P8Z68 DELUXE/GEN3 のクチコミ掲示板

2011年10月26日 登録

P8Z68 DELUXE/GEN3

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 P8Z68 DELUXE/GEN3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68 DELUXE/GEN3の価格比較
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のスペック・仕様
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のレビュー
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のクチコミ
  • P8Z68 DELUXE/GEN3の画像・動画
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のピックアップリスト
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のオークション

P8Z68 DELUXE/GEN3ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日

  • P8Z68 DELUXE/GEN3の価格比較
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のスペック・仕様
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のレビュー
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のクチコミ
  • P8Z68 DELUXE/GEN3の画像・動画
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のピックアップリスト
  • P8Z68 DELUXE/GEN3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3

P8Z68 DELUXE/GEN3 のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z68 DELUXE/GEN3」のクチコミ掲示板に
P8Z68 DELUXE/GEN3を新規書き込みP8Z68 DELUXE/GEN3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GEN3の設定

2012/08/27 22:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3

スレ主 ranmamaさん
クチコミ投稿数:34件

皆さん、今晩は。今夜もお世話になります。
本マザーにi7-3770kをセットした場合、BIOS等の設定画面で、GEN3を使用する設定は必要なのでしょうか?
P9X79 DELUXEには、設定があったのですが・・・。

■ビデオカード
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P

書込番号:14988720

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/28 05:35(1年以上前)

難しく考えなくていいと思います。
Ivy Bridge を挿せば PCI Express 3.0 として使えるわけでして、
その旨メーカーホームページの該当商品の紹介ページにも書かれております。
‘Actual PCIe 3.0 speed varies with the installed CPU type.’

挿せば BIOS で出るんじゃないですか  (゚ー゚)?

書込番号:14989853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/28 05:45(1年以上前)

たぶんAutoと手動切り替えがBIOSにあるはずです
別のマザーですがAutoだとGPU-Zなどで見た時に
低負担時2.0や1.1て表示されることがあるので
私はGEN3に固定してます

書込番号:14989862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ranmamaさん
クチコミ投稿数:34件

2012/08/28 07:05(1年以上前)

越後犬様
がんこなオーク 様

おはようございます。
ご返信に感謝します。

BIOSを再度確認しましたが、「P9X79 DELUEXE」の様な設定はありませんでした。
しかし、Graphic-Config内に、「Render Standby]の項目がありました。
設定値は、「Enabled」になっており、GPU-Zで確認したところ、
BUS Interface欄に「PCI-E 3.0x16@16 3.0」と表記されておりました。

ありがとうございました。

書込番号:14989976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/28 07:16(1年以上前)

NB(ノースブリッジ) PCIe Configurationて無いですかね
まあGEN3になってるようだからOKですね。

書込番号:14989995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3

スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件

ファンはどこでも普通にまわっているのでずが、電源を入れてもディスプレーには何も映し出されません。どこが悪いのでしょうか。マザーボード自体が不具合を起こしているのでしょうか。
教えて下さい。これまで色々組みましたが、こういうトラブルは初めてです。

書込番号:14630155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 20:17(1年以上前)

>これまで色々組みましたが、こういうトラブルは初めてです。
ある程度、慣れているのであれば、もう少し具体的に書いてください。
最初の画面てなんですか?

あと、構成くらいは書きましょう。
また、最小構成では動作確認はしましたか?PCケースから当然出して仮組みで確認してますよね?
CMOSクリアは?ボタン電池は大丈夫?

書込番号:14630188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/01 20:29(1年以上前)

私もこれまで色々組みました。
私の場合、

CPUクーラーのネジをよく締めてなかった。
メモリがよく挿さってなかった、あるいは不良品だった。
CPUの電源ピン挿し忘れてた。

とかが原因で「最初の画面」が立ち上がらなかったことは何度かあったような気がします。

まあ、一般に立ち上がらない原因は多数ありますので要検証ですね。

書込番号:14630220

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/01 20:42(1年以上前)

バーシモン1wさん、昨日組んで今日電源を入れたのですが、ファンはすべて回り、マザーボードにも電源は来ている状態です。

CPU i7 2600k
メモリ ADATA AX3U1600GC4G9-2G (4Gx4)
HDD SATA300 500GBx3
グラフィックスボード ELSA GTX 550Ti SP
CPUファン クーラーマスター Hyper 212Plus
電源 CORSAIR HX 750

などの構成になっています。HDDと電源は前のを利用しています。
他は新しく買いました。宜しくお願いします。

書込番号:14630264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 21:01(1年以上前)

CPU+マザボ+メモリ1枚+電源のみで、どうなりますか?
CMOSクリアはしておいてください。
問題なければ、メモリを2枚に、HDDをつける。
徐々に増やしながら、どの時点で問題がでたかを確認する。
配線し忘れが無いかも。

書込番号:14630346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/01 21:02(1年以上前)

ビデオカードの補助電源がちゃんとささっているか、なんかも見たほうがいいですね。
電源ユニットがモジュラータイプの場合、ビデオカード側はちゃんとささっていても電源側のコネクタの差し込みが甘くて、なんてこともないとはいえないですし。

書込番号:14630353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/01 21:04(1年以上前)

MISラケンさんありがとうございました。もう一度総点検して一から組み直してみます。
しかし、こういうことは初めてのことでした。
パソコン組み立て歴15年で。安易に考えて組んだのがいけなかったのでしょうかね。

書込番号:14630361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Paint Shop Pro Photo X2が動きません

2012/04/22 19:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

昨日このマザーに交換しWin7ProSP1の64ビットのOSの入ったSSD
INTEL SSDSA2M120G2GCをそのまま繋いでドライバ等入れ終わりました。
ところがPaint Shop Pro Photo X2と言うソフトが動きません
起動し画像を読み込んでいる最中に応答無しと出て、異常終了した趣旨のメッセージがでます。

交換前はP755D-Eでした
まさか愛用ソフトが動かないとは思いもしませんでした。
他の古いソフトはそんなこともないようです

ちょっと驚きと困惑です

原因が何なのか分かりません

とあるソフトのシリアルキー喪失のため入れ替えが出来ないのです

書込番号:14471857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/22 20:42(1年以上前)

MB交換時はOSもクリーンインストールするのが普通。
それができないならOSの修復かけてソフトを再インストール。

書込番号:14472110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/22 22:22(1年以上前)

>Win7ProSP1の64ビットのOSの入ったSSD
INTEL SSDSA2M120G2GCをそのまま繋いでドライバ等入れ終わりました。
ところがPaint Shop Pro Photo X2と言うソフトが動きません

これは交換前に使用していたSSDをそのまま流用しているということでしょうか
以前使用していたM/Bと同じ物を交換するのであれば問題は出にくいですが
通常、違うマザーボードを交換すると以前のレジストリと異なるため使用しようとするとエラーがでるのは普通です。
偶然使えたとしても、使用しているうちに誤差が発生してくるためエラーが出やすくなります。

ソフトを再インストールするのが妥当だと思われます。

書込番号:14472722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/22 22:55(1年以上前)

何かしらの異常があっても普通かも?

アプリを入れなおしても駄目なのでしょうか?

それでも駄目なら、クリーンインストールするとか? 修復をかければ澄むはず?

書込番号:14472956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/23 11:23(1年以上前)

OS再インストールする必要はありませんし、再インストールしてもCORELの認証ができなければどうしようもありません。
CORELのソフトは認証が複雑で、シリアルナンバーやインストレーションコード、アックティべーションコードがあって基本的にマシン1台しかインストールできません。マザーボードを交換すると別のマシンにインストールされたように反応してしまうのか、とにかく自作泣かせで非常に評判が悪いです。
たぶんシリアルキーがあっても同じです。

書込番号:14474613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2012/04/23 21:38(1年以上前)

皆さんお騒がせしました、先ほどCCleanerでレジストリとゴミファイルのクリアをしたら、問題なく動きました
確かにCCleanerを入れる前は再インストールも出来ませんでした
何かゴミで詰まったようです。
これで新しいマシンを堪能いたします

書込番号:14476653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

立上がらない

2012/01/10 10:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3

クチコミ投稿数:382件

先日まで、問題なく?立上がっていたWINDOWS7が
昨日、立上がらなくなりました。
途中まで行くのですが、そのままの画面で
立上がりません。
ちなみに、WIN7 32bitです。
初期化して、インストールのし直しが必要でしょうか?
もし、必要であるならどのようにしたら宜しいでしょうか?
ASUSのモニター画面は出ます。
宜しくご指導をお願いします。

書込番号:14004501

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/10 10:49(1年以上前)

詳しい構成が必要ですが、
起動途中で止まるのは、どこで止まりますか、
たとえば、「Windowsを起動しています」のロゴと、旗が集まってきたところでとまるとか。

書込番号:14004512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/10 11:06(1年以上前)

途中まで起動されるということですが、PCを起動させ、そのときにF8を押していると、セーフモードで起動が選べる画面に入ります。一度試してみてはどうでしょうか
ご参考までに

書込番号:14004567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/01/10 14:40(1年以上前)

そうですね 情報が少なすぎて回答ができないと思いますが

まずはCMOSクリアーでしょう
で、DEVICE_LEDで該当エラーが点灯しますし、
デラックスはQ-code表示ついてますからそれでわかるでしょう

書込番号:14005193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/10 16:04(1年以上前)

ソフトか、ハードか…と言ったら、ハードに問題が起こったと思うので
インストールし直しても問題の解決にはならないと感じます。
まずは、パソコンの構成と、問題の起こった前後の状況の詳細を
あらためて書き込んだほうが対処の方法を考えやすいと思います。

書込番号:14005438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/10 17:12(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございます。
まず、スイッチを入れるとファンが異常ですのコメントが現れ
これは、以前から出ているコメントで、
F1のスイッチを押します。
そうすると、ASUSのTOOL画面が出ます。
この画面を終了すると、二つの選択画面が現れます。
ひとつは、修復して立上げ、
もうひとつは、通常の立上げです。
修復立上げは、途中で止まり青い画面にエラーのメッセージ
通常立上げでは、WINDOWSを起動しています。。。で止まったままです。
この後、一旦電源を切ってから再び電源を入れF8のスイッチを押すテストをしてみます。

書込番号:14005622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/10 17:31(1年以上前)

F8のスイッチを押し続けましたが、
やはり、二つの選択画面になり、
修復の上立上げを選択しましたら、
エラー画面になり、OX0000007E(0XC0000005,0X8B84E4B8,0X8298652C,0X82986110
という文字がエラーの最後にありました。
ちなみに、OVER CLOCKしています。
メモリは16Gを指しています。

書込番号:14005678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/11 01:57(1年以上前)

こんばんは。問題の解決になるコメントが付けば良いですねぇ。
えと…えと…パソコンの構成は?と、当方、お伺いしましたが
スレ主さんのパソコンはメーカー製なのか?自作なのか?
先日まで動いていた…ってのは、どの程度の期間なのか?
マザボにCPU、CPUファン、メモリ(1枚)、電源でASUSの画面が出るか?
つまり、問題がハードである場合、最小構成で稼動させて
不具合のハードを特定させる為の基本中の基本です。
状況を説明するのって、とても面倒なものですが、
仮に、何処かへ修理を依頼することになっても、やはり同じ事を聞かれるはずです。
そもそも、ファンの異常だった問題も未解決だったのですよね。
BIOS画面を見ることの出来る人でしょうか?
チカラになってあげたいけど、やっぱり情報不足過ぎて答えられません。

書込番号:14008112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/11 02:03(1年以上前)

起動時にCPUファンの回転数が低すぎてエラーになっているようですね。
先日までは異常が無かったとこのとですけど、今日になって室温が下がったとか。
BIOSでCPUファンの回転数を検知しない設定にしたら解決できるはず。

書込番号:14008125

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/11 08:17(1年以上前)

上手な質問は,必要な情報を正確に提供することでしょう。
更に,
立ち上がらなくなった際の状況を詳しく...
Q-Code LEDの値は?

OCを外して試行する。
CMOCクリアーをする。
最小構成で試す。
OSが壊れて修復不能状態かも知れません,Windows DVDから起動し「コンピューターを修復する(R)」を選択し続行...

書込番号:14008508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/11 15:31(1年以上前)

横浜hikoさん、ピンクモンキーさん、
アドバイスを有り難う御座います。
必要なPCの情報を出せばいいのですが、
何を出したらよいのか?わかりません。
まず、PCは自作です。
CPUの冷却もカブトという大型冷却フィンに
変えています。
C:ドライブは、インテルのSSD256Gbyteを使っています。
電源は、750Wの電源を使用し冷却ファンもケースの前に一つ
後ろに一つと横に一つのファンをつけています。
今夜は、一度SSDを外してみて立ち上げを試みてみます。

書込番号:14009610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/11 18:38(1年以上前)

こんばんは。なるほど、インテルのSSDを使用してるんですか。
同製品の掲示板で不具合報告とか挙がってませんかね??
長く意見しますが御了承下さいませ。

当方、昨年のG・Wに全ての新パーツで自作しました。
CPU:Core i7 2600k
M/B:ASRock H67DE3
Mem:A-DATA AD3U1333C4G9-2 8G
SSD:crucial RealSSD C300 64G
HDD: Hitachi HDS723020BLA642
CPU Fan:ZALMAN CNPS9900 MAX
電源:Scythe 強力プラグイン SPCR2-650P
3ヵ月後、突然に電源が入らなくなり電源の故障と断定し
メーカーへ修理を依頼するも「故障なし」という判定で
一応、新品交換ということで戻って来ました。
年末の12月になって、やっと再組み立てする気が起こって
再度組み立てなおす際に、マザボとCPUファンも交換しました。
その後の2週間目で突然また電源が入らなくなりました(笑)
「電源検証ボード」というパーツと新しい電源も購入し
壊れたであろう電源に検証ボードをセットするも無反応。
新電源にセットするとファンは気持ち良く回転し…
新品交換だったのに電源が故障…って事は??
今も、答えは解りません(笑)
現時点での構成は少し変わってますが、
ブートディバイスが見つからないと、度々出てたのですが
BIOS画面でSSDを「ホットスワップ有効」の設定にしたところ
SSDを毎回認識してくれて問題なく起動し始めました。
ほぼ、1ヶ月経過している状況です。

さて…だめ∪・ω・∪さんの状況からすると
Win7の不具合以前のような気がします。簡単には壊れないですよね?
途中でフリーズするからこそ、OSの不具合を考えるのでしょうけど…
まずは最小構成でBIOS画面が出るかどうか、ですね。
いったん組み立ててしまったら、また組み立て直すのって面倒ですよね。
俺は、あんまりケースを開けたり閉じたりってのが面倒な性質でw
でも、その辺が自作の楽しみって思うしかないのかなぁ〜

書込番号:14010209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/11 19:08(1年以上前)

横浜hikoさん、ありがとうございます。
ASUSのBIOS画面だろうと思われる画面は出ます。
しかし、どこをどのようにしたら良いのか?
わからないので、手を出してません。
SSDが壊れたとしてか?思えません。

書込番号:14010334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/11 23:30(1年以上前)

こんばんは〜
自作は何度目ですか?
BIOS画面は 少し理解できるようになった方が良いかもです。
自作したパソコンが起動しなくなったのは
パソコンが稼動し始めてから どのくらいの期間が経ってから?

パソコンのパーツの最小構成での起動は試しましたか?
メモリは1枚で起動してみて下さいねー。
BIOS画面で CPUの温度とブートディバイス(起動ドライブ)が
SSDになってる事を認識しているかどうか、見て下さいませ。

書込番号:14011605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/11 23:52(1年以上前)

あ、ごめんなさい、申し訳ありません。
最小構成で…と、言っておきながら
SSDが認識しているか?なんて聞いちゃいました。
最小構成ではSSDは繋げないで起動させますので(;^_^A
このマザボは使ってないのですが(当方のはP8Z68-V PRO)
このマザボには問題点が解るようにLEDは点灯しないのですかね?

書込番号:14011716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 01:46(1年以上前)

またまた追加でコメントします。すいません。
>ASUSのモニター画面は出ます。
と、最初に書いてありましたね。
他にもパソコンあるようですので(予想ですが)
インストールディスクを使って「修復」してみるのは?
http://www.pasoble.jp/windows/7/08851.html

書込番号:14012138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/12 08:36(1年以上前)

横浜hikoさん、アドバイスをありがとうございます。
PCは、もう一台あります。
それと、WINDOWSの修復というよりも、
再インストールをしようと考えています。
必要なデーターは、外付けHDに保存をかけていますので、
ただ、再インストールを試みましたが、
インストール画面が出ません。
恐らく、起動の順番の問題だと思いますが、
ASUSのモニター画面の下に起動の順番が
表示されますが、右から順に起動するのか?
左から順に起動するのか?わかりません。
また、起動の順を変える方法もわからないので、
それから自作PCは初めてです。
もう一台のPCは、ヤフオクで組まれたPCを購入しました。
あとはI−MacのPCがあります。
今夜は、メモリを四枚から一枚にしてみます。
今回のPCは、組んでから半年は経ちます。
宜しくお願いします。

書込番号:14012563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 10:43(1年以上前)

お早う御座います。
  >ASUSのモニター画面の下に起動の順番…
これってのは、BIOS画面の事ですよね。しかもEZモードとかじゃ?
当方のASUSのマザボのBIOS画面と同じかどうか解りませんが
右上に「終了・アドバンスモード」ってボタンがあって、それを押すと
変更を保存…略…アドバンスモードへってのありませんか?
アドバンスモードの方が色々と見れますし把握し易いです。
そのアドバンスモードの方で起動の順番も変えられます。
拾ってきた画像を貼り付けておきます。

メモリエラーになった事が無いので…
ただ、2枚から4枚に増やした時に起動さえしなかったので
起動してたらメモリの故障では無い気がしますが…

EZモードの最下段のアレですよね(笑)
俺もかなり前にASUSのマザボを使ってた事がありますが
始めて見た時は チンプンカンプンでした(笑)
それって、「直後の起動の順番」を設定するのかな?って感じましたが
BIOS画面をアドバンスモードで…という設定にしてから見てませんw

書込番号:14012838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 11:03(1年以上前)

追加です。申し訳ない。
  >メモリエラーになった事が無いので…
  >ただ、2枚から4枚に増やした時に起動さえしなかったので
  >起動してたらメモリの故障では無い気がしますが…
この時は単に「シッカリ挿さってなかった」だけでした。

再インストールするようですが、結局は「以前と同じ状況」になるので
今度はファンの回転数の問題?等、放置していた諸問題をクリアしないと
同じ結果になる確率が高い気がするのですが…
アドバンスモードでの設定、この際 慣れておきましょう♪
たった1箇所のクリックで不具合になる可能性さえあるBIOS画面ですが
意味をシッカリ把握して変更する、或いは変更した箇所を記憶してれば
すぐに元に戻せますし、最悪は出荷状態に戻せますしw
当方、初自作が8年前です。初自作で色々と経験したからこそ
それがスキルアップに繋がったと思ってますので、頑張ってっ!
他に1台パソコンがあれば情報の収集も出来ますし、
それだけでも良い環境なわけですしね〜
なので、パソコンって2台必要ですよね(笑)

書込番号:14012878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/12 19:52(1年以上前)

横浜hiko様、、こんばんわです。
実は、今日帰宅してすべて内臓ハードの接続を外して
SSDだけにし、さらにOCも元に戻してみたら、
立ち上がりました。
どうやら、ハードのひとつが亡くなったようです。
それを取り外して、またOCに戻しました。
いろいろとご面倒をおかけしました。
それと、添付していただいたASUSのBIOS画面ですが、
右側の画面が私のと同じです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:14014391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 21:25(1年以上前)

問題解決、良かったですねっ!
内臓ハードとは、HDDの事ですかね?
家電製品と同じで、運が悪けりゃ半年で壊れたりするらしいし
(そもそもHDDの保障期間は以前は長くて3年だったけど今は1年間とか?)
HDDやメモリをチェックするソフトもある事ですし…
ってか、HDDなら壊れる頃に異音がするようですが…
ともあれ、自分で作業して、試してみて自己解決する事こそ
自分のスキルアップになったはずですので、結果、良かったです。
今後は、質問する際はパーツの構成を記載して書き込む方が良いかと。
当方は部品名と購入年月日を書いたメモを保存してます。
先日、6年間使った電源に不具合が起こりました。
BIOS画面で偶然に(笑)見つけたのが「電圧の値」が1箇所赤く表示されて
低くなってたので、調子が悪かったのは電源だったんだと
取り外す間際になって気付いたくらいです。

例の?ファンの問題が未解決でしたら、あらためて質問して下さいね。
問題の解決を先送りにすると、後から苦労する事が多いですよ^^
ディバイスマネージャで「!」や「?」マークが出なくなるまでw

書込番号:14014830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2012/01/12 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
私は、価格COMで上位に位置づけされてる
部品を買い集めて組み立てました。
何をどの程度の容量で、、、だとか、
考えずに、、反省しています。
今後は、メモして置きます。
いろいろお世話になりました。

書込番号:14014840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 21:49(1年以上前)

何度もゴメンなさい。
価格.comは勉強になりますよね。
ただ、注意すべきは、考え方の偏った人の存在。
美味しいと評判のラーメン屋さんが、必ずしも自分にとって
美味しい店とは限らないのと一緒で、自分にとって有意義な情報を
選別するのが大切です。時にはスルーするのも重要になります。
「売れ筋ランキング」や「注目ランキング」はクリック数で決まるようです。
なので、購入前は「満足度ランキング」の方が重要かと感じます。
同じように「ユーザーレビュー」も重要です。
購入して数日後や数週間程度はアテになりません。
パソコンのパーツには「相性問題」という難題もありますが
だからこそ、パソコンの構成パーツが重要になってきます。
価格.comと上手い付き合い方が出来れば、素晴らしいサイトになります。
今後とも、縁があれば宜しくお願いしますね^^
こちらこそ、有り難う御座いました。 (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

書込番号:14014955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のデバイスについて

2011/12/29 23:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68 DELUXE/GEN3

以下の構成で新規に組みました。

マザボ P8Z68 DELUXE/GEN3
CPU Core i7 2700K
メモリ Corsair CMZ8GX3M2A1866
電源  Silver Stone SST-ST85F-G
DVD LITEON DVDスーパーマルチ
OS   Windows XP Professional SP3
グラボ Nvidia GTX 460
質問ですが
OSをインストールして各デバイスドライバーをインストールしたところ、
その他のデバイスに?マークが付いていました。
1つは、Hidefintion audio バスのオーディオデバイス
もう一つは ビデオコントローラです。
他のマザボの口コミやネットで解決策を探して見ましたが解決できない為
自作経験者の皆様に解決策をご教授頂けないかと思い書き込みさせていただきます。

どうぞ、よろしくおねがいします。



書込番号:13956955

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/29 23:57(1年以上前)

表示のまんま、Geforceのドライバが入ってないだけでは?
付属DVDからインストールするかDLして入れて下さい。

http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-280.26-whql-driver-jp.html

最新より1つ古いドライバですが最新の非ベータドライバよりはこちらで。

書込番号:13957009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/12/30 00:07(1年以上前)

デバイスマネージャ

かものはしかも?さん、こんばんは。

High Definition Audioバスは、GTX460のHDMI、グラフィックコントローラは、Intel HD Graphicsではないかと推測します。デバイスマネージャのスナップショットを貼っていただければ、レスが付きやすいと思います。

書込番号:13957040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/30 01:44(1年以上前)

甜さん、フォア乗りさん早々にアドバイスありがとうございます。

早速。デバイスの再インストールをしてみましたが変わりませんでした。
デバイスマネージャーのスナップを張り付けますのでよろしくお願いします。

書込番号:13957367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/30 01:46(1年以上前)

申し訳ありません貼り付けがうまくいきませんでした。

書込番号:13957376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/30 02:01(1年以上前)

スナップショットに慣れていなくて、うまく貼れていれば良いのですが。

よろしくお願い致します。

書込番号:13957415

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2011/12/30 02:53(1年以上前)

認識されていないデバイスはどうでもいいです。
これだけでは認識されていないデバイスがあるという、判り切ったことしか判りません。

知りたいのは既に認識されているデバイスの方です。
何が認識されているか判れば、逆に何が認識されていないかが判ります。
サウンドとビデオの認識されているデバイスを見せてください。

もしくは認識されていないデバイスのプロパティを開き、詳細タブ中のハードウェアIDの内容でも構いません。

書込番号:13957512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/30 11:38(1年以上前)

uPD70116さんご指摘ありがとうございます。

スナップ撮り直してみましたがこれでよろしいのでしょうか?

肝心の事を書き忘れましたが、この状態で音が出て画面も普通に映っています。

書込番号:13958443

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2011/12/30 12:59(1年以上前)

GeForce GTX 460の方は認識されているので、Intelのディスプレイアダプターが認識されていないのでしょう。
無効にするか、Intelのドライバーを入れるしかありません。

書込番号:13958710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/30 13:08(1年以上前)

>Intelのドライバーを入れるしかありません

インストールしない方が良いかも。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga1155/p8z68_deluxe.html

↑のQ5を参照。

書込番号:13958751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/30 16:15(1年以上前)

甜さん、フォア乗りさん、uPD70116さん、Wintel厨さん。

アドバイスありがとうございます。
Wintel厨さんのアドバイスを参考にしてドライバーを無効にします。

年末のお忙しい中本当にありがとうございました。

書込番号:13959298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8Z68 DELUXE/GEN3」のクチコミ掲示板に
P8Z68 DELUXE/GEN3を新規書き込みP8Z68 DELUXE/GEN3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z68 DELUXE/GEN3
ASUS

P8Z68 DELUXE/GEN3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月26日

P8Z68 DELUXE/GEN3をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング