています。SSDは入れてないけど、Windows 7でのスピードも早く、Windows のエクスペリエンスインデックスのスコアは 6で全く何も問題ありません。メモリの割り当てを上手く行う必要はあるようですが。

書込番号:14575869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/18 18:31(1年以上前)

H・S・Uさん、
私は無料体験版でParallels Desktopの方が良かったのでこちらのダウンロード版を買いました。
Windows7をエミュレートしていますが、当然Parallels Desktopの他にWindows OSも用意する必要があります。
インストール作業は、いくつかの選択画面に答え進めるだけで、とても簡単です。

書込番号:14576463

ナイスクチコミ!1


花の舞さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 07:34(1年以上前)

関連質問です。私もWINからMacへの乗り換えを考えています。
現在のPCに保存しているWMA形式の音楽データをMacに転送した場合、Boot CampまたはParallels Desktopを使ってWIN7をインストールすれば、ウィンドウズメディアプレヤーが使用できるのでしょうか?
WMA→MP3に変換すればMacで再生できるようですが、できる限り変換せずWMAのままにしておきたいので。

書込番号:14582659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズバリ、今は買いどきでしょうか?

2012/05/12 20:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

クチコミ投稿数:10件

新型待ったほうがいいでしょうか?
今が底値っぽいんでかなり迷ってます。
新型で劇的に変わるとしたらどこでしょうか?

書込番号:14553960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/13 02:02(1年以上前)

噂ならこのサイトでも出尽くしていますので、あとはご自身で判断してください。

書込番号:14555151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/05/13 02:35(1年以上前)

十字架のキリストさんの言われるとおりです。

参考までに:
MacRumor Buyer's guideによりますと、これまで5度の
モデル更新の平均が267日。現在のモデルになってから201日。
すぐ必要である人以外は「待つのが吉」となっています。

書込番号:14555207

ナイスクチコミ!0


HD568さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/13 08:28(1年以上前)

私も待つことにしました。価格は魅力ですけどね。
光学ドライブが外付けになるのは,個人的にムムッという感じですが、、。
本来のMBPならもっとスペックの高いものが出てもいいと思うんです。
現行のモデルを買うなら、MC373J/Aあたりの中古を買った方がいいかもなんて個人的な意見です。

書込番号:14555600

ナイスクチコミ!0


hicomさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 19:16(1年以上前)

ですよね 私はメインで使うので光学ドライブが無いのは一寸と思いますが 出たものを見てからでも遅くはないかと あんまりアップルの外付けは評判がよくないのでは?

書込番号:14572803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A
Apple

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング