SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年10月26日 登録

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6670 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のオークション

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日

  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバのベストなインストール方法

2012/04/05 09:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:657件

windows7、ATI Catalyst 12.1をインストール済みです。

ATI Catalyst 12.1からだと思いますが、ダウンロードするドライバ関係が一つに纏まったように感じます。
それで、ベストなドライバのインストール方法ですか、

1.「プログラムと機能」から、AMD Catalyst Install Manager をアンインストールして、
  12.3をDL(保存)してインストールする。

2.「プログラムと機能」から、AMD Catalyst Install Manager をアンインストールして、
  12.3を「実行」ボタンのみでインストールする。

3.アンインストールせずに、12.3をDL(保存)して、インストールする。

4.アンインストールせずに、12.3を、「実行」して、インストールする。

皆様は、どのように、ドライバをインストールしているのでしょうか?
よろしかった教えて下さい。

書込番号:14394644

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/05 09:22(1年以上前)

Catalystはほぼ毎月1回更新されていますが、AMDサイトからパッケージを落としてきたら、
そのままインストールするだけです。
前のをアンインストールしてから入れた方がよいとの意見もありますが!!

上記の方法で入れると、システムドライブにAMDというフォルダが作られて過去のドライバが保存されています。

ただし、最近HD5870>>HD7870に変更しましたが、こういったときは前のをアンインストールしてから新規にインストールします。

書込番号:14394681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2012/04/05 09:25(1年以上前)

>12.3をDL(保存)してインストールする。
>12.3を「実行」ボタンのみでインストールする。
結果的にやっていることは同じなので、どちらでもどうぞ。

アンインストールは、特に必要ありません。
アンインストールしないで不具合が出たときには、検証の一つとしてアンインストールしてから再インストールを。
再インストールの可能性を考えるのなら、「実行」ボタンのみではなく、ダウンロードしたファイルはどっかに保存しておいた方が良いでしょう。

書込番号:14394694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/04/05 10:00(1年以上前)

さらに細かい事を言えばトラブルを避けるために、
インストール時にはネット接続も遮断し他のアプリもOFFにしてからインストールしたほうが良いです。

 (他のソフトで自動アップデートなどの設定にしていない場合はこの限りではない)

書込番号:14394777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/05 10:21(1年以上前)

こんにちは。自分は両方の方法を試しましたがどちらも何ら問題はありませんでした。
 AMDのドライバーはほぼ1カ月ごとに更新されますので、最近は新しいドライバーを一時保存しておいて、そこから実行を選んでいます。(以前のドライバーはそのまま)
 たまにこのドライーバーは何時の物かと思う事があるので?

書込番号:14394838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2012/04/19 10:10(1年以上前)

JZS145さん

KAZU0002さん

1981sinichirouさん

おむすびさんさん

皆様ありがとうございました。

結局どのようなインストール方法でも、トラブルになるような事は無い様なので安心しました。
皆様のインストール作業への拘りとか、インストール後の処置など、とても参考になりました。
ちょっと前までは、3個ほどのソフトがあって、それも言語を選択して、またインストール順序まであって、ちょっとややこしかったのですが、現在は、とても簡単になったようで、安心しました。

書込番号:14456261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AMG driverの回復

2012/04/01 16:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

教えてください。

現在、このビデオカードを組み込んだ自作マシンを使用しています。
文書作成やネット閲覧していると、急にマウスやキーボードが効かなくなり、
フリーズ状態になります。しばらくすると、画面が真っ黒になり(3秒程度)その後、
しばらくしてから使用可能になります。
右下に「AMGドライバーの回復」が現れ、消えていきます。

これって、ビデオカードの異常でしょうか?
どうしたら正常に動きますか?
自作は何回も経験があるんですが、こんなことは初めてです。
ちなみにモニタとの接続はDVIです。
HDMIで接続しても同じでしょうか?(今のモニタにはHDMI端子はありません。)
よろしくお願いします。


書込番号:14378360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/01 18:37(1年以上前)

>右下に「AMGドライバーの回復」が現れ、消えていきます。
AMDでは?

書込番号:14378851

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/01 22:09(1年以上前)

>右下に「AMGドライバーの回復」が現れ、消えていきます。
AMDでは?

すみませんでした。

AMD ドライバーの回復でした。

書込番号:14379866

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/04/01 23:55(1年以上前)

HDMIとDVI-Dは相互に変換可能ですから、恐らく大差ないでしょう。

主に考えられるのはビデオカード、電源、メモリー等の不良ですが、マザーボードやCPUの不良ということも考えられます。
廃熱不良ということも有り得ます。
取り敢えず構成を書いてください。
メモリーテスト位はしておくといいでしょう。

書込番号:14380434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/02 00:33(1年以上前)

>文書作成やネット閲覧していると、急にマウスやキーボードが効かなくなり、
特定の条件で起きているわけではないのでしょうか?
例えば、落ちたときはいつもある動画サイトを見ていたとか、何かのファイルや周辺機器にアクセスしようとしていたなど。

ドライバは、最新のモノでしょうか?

書込番号:14380614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 18:31(1年以上前)

私はこの製品は使ってませんけど HD6850を使っています。

スレ主と同じようにドライバーの応答停止問題で困っていたのですが
ドライバーをカタリスト12.1にUPしたら 嘘のように快適になりましたよ。
(現在はカタリスト12.3使ってます)

AMDの公式サイトに新旧のドライバーがありますので 色々試してみるのが良いかもですね。

書込番号:14391934

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

出来ますか?

2012/03/28 22:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:30件

現在、Corei5 2405SでASRock Z68 Pro3 Z68のマザボで2画面出力しています。
(マザボについている端子は、DsubとDVI)
モニターの端子は、DsubとDVIです。

こちらを購入した場合、変換コネクタなしで2画面できますか?
たとえば、マザボのDsubとこちらのDVIを使い動画のアップを図れるか。
(あるいはこの場合、こちらの効果を得られるのはDVIのモニタ側だけ?)

よろしくお願いします。

書込番号:14360823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 22:28(1年以上前)

>こちらを購入した場合、変換コネクタなしで2画面できますか?

できますけど、CPU内蔵(マザーオンボード)だけでも可能なはず。

>たとえば、マザボのDsubとこちらのDVIを使い動画のアップを図れるか。

言っている意味がわかりません。動画再生の支援をしたいんすか?
CPU内蔵GPUで十分なのではないでしょうかね。

>あるいはこの場合、こちらの効果を得られるのはDVIのモニタ側だけ?

またまた言っている意味が・・アナログ出力でもデジタル出力でも、解像度が同じならGPUへの負荷も変わらないかと。

書込番号:14360855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2012/03/28 23:29(1年以上前)

スレを起てる時に一度ご自身が書いた文
を読み返して閲覧者が分かるのか否か
確認して下さい。
それが出来て初めて「質問」になります。

書込番号:14361255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 00:21(1年以上前)

質問の意味がわかりません。
ディスプレイの2台は、同じモノですか?接続端子は、それぞれDVIとD-subがあるということですか?
ディスプレイの型番書いてくれるのが最適です。

変換コネクタ無しとは?
このビデオカードHD6670から2台のディスプレイに接続しようとすると、1台はDVIのまま可能ですが、もう1台はHDMI→DVIかDisplayPort→DVIへの変換が必要となります。

動画のアップとは何ですか?
動画再生支援であれば、現状で十分だと思います。

書込番号:14361550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 10:29(1年以上前)

情報不足で失礼しました。

現在のモニターは、以下となります。
1 EIZO FlexScan S1910-HR
2 EIZO L350

こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
その時は、IE(複数画面)とパワーポイントとワードとWinDVDを立ち上げて、動画をコマ送りで観たりの操作時です。

HIDM→Dsubコネクタをつければ、このグラボに直接2モニターが接続できるはずですが、コネクタなしでこのグラボの効果を得られるかを知りたいのです。
(つまり最低でも一つは、マザボの今あるコネクタにつけることになる)

よろしくお願いいたします。

書込番号:14362763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 13:03(1年以上前)

>こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
この症状は、その2種の液晶どちらでも起こる現象ですか?

以前のPCでは、問題なかったのでしょうか?それとも、同様の作業はしてなかったのか?

Intel HD Graphicsは、入れていますよね?
Win7の自動認識だけに任せたわけではなく。

以前のPCでは確認せず、ドライバは入れているとなれば、液晶そのものの反応速度の遅さによる可能性があるかと。

>HIDM→Dsubコネクタをつければ、このグラボに直接2モニターが接続できるはずですが、
出来ないと思いますy
デジタル→アナログは、コンバータが途中で必要になるかと。
SAPPHIRE HD6670に、DVI-Iがあるので、DVI→D-sub変換は出来ますが

書込番号:14363273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/03/29 17:48(1年以上前)

何を切り替えたときに何が残るの?

あと、グラボの効果ってなんのことを指してますか?

書込番号:14364085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/29 19:52(1年以上前)

>こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
この症状は、その2種の液晶どちらでも起こる現象ですか?

ああなんか、私もありましたよそういうの。でも、グラボのせいではなくてインストールしたソフトとの相性だったみたいですけど・・・(Intel HD Graphics3000の話)

書込番号:14364562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 20:51(1年以上前)

確認したところ、Intel HD Graphicsを入れず自動認識で1年近く使ってきました。

ただいま、インストールしました。

グラボのせいかと考えていましたが間違いでした。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14364845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/30 03:10(1年以上前)

>Intel HD Graphicsを入れず自動認識で1年近く使ってきました。

正確に言うとドライバを入れずに・・ですけどね。
解像度の方とか、困らなかったのでしょうか。
マザー付属のCDで自動インストールをしなかったのでしょうか?

書込番号:14366541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

当PCに取り付け可能か否かのご相談

2012/03/25 17:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:10件

IMG01

IMG02

皆さんいつもお世話になっています。

早速ですが当PCにこの製品が取り付け可能かどうかの判断を頂きたいです。

スペック
MICRO ATX(電源容量350W)
サイズ:W180mm D410mm H360mm
ビデオカード:Intel GMA HD graphics
CPU:Core i3-540(3.06GHz)
OS:Windows 7 Home Premium
空きスロット:PCI Express x16:1つ(x16動作)、PCI Express 2.0対応
       PCI Express x1:1つ
       PCI:2つ

参考添付画像2枚

今回初めてビデオカードを取り付けるのでよくわからない所も多いです。
取り付けに2スロット必要のようですがIMG02を見る限りどうでしょうか?
また、実際に取り付ける部分はIMG02の赤枠の部分だと思っているのですがあってますでしょうか?

以上です。宜しくお願いします。

書込番号:14344834

ナイスクチコミ!0


返信する
moto100kさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 17:43(1年以上前)

たぶん問題ないと思います。

>取り付けに2スロット必要のようですがIMG02を見る限りどうでしょうか?
スロットは4つ余っています。
全然問題なしです^^b

>また、実際に取り付ける部分はIMG02の赤枠の部分だと思っているのですがあってますでしょうか?
あってます。

書込番号:14345049

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/25 17:45(1年以上前)

12V1容量がオーバーしている可能性があります。
SATAケーブルとの干渉も微妙なところです。
以上のことから、あまりRadeon HD6670の増設はお勧めしません。
そもそも増設したい理由が分かりません。
増設スロットはそれで合っています。

書込番号:14345058

ナイスクチコミ!0


moto100kさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 17:52(1年以上前)

はっ、電源容量を忘れていた…
致命的な間違いですね………

ごめんなさい__;

書込番号:14345094

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/03/25 20:33(1年以上前)

どのカードも使用するスロット自体は、1つのスロットだけです。
取り付けるのに必要な幅が2スロットや3スロット分使うだけですので、隣のスロットがPCI-Express x1やPCIでも問題ありません。

書込番号:14345881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/25 23:39(1年以上前)

>サイズ:W180mm D410mm H360mm

電源どうのこうのの前に、このサイズのケースだとロープロファイル対応でないと根本的に無理だと思いますが・・・・・

書込番号:14347107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲーム向きではない??

2012/03/24 23:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

EN9600GT/HTDI/1G からこちらのビデオカードに切り替えてファイナルファンタジー11をやってみたのですが、ベンチスコアーが5000程度になってしまったようで・・

EN9600GTではBIOS画面がずれてしまうのでHDMIが使用可能なこちらのビデオカードに切り替えたんですが、良くなかったようです。
設定の問題ですかね??

ちなみにハードは、以下のとおりです。
CPU   :AMD FX-8120
マザー :M5A99X EVO




書込番号:14341256

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/24 23:21(1年以上前)

FF11ではなくFF14で試されると?

FF11はCPUベンチと言ってよいかも・・・
それとダイレクトX8.1のベンチなのでダイレクトX9世代のボードでのスコアは

書込番号:14341333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/24 23:31(1年以上前)

10年以上の技術で作られたままですので、最新のビデオカードにすると逆に伸びない可能性があります。
性能的には、9600GTとHD6670は同等ですが、新しいと・・・・

書込番号:14341396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/25 00:37(1年以上前)

上の方もおっしゃってますが、ベンチが古いです。
DirectX11対応製品なので古いベンチで動かすとあまりいい結果が残せないのでしょう。

書込番号:14341845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/03/25 13:14(1年以上前)

みなさん 早々のコメントありがとうございます。

平さん
FF14のベンチでは普通の値でしたが、14自体やらないので(´・ω・`)

ちなみにFF11のベンチはCPUベンチとよく聞きますが
同CPUでベンチが顕著に差が出てるので一概に言えないようです。

DirectX9世代なら旧世代のものくらい問題なく
動作してほしかったです。
DirectXの詳細な技術まであまりよく理解してないので、
そのあたりに答えがあるのかもしれませんが

パーシモン1wさん

もう初めて10年になるんですね〜
さておき、最新のビデオカードがスペックの低いものを
クリアーできないって不思議ですよね。
進化というより転換なのですかね?

ケインツェルさん
上の方もおっしゃってますが、ベンチが古いです。
でも使用するのはFF11なのですよ。
Direct8→9c とバージョンアップと歌っているからには
動作してほしいような・・・
DirectX11対応製品なので古いベンチで動かすとあまりいい結果が残せないのでしょう。

===============
結局、GT9600に戻してます。
NVIDIAとATi 相性の問題だったりするんですかね(´・ω・`)



書込番号:14343875

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/03/26 00:02(1年以上前)

>進化というより転換

そういうことになるのでしょうね。
実際2D性能なんてどこのものも昔のに比べて大幅に削られていますし、
過去のDirectXへの対応も同じことがいえるのではないかと思います。
最近のはためしていませんが、RADEONだとFF11ベンチはHD 2000系以降での同クラスの比較では
新しくなるたびに数値が下がっていく一方だったのでその傾向は今も変わんないと思いますね。

書込番号:14347246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/26 02:15(1年以上前)

>さておき、最新のビデオカードがスペックの低いものを
>クリアーできないって不思議ですよね。
古過ぎて捨ててしまった機能ですから。限られた容量で、新機能を加えていくだけでは容量に無駄が多く出来てしまい新しいモノが入らなくなったり、余計に動作のため高速化に支障が出てきます。
WinXPはDirectX9.0c対応ですので、そこには最適化かかりますが、それ以前はもう使う人もいないだろうと・・・
最適な演算やサポートはできないが、最新で処理能力もあるため、それなりのコスアは出せているのが現状です。

書込番号:14347733

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 dotquestさん
クチコミ投稿数:4件

ギガバイトのマザーボード(MA785GM-UD3H)にphenomU×4を載せたPCでWin7(32ビット)の自作システムを使っています。Dellの30インチモニタ(U3011)をつなぐために、このHD6670を買ったのですが、なぜか、起動するたびに1280×1024 TrueColor(32ビット)60ヘルツに戻ってしまいます。

 2560×1600でキチンと表示できているのに、毎回起動のたびに戻ってしまうのです。Win7の「画面の解像度」ダイアログで、「詳細設定」から「モードの一覧」を見ると毎回戻っているのが確認できました。

 不思議なことに、PCを起動し、ログイン画面でパスワードをいれるかどうかという10秒くらいまでは、前回終了時のまま2560×1600で表示されていますが、すぐに画面がブラックアウトし、数秒後には1280×1024の解像度になってしまうという始末。どうも不思議です。

 モニタドライバとHD6670ドライバを入れ直してみましたが、変わりません。セットアップなど操作面では間違いはしていないはずなのですが、原因が分からずに困っています。ハードなのか、ソフトなのか、例えば、ビデオカードとマザーボードの相性が悪いのかなど、判断がつきません。

 何か原因について助言を頂けたらと、書かせていただきました。
どんなことでも結構ですので、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:14299034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/16 22:40(1年以上前)

DisplayPor接続になっていますか。あるいはDVI-D接続の場合、ケーブルはデュアルリンクモデルでしょうか。

書込番号:14299296

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotquestさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 10:03(1年以上前)

そうでした、接続方法を書くのを忘れていました。
DELLのモニターに付属していたデュアルリンクのDVIケーブルでつないでいます。モニターにはDVI-1とDVI-2の二つのコネクタがあるので、DVI-2につなぎ込みました。

HD6670が届くまでシングルのDVIケーブルでつないでみたのですが1200×1024を超えるとボケボケの表示になって使えませんでした。今は2560×1600できれいに表示しているので、接続方ほ問題ないのではないかと思います。

書込番号:14301200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/17 11:20(1年以上前)

どうも起動時にパソコンからの解像度の信号をモニターが同期できないのが原因のように思われますが、リフレッシュレートあるいは解像度を変えてみて、どの設定で起きるかチェックすると少し見えてくるかもしれません。

書込番号:14301554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dotquestさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 15:08(1年以上前)

ありがとうございます

>解像度を変えてみて、どの設定で起きるかチェックすると少し見えてくるかもしれません。

DVI(シングル)ケーブルで、マザーボードのオンボードVGIにつないでみたところ、1280×800に設定しても、再起動すると1280×1024に戻ってしまいました。

これはモニターがまずいんじゃないかと思います。
さっそくDELLに電話して事情を話すと、交換してもらえることになりました。

うーむ、HD6670にあらぬ疑いをかけてしまって申し訳ないです。
ただ、交換品が来ても同じであれば、これはまた困ったことになりますが、・・・

来週、水曜日に来るので、結果を見てまた、ご報告します。
ありがとうございました。



書込番号:14302498

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotquestさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 11:09(1年以上前)

新しいモニタが来たので、接続してテストしてみました。
結果は、変化なしで、もとのままでした。

ただ、モニタが原因でなく、カードも原因でないようです。
カードのドライバーのインストール状態がマズイのではないかと疑っています。
起動直後にブラックアウトしたあと、ドライバインストールが動作していることが
わかりました。これで初期状態に戻ってしまうようです。

それで、PCをカードやドライバのインストール前に戻す予定でいます。
ただ、現在の仕事の都合でそれをやると困ることがいくつかあるので、
しばらく先でなければ実行できません。

当面は、PCの電源を切らずに使うつもりです。
ちょっと時間もかかりそうなので、このウェブにてお尋ねした件はこれで解決ということに
させてください。

ありがとうございました。

書込番号:14353605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月26日

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング