SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年10月26日 登録

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6670 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のオークション

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日

  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 8600GTSからの交換について

2012/04/08 16:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 QQミモさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

下記構成のPCのビデオカードを
8600GTSからこちらの製品に交換可能かご教示頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

CPU:Core 2 Duo E8400
マザー:ASUSTeK P5K-E
メモリ:PC6400 DDR2 3GB 800MHz(1GBx2)(512MBx2)
HDD:HDP725050GLA360 500GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ
ビデオカード:GeForce ASUS EN8600GTS 256MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV
電源:550W
OS:Windows Vista

書込番号:14409661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/04/08 17:29(1年以上前)

>8600GTSからこちらの製品に交換可能かご教示頂けないでしょうか。

交換可能かと言われれば可能です。
http://kakaku.com/item/05500415107/?cid=shop_g_1_pc
↑この商品かな?

後はご存じだと思われますが、
ドライバーやユーティリティー等を綺麗に消して競合しなければいけると思います。
メーカが違うので、後々の障害になる可能性が…(知識が古くて問題なければいいのですが)
あと環境によって相性が……(どっかの販売員みたいな文書になるのでやめときます)

書込番号:14409787

ナイスクチコミ!2


スレ主 QQミモさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/08 18:25(1年以上前)

☆三日月★さん

ご回答ありがとうございます。
現在のビデオカードは☆三日月★さんご提示の物になります。

やはり、geforce⇒radeonの交換は難易度が高いようですね。

もう少し検討してみます。

書込番号:14409988

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/04/09 13:00(1年以上前)

相性はどの商品でも発生することは考えられるので気にしないでいいです。
発生したときに容易に交換(他商品も含めて)が可能な店を選んでください。

それから通常はNVIDIAのドライバーを消しておけば、AMDのGPU搭載ビデオカードへの乗り換えも問題ありません。
Driver Sweeper等で綺麗にしておけば、ほぼ問題はないでしょう。

書込番号:14413361

ナイスクチコミ!2


dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 22:10(1年以上前)

私は8800GTに不具合が発生し段々ひどくなってきたので今週ラデオンのHD5770に変えました。モデルは違いますがNVIDIA と RADEON の違いはさほど気にしなくていいと思っています。

それ以前にも同様の変更を別のPCでやったこともありますが、何も問題は発生しませんでした。
確かに、相性の問題はやってみなければわからないことではありますが、ある特定のブランドを使い始めたらあとはずっとそのブランドにエンクロージャーされることもないと思いますよ。

私などはかなりルーズで、ラデオンのドライバーをインストールした後もNVIDIAのドライバーもつい昨日まで残してありました。(3台のPCで部品をやり繰り(融通)しあって使っているものですから)

たまたまこの口コミを見たのでレスをしてみました。

書込番号:14454412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

正常に認識しません

2012/04/14 10:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

起動時にでる斑点

エラーメッセージ

当ビデオカードが正常に動作しません。
ご教授いただけますでしょうか

■環境
・CPU: Core i7 2600K Box (LGA1155)
・M/B: Z68 Pro3
・OS: Windows 7 Ultimate SP1 64bit
・モニタ:TOSHIBA レグザ

ビデオカードをPCに接続し、HDMIを接続、
BIOS画面から「Primary Graphics Adapter」を「PCI Express」に変更して
OSを起動したのですが
画像のような斑点みたいなものが表示され、起動しないため
BIOS画面から「Primary Graphics Adapter」を「オンボード」に戻して
HDMIをオンボード側に接続して起動し、

やむおえず付属CDより「Catalyst Control Center」をインストールし
またBIOS画面から「Primary Graphics Adapter」を「PCI Express」に変更して
OSを起動したのですが斑点みたいなものが表示され、起動しないため

再度BIOS画面から「Primary Graphics Adapter」を「オンボード」に戻して
起動したのですが、起動時に以下のようなメッセージが表示されます。

「Catalyst Control Centerは、有効化されたグラフィック アダプターのドライ
バー バージョンではサポートされていません。AMDグラフィック ドライバー を
アップデートするか、ディスプレイ マネージャーでAMD アダプターを有効にし
てください。」

掲示板に書かれているようにドライバ最新版を入れて試してみたのですが
症状は変わりません。
ドライバダウンロードページ
http://www.sapphiretech.com/presentation/downloads/?pid=1278&psn=0006&lid=10&os=6


導入するドライバが間違っているのか。または初期不良なのか
ご教授いただけますでしょうか

書込番号:14433801

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/14 10:25(1年以上前)

現在はCCCとドライバーは統合されています、
最新を落とすなら直接AMDから
URL
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

書込番号:14433837

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 10:30(1年以上前)

>JZS145さん

AMDのサイトからも落として試してみましたが
症状は変わりませんでした。

書込番号:14433858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/14 10:44(1年以上前)

>ビデオカードをPCに接続し、HDMIを接続、
BIOS画面から「Primary Graphics Adapter」を「PCI Express」に変更して
OSを起動したのですが

これに設定ください。

この時に、起動出来なかったのは、起動ドライブが円盤ドライブになっていたのでは?

First BootドライブをOSの入っているHDDに設定ください。他のUSB端子には、キーボードorマウス以外は接続しないでください。

書込番号:14433920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/14 10:52(1年以上前)

正常にビデオカードが認識されているなら、BIOSの画面とかが出ると思うんですよね。
それが出ないんならドライバがどうとかいう話以前だと思うんですが。

CPU内蔵グラフィックを使用すればOSが起動できるのであれば、その時にデバイスマネージャでHD6670が認識されているのでしょうか?

意外とビデオカードを挿しなおしただけで直ったりして。

書込番号:14433941

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 11:00(1年以上前)

>こぼくん35さん

試してみましたがだめでした
First BootドライブはOSの入っているHDDになってます

>ツノが付いてる赤いヤツさん

BIOSの画面と斑点が出てしまい強制的に電源を切った際に
次回起動時に出る「Windwosを通常起動しますか」までは表示されます。

また、デバイスマネージャではHD6670は認識されており
ちょっとわからない状態です。

ちょっと挿しなおしたりをやってみます。

書込番号:14433973

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/14 11:04(1年以上前)

初期不良のにおいがしますね、
ショップにメールしたほうがいいんでは。

別のビデオカードがあれば一時交換してみるのもありなんですが。

書込番号:14433986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/14 12:02(1年以上前)

まず、一番右の設定のままで、オンポード端子でのHDMI出力は可能ですので、グラフィックボードを外して、出力されるかどうかやってみてください。

その後、出来るようであれば、グラフィックボードを搭載して、グラフィックボードのHDMI端子に繋いで、出力されるかどうか検証ください。

私の場合は、今、やってみてこれで動きましたので、同じことをやってみてください。

検証ボードは、Z68 Extreme3 Gen3

書込番号:14434246

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 12:29(1年以上前)

>JZS145さん

別のビデオカードがないため確認できないです。
確かに初期不良な気もするので問い合わせかけてみます。

>こぼくん35さん

やってみたのですが、同じ症状で止まってしまいます。

書込番号:14434362

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/14 12:45(1年以上前)

グラフィックボードが正しく挿入されて,画像がでないのは,不良品でしょう。
最も,HDMIケーブルの不良や挿入不足もありますが...

書込番号:14434433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/14 12:52(1年以上前)

>BIOS画面から「Primary Graphics Adapter」を「オンボード」に戻して
>HDMIをオンボード側に接続して起動し、
>やむおえず付属CDより「Catalyst Control Center」をインストールし

なのでグラフィックボードは認識しています。

グラボを刺し、オンボードのまま起動して、画面のプロパティを確認してください。

書込番号:14434459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/14 13:08(1年以上前)

今のドライバーは合っているのか心配になってきました。デバイスマネージャーから見るのも手なのですが。

こちらから、DLください。

http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx#1

今のドライバーをアンインストール出来ますか?

書込番号:14434539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/14 13:34(1年以上前)

http://pasofaq.jp/windows/desktop/dualdisplay.htm
ここ参考ね

書込番号:14434652

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 16:38(1年以上前)

>あ の にさん

プロパティを確認したのですが、ここってケーブルを
接続してかつディスプレイの電源が入ってないと出ないように見えます。
実際今見れてません(オンボードのみ見えてる状態)
ディスプレイは現状ないため同時にさすなどはできません。


>こぼくん35さん

そのドライバは一度試しています。
また、バンドルされているCDで同じ現象なので
間違っていることはないと思うのですが。

書込番号:14435299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/14 21:11(1年以上前)

オンポードの方が見えるのであれば、グラフィックボードを繋いだ状態で、オンポードのHDMIに繋いで、BIOSもオンポードにして、デバイスマネージャーで、グラフィックボード(デバイス)が、どのように見えてるか、SSをアップしてみてください。

書込番号:14436556

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 21:49(1年以上前)

>こぼくん35さん

デバイスマネージャのディスプレイアダプターに「AMD Radeon HD 6670」として登録されています。
また、プロパティを開いても正常に動作してますと出ています。

書込番号:14436764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/14 22:13(1年以上前)

おかしいですねぇ〜・・・。

オンポードにしていれば、ATIの方はエラーになっているはずなのですが?

もしも、その状態でCCCを立ち上げて、モニタの検出をすれば、出るのでしょうかね?
もしかして、2本モニタと繋いでいるということでしょうかね?

書込番号:14436915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/04/14 22:40(1年以上前)

こんばんは。

RAGE Fury MAXX以来、ずっとRadeon派のおじさんです。現在はHD6670・HD6950・HD5770・HD4870・
HD3850を使っています。HD6670だけGigabyteで、あとは全部Sapphireです。ギガのHD6670はWindows8
CPにて、A6-3500とDualGraphicsで使用しています。

酔っぱらって拝見しているので、完全に見落としして書いてるかもしれませんので、その時はご容赦
下さい。Regzaとパソコンモニターのデュアル環境にされてるような記述がありませんから、映像出力
は外部カードHD6670からRegzaへの1系統とお見受けします。

ASROCKのマザーは門外漢ですが、上記の通りだとしたら、マルチモニターが有効になっていたりDVMT
モードにメモリーが最大に割り当てられてらっしゃるのは何故でしょうか?

書込番号:14437110

ナイスクチコミ!1


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/15 00:42(1年以上前)

>こぼくん35さん

CCCでは正常にTOSHIBAを認識してます。
つないでるのはオンボードのほうですが

>豆乳ヨーグルトさん

>映像出力は外部カードHD6670からRegzaへの1系統とお見受けします。

その通りです。
BIOSの設定は正直あまりわかってなくて
ほぼデフォルト設定です。
ただマルチモニターが有効無効は実施済です。

いまマルチモニターを切って、DVMTモードのメモリーを256(しかえらべない)にして
試してみましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:14437826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/04/15 01:29(1年以上前)

こんばんは。

グラフィックカードを使う上では、DVMTは必要ありません。
お使いのマザーには、DVMT Mode Selectの項目でDesable無効を選ぶ項目はありませんでしょうか?

書込番号:14438011

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/17 01:36(1年以上前)

>豆乳ヨーグルトさん

選ぶ項目はありません。


追加情報ですが、試しにビデオカードに接続してセーフモードで起動したところ
なんと起動しました。でアンインストール時にすべてを消すという項目を選択して
アンインストールして起動すると起動したため、再度付属のCDROMからインストールしたのですが、再起動後にやはり同じような症状に。。

CDROMが64ビットに対応していないなどありえますかね。。
正直疲れてきました。。

書込番号:14446739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/04/18 16:50(1年以上前)

gocniaさん、皆さん、こんにちは。

お尋ね致しますが、最初の書き込みだと、Windowsにバトンタッチする前の段階で画面隅に
斑点が出たとお見受けしましたが、今回のセーフモードではこの斑点画面を通り超し、Windows
にバトンタッチ出来たと言う事でしょうか?

セーフモードだとVGA 640x480にはなるが、起動も表示も問題無いと言う事でしょうか?
セーフモードでは、HD6670の別途導入したドライバーも勿論ですが、他のデバイスのドライバー
も充当していない状態です。

と言う事になりますと、HD6670のドライバーがOSや他のデバイスドライバーとコンフリクトして
いると考えられますが、HD6670以前に他のグラボを導入されていたような経緯はありませんで
しょうか?

電源投入からBIOSポストの段階で何か不具合を示している状態ならば、Windowsもドライバー
も関係ありませんから、グラボ本体とマザーや他のデバイスとのリソース障害やグラボ本体の
異常が考えられます。

CPU・メモリー・グラボだけの状態で起動し、BIOSポストからWindowsにログインする段階の
何処で異常が見られるかご確認下さい。

書込番号:14452936

ナイスクチコミ!1


スレ主 gocniaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/18 17:36(1年以上前)

>豆乳ヨーグルトさん


>セーフモードだとVGA 640x480にはなるが、起動も表示も問題無いと言う事でしょうか?

その通りです。
斑点が発生するタイミングですが、起動前に斑点となり強制的に電源を切った場合に
BIOS画面が表示されて、そのあとに強制的に電源を切った場合にでる
Windowsを通常起動するか?セーフブートするかの画面が表示され、Windowsを通常起動を
選択するとそのあとに斑点が出ます。逆にセーフブートを選択すると、斑点は表示されずに
セーフモードが起動します。



>HD6670以前に他のグラボを導入されていたような経緯はありませんでしょうか?

これはないです。しかし当ビデオカードのドライバを初めてインストールした際のURLが少し異なって
おりそれが問題を発生させているのかなと考えております。

1.最初に入れたドライバ:http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
2.後で試したドライバ:http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx#1
3.後は付属のドライバディスク

またもう一つ気になるところとしては、CCCの設定画面内に「プリセット」という項目をテストで設定していて
そのあとにコントロールパネルから完全に削除(項目忘れました。。)みたいな項目からCCCをアンインストールして
再度入れなおすとなぜか以前「プリセット」に設定していた項目が復活しており、どこかに設定ファイルが
残っていて動作に悪影響を与えているのかなと考えております。



>グラボ本体とマザーや他のデバイスとのリソース障害やグラボ本体の異常が考えられます。

一度ショップに連絡したところ交換品を返送してくれるとのことなので
ありがたく返送されたグラフィックカードを接続しましたが、症状は変わりませんでした。
また、マザーボードの問題なのかと考え、マザーボードのサポートに連絡したところ
こちらも返送してほしいと連絡をもらい、まだ返送していない状況です。

豆乳ヨーグルトさんがおっしゃっているCPU・メモリー・グラボだけの状態で起動し確認も
行って問題がマザーボードではないかの切り分けができればと思ってます。

書込番号:14453066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか助言をお願いします。

2012/04/09 20:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:6件

数日前に購入しました。
届いて、さっそく導入しましたが、残念ながら
「AMDが停止しましたが回復しました。」というメッセージが出てフリーズしてしまいます。

スペック内容です。
Windows7 Home Premium 64bit
BIOSTAR マザーボード R690A-M2T
CPU AMD Athlon(tm) 64x2 Dual Core Processor 5200+
モニター Dell E173FPb
システムメモリー 4G

VistaからクリーンインストールしてWindows7にして、メモリーも2Gから4Gに増設しました。

製品の初期不良かと思い、以前Vistaで使っていたグラフィックカードを挿してみましたが....。
ナント!同じ現象が発生して、元にも戻れません。
一体どうしたものでしょうか?
現在、オンボードのみで過ごしています。
何かXP時代に戻ったような感覚です。

どなたか助言をお願いします。
オネガイシマス!

書込番号:14414698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/09 20:35(1年以上前)

一度、ドライバを削除し、AMDより最新ドライバをとり入れてみてください。

書込番号:14414815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/09 21:09(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

最新のドライバーもダウンロードしてみました。
また、以前のバージョンも試してみました。
それでも状態が変わらず、「AMDが停止しましたが回復しました...。」のメッセージの後にフリーズしてダウンします。
画面は真っ青...、私も真っ青です。
何か具体的な方法はありませんでしょうか?

書込番号:14414986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/09 21:09(1年以上前)

ドライバは HD6670 の同封されているDVDからインストールしたのでしょうか?

同封のDVDに入っているドライバは古いものなので、パーシモン1wさんのおっしゃるように、一度AMDのドライバを削除して、AMDのサイトから最新のドライバを落として、入れ直してみてください。

書込番号:14414987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/09 21:23(1年以上前)

ご協力ありがとうございます。

AMDのサイトからAMD Catalyst Packages 12-3_vista_win7_64_dd_cccの最新版をダウンロードしてみましたが、残念ながら状態は変わりません。

何がどうなっているのか?
糸口でもつかめないでしょうか?

書込番号:14415065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/09 21:33(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、
メモリを元の2GBに戻しても同じでしょうか?

換えたのはグラボとメモリだけですよね?

書込番号:14415129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/09 22:23(1年以上前)

>以前Vistaで使っていたグラフィックカードを挿してみましたが....。
ナント!同じ現象が発生して、元にも戻れません。

元に戻しても発生するようになったのなら、メモリーを疑ってみるのもアリですかね。
memtestでメモリーのテストをされてみると良いかもしれません。

Memtest86+

http://answertaker.com/hardware/benchmark/memtest86.html

あと、もうひとつ。

HD6670の推奨電源は400W以上となっていますが、電源容量はどうでしょう?

書込番号:14415472

ナイスクチコミ!1


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/09 22:26(1年以上前)

AMD 690Gは最新のカタリストには対応していないみたいですね。
BIOSでオンボードグラフィックをOFFにできますか?

最新のドライバーを削除して、昔使っていたグラボをさして、
Catalyst 9.3で動くかどうか試してみてください。

書込番号:14415493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/04/09 22:33(1年以上前)

5時の私さん、こんばんは。

一度、Driver Sweeperなどでキレイサッパリドライバを削除してから、一度再起動してWindows7の標準ドライバで動作させ(解像度は落ちます)、最新ドライバをインストールし直してみてください。

または、Windows7の障害情報「KB961894」に対応して状況変わりませんでしょうか?

http://support.microsoft.com/kb/961894/ja

パッチダウンロード先

http://code.msdn.microsoft.com/KB961894/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=2067

64bitOSの場合は、『JPN (vcredist_x64.exe)』をダウンロード
32bitOSの場合は、『JPN (vcredist_x86.exe)』をダウンロード

書込番号:14415550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/10 01:48(1年以上前)

助言して下さった皆さんありがとうございます。
でも....、ダメなんです。

メモリーを戻しても...。
メモリーをチェックしても異常がありません。
電源は、450Wで足りているみたいです。
最新のドライバーを削除して、昔使っていたグラボを挿してCatalyst 9.3〜8.9まで試しても改善されませんでした。
まだ、フォア乗りさんのアドバイスは試していません。
今日は、もう遅いので明日試してみようと思います。

皆さん!ありがとうございました。
何もわからない私にアドバイスして下さったことを...。
感謝です。

書込番号:14416376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/10 17:58(1年以上前)

やはりダメです。

簡単な問題ではないと感じながらも解決策が見つかりません。
メーカーに問い合わせたところ、初期不良の可能性が高いとの返答でした。

以前のグラボも同じ状態なので、初期不良という回答には納得が行かないのです。
他に原因があると思うのは、素人の浅知恵でしょうか?

とにかく、再起動をここ数日何回もやったためかモニターまで調子が変になってしまいました。
ピンを外した状態で、点滅を繰り返すのです。
電源ボタンを押しても消えません。
仕方なく、コンセントを抜いてもう一度電源をいれるのですが、同じ状態に数回なります。
仕方がないので、電源を抜いてしばらくしてからもう一度電源を入れると回復します。

モニターが現在使っている中で一番古いものです。
Dell E173FPb を使っています。
このモニターとの互換性に問題があるのかな?
これも素人の浅はかな考えです。

とにかく相変わらず不安定です。
いつ、シャットダウンしてしまうか...。

書込番号:14418438

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/04/10 18:29(1年以上前)

以前は何を使っていたのですか?
電源ユニットの給電能力とは別に、マザーボードの給電能力もあります。
最大75Wまで給電可能ですが、全てのマザーボードが給電可能とは限りません。

また電源ユニットも総合出力では足りていても、各電圧毎の出力が足りない、劣化してしまって出力が落ちているということもあります。

書込番号:14418550

ナイスクチコミ!1


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/10 19:10(1年以上前)

HD6670を載せたときに、
「AMDが停止しましたが回復しました。」のメッセージが
出るタイミングって、バラバラに出ますか?

ソフトがおかしいときは、毎回同じタイミングで不具合が出ると思うので、
タイミングがバラバラの時は、ハードがおかしい可能性がありますね。

グラボを載せ換えたときに、消費電力が上がって電源を傷めたのかもしれないです。
電源のケーブルに分岐とか延長ケーブルをつないでいるときは、
不要なコネクタを外してケーブルをできるだけ短くすると、安定したりします。
古い電源には効果的なので、試してみてください。

書込番号:14418675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/13 06:50(1年以上前)

ご協力してくださった皆さんありがとうございました。
問題が解決しました。

モニターが不良状態になっていただけでした。
新しいモニターにしたら、何の問題なく最新のバージョンでCatalysもインストールできました。
ウソのように快適に動き始めました。

アドバイスしてくださった方々のように、私ももっと勉強したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14429062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチディスプレイ表示

2012/04/12 17:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 ダブルRさん
クチコミ投稿数:7件

このグラボで、トリプルディスプレイ表示は可能でしょうか?

書込番号:14426643

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/12 19:57(1年以上前)

Vista以降のOSでDP端子のあるモニタかDPアクティブ変換ケーブルを使えば可能です。

書込番号:14427211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ダブルRさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/13 01:36(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
OSはWindows7です。
検索してみた結果、SAPPHIRE 44000-02-40R [ACTIVE DISPLAY PORT (M) TO SINGLE-LINK DVI (F) CABLE]がAmazonにて\3800にてありましたので購入してみます。

書込番号:14428766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AMG driverの回復

2012/04/01 16:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

教えてください。

現在、このビデオカードを組み込んだ自作マシンを使用しています。
文書作成やネット閲覧していると、急にマウスやキーボードが効かなくなり、
フリーズ状態になります。しばらくすると、画面が真っ黒になり(3秒程度)その後、
しばらくしてから使用可能になります。
右下に「AMGドライバーの回復」が現れ、消えていきます。

これって、ビデオカードの異常でしょうか?
どうしたら正常に動きますか?
自作は何回も経験があるんですが、こんなことは初めてです。
ちなみにモニタとの接続はDVIです。
HDMIで接続しても同じでしょうか?(今のモニタにはHDMI端子はありません。)
よろしくお願いします。


書込番号:14378360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/01 18:37(1年以上前)

>右下に「AMGドライバーの回復」が現れ、消えていきます。
AMDでは?

書込番号:14378851

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/01 22:09(1年以上前)

>右下に「AMGドライバーの回復」が現れ、消えていきます。
AMDでは?

すみませんでした。

AMD ドライバーの回復でした。

書込番号:14379866

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/04/01 23:55(1年以上前)

HDMIとDVI-Dは相互に変換可能ですから、恐らく大差ないでしょう。

主に考えられるのはビデオカード、電源、メモリー等の不良ですが、マザーボードやCPUの不良ということも考えられます。
廃熱不良ということも有り得ます。
取り敢えず構成を書いてください。
メモリーテスト位はしておくといいでしょう。

書込番号:14380434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/02 00:33(1年以上前)

>文書作成やネット閲覧していると、急にマウスやキーボードが効かなくなり、
特定の条件で起きているわけではないのでしょうか?
例えば、落ちたときはいつもある動画サイトを見ていたとか、何かのファイルや周辺機器にアクセスしようとしていたなど。

ドライバは、最新のモノでしょうか?

書込番号:14380614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 18:31(1年以上前)

私はこの製品は使ってませんけど HD6850を使っています。

スレ主と同じようにドライバーの応答停止問題で困っていたのですが
ドライバーをカタリスト12.1にUPしたら 嘘のように快適になりましたよ。
(現在はカタリスト12.3使ってます)

AMDの公式サイトに新旧のドライバーがありますので 色々試してみるのが良いかもですね。

書込番号:14391934

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

出来ますか?

2012/03/28 22:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:30件

現在、Corei5 2405SでASRock Z68 Pro3 Z68のマザボで2画面出力しています。
(マザボについている端子は、DsubとDVI)
モニターの端子は、DsubとDVIです。

こちらを購入した場合、変換コネクタなしで2画面できますか?
たとえば、マザボのDsubとこちらのDVIを使い動画のアップを図れるか。
(あるいはこの場合、こちらの効果を得られるのはDVIのモニタ側だけ?)

よろしくお願いします。

書込番号:14360823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 22:28(1年以上前)

>こちらを購入した場合、変換コネクタなしで2画面できますか?

できますけど、CPU内蔵(マザーオンボード)だけでも可能なはず。

>たとえば、マザボのDsubとこちらのDVIを使い動画のアップを図れるか。

言っている意味がわかりません。動画再生の支援をしたいんすか?
CPU内蔵GPUで十分なのではないでしょうかね。

>あるいはこの場合、こちらの効果を得られるのはDVIのモニタ側だけ?

またまた言っている意味が・・アナログ出力でもデジタル出力でも、解像度が同じならGPUへの負荷も変わらないかと。

書込番号:14360855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3797件Goodアンサー獲得:537件

2012/03/28 23:29(1年以上前)

スレを起てる時に一度ご自身が書いた文
を読み返して閲覧者が分かるのか否か
確認して下さい。
それが出来て初めて「質問」になります。

書込番号:14361255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 00:21(1年以上前)

質問の意味がわかりません。
ディスプレイの2台は、同じモノですか?接続端子は、それぞれDVIとD-subがあるということですか?
ディスプレイの型番書いてくれるのが最適です。

変換コネクタ無しとは?
このビデオカードHD6670から2台のディスプレイに接続しようとすると、1台はDVIのまま可能ですが、もう1台はHDMI→DVIかDisplayPort→DVIへの変換が必要となります。

動画のアップとは何ですか?
動画再生支援であれば、現状で十分だと思います。

書込番号:14361550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 10:29(1年以上前)

情報不足で失礼しました。

現在のモニターは、以下となります。
1 EIZO FlexScan S1910-HR
2 EIZO L350

こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
その時は、IE(複数画面)とパワーポイントとワードとWinDVDを立ち上げて、動画をコマ送りで観たりの操作時です。

HIDM→Dsubコネクタをつければ、このグラボに直接2モニターが接続できるはずですが、コネクタなしでこのグラボの効果を得られるかを知りたいのです。
(つまり最低でも一つは、マザボの今あるコネクタにつけることになる)

よろしくお願いいたします。

書込番号:14362763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 13:03(1年以上前)

>こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
この症状は、その2種の液晶どちらでも起こる現象ですか?

以前のPCでは、問題なかったのでしょうか?それとも、同様の作業はしてなかったのか?

Intel HD Graphicsは、入れていますよね?
Win7の自動認識だけに任せたわけではなく。

以前のPCでは確認せず、ドライバは入れているとなれば、液晶そのものの反応速度の遅さによる可能性があるかと。

>HIDM→Dsubコネクタをつければ、このグラボに直接2モニターが接続できるはずですが、
出来ないと思いますy
デジタル→アナログは、コンバータが途中で必要になるかと。
SAPPHIRE HD6670に、DVI-Iがあるので、DVI→D-sub変換は出来ますが

書込番号:14363273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/03/29 17:48(1年以上前)

何を切り替えたときに何が残るの?

あと、グラボの効果ってなんのことを指してますか?

書込番号:14364085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/29 19:52(1年以上前)

>こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
この症状は、その2種の液晶どちらでも起こる現象ですか?

ああなんか、私もありましたよそういうの。でも、グラボのせいではなくてインストールしたソフトとの相性だったみたいですけど・・・(Intel HD Graphics3000の話)

書込番号:14364562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 20:51(1年以上前)

確認したところ、Intel HD Graphicsを入れず自動認識で1年近く使ってきました。

ただいま、インストールしました。

グラボのせいかと考えていましたが間違いでした。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14364845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/30 03:10(1年以上前)

>Intel HD Graphicsを入れず自動認識で1年近く使ってきました。

正確に言うとドライバを入れずに・・ですけどね。
解像度の方とか、困らなかったのでしょうか。
マザー付属のCDで自動インストールをしなかったのでしょうか?

書込番号:14366541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月26日

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング