ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
最薄部3mmで「Core i7 2677M」を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
今日ビックで本体見てきました。
レビューにあったように、やっぱり画面が白いのが気になりました。
液晶が光を遮りきれなくて漏れているような印象です。
背景を黒にするとグレーっぽく見えます。
そしてウィンドウを表示するとその周りが後光を発しているようにぼや〜っと(^^;
ZENBOOKはかなり期待していて256GBを予約するか迷っていたのですが、残念ですが
見送ることにしました。
東芝、Acerのもさわってきましたが、こちらはちょっとキーボードが残念だった…
2点
やっぱり液晶はダメでしたか〜。本当に残念な部分ですよね、この液晶。
解像度上げたためピクセルが小さくなり、不評だったASUS液晶がさらに視野角がなくなって登場した感じなんですよね。
以前のモデルも良くはないですが、本モデルはさらに悪い。正面から見るのが基本ですが、その正面に角度を合わせることすら疲れる、それほど視野角は狭い次第で・・・。
具体的には、表現可能色域が極端に狭いため、画像は塗絵状態に近く、調整レベルではないことや、そもそも鮮やかさもない。加えて、極端に視野角が狭いにも関わらず、グレアパネルで映り込みも激しいため目が疲れるんです。
ASUSで、adobeAGBカバー液晶は存在しませんが、sRGBカバー液晶を採用しているのは、G73Wのモデルだけでしょうか。
国産PCとの金額差は大きいけれど、液晶の低質さを考えると、本当に安いと言えるのか。。。「安物買いの何とか・・・」にならぬよう、ですね。
書込番号:13760528
2点
あっ、レビューされた方ですね。
ありがとうございます、参考になりました!
人によっては許容できる人もいると思いますので「買ってはダメ!」とは
言わないですが、仕事で画像を扱ったりする人には全く向かないと思います。
この値段で1600pxの液晶を出してくるのは凄いと思うし、SSDだけでなく
Corei7乗っているし、凄くお買い得感ある機種だと思うのですが、やっぱり
使いやすいものでないと(^^;
とりあえず今リリースされているウルトラノートでは選択肢が無くなって
しまいました。今使っているのが調子がイマイチなので買う気満々で
いたのですが。
VAIO Zという選択肢もあるにはありますが、試しにカスタマイズしてみたら
20万超えました(汗
そして知り合いからは盛んにMBAをプッシュされます(笑)。
非常に悩ましいです…
書込番号:13761875
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
現在モバイル用に、UL20A にSSD X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5で、XPを動かしているのですが、これはいいですね!
画像解像度が高いのも魅力ですね。
実機を触って老眼でも大丈夫かどうか確認し、OKでしたら即購入予定です。
日本語入力は、OAKを使用していますので、7-64bitは無理だったのですが、今年7月にoakの64bit対応の暫定版がでましたので、スムーズに移行できそうです。
ディスクトップは7-64bitに移行済です。
店頭に並ぶのを楽しみにしています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






