ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
最薄部3mmで「Core i7 2677M」を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2014年2月23日 23:02 | |
| 0 | 2 | 2012年2月9日 14:14 | |
| 114 | 30 | 2012年6月5日 21:10 | |
| 1 | 1 | 2012年1月2日 23:51 | |
| 6 | 2 | 2012年1月21日 02:46 | |
| 0 | 0 | 2011年11月3日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
たぶん無理じゃないかな。
UX21の分解したものが見つからなかったけど、UX31のを見つけたのでこちらを見るとSSDは普通の形ではなく、細長いものであまり市販されていないものですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/818424/blog/24494541/
コストの問題からUX21も同じようなのを使っているでしょうね。
書込番号:14124322
3点
ZENBOOK用のSSDは、ADATAのXM11という型のSSDのようです。
http://vr-zone.com/articles/asus-zenbook-ux31-review/13738-4.html
http://vr-zone.com/articles/a-data-demos-sandforce-based-msata-ssds/12529.html
この形状のSSDは現状では市販されていませんが、過去の例から見てもいずれ販売されると思いますが。
書込番号:14124341
3点
厚みさえ合っていればIntel SSD 310シリーズなら付けられるでしょうね。
Ultrabookのバリエーションが増えてきたら自然とmSATAのSSDがもう少し流通してくるでしょう。
書込番号:14125576
0点
Amazonで交換用のSSD売ってるようです。
http://www.amazon.co.jp/ASUS-UX21e-UX31e-%E5%B0%82%E7%94%A8SSD-256GB/dp/B00H2MMS54/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1393164075&sr=8-1&keywords=ux21e+ssd
書込番号:17229676
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
買ってからちょうど一ヶ月経ちました。今まで問題なく使えましたが、昨日からなぜか起動しなくなりました。電源は入りますが、画面にはWindowsロゴどころかbiosのロゴでさえ何も表示されません。ただ、cpuのfanの音は聞こえます。保証期間内なので、修理してもらうように電話しようと思っています。ただその前に何か自分でできるかが知りたいです。
書込番号:14122638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理直前に勝手にハードウェアをいじることは厳禁ですし、バッテリを外して静電気を飛ばそうにも
このPCはバッテリの取り外しがそのままではできない構造です。
せいぜい、バッテリを使い切ってみるかACアダプタを外した状態・付けた状態で変化が無いかを見るくらいです。
書込番号:14122816
0点
電源長押しで、強制オフできます
再度電源オンで直る気がします
書込番号:14129307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
zenbookと頑張ってきた3ヶ月弱の日々は、今日終わりました。
我々の団体を長きに渡って支えてくださった女性が、「会議中にこんなギラギラした液晶を見せ付けて、私の目を完全に殺す気なの?」と発言。
会議でのzenbook使用は全面禁止に。
その女性は極度の弱視で、完全失明を直前にして、光には非常にデリケートで。
気づかなかった私のミスです。
しかし。
そのことを恐れ、私は常に、その女性から2メートル以上離れた場所でzenbookを開いていました。
このPCの液晶に関してはいろいろ言われていますが・・・。
いちばん厳しいご意見をお持ちな方が、証明なさったといいうことですね。
1点
ダメだと仕方が無いので、極力目に入らないように使うことが良いのですが、どうしても目に入ってしまうのであれば、非光沢な保護フィルムなどで軽減させるという手もあります。
保護フィルムを使っても、その女性には使用できないレベルかと思いますが、周りで使うぶんには少しはマシかと。
サイズはご確認ください。
液晶保護フィルム EF-FLシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/
書込番号:14113841
2点
スレ主さんの文章からはその女性が身勝手で傲慢で、自分達は対応に戦々恐々としているという感情しか伝わってこないのは自分だけ?
それとも、その女性に怒られたのはこの製品のせいだから悪と言いたいのですか?
弱視の方に気を遣うのは理解しますが、事例が特殊なもので何の証明にもなってません。
書込番号:14113899
16点
これって製品そのものに問題があるというよりは製品選択に問題があっただけでしょう?
力士のような方を乗せる車にスポーツカーを選んで、「こんな狭い車に乗ってたら苦しい」と言われたらその車は悪いのか、って言ったらそういう訳じゃないし。
でもまあ、スレ主さんの今までの書き込みからすると、例えばFRのスポーツカーに惚れ込んで買ったはいいけど昨今のような大雪に見舞われたらどうにもならなくて、「使えねえ、この車」となったみたいなものかなあ、と。
使いどころさえ間違えなければ問題ないんじゃないかと思うので。
・・・・・・会議で使わないんならコレ要らないんだけど、ってんならまた話は変わるけどね。
書込番号:14113978
11点
皆さんのご指摘通りなのです。
私個人的には、zenbookの液晶に満足しています。もちろん輝度を落としたソフトモードで使用していますが。
しかし、極めて微細なクレームに至るまで、ほとんどすべてが聞き届けられてしまう種族は確かに存在します。
これ以上、具体的に記述すると、そちらの団体から訴えられるのが怖いので書けませんが。
この世界で最も怖ろしい人々、それは、国家に安全を保障された「弱者」達なのではないか、と。
さあ、求職活動!
書込番号:14114274
3点
パーシモン1wさんありがとうございます。
プライベート使用用に購入検討します^^
書込番号:14114298
0点
クレームはこの商品にたいしてだけど、本質としてはこの商品を選んで使用してるスレ主さんにたいしてだと思う。
書込番号:14114316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんの文章からはその女性に対する悪意しか感じられないのですが。。。
だいたい常識ある大人が、なんの脈絡もなく
>「会議中にこんなギラギラした液晶を見せ付けて、私の目を完全に殺す気なの?」と発言。
みたいな発言するとは思えません。
そうとう前から関係がこじれてて、たまたまこのPCが槍玉に上がっただけなきがします。
悪をつけるべきはPCではないと思いますよ。
書込番号:14114330
9点
確かにそうですね
本来、製品の評価をすべき当サイトに私恨を持ち込んで申し訳ありませんでした。
これ以上、何を書いても批判の槍玉に上がるだけなので止めます。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:14114345
1点
液晶の製造技術は良くなってますが、質は下がってますね。
国内メーカーがPC向けの液晶を作らなくなって、目に優しい液晶が減って・・・
ノートPCで目に優しい液晶を探すのは、難しいですy
あと、この価格帯ではまず不可能ですね。
>「会議中にこんなギラギラした液晶を見せ付けて、私の目を完全に殺す気な
>その女性は極度の弱視で、完全失明を直前にして、光には非常にデリケートで。
ありえる話ですね。
そばアレルギーの人に、そばの話をしてしまうと似たようなことが起きうる。
直接本人が使うものでなくても、自分の身に危険と感じれば、興奮してしまいますから。
>会議でのzenbook使用は全面禁止に。
>そのことを恐れ、私は常に、その女性から2メートル以上離れた場所でzenbookを開いていました。
どういう席位置であるかわかりませんが、女性より後ろの位置で使用する、横長の机であれば2〜3人分は離れ段ボールなどで簡易液晶フードを作る、など。
禁止にするほどではなく、対処法があったかと思います。
PCがあることで興奮してしまうかもしれませんが、液晶を見せないようにすることで、後は話しあえば使用は出来たかと。
書込番号:14115198
7点
パーシモン1wさん、本当にありがとうございます。
当方、相手方との和解はまだですが、事の推移を理事長に申し上げた所、謹慎1週間のみの処分で解雇は免れました。
このような恥ずかしい口コミにも誠実に対応して頂き、感謝の念に堪えません。
もうこのようにみなさんを誤解に陥れるような真似は致しません。
心からお詫び申し上げます。
書込番号:14115819
0点
>謹慎1週間のみの処分で解雇は免れました。
き、謹慎ですか・・・
なぜ、そこまでなるのか、わかりませんが。
ジョセフ岩太郎さんが、なんども画面をみるように言ったのか、横や前で見えるような位置で使用していたのか、会社のPCを買うにあたって担当者になったのか、
それらに該当するのであれば文句言われる可能性がありますが、単に近くで使っていたことがあるだけで、なるべく見えないように考慮していたのであれば、謹慎までいくのはおかしな話ですね。
UX21E-KX064は、私物もしくは会社の支給品でしょうか?
書込番号:14115887
3点
バーシモン1wさん、何度もありがとうございます。
PC本体は自費購入しましたが、団体の専用として献品。私的用途には使いません。
当該団体は企業ではなく、非営利団体で特に心身に弱さを持つメンバーに常に気を使うことが、義務付けれてています。
私が処分を受けたのは、PCの扱いではなく、その方に対する思いやりが著しく欠けていたことによるものです。説明不足で申し訳ありません。
思いやりさえあればこのように醜い口コミを上げてしまうこともなかったでしょう。
返す返す、申し訳ありませんでした。
書込番号:14115967
1点
スレ主さんの言われるとおりなら、思いやりが欠けるのは女性と団体の人間の方だと思うが。
と言うか、思いやりどころか社会的な常識そのものが欠けてるよ。
製品に悪を付けたのは間違いでしょうけど、それ以上の間違いを所属している団体が犯してません?
なんだか、御気の毒様としか言えないんですが。
書込番号:14116392
8点
世の中、弱者も度が過ぎると強者以上に煩わしい存在になるかと思います。
「保護される立場」が常識になってしまうと「そうされるのが当たり前」と考えてしまう
でしょうし、それをベースラインに考えてくるのでエスカレートするだけかと。
お気の毒かと思いますが、PC本体に関しては財産権上譲渡したのであれば仕方ありませんけど
譲渡の覚え書きくらいはあるでしょうから、それなりに愛着があるようでしたら PC変更に
際して他機種との等価交換をさせ、引き取ってご自身の所有物にしてしまえばよいと
思いますけどね。
#こういうことがあるから弱者保護って
ことが色々と誤解されてくるわけで。
弱者はいつまでも弱者であり続ける
わけではないんだから、時代・状況の
流れに応じて適応しないとならない
場合もありだと思いますが。
書込番号:14116678
9点
>思いやりが欠けるのは女性と団体の人間の方だと思うが。
私も同意ですね。
悪意があってやったわけでもなく、迷惑がかからないように対処はした。謝罪もしている。
その上で、解雇になりかけるほどとは・・・
どんな人であれ、大なり小なり他人に不快な思いをさせることはあります。どれだけ細心の注意を行なっていてもです。
もし、そうなったときに、どのように対処するかが重要です。
特にジョセフ岩太郎さんに落ち度はないと思われます。
明確な理由がない限り一方的な解雇は出来ません。
もし、不当な解雇であると思うときは、労働基準監督署に相談されると良いですy
>PC本体は自費購入しましたが、団体の専用として献品。
寄贈のための書類はりますか?また、団体名の入ったシールなどをノートPCに貼っていますか?
また、そのノートPCを主に使うのは、ジョセフ岩太郎さんですか?
書類等はなく、ジョセフ岩太郎さんが主に使用されているのであれば、私物として回収も出来ると思います。
別の言い方をすれば、無くては仕事にならないので、私物のノートPCをもっていってるだけだと。
書込番号:14117028
8点
ありがとうございます。
ご配慮、心に沁みます。
明日午前中に和解のテーブルが用意されたとのこと、謹慎中の例外として。
明日は、昨日のように全身の気を乱すことなく、冷静に運びます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14117127
0点
みなさん団体や女性が悪いと決め付けていますが、果たしてそうでしょうか。
「その女性は極度の弱視で、完全失明を直前にして、光には非常にデリケート」ということですから、ひょっとしたら液晶のバックライトさえも視力に悪影響のある方なのかもしれませんよ。
別スレも拝見しましたが、もともとスマホの持込も禁止されてるようですし、
同僚の方々がPCの使用をやめられたのもそういう事情に配慮したからとも思えます。
スレ主さんは、同僚がPCをやめ手書きに戻したのを、操作が大変なので脱落したと思われてるみたいですが。。。
事前にそういった事情の説明はされていて、スレに書かれてはいませんが恐らく何度か警告のようなことが発せられていたのではないでしょうか。
同僚はそれに従い、スレ主さんは頑なにPC持ち込みを続けた、だから処罰の対象になったと考えるのが自然と思います。
書込番号:14117815
3点
>スレに書かれてはいませんが恐らく何度か警告のようなことが発せられていたのではないでしょうか。
>同僚はそれに従い、スレ主さんは頑なにPC持ち込みを続けた
仮に、そうであれば処罰の対象になる可能性はありますね。
ただ、解雇という言葉が出るほどとなると、相当何度も忠告を受けてと思われますが。
以前から注意されることがあったのか、前後の話がもう少し詳しくわかれば。
>別スレも拝見しましたが、もともとスマホの持込も禁止されてるようですし
下記のスレですね。
椅子のみ机なしスマホ禁止環境ではおそらく最強^^[13970514]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307553/SortID=13970514/
>>椅子のみ机なしスマホ禁止
>>持ち込めるのは、ノートと本とペン、ないしは、パソコンのみwww
パソコンの持ち込みは許可されているようですy
スマホ禁止は、写真の禁止や外部との通信の禁止という意味も含まれるかもしれません。
>明日午前中に和解のテーブルが用意されたとのこと
和解できるのを祈っております。
書込番号:14118058
1点
みなさんありがとうございます。
ご質問の件に関してお答え致します。
液晶がまぶしいとおっしゃられたのは突然のことでした。
スマホが禁止な理由は、会議と関係ないサイトで遊ばさせないようにするためであり、身体が不自由な方への配慮ではありません。
他の口コミで楽しげに書いておいて言い訳がましいですが、私はたびたび現場指揮者に「僕だけノートPC広げてる(ユーストリーム配信係2名は、もちろんデスクトップの前に)のって、批判を受けそうだから、やめにしましょうか?」聞いてきましたが、答えは「ノー!一歩も退くな!」でした。
液晶の件でご指摘なさった方は、非常に心の広い方で、私がいい気になってウルトラブックをひけらかしていることを嫉妬なさるような方ではありません。
みなさんのご質問から一昨日の事件の顛末を分析してみるに・・・
やはり、そのお方にとっては、液晶が非常にまぶしかったのではないかと。
結論として、私の配慮のなさと、新型PCで仕事が捗って傲慢になっていた心の隙が、原因だと思います。
9:30から、和解の話し合いが持たれます。
我々の団体の掟のひとつに
〜男は全力で、子供と心身が弱い人とお年寄りを助けろ。たとえ相手がどうであれ、彼らのためになら迷わず命を差し出す覚悟でいろ。さもなくば、ここから去れ〜
という条項があり、この点で私は完全な失格者です。
ひとつも弁明もすまいと決めています。
ただ謝罪し、今後追放されるようになっても、謝罪します。
私のような至らぬ物が、最新型の文明の利器を手に犯した傲慢の罪の清算はしなければないrませんので。
みなさんほんとうにありがとうございました。
書込番号:14118774
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
一目惚れしていっしょになって(ヘンタイかっ)、はや1ヵ月半。
レビューではいろいろ文句を垂れましたが、最高のパートナーです^^
特に私は、週1回必ず、椅子のみ机なしスマホ禁止という超過酷な2時間半のレクチャーに出席することが義務付けられております。つまり、持ち込めるのは、ノートと本とペン、ないしは、パソコンのみwww
約30名の他の仲間は、膝上でPCを2時間以上打ち込む艱難辛苦に耐えられず、どんどんアナログな文房具組に転向していきました。
しかあし!
デジタルの先駆けをモットーとする我々の団体が、そんなアナログでどーする??
zennbookなら、膝上に乗せても苦にならないし(分厚い本の方がよっぽど重い)、何と、膝を組んで、膝頭にちょこんと乗せて打つ、なんて離れ業もおk!!
たまに指名されて発言する時も、持ったまま発言席に行けるし。
極めつけは、左手でzenbookを抱えて右手打ちなんつーことも、単なる芸じゃなくて、仕事でたまにやってます。
こうなると、怖いのは故障と、バッテリーの消耗だけかと。
バッテリー交換がいくらかかるか、正確な値段が、知りたいところです^^
ああ、ワタクシ、ただの素人さんで、アスースの手の者はありませんのでご心配なく☆
Just the way you are !
1点
何を言ってるんだ?
アイパッドがあるだろ?
ごもっともです。
しかし、アイパッド組さえ撤退する程のレクチャーなのです。
補足までに。
書込番号:13971889
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
私が述べるまでもありませんが、一般に使用する場合は、128GBモデルをお勧めします。
64GBだと、OSを除いて使えるのは51.6GB。アップデートと必要最小限アプリだけで約24GB(厳密ではない。2011/12/11現在)占有してますので、残りは27GBということになります。
私のように、ネットと、ワード・エクセル(別売りをインストール)しか使わず、必要なデータは外付けHDDに移して即消去という使い方でないと、すぐに満杯になるかと。
この機種も、大分、値段が下がってきているようですが、こっちの方が128GBより安いからという選択は、お勧めできません。
128GBモデルの方がエクスペリエンス評価も高いようですし、やはりUX21の主力機種は、KX128だと思いますね^^
え?
何で君は64GBモデルを買ったのかって?
惚れちまったもんに、理由は要らねえよ(笑)
3点
このパソコンの用途を考えると、私なら27GBも残ってれば充分ですね。
このPCを例えるなら社長、芸能人クラスの愛人といったところでしょうか?
2台目としての自覚もあり、家事はできないが、ルックス良く、仕事も早い、
コストパフォーマンスにすぐれ、外で一緒にいて自慢できる。
それで記憶量が少ないならもしかしたらそのほうが都合がいいかも、、、。
書込番号:14045688
3点
BERRY15 さん、返信ありがとうございます☆
ナイスな比喩
まさにその通りかも^^
リアでは私
嫁一筋なもので・・・
Good Luck !
書込番号:14047793
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









