P8Z68-V/GEN3 のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

P8Z68-V/GEN3

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 P8Z68-V/GEN3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68-V/GEN3の価格比較
  • P8Z68-V/GEN3のスペック・仕様
  • P8Z68-V/GEN3のレビュー
  • P8Z68-V/GEN3のクチコミ
  • P8Z68-V/GEN3の画像・動画
  • P8Z68-V/GEN3のピックアップリスト
  • P8Z68-V/GEN3のオークション

P8Z68-V/GEN3ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • P8Z68-V/GEN3の価格比較
  • P8Z68-V/GEN3のスペック・仕様
  • P8Z68-V/GEN3のレビュー
  • P8Z68-V/GEN3のクチコミ
  • P8Z68-V/GEN3の画像・動画
  • P8Z68-V/GEN3のピックアップリスト
  • P8Z68-V/GEN3のオークション

P8Z68-V/GEN3 のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z68-V/GEN3」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V/GEN3を新規書き込みP8Z68-V/GEN3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

windows 11

2021/07/04 11:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

スレ主 ずん2021さん
クチコミ投稿数:7件

当時のi7搭載で、今でもまったく問題ない性能だが。
そろそろ諦めるべきか。なんかもったいない。

書込番号:24221811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/07/04 11:09(1年以上前)

「OSの動作にTPM2.0を必要としているから、TPM2.0がないと動かすことかできない」のではなく、「TPM2.0をがないPCでは、その機能を使う使わないに関わらずインストールできないようにしてある」だけなので。
これだけはじかれるPCがでている現状では、マーケティング的にこの辺を緩める可能性は十分あると思います。
まぁ、慌てるような時間ではない…ということで。


参考記事。
>Windows 11のTPM 2.0チェックをバイパスする方法
https://softantenna.com/wp/windows/windows-11-tpm-2-0-bypass/

書込番号:24221823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/04 11:30(1年以上前)

>ずん2021さん

11にしなければ良いだけじゃないですか。

私の友人は未だに8.1を使用しています。

使用している本人が満足出来ていれば問題ないかと

書込番号:24221867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/04 11:51(1年以上前)

最新OSなんて、ほんとに自作趣味や興味のある人以外は、手を出すもんじゃありません。
安定稼働している環境を捨ててまで入れたところで、単なるOS。

本当に導入情報や搭載機種が増えてきてから、どうしようか考えればいいんです。

書込番号:24221913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2021/07/04 11:57(1年以上前)

・Win11をインストールしてみたゾ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24212638/
のスレ主は、Z68マザーにインストール成功されています。

書込番号:24221926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2021/07/04 12:00(1年以上前)

URLが間違っていました。正しくは↓です。

・Win11をインストールしてみたゾ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24202863/

書込番号:24221930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2021/07/04 12:34(1年以上前)

>ずん2021さん

Windows10は、2025年まではサポートされるようですから、慌てなくても良いでしょう。
i7 2600Kとかなら、いまでも一般用途には十分使えますし。

いまは、半導体不足の影響でPCパーツが高いので、買い替えには時期が悪いですね。
私はi7 6700を使っていますが、無償アップグレードの詳細がはっきりしたところで、どうするか考えるつもりです。

書込番号:24221998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/07/04 13:11(1年以上前)

Insider Preview版は意図的にTPM2.0は切ってあるので、この先はどうなるかはわからないと思う・

そもそも、MicrosoftのWindows11のファイル操作のAPIにTPM2.0がないと動作しない前提で、一時的に切ってるなら動作しなくなるんだろうし。。。

OSの機能で必須なのか?それともそうじゃないのかもInsider preview版ではわからないのだから製品版が出てからの評価で良いと思う。

そもそも、OSが堅牢でなくていいという人はいないのだから、全体的な意味で考えないと意味はないと思う。
少なくともMicrosoftはTPM2,0は現状、マルウェアの60%の防御ができるといってはいる(ただし、データ的なソースなし)のだから、一般的に見れば有用性がないとは言い切れないのだし

書込番号:24222057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2021/07/04 15:25(1年以上前)

どうも、windows11にアップグレードできるCPUはSpectre/Meltdownに対応できるCPUになりそうだそうです、(まだ予測段階)
そう考えますと、第7世代インテルCPU以前のものまたAMDはRyzen以前のCPUは、軒並みアップグレードできないみたいです、
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/?topnew=2
確かにSpectre/Meltdown対策をすると、パフォーマンスも落ちますのでやりたくはないんでしょうね。

書込番号:24222289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

MVMeSSDをブートドライブにできました。

2019/03/09 23:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

スレ主 akimoon28さん
クチコミ投稿数:7件

下駄が青く光ります

温度は50度を超えたことはありません

使用していたSATA SSDのためかフリーズすることが増えたのでダメもとでチャレンジしました。
CPU+マザボ+メモリ+M2SSDを一気に購入するのがつらかったので、失敗しても下駄代だけですむかな、と。

M.2ソケットはもちろんないマザボなので、下駄をはかせて。
BIOSは規定の設定のまま、2列目のPCI×16にさして、USBブートでwindows10をクリーンインストールしましたがあっさりと終了です。
ドライバはwindows10に組み込まれているそうです。

偶然にもGEN3.0に対応するCPUとBIOSも3603まで上げていましたので、SSDのほぼ公称値までの速度が出ています。
公称値:シーケンシャル読込2,450MB/sec、書込1,000MB/sec、ランダム読込210,000 IOPS、書込175,000 IOPS。

最新のこのSSDシリーズにはOPROMがないのだそうで、このSSDをチョイスしました。OPROMがないとこのマザボでは起動ドライブにはできないのだそうです。ほかの製品で実験はしていませんが。

SSD:PLEXTOR PX-512M8SeGN
下駄:アイネックス ヒートシンク搭載 M.2 SSD 変換PCIeカード AIF-08

CPU:Intel Core i7-3770K
OS:Windows10 home
グラボ:ASUS PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

ゲームなど体感はあまり変化はありませんが、ファイルコピーなどは早いですね。
次に不調になったらマザボから交換ですね。このSSDはそのまま使用しますが。

書込番号:22520900

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:104件 P8Z68-V/GEN3のオーナーP8Z68-V/GEN3の満足度5

2019/10/06 21:56(1年以上前)

UEFIの起動設定画面でちゃんと認識して出ているんですか?

書込番号:22972368

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2019/10/07 19:23(1年以上前)

この頃のPlextor製NVMe SSDにはブート用のBIOSが組み込まれていたので起動したのでしょうが、最近のものには入っていないので起動は不可能になると思います。

書込番号:22974048

ナイスクチコミ!1


スレ主 akimoon28さん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/03 22:15(1年以上前)

UEFI画像

久々にあけるとレスがついていました。遅くなり申し訳ありません。

ラピネイトさん
UEFIでは、画像の通りwindows boot manegerの表示となり、起動オプション順位を一番として使用しています。
エクスプローラーでは正しく表示されます。
10か月ほど経ちましたが、問題なく使用できています。

この次のSSDシリーズからブート用BIOSが削除されており、アマゾンで当時の最新機種の一つ前のを購入しました。
最新のものとあまり価格差がなかった記憶があります。

書込番号:23085828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OCしてもクロックが上がらない

2019/11/10 16:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

スレ主 Kakipeaさん
クチコミ投稿数:2件

初の質問なので少し変かもしれません。

今、このマザーボードでオーバークロックをしているものです。
それでIntel Extreme Tuning Utilityを用いてTurbo時4.5GHzまで上がる設定にしたのですが、そこまで上がらず、3.9GHz程度で頭打ちになります。
サーマルスロットリングはされていませんでした。
どうしたら反映されるか教えてください。

PCスペック
マザーボード:P8Z68-V/GEN3
CPU:Core i5-3470
GPU:ZOTAC GeForce 750Ti
電源:HP 600W
メモリ:9GB(1,2,4,2の構成)

書込番号:23038793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/10 16:12(1年以上前)

>Kakipeaさん
Intel Extreme Tuning Utilityは、基本的にCPUの型番にKとかXが付いているCPU向けだからではないですか。

書込番号:23038811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kakipeaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/10 16:15(1年以上前)

なるほど、TurboVでOCできたもので、てっきりできると思ってました。失礼しました。

書込番号:23038816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/10 16:27(1年以上前)

>Kakipeaさん
グッドアンサーありがとうございました。
質問をしていただいて、Intel Extreme Tuning Utilityという純正OCツールがあるのを初めて知って勉強になりました。

書込番号:23038832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボRX500系 購入検討

2019/06/23 17:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

スレ主 garisanさん
クチコミ投稿数:11件

PCでマイクラをやりたくなってきていて、グラボを追加購入しようかと考えています。
パーツ構成は下記で、もっぱらネットサーフィン用だったので、グラボを搭載していませんが、
RX500系 ※RX570 〜 590 を購入検討しています。他のゲームはやらないと思います。

CPU Intel Core i7-2600K 3.4GHz
メモリ DDR3 8G
MB P8Z68-V/GEN3
OS  Windows 10 Pro
Display 三星 S24A350T

ただRX系との組み合わせ、あまりないみたいとのこと、
自作から離れて時間たつので、BIOSアップデートも少々不安、
そもそも時間たっている構成なので、グラボに金かけるのもイマイチかも?などと思いつつ…、
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:22754691

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2019/06/23 17:29(1年以上前)

取り合えず、RX480で動作した人は居るみたいですね。

https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/4qpelx/rx_480_p8z68v_pro_compatibility/
https://www.3dmark.com/fs/9065707

これが適用できるかどうかは分かりませんが。

GeForce系なら動作してると価格の過去ログに有ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253270/SortID=20392415/

マイクラにMODを入れないからGTX1050TiかGTX1650辺りを対象にしても良いとは思います。
Turingはそれこそ事例は無いとは思いますが、GTX1050Tiが動くなら可能性はあるかな程度です。

本当はそろそろシステムの入れ替えをしても良いとは思いますが、必要性の問題でもあるので。。。

書込番号:22754720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/06/23 18:21(1年以上前)

>garisanさん

一応 以前スレ主さんのと同じマザーでi7 2700でRX480動きましたよ。
ポン付けで画面真っ黒で笑ってしまいましたが〜
BIOS設定の〜所を〜
Legacy設定にしたら普通に画面出て起動しました。

どっかのスレにずっと前にレスしたけど・・どこだっか忘れました。

書込番号:22754835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/06/23 18:26(1年以上前)

>garisanさん


訂正
i7 2700 =X
i7 2700K =○

書込番号:22754844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/23 18:44(1年以上前)

P8Z68-Vで、RX480使ってたのでRX500系も大丈夫だと思いますy

書込番号:22754885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/06/23 19:37(1年以上前)

当方も動作すると思いますが
多分スレ主さんは、揚げないかつパンさんが貼られた先の以下の書き込みが気になっていると思います。

google翻訳
>私は昨日Asusに電子メールを送ったところ、返事が返ってきました。彼らの技術はそれが互換性がないと主張します
>しかし、このボードモデルを報告する3DMark結果リストはまだあります。

互換性がないという主張は、おそらくASUSのFAQに理由があるようです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035216
[グラフィックカード] 旧マザーボードではグラフィックカードは機能しますか?
ASUSのグラフィックカードは、PCI Express3.0バス規格に対応する任意のマザーボードで実行可能です。

当方はSAPPHIRE製のRX460ですが、それぞれ違うPCでPCI Express 1.1でも2.0でも動作しているので真の理由ではなく
質問に真っ直ぐには答えず、単にサポートが面倒なので古いシステムを切り捨てているというASUSの姿勢でしょう。

書込番号:22754983

ナイスクチコミ!2


スレ主 garisanさん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/23 19:37(1年以上前)

皆さん
素早いコメントありがとうございました。とても参考になりました。
PC更新の必要性がないことと、動きそうなので、グラボ購入検討します。

スイッチでマイクラやっているので、PCでは影mod入れたいなと考えているところ、
電源はなぜか700W仕様だったので、590にも十分耐えられそうですが、
今のディスプレイがFullHDで、目先追加購入しそうにないので、
RX580あたりかな〜と考えてます。

書込番号:22754984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2019/06/23 20:09(1年以上前)

あのコメントの張り込みは動作確認してる人が居るって方がメインだったんですけどね。

電力比は余り褒められないRX580 RX590だけど、まあマイクラくらいなら良いかな?と思う。
自分的には安いのが有るならVEGA系の方を勧めるけど。。。(そんな安いの無いからなー)

取り合えず、RX580 VEGA64 VEGA56は使ったことがあるけど、一番電力比が良いのはVEGA56だったけど
お値段がね。。。

書込番号:22755044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

クチコミ投稿数:5件

本日、使用していたGTX580のグラフィックボードが故障したため、
急遽新しいグラフィックボードの購入を検討していますが、
2万以内ぐらいで今と同等以上の性能になればと探しています。

調べてみるとマザーボードによっては認識しないものもあるということで心配しています。
そのためこのマザーボードでのオススメのグラフィックボードを相談させて下さい。
よろしくお願いします。

CPU:Intel Core i7-2700K 3.5GHz
メモリ:DDR3 16G
MB:P8Z68-V/GEN3

書込番号:22443416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/04 22:38(1年以上前)

同程度なら、GTX1050Tiです。

そのマザボなら、使えると思いますが。

書込番号:22443443

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2019/02/04 22:43(1年以上前)

GTX1060が買えれば御の字ですが、2.3万円くらいから。
GTX1050Tiなら1.7万円くらい。

古いマザーと最新のビデオカードとで動作するかどうかは、ビデオカード上のBIOSによる物ですので。同じGPUでも、製品によって動いたり動かなかったりします。
件のマザーボードで使えている1000番台GTXはけっこう検索で引っかかりますので。2700KのPCで使えているカードを買うのが無難かと思います。
例えばこんな記事
>2500K + 1060
https://loxley-note.hatenablog.jp/entry/2016/07/30/101332
1060の一番安いところでこの辺。
>玄人志向 GF-GTX1060-3GB/OC/DF [PCIExp 3GB]
https://kakaku.com/item/K0000902697/

書込番号:22443460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2019/02/04 23:19(1年以上前)

一応、GTX1050tiなどは動作してるみたいですね^^;2万以下で堅い所ではこの辺りかな?

自分的には動作するなら、RX570がコスパは良いと思ったのですが、探しても動作実績は分からなかったです。
同時期にBIOSがアップデートされてるP8P67 EVOでは動作事例があるようです。

https://review.kakaku.com/review/K0001031957/Page=2/#tab

はっきりしませんし、4K YouTubeには対応しませんが、メモリーも8GB有るので^^;

書込番号:22443585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/05 01:39(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
回答していただき有難うございます。
詳しい記事や説明を書いていただきとても参考になりました。
値段で選ぶならGTX1050Ti、もう少し出すならGTX1060ということですね。
せっかくの購入機会ですので、GTX1060も視野に入れてもう少し検討したいと思います。

すみません、RX570はコスパが良く魅力的でしたが、
2700kあたりと組み合わせた動作事例があまり見つからなかったため念のため避けようかと思います。(探し方が悪かったのかもしれませんが)

書込番号:22443843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/02/05 05:55(1年以上前)

>手探りおっさんさん

RX570はコスパが良く魅力的でしたが

ラデオンですけどね、使えましたよ。

私の2700K+asus Z68-V/GEN3で組んでいた以前の自作です
(この組み合わせは当時鉄板だった、今も知り合いの処で現役で動いてます)
RX480で起動しましたよ。

BIOSいじらないと真っ黒けでしたけど。
BIOSのアップったて 大昔に終わってますけど一応最新にして〜。
グラボつける前に設定をいじってください。

そのままつけると 真っ黒けなんで 設定いじるどころの話じゃなくなりますし。

BIOSの設定の中の レガシーに切り替えると映りましたよ。
(マザーボードのBIOSの設定変更(Secure Bootの無効化、レガシーサポートの有効化)

書込番号:22443949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/02/05 21:56(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
作動情報と対処方法有難うございます。
BIOSの設定変更等が必要ということですか...
教えていただいたようにそんなに難しくないのかもしれないですが、
交換自体が初対応でもあるので、念のため同じnvidiaを選びたいと思います。

>皆さん
相談に乗って頂き有難うございます。
いろいろ悩んだ結果少し値がはりますがGTX1060 にすることにしました。
GTX1060 の中でも「GTX 1060 AERO ITX 6G OC」は評価も高く、
購入ショップのこの商品のポイント還元幅が大きく23000円ぐらいで買えるためこれにしようかと思います。
(他は売り切れか値段が変わらないので。。。)
調べて問題なさそうでしたが、NGでしたら情報いただければ助かります。

書込番号:22445620

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2019/02/06 06:25(1年以上前)

GeForce GTX 1060ならどれでもソフトウェア的には変わりません。
どれか一つでも使えていれば他でも使えます。

書込番号:22446153

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2019/02/06 09:00(1年以上前)

同じ型番のGTX1060でも、メモリ3GBと6GBでは、GPU自体の仕様が違いますので注意。6GBの方が、メモリ容量以前に5%ほど性能が上です。まぁこの辺は値段差でも現れていますので、3GBだから損というわけでもありませんが。

書込番号:22446334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/02/09 09:04(1年以上前)

>>皆さん
無事交換が終わりました。
交換するだけで問題なく動作しています。
いろいろアドバイス頂き有難うございました。

書込番号:22452829

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2019/02/09 09:32(1年以上前)

どの製品を買われたのかを書いていただければ、後から覗いた人の参考になるかと。

書込番号:22452882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/02/09 20:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご指摘ありがとうございます。
書いた気になっていました・・・
『GTX 1060 AERO ITX 6G OC』を購入しています。
ビデオカードを交換してそのまま起動。
問題なく起動したのでその後にドライバを最新化しました。

しばらく使用していますが、特に不具合は起きていません。
次の方のご参考になれば。

書込番号:22454297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ではありますが Ivy Xeon 使えました

2018/10/18 01:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

クチコミ投稿数:1件 about.me 

HWmonitor

BIOS 3603 で Xeon E3-1245 v2 使用できました。
Ivy Bridge で延命するにはいいと思います!

書込番号:22190077

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「P8Z68-V/GEN3」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V/GEN3を新規書き込みP8Z68-V/GEN3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z68-V/GEN3
ASUS

P8Z68-V/GEN3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

P8Z68-V/GEN3をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング