GW3.5FX2-U3E [マットブラック] のクチコミ掲示板

2011年10月26日 登録

GW3.5FX2-U3E [マットブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

設置タイプ:外付型 HDDサイズx設置台数:3.5インチ x 2 GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]の価格比較
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のスペック・仕様
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のレビュー
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のクチコミ
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]の画像・動画
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のピックアップリスト
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のオークション

GW3.5FX2-U3E [マットブラック]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日

  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]の価格比較
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のスペック・仕様
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のレビュー
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のクチコミ
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]の画像・動画
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のピックアップリスト
  • GW3.5FX2-U3E [マットブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > リムーバブルケース > 玄人志向 > GW3.5FX2-U3E [マットブラック]

GW3.5FX2-U3E [マットブラック] のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW3.5FX2-U3E [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
GW3.5FX2-U3E [マットブラック]を新規書き込みGW3.5FX2-U3E [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リムーバブルケース > 玄人志向 > GW3.5FX2-U3E [マットブラック]

クチコミ投稿数:462件

お世話になります.Zenmai.Zamuraiと申します.
RAID1の運用方法で間違った考え方をしていないか,ご享受いただければと思い投稿させていただきました.

今まで,1TBの外付けHDDでMacとWindows兼用の家庭のデータ保管庫(写真,動画,音楽など)を使ってきました.ちょっと変ですが,メデイアごとに別の外付けHDDを用意して,それで二重化していました.

ディスクが一杯になってきたのと,この妙な二重化が面倒になり,同じ容量のディスクですべて二重化することにしました.
最初に考えたのが,

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu3cp6g.html

で,RAIDではありませんが,普段は一方のディスクに書いておき,定期的に他方に書き写すか,と考えていました.

しかし,安価な本製品を知り,それならRAID1で普段からミラーリングしておけばいいじゃないか,というように考えるようになりました.
此処から先の考えが間違っていないか教えて下さい.

安価な2TBくらいのディスクを使い,いっぱいになったら,そのまま二重化したメディアとして保存する.そして,新たに2つのディスクを入れて同じように運用する.片方故障したらその都度入れ替えてフルになるまで運用する.

という考えでいます.ここは間違っていないでしょうか?

ちなみに,インタフェースがUSB3.0とeSATAというのも目的にあっていて,現有するPCが

1)USB2.0とExpressCardを備えた古いThinkpad2機
 USB3.0とeSATAのExpressCardを持っていて,eSATAの方が調子がよいのでそちらで本機と接続するつもり
2)USB2.0とThunderbolt(T.T)とFirewire800(T.T)を備えたMac1機
3)USB3.0とThunderbolt(T.T)を備えたMac1機

で,2は遊軍機として別行動し,1)と3)でつなぎ変えてデータを保管していくという考えでいるためです.
フォーマットは MacとWindowsで共有できるようにexFATでフォーマットするつもりです.

ざっと,上記のような運用を考えています.本機を選んだのはインタフェースと値段の良さです.玄人志向のものは小物(上記eSATAカードなど)を幾つか使ってます.

本機を使って上記のような運用は可能でしょうか.アドバイスいただければ幸いです.よろしくお願い致します.

書込番号:16829875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/13 10:43(1年以上前)

補足ですが、RAID1はHDDの物理的損傷でデータの消失は防げますが、RAIDケースそのものが壊れたり、ソフト的なトラブルまでは対処できません。
そのため、RAID1で常時バックアップしてるから大丈夫と過信しすぎない方が良いですy

書込番号:16830165

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/13 12:04(1年以上前)

Macについては,正式対応を謳っていないようですが・・・
「exFAT」でのフォーマットは可能なのでしょうか?
RAID1 でのバックアップ(二重化)は パーシモン1w さんの
ご意見同様 HDDの損傷以外は保護されません。

「享受」→「教示」

書込番号:16830377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/13 13:03(1年以上前)

バーシモン1wさん,沼さん,お返事有り難うございます.

仰るとおり,確かにHDDの損傷以外には無策ですね.気をつけたいと思います.
#この製品安いけど大丈夫かな...

そちらにばかり目が言っていました.ただ,今までのやり方に比べると人為的ミスの入る余地は減りそうなので,前向きに考えてみようと思います.沼さんのご指摘のMac対応ですが,玄人志向にBBSがあったので聴いてみようかと思います.

# 沼さん,誤字の訂正ありがとうございました.

書込番号:16830608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/13 13:08(1年以上前)

先ほど書き忘れました.

RAID1は使ったことがないので,初歩的なことですが,教えて下さい.

RAID1で二重化されたディスクですが,仮に初期に使用したディスクセットが一杯になったとして,その一方のディスクだけをHDDケースなどに入れるなどして,単体でバックアップしてきたディスクと同様にデータを読み書きすることはできるのでしょうか?

よろしくお願い致します.

書込番号:16830624

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/14 05:46(1年以上前)

>単体でバックアップしてきたディスクと同様にデータを読み書きすることは・・・

小生,試行したことはありませんが,期待出来ない様に思われます。
導入の際に,ご自身で確認して置かれるのが宜しいかと・・・

書込番号:16833550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/14 08:57(1年以上前)

沼さん、ありがとうございます。
単純に考えていたようです。

目的はメディアを二重化して残したい、ということなので、冒頭に上げた製品で考えようと思います。

書込番号:16833876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/14 09:48(1年以上前)

出来ますy
RAID5などのように分散化してるわけではなく、RAID1では単純に同一のHDDを作ってるだけですからね。
ですから、片方のHDDを取り出して、単体で読み込むことは可能です。

書込番号:16833984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/11/15 02:13(1年以上前)

パーシモン1wさん,度々ありがとうございます.

そうでしたか,やはり,RAID1のミラーリングというのは単純に同一のHDDを作っているのですね.
ならば,冒頭に上げた「裸族のお立ち台」よりも安価なRAID1ケースの方がよさそうです.

また,沼さんがおっしゃるように本製品ではMac対応が書いていないので,探してみたところ,

http://kakaku.com/item/K0000393841/

のLogitechの製品のレビューでMacでお使いの方がいらっしゃいましたので,こちらのほうが良さげに思いました.
ただ,マニュアルをみると,ファイルフォーマットはMacは読み取り専用のNTFSかFAT32のみと書いてありました(T.T).
一応,時間のできた時にLogitechのサポートにexFATが可能か聴いてみようとは思います.

それができないようであれば,やっぱり「裸族のお立ち台」になるのかなあ.こっちもファイルフォーマット確かめてみよう...

書込番号:16837525

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/16 15:49(1年以上前)

RAIDはドライブの故障にのみ効力を発揮するということを忘れないでください。
ファイルを誤って消してしまう等といったことには無力です。

従って別途バックアップは必要です。
むしろRAIDにして信頼性が上がると、ついついバックアップを忘れてしまいます。
そちらの方が危険でしょう。

書込番号:16843354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/11/16 23:36(1年以上前)

uPD70116さん,ありがとうございます.

確かに,誤って写真データを消してしまったこと,あります.
それがRAID上であっても,やはり,別途バックアップは必要ということになりますね.

そう考えると,普通に3.5インチの外付けケースを2つ買って,データを二重化したほうがいいのかもしれませんね...
今までのようなややこしいバックアップにしなければ人為的ミスも減るでしょうし...

uPD70116さんはどのようにされていますか?もしよろしければ参考までに教えていただければ幸いです.

書込番号:16845146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/17 01:38(1年以上前)

私の方では、普段はRAID構成で常時バックアップ。たまに、別の外付けHDDにコピーしてで2重3重化してます。
また、RAID1でバックアップ側のHDDを定期的に交換してる機器もあります。リビドルは面倒なのですが、確実にその交換日まではバックアップしてあるので。
いろいろと遊んでますy

RAIDで使うHDDも、同じモノを使ったり、同じ機種でも別ロットにするとか、容量だけあわせた別HDDにするとか。
同じものだと、購入が楽です。
同じでも別ロットにするのは、故障したさい同時期に作られたモノではHDDが1つ目壊れたから2つ目が続けて壊れる可能性があるから。寿命が同程度になることもありえるので。
容量だけ同じなので、RAID組む上での最低条件クリアしてること。別ロットにするのと同様の理由ですy

で、どれが良いかと言われると・・・そんなに差が無いかな。メリットデメリットそれぞれありますから。

複数にバックアップを採るのが確実という点以外は、使用者の利便性を重視すれば良いと思います。

書込番号:16845567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/11/19 03:15(1年以上前)

パーシモン1wさん,重ね重ねありがとうございます.
お伺いした方法を参考にさせていただくことに(パクリ?)しようかと思います.
確かに,HDDが死んだ時も,手違いでデータを消去させた時も,がっくり感はたまらなかったので.

スレは違いますが,logitechがRAID, Singleドライブとも,usb3, eSATAの口を持ったシリーズを出していたので,
そちらを使ってみようと思います.

ありがとうございました.

書込番号:16853904

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/19 23:25(1年以上前)

私はHDDにバックアップソフトで定期バックアップをしているだけです。
SSD+HDDでシステムとデーターを入れ、もう1台のHDDにバックアップを取っています。
昔はRAID5で運用したこともありましたが、RAIDカードの故障でデーターが消失、バックアップも半年以上取っていなかったので、その間のデーターを失った経験があります。
それ以降HDD1台のシステムに、バックアップ用HDDを加えた状態で運用し、その後SSDにシステム部分を入れる様になりました。

今は128GBのSSDと1TBのHDDの内容をを3TBのHDDにバックアップしています。
3ヶ月程度は過去のものが残っています。(この辺は使用しているバックアップソフトやディスク使用量で変わるでしょう)

書込番号:16857197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/11/22 22:13(1年以上前)

uPD70116さん,返信有難うございます.

なるほど,過去のスナップショットを幾つかとっているのですね.それを考えに入れていませんでした.人為的ミスによるデータの損失に備えるとなるとそうなりますね.

私の場合,複数のPC, Macで共有するデータのバックアップを取るつもりですので,複数のスナップショットを取るのにはシステムに依存しないよう,単純に全体のコピーを何世代かとっておくことになりそうで,それなりのHDD容量がいることになりそうです.
共有データが今1TBくらいで,これからデータの保管庫に2TBを使おうと思っていたので,そのスナップショットのコピーを収めるとなると4TB位になってしまいそうです.

2+2TBのRAID1の保管庫とそのスナップショットを幾つか入れるのに4TB...ということになるのかなあ.uPD70116さんのように一次保管庫にRAIDを選ばなくても良いという考え方もありますね.

書込番号:16868092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却ファンのON OFF

2012/07/01 23:41(1年以上前)


リムーバブルケース > 玄人志向 > GW3.5FX2-U3E [マットブラック]

スレ主 madonionさん
クチコミ投稿数:12件

本日、GW3.5FX2-U3Eを購入しまして、シーゲートの7200.14の3TBでストライピングをしております。
この本体、電源連動していますが、FANは連動しておりません。OFFにできるようなのですが、エアコンの効いた部屋ならOFFでもどうもないのでしょうか?

FANだけ回っているのが気になります・・・・

書込番号:14751423

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 00:11(1年以上前)

HDDは大体35〜40度が適温で、それより高くても低くても寿命が縮まります。
お風呂と同じくらいの温度かどうか触診で確認できるので、ファンを止めたらどうなるか実験するといいでしょう。
ミラーリングと違ってストライピングは2乗で故障率が増加することも考慮して下さい。

書込番号:14751571

ナイスクチコミ!1


スレ主 madonionさん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/02 01:18(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、試してみるしかないのですね。
温度計でも貼り付けてみます。

GW3.5FX2-U3Eは画像処理データの一時的保存として使い始めています。
e-SATAでつなぐつもりだったのですが、足らなくてUSB3.0でつないでいます。
まあ、ストライピングのリスクは覚悟しています。

書込番号:14751835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しない

2011/12/20 02:41(1年以上前)


リムーバブルケース > 玄人志向 > GW3.5FX2-U3E [マットブラック]

スレ主 MaeNoさん
クチコミ投稿数:6件

SINGLE(HDD個別使用)で接続したのですが、USB接続だと2台とも認識するのですが、
esataで接続するとHDD-A側しか認識しません、HDD-A側を外して電源を入れるとHDD-B側のHDDが表示されます。
モード切替スイッチを全て逆側にしても同じです。

Win7 dynabook Satellite B450/B に接続しました。

書込番号:13917183

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/12/20 08:31(1年以上前)

eSATAの場合、ポートマルチプライヤーに対応している必要があります。
ドライバー・ハードウェアの対応を確認しましょう。

書込番号:13917570

ナイスクチコミ!1


スレ主 MaeNoさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 21:09(1年以上前)

ナルホドです。 ノートだとほとんど対応してないですね。
PCカードを買って…とゆう程でもないので、当分USBメインで使いますね。
有難うございました。

書込番号:13919974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW3.5FX2-U3E [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
GW3.5FX2-U3E [マットブラック]を新規書き込みGW3.5FX2-U3E [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW3.5FX2-U3E [マットブラック]
玄人志向

GW3.5FX2-U3E [マットブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月26日

GW3.5FX2-U3E [マットブラック]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る