SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板
(335件)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年3月29日 02:21 |
![]() |
3 | 9 | 2012年3月30日 03:10 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月25日 23:39 |
![]() |
5 | 6 | 2012年3月26日 02:15 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年3月22日 10:08 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年3月20日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
DVIで出力するときは問題ないのですがHDMIで出力するときに画像のように縮小されて表示されて周りに黒いふちができます。
モニタはhttp://kakaku.com/item/K0000311341/で”画面の解像度”から解像度を1920×1080に設定しています。
グラフィックカードには最新のドライバをインストールしています。
モニターを違うものに変えてもHDMIで出力したものだけ異常がありました。
BIOSではHDMIでも全画面で表示されました。
HDMIでも全画面で表示されるようにしたいのですがどうすればよいでしょうか。
0点

すみませんスレ主です。
上記の訂正でBIOSでもHDMIのみ全画面表示になっていませんでした。
書込番号:14361931
0点




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
現在、Corei5 2405SでASRock Z68 Pro3 Z68のマザボで2画面出力しています。
(マザボについている端子は、DsubとDVI)
モニターの端子は、DsubとDVIです。
こちらを購入した場合、変換コネクタなしで2画面できますか?
たとえば、マザボのDsubとこちらのDVIを使い動画のアップを図れるか。
(あるいはこの場合、こちらの効果を得られるのはDVIのモニタ側だけ?)
よろしくお願いします。
0点

>こちらを購入した場合、変換コネクタなしで2画面できますか?
できますけど、CPU内蔵(マザーオンボード)だけでも可能なはず。
>たとえば、マザボのDsubとこちらのDVIを使い動画のアップを図れるか。
言っている意味がわかりません。動画再生の支援をしたいんすか?
CPU内蔵GPUで十分なのではないでしょうかね。
>あるいはこの場合、こちらの効果を得られるのはDVIのモニタ側だけ?
またまた言っている意味が・・アナログ出力でもデジタル出力でも、解像度が同じならGPUへの負荷も変わらないかと。
書込番号:14360855
0点

スレを起てる時に一度ご自身が書いた文
を読み返して閲覧者が分かるのか否か
確認して下さい。
それが出来て初めて「質問」になります。
書込番号:14361255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の意味がわかりません。
ディスプレイの2台は、同じモノですか?接続端子は、それぞれDVIとD-subがあるということですか?
ディスプレイの型番書いてくれるのが最適です。
変換コネクタ無しとは?
このビデオカードHD6670から2台のディスプレイに接続しようとすると、1台はDVIのまま可能ですが、もう1台はHDMI→DVIかDisplayPort→DVIへの変換が必要となります。
動画のアップとは何ですか?
動画再生支援であれば、現状で十分だと思います。
書込番号:14361550
0点

情報不足で失礼しました。
現在のモニターは、以下となります。
1 EIZO FlexScan S1910-HR
2 EIZO L350
こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
その時は、IE(複数画面)とパワーポイントとワードとWinDVDを立ち上げて、動画をコマ送りで観たりの操作時です。
HIDM→Dsubコネクタをつければ、このグラボに直接2モニターが接続できるはずですが、コネクタなしでこのグラボの効果を得られるかを知りたいのです。
(つまり最低でも一つは、マザボの今あるコネクタにつけることになる)
よろしくお願いいたします。
書込番号:14362763
0点

>こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
この症状は、その2種の液晶どちらでも起こる現象ですか?
以前のPCでは、問題なかったのでしょうか?それとも、同様の作業はしてなかったのか?
Intel HD Graphicsは、入れていますよね?
Win7の自動認識だけに任せたわけではなく。
以前のPCでは確認せず、ドライバは入れているとなれば、液晶そのものの反応速度の遅さによる可能性があるかと。
>HIDM→Dsubコネクタをつければ、このグラボに直接2モニターが接続できるはずですが、
出来ないと思いますy
デジタル→アナログは、コンバータが途中で必要になるかと。
SAPPHIRE HD6670に、DVI-Iがあるので、DVI→D-sub変換は出来ますが
書込番号:14363273
1点

何を切り替えたときに何が残るの?
あと、グラボの効果ってなんのことを指してますか?
書込番号:14364085
0点

>こちら購入の予定は、画面の映像が切り替え時に残る為です。
この症状は、その2種の液晶どちらでも起こる現象ですか?
ああなんか、私もありましたよそういうの。でも、グラボのせいではなくてインストールしたソフトとの相性だったみたいですけど・・・(Intel HD Graphics3000の話)
書込番号:14364562
1点

確認したところ、Intel HD Graphicsを入れず自動認識で1年近く使ってきました。
ただいま、インストールしました。
グラボのせいかと考えていましたが間違いでした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14364845
0点

>Intel HD Graphicsを入れず自動認識で1年近く使ってきました。
正確に言うとドライバを入れずに・・ですけどね。
解像度の方とか、困らなかったのでしょうか。
マザー付属のCDで自動インストールをしなかったのでしょうか?
書込番号:14366541
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
皆さんいつもお世話になっています。
早速ですが当PCにこの製品が取り付け可能かどうかの判断を頂きたいです。
スペック
MICRO ATX(電源容量350W)
サイズ:W180mm D410mm H360mm
ビデオカード:Intel GMA HD graphics
CPU:Core i3-540(3.06GHz)
OS:Windows 7 Home Premium
空きスロット:PCI Express x16:1つ(x16動作)、PCI Express 2.0対応
PCI Express x1:1つ
PCI:2つ
参考添付画像2枚
今回初めてビデオカードを取り付けるのでよくわからない所も多いです。
取り付けに2スロット必要のようですがIMG02を見る限りどうでしょうか?
また、実際に取り付ける部分はIMG02の赤枠の部分だと思っているのですがあってますでしょうか?
以上です。宜しくお願いします。
0点

たぶん問題ないと思います。
>取り付けに2スロット必要のようですがIMG02を見る限りどうでしょうか?
スロットは4つ余っています。
全然問題なしです^^b
>また、実際に取り付ける部分はIMG02の赤枠の部分だと思っているのですがあってますでしょうか?
あってます。
書込番号:14345049
0点

12V1容量がオーバーしている可能性があります。
SATAケーブルとの干渉も微妙なところです。
以上のことから、あまりRadeon HD6670の増設はお勧めしません。
そもそも増設したい理由が分かりません。
増設スロットはそれで合っています。
書込番号:14345058
0点

はっ、電源容量を忘れていた…
致命的な間違いですね………
ごめんなさい__;
書込番号:14345094
0点

どのカードも使用するスロット自体は、1つのスロットだけです。
取り付けるのに必要な幅が2スロットや3スロット分使うだけですので、隣のスロットがPCI-Express x1やPCIでも問題ありません。
書込番号:14345881
0点

>サイズ:W180mm D410mm H360mm
電源どうのこうのの前に、このサイズのケースだとロープロファイル対応でないと根本的に無理だと思いますが・・・・・
書込番号:14347107
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
EN9600GT/HTDI/1G からこちらのビデオカードに切り替えてファイナルファンタジー11をやってみたのですが、ベンチスコアーが5000程度になってしまったようで・・
EN9600GTではBIOS画面がずれてしまうのでHDMIが使用可能なこちらのビデオカードに切り替えたんですが、良くなかったようです。
設定の問題ですかね??
ちなみにハードは、以下のとおりです。
CPU :AMD FX-8120
マザー :M5A99X EVO
0点

FF11ではなくFF14で試されると?
FF11はCPUベンチと言ってよいかも・・・
それとダイレクトX8.1のベンチなのでダイレクトX9世代のボードでのスコアは
書込番号:14341333
1点

10年以上の技術で作られたままですので、最新のビデオカードにすると逆に伸びない可能性があります。
性能的には、9600GTとHD6670は同等ですが、新しいと・・・・
書込番号:14341396
1点

上の方もおっしゃってますが、ベンチが古いです。
DirectX11対応製品なので古いベンチで動かすとあまりいい結果が残せないのでしょう。
書込番号:14341845
1点

みなさん 早々のコメントありがとうございます。
平さん
FF14のベンチでは普通の値でしたが、14自体やらないので(´・ω・`)
ちなみにFF11のベンチはCPUベンチとよく聞きますが
同CPUでベンチが顕著に差が出てるので一概に言えないようです。
DirectX9世代なら旧世代のものくらい問題なく
動作してほしかったです。
DirectXの詳細な技術まであまりよく理解してないので、
そのあたりに答えがあるのかもしれませんが
パーシモン1wさん
もう初めて10年になるんですね〜
さておき、最新のビデオカードがスペックの低いものを
クリアーできないって不思議ですよね。
進化というより転換なのですかね?
ケインツェルさん
上の方もおっしゃってますが、ベンチが古いです。
でも使用するのはFF11なのですよ。
Direct8→9c とバージョンアップと歌っているからには
動作してほしいような・・・
DirectX11対応製品なので古いベンチで動かすとあまりいい結果が残せないのでしょう。
===============
結局、GT9600に戻してます。
NVIDIAとATi 相性の問題だったりするんですかね(´・ω・`)
書込番号:14343875
0点

>進化というより転換
そういうことになるのでしょうね。
実際2D性能なんてどこのものも昔のに比べて大幅に削られていますし、
過去のDirectXへの対応も同じことがいえるのではないかと思います。
最近のはためしていませんが、RADEONだとFF11ベンチはHD 2000系以降での同クラスの比較では
新しくなるたびに数値が下がっていく一方だったのでその傾向は今も変わんないと思いますね。
書込番号:14347246
1点

>さておき、最新のビデオカードがスペックの低いものを
>クリアーできないって不思議ですよね。
古過ぎて捨ててしまった機能ですから。限られた容量で、新機能を加えていくだけでは容量に無駄が多く出来てしまい新しいモノが入らなくなったり、余計に動作のため高速化に支障が出てきます。
WinXPはDirectX9.0c対応ですので、そこには最適化かかりますが、それ以前はもう使う人もいないだろうと・・・
最適な演算やサポートはできないが、最新で処理能力もあるため、それなりのコスアは出せているのが現状です。
書込番号:14347733
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE HD6670 セットしたのですのですが、2モニターで DVI→DVI 問題なく、HDMI→HDMIがWindows初期画面ままで、マウスポインタが、DVI画面ないしかHDMIのモニターに移動しない なにか設定ですか?
0点

最新のドライバーは入れてますか(12.2)?
入れてるなら、CCCを起動して設定し直してください。
書込番号:14327399
0点


ドライバーは最新が入ってるなら、
あとは、CCCを起動(何もない画面で右クリックして、Catalyst Control Centerをクリック)
↑のレスのとおり画面の指示に従って設定に入ってください。
書込番号:14327580
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
このグラボをつける前まではちゃんとスリープから復帰できたのですが、これをつけてからは画面に何もうつらず、MBに赤ランプが点灯してしまいます(ファンなどは起動しています)
一応AMDのソフトウェアをアップデータしたのですが、ダメでした・・・
やはり相性の問題なのですかね・・・どうしたらいいかアドバイスお願いします!
0点

他のパーツの詳細が分からないとなんともいいようがありません、
書込番号:14308313
0点

すいませんでした
スペックは
CPU:インテルcore i5-2500k
MB:P8H67-V REV3.0
電源:玄人志向KPPW-SS600w/85+
ケース:ZALUMAN Z9 PLUS
メモリー:SiliconPower 2G×2G
HDD:サムスン HD103SJ 1TB
光学ドライブ:LITEON iHAS324-27 DVDスーパマルチドライブ 24倍速
モニター:acer G235Hbmd 23インチ
OS:Windows7 Home Premium 64bit DSP
です!
わかりましたらアドバイスお願いします
書込番号:14308411
0点

未だにCPU統合ビデオ機能が認識されていませんか?
もしかすると復帰後、そちら側に表示が映っている可能性があります。
書込番号:14311698
0点

ああ、確かにそれあるかもしれません・・・ いままでオンボードだったので・・・
どうやってCPU統合ビデオ機能を止めさせればいいですかね? 自作初心者なもので><
書込番号:14313672
0点

先ずは確認が先です。
見当違いなまま走っていっても、目的地から遠くなるだけです。
デバイスマネージャでディスプレイアダプターを確認してください。
書込番号:14314589
0点

それがあるのは当然ですが、他にはなかったということですね?
それなら私の挙げたものは、的外れということになります。
書込番号:14317961
0点


この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000307615.jpg)
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





