
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3
今回のBIOSは何が変わったんでしょうか?
書込番号:15471426
0点

BIOSを更新してみました。
IRSTは、INTELのサイトより最新版を入手してインストールしていました。
ところが・・・、
OS起動後、ディスクの動作が、何か変です。(遅い?詰まる?鈍い?)
現状、原因不明です。
(一応、IRSTの再インストール等を試みましたがダメでした。)
みなさんは、大丈夫ですか?
書込番号:15476332
0点

熊ちゃん@自宅様、ranmama様返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
BIOSの英文を自動翻訳してみましたが、内容がいまいち良くわかりません。(自作派と言うのが恥ずかしい位なので・・)
一応翻訳文を貼り付けます。
P8Z68 DELUXE/GEN3 BIOS 3603(WinXPとビスタのために)
適当な活動のために、インテル・スマートな反応技術をイネーブルする前に、バージョン3603にバージョン11.2.0.1006とBIOSに最新版情報に急速ストレージ・テクノロジー・ドライバーを確実にしてください。
ユーザーの最新版手続きは、インテル・スマートな反応技術を必要とします:
(1) OSに入ってください、そして、インテル・スマートResponse TechnologyがインテルRapidストレージ・テクノロジー・インターフェースの下でそれられたことを確認してください。
(2) バージョン11.2.0.1006にバージョン・インテルRapidストレージ・テクノロジー・ドライバーを設置してください
(3) システムを再起動して、バージョン3603、そして再起動にBIOSをアップデートしてください。
(4) BIOS設定画面に入ってください、BIOSデフォルトをロードするために、F5を押してください、そして、インテルSATA港をRAIDモードに変えてください。
(5) OSへけとばしてください、そして、インテル急速ストレージ・テクノロジーの下でインテル・スマートな反応技術を再イネーブルしてください。
ディスクの動作ですが、今のところ特に違和感無く使っております。
WIN XP,VISTAと,7,8のBIOSが別々に更新されていますが内容は同じみたいなのでXP,VISTAの方を翻訳しました。
BIOSに詳しい方が書き込みをしてくだされば良いのですが。
申し訳ありません。
書込番号:15478480
0点

原文も併記してくれた方が解り易いです。
技術用語が中途半端に訳されて意味が解り難くなっています。
単語を並べている用語を一つの塊で認識していないので、文脈もおかしくなっています。
これはファームウェアの更新手順みたいです。
ファームウェア更新に伴い、IRSTの更新が必要で、その辺りの手順が書いてある模様です。
書込番号:15479413
1点

uPD70116様遅くなりましたが原文を貼り付けます。
<(_ _)>よろしくお願いします。
P8Z68 DELUXE/GEN3 BIOS 3603(for WinXP & Vista)
For proper operation, please ensure to update Intel Rapid Storage Technology driver to version 11.2.0.1006 and BIOS to version 3603 before enabling Intel Smart Response Technology.
Update procedure for users needing Intel Smart Response Technology:
(1)Enter OS, and ensure Intel Smart Response Technology has been turned off under Intel Rapid Storage Technology interface.
(2)Install version Intel Rapid Storage Technology driver to version 11.2.0.1006
(3)Reboot the system, and update BIOS to version 3603, then reboot.
(4)Enter the BIOS setup screen, press F5 to load BIOS default, then change the Intel SATA Port to RAID mode.
(5)Boot into OS, and re-enable Intel Smart Response Technology under Intel Rapid Storage Technology.
書込番号:15487720
0点

ISRTを使っている人の更新手順です。
大雑把に書くとISRTを使っているのなら、ISRTを一度停止して、IRSTを更新して、BIOSを更新して初期設定を読み込み、Intel SATAモードをRAIDに変更して、OSを起動させ、再度ISRTを有効にするという手順です。
ISRT=Intel Smart Response Technology、IRST=Intel Rapid Storage Technologyで両者は違うものですが、ISRTはIRSTの一部として提供されています。
ISRTを使っていない人には関係ないことです。
書込番号:15488372
1点

uPD70116様
早々に返信ありがとうございます。
WEBサイト(インテルホーム等)にてIRSTについて調べてみました、RAIDは現在使用していませんのでBIOSの更新は必要なかったみたいですね。
更新してから特に不具合も無いのでこのまま使ってみることにします、RAIDモードにも興味があるのでもう少し勉強してから挑戦してみたいと思います。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:15488864
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





