SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年10月26日 登録

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6670 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のオークション

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日

  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

4k対応しているんですか?

2017/09/01 14:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 NOCHISSさん
クチコミ投稿数:29件

4k環境構築の為、新しいグラボ載せ替え時に興味本位でDPで4kモニタに繋いだところ、4k解像度でうつっちゃいましたw
これ、確か2560*1440が最大解像度だったと思うのですが、実は4kで写るんですか?
なんでかが謎のままです。
ちなみに4kは30Hzでした。

書込番号:21161219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/09/01 16:12(1年以上前)

私は、SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITEを持って居ないのでよく解らないが。

DisplayPort1.2に対応したビデオカードと液晶モニタを繋げば3840×2160@60Hzが実現可能だと推測する。
4K液晶モニタのDisplayPort入力の設定で1.1と1.2の設定が有るか気に成る。

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITEは
DisplayPort1.1か1.2かどちらに対応しているのだろうね?

ビデオカードがUHD-4Kの3840×2160@60Hzの液晶モニタが登場する前の製品なら、
液晶モニタ自体が2560×1600@60Hzが最大画面解像度だったりするだろうから、
ビデオカードと4K液晶モニタの販売時期が気に成る。

私のCore i7 875Kは最大メモリ容量が16GBだとインテルの仕様に記載されて居たりするが、
8GB×4枚の32GBがOSで認識されていたりする。
1枚に8GBの容量のメモリはCore i7 2000番シリーズ世代からの一般ユーザ向けパソコン用メモリだと思うから、
とある時代に無い物が数年後に販売されて使える事もあるという事なのだろう。


液晶モニタのDL-DVI-DやDisplayPort1.2やHDMI1.4?もしくは2.0?の映像入力端子の仕様が如何なるかだ。
液晶モニタの対応信号タイミング表に3840×2160@60Hzもしくは3840×2160@30Hzが存在すれば、
UHD-4Kの3840×2160はDVI-DデュアルリンクやHDMI1.4は垂直同期周波数30Hzで表示可能だろうし、

HDMI1.4映像出力端子が色差信号の『 YCbCr=4:2:0 』で出力可能ならば、
HDMI2.0対応のUHD-4Kの3840×2160@60Hz対応の液晶モニタで
UHD-4Kの3840×2160@60Hz YCbCr=4:2:0 可能かも知れない。

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITEが
3840×2160@60Hz YCbCr=4:2:0 に対応しているか否かだ。


『 HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す 』
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/



私は、iiyama ProLite B2888UHSUを使っているので、
GALAXY GF PGTX560Ti-OC/1GD5 SHURIKEN
GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
GIGABYTE GV-N960G1 GAMING-2GD
を使っているけど、
どの組み合わせか忘れたけど、DVI-DデュアルリンクとHDMI1.4が3840×2160@30Hzが表示出来たし、

iiyama ProLite GB2888UHSUも使っているけどGV-N960G1 GAMING-2GDのHDMI2.0で3840×2160@60Hzが表示出来た。

書込番号:21161360

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOCHISSさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/01 18:08(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

メーカーは違いますが、HD6670はどうやらDisplayport1.2だそうです。
http://www.amd.com/en-us/products/graphics/desktop/6000/6670

1.2だと、4k60Hzはいけそうですが・・・繋いでみると4k30Hzしか出ません。
30Hzと60Hzだと、マウスの挙動とか流石に違和感があるので出来る限り60Hzにしたいのですが、
実はDPは1.1だったとかそういう仕様なんでしょうか・・・

なお、ディスプレイはLG 27UD58-B です。4k60Hz対応です。

書込番号:21161580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2017/09/01 21:33(1年以上前)

DisplayPort
30Hz (1.0 & 1.1)、(1.2)、(1.3)、(1.4)
60Hz         (1.2)、(1.3)、(1.4)
120Hz            (1.3)、(1.4)
144 Hz                (1.4)要ディスプレイストリーム圧縮 (DSC)

ウィキペディア抜粋
ということなんで、1.2なら60Hzいけるはずなんですけどね・・・

DELLディスプレイのDELL UP2414Qなら手動で1.2を有効にしなきゃだめっていうのもあるみたいです。
HDMIの場合2K,4K共に30Hzで出力と見ましたので、DP接続で、なおかつモニターの設定も確認してみてはいかがでしょう?
モニターが1.0及び1.1だったり?

チラッと調べただけなのであしからず。


書込番号:21162085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/09/02 06:31(1年以上前)

ディスプレイ設定→アダプターのプロパティの表示→モニター で、60ヘルツ を選択できませんか?
あと、LGのディスプレイでしたら、設定でHDMIやDPの設定を見直してみるとかもやっておきましょう。

書込番号:21162893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/02 21:16(1年以上前)

軽く調べるとUHD60Pの出力可能になるのは、Radeon HD7系からの様です。


それ以前のHD6系についてはDP1.2であろうと、UHD30Pまでが限界と書かれているブログも見つかります。

書込番号:21164718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/09/03 06:36(1年以上前)

radeon 6850 4kでググると出て来ますね。
しかし、6850で60MHzできちゃった( ゚д゚)・・・ といった事例もあるようですからね。
6000番台でも行けるのでしょう・・・

書込番号:21165536

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2017/09/03 09:07(1年以上前)

データー量の問題なので、極端な解像度でなければ出力は可能なのでしょう。

書込番号:21165742

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOCHISSさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/04 18:16(1年以上前)

>uPD70116さん
>野良猫のシッポ。さん
>ガリ狩り君さん
>テキトーが一番さん
>星屑とこんぺいとうさん

返信ありがとうございます。
とりあえず、デスクトップ設定から周波数は見てみたものの、30ヘルツ以外選べませんでした。
DPのバージョンが1.2のハズなのに、1.1相当のままなようですね。

ドライバは最新のやつをあてております。

3画面でフルHDの画面もあるのですが、そちらは60ヘルツで動いている関係上、30ヘルツの4kモニタがかなりもっさりと感じられます。

書込番号:21169497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/06 07:26(1年以上前)

-NOCHISSさん-

あと考えられるのは星屑とこんぺいとうさんが言われるように、モニター側でDP1.2に設定していないって事くらいかな?


その辺をもう一度確認されてから、結果出した方が良いと思いますよ。

書込番号:21173496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 トリプルディスプレイできない

2013/12/29 13:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:10件

HD6670 1G GDDR5 を、トリプルディスプレイしょうと、DisplayPort は、メインモニターに○ HDMI は、テレビに○ でも、DL-DVI-I をDVI-VGA変換アダプタで✖なんです。検出は、していますが、ディスプレイの設定を保存できません。になります。DL-DVI-I をDVI-VGA変換に問題でしょうか? それか、このビデオカードでは、トリプルディスプレイは、無理なんでしょうか?

書込番号:17011394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/12/29 13:37(1年以上前)

恐らくですがVGA変換分が認識していないかもです。

たしか変換アダプタの類はAMD公認物以外は動作保証なかったと思う。

書込番号:17011415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/12/29 14:04(1年以上前)

アクティブタイプのアダプターを使って変換しないと3画面表示は出来ません。
http://www.sapphiretech.com/presentation/product/?cid=4&gid=1010&sgid=1011&pid=357&psn=&lid=1&leg=0

書込番号:17011503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/29 14:53(1年以上前)

AMD公認物のDVI-VGA変換てあるのでしょうか?3台目のモニターが旧タイプで、VGAしかないので。

書込番号:17011634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/12/29 15:23(1年以上前)

残念ながらDsubなモニターは対応していないかも。

書込番号:17011710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/12/29 18:12(1年以上前)

商品はありますが、入手可能かどうかは判りません。
「Active DsiplayPort to VGA adapter」や「Active DisplayPort to D-SUB adapter」で探してみてください。
下手なアダプターを用意するより、もう一枚ビデオカードを買った方が安い可能性があります。

書込番号:17012197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/29 19:33(1年以上前)

探してみましたが、どこも売れ切れみたいで、、、SANWA SUPPLY DisplayPort-VGAI変換アダプタ 0.2m AD-DPV02 あつたのですが、これでわ、無理でしゅか?

書込番号:17012448

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/12/29 20:30(1年以上前)

多分駄目です。
諦めてUSBタイプのディスプレイアダプターを用意するか、PCI-Express x16スロットが空いているならもう一枚安いカードを買った方がいいでしょう。
マザーボードによってはマザーボード上の出力と併用することも可能です。

書込番号:17012678

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/12/30 11:13(1年以上前)

他にはDVI-DとHDMIは相互変換が可能なので、HDMI、HDMI(DP->DVI-Dから変換)、アナログRGB(DVI-Iから)とすることも可能です。
使っているモニターやPCの仕様次第です。

書込番号:17014792

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/12/30 11:18(1年以上前)

書き忘れましたがDisplayPort変換はアクティブタイプと書かれたものでないと3画面目は出ないので注意してください。
HDMIに直接変換可能なものもあるかも知れません。

後はビデオカードの買い換えです。
SAPPHIREのFLEXシリーズなら3画面にアクティブタイプのアダプターは不要です。
それから各社RADEON HD7790やRADEON R7 260X、GeForce GT640以上も出力可能です。

書込番号:17014801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パンしたときのカクカク

2013/07/09 12:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:46件

radeonHD5450、cpu:core i3、os:win7 64bit、メモリ8gb、再生ソフト:total media theater5でブルーレイをプロジェクター出力で
観ていますが、パンした場面等にカクカク、最後のエンドロールの文字の移動もカクカクが気になっています。

そして2時間の映画で1回は突然ブラックアウト、そして10秒ほどで自動復帰。いったいどうなっているのか解りません。

単純にビデオカードをこの商品等ににグレードアップすれば解消できるものなのでしょか、どなたかお詳しい方ご教授下さい。

書込番号:16347359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/09 14:34(1年以上前)

今までは大丈夫だったのですか?
フォローパンでカクカクするのが、プロジェクターなのか、ビデオカードなのかまずは切り分けるてみたら如何でしよう?

テレビ等に接続してもカクカクするならビデオカードの能力が足りない叉は低下してるのかも知れませんね。

書込番号:16347736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/07/09 14:44(1年以上前)

(´・ω・)朝さん、早々に有難うございます。液晶TV(47型)ではあまり目立ちません、100インチプロジェクタ投影で顕著に出ます。OSの再インストールで64bitに変更してから目立つようになりました。再生ソフト(TMT5)は64bit対応しているようです。47型では接近してみても結構なめらかなようです。

書込番号:16347760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/09 14:54(1年以上前)

私はプロジェクターの知識が余り無いで役にたてませんが、接続方法はどの様にしてますか?

テレビはHDMIだと思いますけど。

書込番号:16347790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/07/09 15:09(1年以上前)

pc→AVamp→dualでプロジェクター・液晶TVへです。少し気になるといえば、framenetworkがどうだとかいうメッセージ
がでてこれを良く理解しないまま、ver3.5か4を入れた記憶があります。64bitインストール後、明らかな映像不具合なので、なにか難しいpcの不具合にはまった感あります(あまり詳しくないのでよく解りませんが・・)
安易にパフォーマンスの良い高スペックビデオカードで解消するかと思ったわけです。再び元に戻すとしんどいですので。それとメモリー認識のこともあって、、。

書込番号:16347825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/09 15:35(1年以上前)

なんかドライバがあたって無いだけのような感じですね。ビデオカードの64bitのドライバをインストールしたら直る気がします。

書込番号:16347875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/07/09 15:45(1年以上前)

カタリスト64bit版インストールしたつもりなんですが、確認してみます。現在このシリーズの5450でブルーレイの
HD動画再生するには必要十分なスペックと思われますか?

書込番号:16347888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/09 15:56(1年以上前)

基本的に問題無いですね。
家にもhd5450がありますがFHDで再生出来ますよ。
後は再生ソフトを替えてみるとかでも改善されるかも知れないですね。

書込番号:16347904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/07/09 16:02(1年以上前)

色々とアドバイス有難うございます。ただ今出張先なので、帰ってから確認し報告します。

書込番号:16347912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/07/14 06:23(1年以上前)

遅くなりました。
カタリストCC最新バージョン入れてみましたところ、幾分抑えられました。それとオーバークロックで
更に軽減しましたが、違和感は残ったままです。ビデオカード発注してみます。

書込番号:16363379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2012/07/11 16:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:1件

スミマセン、パソコン超ど素人です。
どなたかお教えくださいますか。

息子が専門学校でパソコンで授業を受けるとのことで、以下を購入しました。
・ASUS(U24E U24E-PX2430)
早速学校に持っていったところ、グラフィックボードを入れるように言われたそうです。
グラフィックボードは、特に高いものでなくて良いとのこと。

そこでお教えいただきたいのですが、
@下記ASUSのパソコンに入るグラフィックボードとしてSAPPHIRE HD6670は適しているでしょうか。
1Ghttp://shop.asus.co.jp/item/U24E/
Aもし、適していないという場合にはそれ以外のお奨めをお教えください。

書込番号:14793361

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/11 16:22(1年以上前)

ノートには増設出来ませんョ。
また、ノート用のグラフィックボードは市販されてないですし後から加える事は出来ません。

書込番号:14793376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/11 16:35(1年以上前)

文脈のどこかに不整合があると思われる。
まずU24E-PX2430の型番はノートPCでありグラボ増設ができないことは少しでもPCをかじっていれば分かること。なのに学校側がそのPCを見てグラボ増設を指示したとなると、その学校はPCに関して”非専門学校”だと思われる。そんなところで授業を受けて果たして大丈夫なのかどうか。

書込番号:14793413

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2012/07/11 16:46(1年以上前)

何の専門学校?
顔アイコンが,「専門学校の息子さん」に成っていますが...

爺の独り言!

書込番号:14793442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/11 17:13(1年以上前)

ビデオカードが積めるのは、デスクトップPCの場合です。
ノートPCでは、搭載できる場所がなかったり、ビデオカードが販売されていない入手できないなどで、基本的に増設不可となります。

>グラフィックボードは、特に高いものでなくて良いとのこと。
その専門学校で聞かないとわかりませんが、何の目的でビデオカードの取り付けを支持したのかわかりませんね。
しかも、高くなくても良いと言われても何のことやら。どのクラスのモノか、どんな用途かで選択するものが違いますからね。

書き込むなら、息子さんに書き込ませたほうがいいと思いますy
詳しい話がわかりますから、書込み→不明な点→息子に聞いて書込み、と手間が増えるだけです。

書込番号:14793527

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/07/12 02:32(1年以上前)

ノートPCにはグラフィックボード増設はできません

将来的にはThunderboltでグラフィックボードユニット増設できるかも

グラフィックソフトのまちがいでは

書込番号:14795849

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/07/12 08:47(1年以上前)

HDMI以外の外部ビデオ出力が欲しいのかも知れませんが、ビデオカードを増設することは出来ません。
USB等を使ってビデオ出力を行うことは可能ですが、こういったものをビデオカードとはいいません。

予備知識のない人間を介したことで情報が歪められている可能性があります。
兎に角意図が不明ですから、的確な回答は得られないでしょう。

書込番号:14796334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5画面出来ますか?

2012/06/21 16:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:33件

このPC↓
「Xcute-tmB 3570KZ77」 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=169702

に増設して、「内蔵グラフィック2+増設グラフィック3=5画面」で使いたいのですが、
可能でしょうか?

書込番号:14707763

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/21 17:41(1年以上前)

Z77チップセットのM/Bだとグラボ搭載時に内蔵GPUの映像端子が有効化できない場合もあるようなので
そのPCに使われているM/Bを知る必要がありますが、少なくとも販売ページから知る手段はありません。
両方使えるかどうかを直接販売店に尋ねてはどうでしょうか。
両方使えることが確実ならWin7を使う限りは5画面にできます。

書込番号:14707975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/06/24 00:05(1年以上前)

甜 さん

御回答ありがとうございます。

今Twotopさんに質問中ですが、3日経った今でも回答はありません。
マザボが目隠しなので回答したくないのでしょうかね?

書込番号:14717745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HD6670 1G GDDR5 BRAVIA KDL-32EX720 HDMIで。。。

2012/06/15 00:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

HD6670 1G GDDR5 BRAVIA KDL-32EX720 HDMI接続してるのですが 画像も問題まく でも PCを作動しえから BRAVIAを作動させると 音声だけが BRAVIAからでないのです、なにか設定みすなんでしょうか?

書込番号:14682078

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/15 00:37(1年以上前)

コントロールパネル→サウンドを開いて、再生タブからTVと思われるものを選択。


書込番号:14682086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/15 00:49(1年以上前)

HDMIからオーディオ出力を行うには
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_audio.html

書込番号:14682125

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/15 11:50(1年以上前)

すいません、書き残してました。TVを、作動してPCを作動すれば、音でますが PCは、そのまま作動で その間に TVの電源を切り、再度TVの電源と、再生デバイスに「デジタルオーディオHDMI]に チェツク選択できなのです。TVで再生するとき毎回 再起動しています。

書込番号:14683268

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/06/15 13:19(1年以上前)

使用しているドライバーのバージョンは?
Catalyst 12.4では、HDMIオーディオの認識に問題があるみたいです。
Catalyst 12.3以前か、Catalyst 12.6Betaを使ってみてください。

書込番号:14683544

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/15 17:48(1年以上前)

初心者で、ドライバーのバージョンどうしらべたらいいのですか?

書込番号:14684184

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/06/15 17:57(1年以上前)

スタートメニューから「Catalyst Control Center」もしくは「AMD VISION Engine Control Center」を起動し、情報-ソフトウェアを開いて、Catalystバージョンを確認してください。

もしくはデバイスマネージャーにて、ドライバーのバージョンを表示してください。
Catalyst 12.4なら、「8.961.0.0」というバージョンになります。

書込番号:14684214

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/16 11:16(1年以上前)

確認しましたドライバー パッケージのバージョン 8.961-120405a-137813C-ATIです。

書込番号:14687080

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/16 11:18(1年以上前)

Catalyst バージョン 12.3 です。

書込番号:14687089

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/17 00:31(1年以上前)

皆さん。ありがとうございます、付属のドライバーを再度したら 解消しました。

書込番号:14690060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月26日

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング