ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
最薄部3mmで「Core i7 2677M」を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年11月23日 21:28 | |
| 2 | 4 | 2011年11月12日 23:37 | |
| 3 | 2 | 2011年11月12日 13:55 | |
| 2 | 12 | 2011年11月12日 04:32 | |
| 7 | 5 | 2011年11月5日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
これの類似機種でHDカメラが搭載されてないっていう書き込みを見たんですが、これもカメラはVGAしか付いてないんでしょうか?他社のUltrabookは全部HDカメラ付きなのに、だとしたら自分は買いません。10万円近くするのに。
0点
>液晶フレームの上部には30万画素Webカメラとマイクも内蔵する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/09/news054_3.html
HDカメラではないですね。
書込番号:13756023
2点
kanekyoさん、有難うございました。
HDカメラはACERだと既に5万円程度のセットにも搭載されいるし、UltrabookはASUS以外は全てHDカメラを搭載しているのに、今時しかも10万円近くするUltrabook規格の製品にHDカメラが搭載されていない理由が分かりません。
こんな古いスペックの製品は買いたくないので、ASUSがHDカメラを搭載するのを待つか、他社を買うか考えます。
書込番号:13756639
0点
仔細な件ですが、コメントさせて頂きますと、最近のHD Web Cameraの場合、搭載されている各社が共通で使っている某社製1.3Mg Pixel(4:3)CMOSイメージ・センサーから1280 x 720p (約1Mg pixel 16:9) がクロッピングされて使われているのが実態なので、実質的にはそれをどう仕様上PCメーカーが表現するかだけの違いでしかありません。
従って、その意味においては実質的に1.3Mg Pixel Webカメラ搭載=720p HD @ 30fpsカメラ搭載です。また、UltrabookでHD化ができていないのは唯一ASUSだけのようです。多分、トレンドを見誤ったのでしょう。
書込番号:13758593
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
仕様を見ると
http://shop.asus.co.jp/item/UX31E%20%28SSD%20128GB%20model%29/
(外部ディスプレイ出力:最大1920 x 1080ドット
※ビデオメモリのサイズはOSにより割り当てられます。
※外部ディスプレイの仕様によっては表示できない場合があります。)
となっているのでコントロールパネルで
表示画面を複製する(2画面ともにノートPCの最大解像度まで)または
表示画面を拡張する(外部側は外部モニターの最大解像度まで。ただし1920x1080まで)
を選択できるならマルチ(同時)で表示させることが可能だとおもわれます。
実機で試した訳ではないのであくまで推測ですが。
書込番号:13755979
1点
>外部ディスプレイと接続した場合、本体液晶画面とマルチで表示させることは可能でしょうか。
できるはずです。
>可能な場合、外部ディスプレイの解像度はどのようになるのでしょうか。
>外部ディスプレイ出力:最大1920 x 1080ドット
http://shop.asus.co.jp/item/UX31E%20(SSD%20128GB%20model)/
書込番号:13755996
2点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111026_486307.html
>発売日と価格はSSD 128GBモデルが11月3日で109,800円、256GBモデルが11月下旬以降で129,800円。
書込番号:13704292
0点
11/3 近くのY電気店へ早速見に行ったのですが 当方田舎ですのでY電気には ありませんでした。どなたか 手に取られて見て いかがだったでしょうか
サクサク感はどうですか 買いですか?
書込番号:13715828
0点
Y電機のLABI仙台にも置いてませんでした。
ヨドバシカメラにはありました。
デモ機に客はいませんでしたが店員いわくそこそこ売れている模様。
落ち着いてさわれる環境ではなかったのであまりいじれませんでしたが、
フラットなキーボードと広いタッチパッドには多少の慣れが必要だと感じました。
書込番号:13716527
0点
今日、ヨドバシに行ってきました。
残念ながらUX31は即日完売とのこと。UX21が展示してあったので触って来ました。
見た目、とにかくカッコイイです。厚さも10円玉3枚分ないかも(パッと見)。
起動はさせませんでしたが、流れるような動き。ワクワク感があります。
小生、UL20Aを昨年春に購入して大当たりだったので、ここでUX31を購入するか、来年のWindows8発売まで待つべきか、悩むところです。
書込番号:13717778
0点
女房が友達に感化され「auのiphoneにしたい」というので
昨日11/3の19時過ぎ、新宿西口ヨドバシ訪問。
iphoneが渡されるまでの間、店内をぶらぶらしながら新発売のzenbookをいじりました。
11インチ、13インチどちらも展示されており、ほかに触る方もおらずじっくりと。
macbookairの11インチ、13インチを所有しておりますが、
PCwindows育ちですので同じくらいのスペックで軽くて起動の早いであろう本機には
非常に期待しており、実は女房の付き添いを口実に8割方購入する気持ちでおりました。
スペックは所有しているMBAを凌駕しており、軽いし、予想通り動きもサクサク
蓋を閉じて開けてからの起動も早い。
ですが、今回は見送りといたしました。
どうしても許容し難い点がひとつだけ。
タッチパッドを指でなぞっているときのアイコンの挙動が気持よくない。
遅れるというか、ワンテンポおそい、ここで止めたいという場所でとまらない、
ちょっとずれる・・・。
うーん、文字にすると難しいのですが、一番多く接する部分なので残念でした。
尚、二本指スクロールは動く刻みがMBAより随分おおざっぱですが、できました。
MBAのタッチパッドはあまりにも優秀なので、ここまでは希望しませんが、
せめて会社で使っているFujitsuとlenovoのノートPC程度の挙動を期待したのですが・・。
思ってもみなかったところで自分にストップがかかりました。
展示機だからそうなのかな?
展示されている他メーカーのPCもさわりましたが、あの違和感はありませんでした。
タッチパッドの挙動さえ普通ならすぐに購入するところでした。
toshibaとacerに期待しましょうか。
でも、念のため、biccameraとlabiの展示機も触ってきます。
他に触ってみた方は特にきになりませんでしたか?
書込番号:13719966
0点
当機13インチのディスプレイ解像度1600x900は本当に素晴らしかった。
書込番号:13719983
0点
新宿西口biccameraの展示機をいじってきました。
マウスポインタの設定を「中速・高速」の2パターン
マウスポイントの精度もオン・オフの2パターンの都合4パターンで
タッチパッドをさわりました。
うーん、やっぱり波長があいません。
画面上で10cmぐらい移動して、最後の1cmぐらいで動きが遅くなるというか、
ブレーキをかけて減速するような感じで、ウィンドウの隅っこにピタっときません。
私の使い方に問題があるのかもしれませんが、
となりのブースのNECやLenovoのノートPCで確認したら、
想像の範囲内、よくある動きなんですよ。
(外付けマウスは確認していません。)
書込番号:13720539
0点
comsoyaさん
タッチパッドの違和感、私も感じました。
キーを打った後、タッチパッドの反応が悪くなるというものですよね。
購入後いじってみたところ、設定のようです。
マウスのプロパティ
→指検出パッド
→設定する
→パットを有効、無効にする
→タイピング検出
→キーボード使用中パッドを無効にする」のチェックをはずす
でいけると思います。
快適ですよ。
書込番号:13720728
1点
皆様のご感想 拝見させて頂きました。
やはり 良さそうですね 買いに行きますか 近くの量販店へ行っても 現物が無くて 取り寄せになってしまいます。どこかネット購入で 安い所 ご存知ありませんか 出たばかりで
無いかも知れませんね、
書込番号:13720812
0点
luegaさん、ご丁寧にありがとうございます。
急激に購買意欲が湧いてきました!
書込番号:13721179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、購入し簡単な設定と充電だけでさわりました。本格的には月曜日からアプリのインストールをしていきますが1時間ほどさわった印象を記しておきます。
ディスプレイは非常に明るくきれいでキーピッチも打ちやすいものでした。ご指摘のあったポインタの動きは一言で言うとだるいといった印象です。設定で動きを早くしたことで私の場合は気持ちよく使えております。
アプリを使っていないのでスペックはまだ解かりません。売りの高速起動もこれから確認していきますが、付属のケースなどもセンスよくネットブック以上のモバイル性能とデザインで仕事で活躍してくれそうです。仕事用としてはパナが一般的ですがU21Eも含めこれから使える一台になるかもしれません。
書込番号:13724628
![]()
1点
すれ主さん、何度も横からすみません。
以前タッチパッドの設定について書いた者ですが、どうやら初期のものと
現行のものは仕様が異なるようですね。(11/3購入後、初期不良で11/11に交換品受け取り)
キー入力中のタッチパッドの設定の仕方が変わってます。
また、タッチパッドの下端まで(クリックできるエリアまで)タッチに反応するように
なっています。これは使い勝手が変わるので驚きました。
この短期間に作り変えたんでしょうか。
なので、店頭のデモ機と購入したものが若干異なる可能性もあると思います。
タッチパッドのエリアを確認してみてください。
書込番号:13754596
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
お知恵を拝借できますでしょうか。
先日、迷った挙句ZENBOOK UX31E UX31E-RY128を購入しました。
画像加工・web制作を目的としていたので128GBモデルを選んだのですが、
先程確認したところ、既に空き容量が80GB程度でした。
※officeとウイスルバスターをインストールしたため、添付画像では75GBとなっています。
何かがプリインストールされてるのかと思いましたが、
Cドライブのプロパティを確認ところ、全容量も103GBとなっていました。
OSなどシステム領域で必要データがあるのは分かりますが、
これが普通なんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
リカバリー領域があるんでは?
コンピューターの管理→ディスクの管理 ここで見えませんか。
もしかしたら、隠し領域かも。
書込番号:13724647
1点
私も購入しておりますが今手元に無いので実機で確認できませんので、確か…で書いておきますがリカバリの領域をメディアに移しましたか?
現在のPCはほとんどリカバリがHDに書き込まれているのでそれを外付けなどでメディアに作成すれば大幅に容量は増えるはずですが…
『それやりました』であれば私も月曜日確認してみます。
書込番号:13724653
2点
早速のご返信ありがとうございます。
リカバリー領域とかが存在するのですね。
恥ずかしながらまったく知りませんでした。。
初期起動時にリカバリーDVDの制作は行いましたが、
あれは関係なさそうですね。
確認してみましたが、この謎の8GBの事でしょうか。
書込番号:13724691
0点
>確認してみましたが、この謎の8GBの事でしょうか。
そうです。
128GBだとOS上では111GBくらいに認識され、それからその8GB分を引いてCドライブが103GB程度になります。で、OS等々で使われ空き容量はその程度になります。
128GBが111GBになるのは下記のとおりです。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF307
書込番号:13724758
![]()
4点
>JZS145さん
>Mストリームさん
>kanekyoさん
なるほど、凄くスッキリできました。
そんな計算の仕方があったんですね。
ガリガリ使い倒そうと思います!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13724814
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











