Westone 4R のクチコミ掲示板

2011年12月中旬 発売

Westone 4R

バランスド・アーマチュア方式の3ウェイ4ドライバー内蔵のモニターヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 Westone 4Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Westone 4Rの価格比較
  • Westone 4Rのスペック・仕様
  • Westone 4Rのレビュー
  • Westone 4Rのクチコミ
  • Westone 4Rの画像・動画
  • Westone 4Rのピックアップリスト
  • Westone 4Rのオークション

Westone 4RWestone

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月中旬

  • Westone 4Rの価格比較
  • Westone 4Rのスペック・仕様
  • Westone 4Rのレビュー
  • Westone 4Rのクチコミ
  • Westone 4Rの画像・動画
  • Westone 4Rのピックアップリスト
  • Westone 4Rのオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Westone 4R」のクチコミ掲示板に
Westone 4Rを新規書き込みWestone 4Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正イヤーチップ

2013/04/10 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 4R

クチコミ投稿数:8件 Westone 4RのオーナーWestone 4Rの満足度5

最近のロット?のに付属している純正のシリコンイヤーチップで「STAR TIP」という少し縦長のイヤーチップ(おそらく初期ロットに付属していたと思われるSHUREのソフトフレックスに似たやつや半透明の固めのものではなくて、グレーの半透明で差込口のところでサイズ識別の色分けをしているもの)は単品で販売されていないのでしょうか?
WESTONEの海外サイトでは10個入り15$くらいで販売しているのは見つけられたのですが、送料を考えるとかなり割高になってしまうので、国内で販売しているところがあれば知りたいです。

書込番号:16002011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 21:25(1年以上前)

eイヤホンとかに売ってますよ 各サイズセットのものであれば量販店でも売ってますが、各サイズ1つづつになるので欲しいサイズがきまっているなら専門店ですね。

書込番号:17940799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Westone 4RのオーナーWestone 4Rの満足度5

2014/09/15 23:46(1年以上前)

しか+ツノさん

ご回答ありがとうございます。
当時スターチップはまだ単体販売されていなかったようで、失くしたらどうしようかと思っていましたが、今は販売されていますね。おっしゃるように最近は大型家電量販店でもWestoneのアクセサリーが置いてあったりしますので、随分と入手しやすくなりました。

書込番号:17941590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 westone4rのリケーブルについて

2014/05/16 11:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 4R

クチコミ投稿数:3件

最近westone4rを使っているのですが、高音域や抜けの悪さに不満を覚えてきました。

そこでリケーブルをしてみようと思ったのですが、初めてなのでよくわかりません。

おすすめのケーブルは何でしょうか?

予算は25000円以内程度でお願いします。

書込番号:17520713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/05/16 11:14(1年以上前)

抜けの悪さはイヤホン自体のキャラクターでリケーブルどうこうって話では無いかとは思います。
高域よりのバランスに持っていくならAugだと思いまが、あまりリケーブルに期待し過ぎない方が良いかと。

書込番号:17520742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/05/16 11:53(1年以上前)

色々調べてみたらGalaxyの評判が結構高いのですが、Augと比べてどうなのでしょうか?

書込番号:17520844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/05/16 11:55(1年以上前)

リケーブルを魔法のように思われてる方が多いのは此処の責任もあるのかな?(苦笑)

リケーブルによる実際の変化量はかなり微小なものですよ。
それこそ音の輪郭の表面の感触が少し変わるとかその程度。

抜けの良い音をお求めなら高価なケーブルに手を出すよりイヤホン本体を買い換える方が結果的にローコストになる可能性が大です。


開放型がOKならその2万5千円でATOMIC FLOYD AirJax+Remote(SAF-EP-000011)が買えます。
クリアで抜けが良く高音は綺麗に伸び、低音も深く締りが有ってメリハリの効いた音が楽しめます。
機会が有ったら試聴してみてください。
ただ、開放型ゆえに騒々しい店内での試聴だとイマイチ解りにくいのですが(苦笑)

遮音性が必要な場ではWestone 4R、それ以外ではAirJaxと使い分けが出来るならお薦めします。

ちなみに私自身は普段SENNHEISER IE80とAirJaxの2本持ちです。

書込番号:17520848

ナイスクチコミ!3


yamata555さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/16 23:57(1年以上前)

>リケーブルを魔法のように思われてる方が多いのは此処の責任もあるのかな?(苦笑)

あれ…
リケーブルって魔法じゃないんですか?
価格.comでは
「リケーブルで音は変わる!」と力説される方をお見かけした事がありますが、何故、どうやって、どういう理屈で音が変化するのかは全然 説明されていませんでしたから、魔法なのかと思いました。

書込番号:17523204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/05/17 11:58(1年以上前)

yamata555さん

別スレで回答を催促されちゃったのでお答えしますが、もちろん魔法などではありません。

リケーブルで音が変わるのは導体の物理特性と抵抗の変化が主な理由だと考えます。
ただし、その変化量は微量であり認識できない人も多いでしょう。
その程度しか変わりません。

しかし、気に入ったヘッドホン・イヤホンでより良い音を求める方は他に出来ることは無いのか?と追及して行きます。
そのレベルでは微細な変化でも好みに近づくなら高い金でも払うのが道楽の世界ですからリケーブルもアリですよね。

書込番号:17524722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2014/05/17 13:05(1年以上前)

よくリケーブルで音が良くなる、という表現を目にしますけど見る度に語弊がある表現だなって思います。
電線って伝導率99.9・・・%とかの表記の通り信号を100%伝達するものじゃないんですよね。
だから電線の材質によっては個性みたいなものがあって、音楽にとって好ましい、好ましくないが出てくるんじゃないかなあ、と学生時代に工学の授業中(そうとう昔w)に思った事があります。

私がそう解釈しただけで、実際は分かりませんけどw

まあ最初からイヤホンに付属しているケーブルも音響の世界では普通に使われている材質を用いているはずなので、スレ主様の不満の元にはなってないと思いますし、変えたからといって劇的に変わるものでもないと思います。

リケーブルは不満の解消の手段ではなくて、満足しているイヤホンをさらに微妙にカスタムする贅沢な行為かもしれません。


メディアからスピーカーまでフルデジタルで完結するオーディオシステムはマニアの夢ですけど、一般的な商品になるまではなかなか遠そうですね。
一度、デジタルスピーカーの音を聴いてみたい・・・

書込番号:17524921

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/05/17 14:59(1年以上前)

ザミンダールさん
GALAXYは使った事がないのでなんとも言えません。
MMCX端子の機種であればeイヤホンのケーブルコーナーで差し替えて試聴できるんですが。

リケーブルでの音の変化に関しては
http://vaiopocket.seesaa.net/s/article/393184677.html
このblog内の動画が分かりやすいと思います。。

書込番号:17525283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/18 15:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

結局リケーブルはしないで他に新しいイヤホンやヘッドホンを買おうかと思います。

書込番号:17529429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 対照的なイヤホンが欲しい!!

2014/01/07 01:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 4R

クチコミ投稿数:5件

当方、Westone4Rをsong'sのgalaxyにリケーブルして使っております。
その音には大変満足なのですが、音が良くも悪くも普通なので、対照的でそこそこパンチのあるイヤホンが欲しいなぁ、と感じました。
今はSONYのXBA-H3を検討しておりますが、何か他に検討すべきイヤホンはありますか?
田舎住みで試聴は厳しいです(>人<;)

書込番号:17043853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/07 02:19(1年以上前)

H3は低音の量感や拡がりや若干刺激的な鳴りとか、キャラクターの濃さで言えば対照的とは言えると思います。

リケーブルモデルではありますが筐体の形がちょっと独特なんでW4で使っている状態でリケーブルするとフィットしないのでかなり曲げてやる必要がありますし、純正のケーブルの方が取り回しは良いです。

書込番号:17043908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/07 08:55(1年以上前)

Eme AudioのH-200は如何でしょうか。
低域は制動が効いており、中高域もクリア且つなかなか刺激的(個人的には刺さりとはちょっと違うと感じています)で
パンチのある音を楽しめるでは・・・と思います。

ただ、ケーブルの取り回しに若干難アリなのがタマニキズですかね〜。

書込番号:17044311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/01/07 11:12(1年以上前)

DN-1000をお勧めしておきます。
2BA+ダイナミックのハイブリッドでは最安値ですが、音場が若干狭いこと以外は特に欠点がありません。
イヤーピースを変えることで低音の量感がかなり変わり、高解像度の中高域も相まって押し出しの強いパンチの効いた音です。

もっと安価でW4と対照的なものでは、強烈にパンチの効いた低音で広い音場を持つ11Classicsもお勧めできます。
こちらは解像度や定位は価格なりです。

書込番号:17044618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/01/07 17:02(1年以上前)

みなさん紹介されているハイブリットイヤホン間違いないと思います。勿論XBA-H3も良いと思います。

自分はKEFのM200なんかいいかなと思います。

かなりのドンシャリですがダイナミックの良いとこ低域の沈みこみ、高域の自然な伸びを活かしたイヤホンだと思います。
高低ともにBAでは出せない音だと思います。

書込番号:17045533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/07 21:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
自分の知らないイヤホンが色々出てきて楽しいんですが、当方田舎住みで試聴ができないため、マイナーなものを買う勇気がございません...
本当は試聴して買うのが一番なのでしょうが...~_~;

できれば有名どころや価格.comでレビューや口コミの多いイヤホンを挙げてもらえないでしょうか?
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:17046671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/01/07 22:21(1年以上前)

一応自分が持っているものからお勧めしたので、マイナーでも問題ないものなのですが・・・

で、有名国内メーカーからではオーテクのATH-IM70をお勧めしておきますね。

書込番号:17046791

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/07 22:31(1年以上前)

SONY、オーテク、SHURE、Westoneとかの良くある感じのメーカーで使い分けの機種で質感をそれほど落とさずに行くならH3かなあと。

レビューの多さで選ぶとかでしたらse215spe辺りは検討しやすいかとは思います。

書込番号:17046846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/12 16:21(1年以上前)

諸用で書き込みができませんでした。
すみません。

皆さんありがとうございます。
自分でいろいろ調べてみましたがどれも一長一短で迷ってしまいます...
全て完璧なイヤホンなんて無いのは分かっているのですが...
以下を満たすものはありますでしょうか?

・Westone4Rとの使い分けが可能
・遮音性が高い(電車での利用のため)
・音の抜けが良い
・解像度が高い

この際密閉型ヘッドホンでもいいです!
お願いします!!

書込番号:17063964

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/12 17:15(1年以上前)

3万以下だとK545やD600とか、使い分けは十分出来ると思いますが、Westone4の遮音性と比較すると厳しいですね。

予算がはっきり分かりませんが遮音性、音の抜け、使い分けで言えばRHA MA750を
次でWestone adv Alfa(最近βの発表もありましたが。)
特に予算の縛り無いならIQとか。

書込番号:17064154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/01/12 21:02(1年以上前)

有名メーカー品で上記をほぼ満たすのはやはりXBA-H3かとは思いますが、遮音性は電車内はともかく地下鉄では若干外音が気になるレベルで特に優秀とまでは言えません。
遮音性重視ならばオーテクのATH-IM02やIM03なども候補に入ってくるのではないかと思います。

書込番号:17064963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/12 22:30(1年以上前)

この際、有名メーカーで無くてもいいです!
上記を満たすイチ押しを教えてください!!

H3は電車では全く問題のない遮音性なのですか?

書込番号:17065386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/12 22:36(1年以上前)

低音の圧や高域のくっきりさは出て要所要所は聞こえなくはなかったですが、地下鉄での運用は厳しかったですよ〉H3

遮音性はWestone4に比べたらがっかり出来るレベルにはあると思います。

書込番号:17065415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/01/12 22:39(1年以上前)

H3の遮音性について、SHUREやWestoneなどのトップクラスと比べると劣りますよ。
その次のランクぐらいと考えて頂ければ。

で、それらを考慮して私のお勧めは、やはりDN-1000です。

2013年にはカスタム、SE846、IE800等、結構いろいろイヤホンを購入したのですが、価格比の性能では断トツの一番だと思っています。

なお、遮音性はH3よりは上です。

書込番号:17065429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/12 23:21(1年以上前)

丸椅子さん、とりあえず…さん、ありがとうございます。

今のところ
MA750
DN-1000
XBA-H3
あたりを検討しています。

どなたかのブログでDN-1000とH3を比較の比較レビューをしていました。

http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-774.html

これが本当ならDN-1000がいいかなーと思いますがどうでしょう?

書込番号:17065622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/12 23:30(1年以上前)

ポイントは抑えられてる感じのレビューに見受けられました。
試聴の感じちょいDN-1000が高域の伸びが物足りなかった以外は私も同じような感想です。

MA750はそれらに比べますと解像度的な面では一段下がるかなあと言った感もありますが、高遮音性、メーカー3年保証と言った機能的な面ではオススメします。

書込番号:17065663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY XBA-40と迷っています

2013/01/17 18:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 4R

スレ主 yzf_r1さん
クチコミ投稿数:10件 Westone 4Rの満足度5

一時、BAイヤホンを所持してましたが、再度購入し部屋聞き&外聞き用のメインで使用したいと思ってます。4RとXBA40とも解像度の良さそうな4ドライバが魅力ですね。ただ、試聴できる所が無く、高価な為に迷っています。
音楽ジャンルは問わず、ほぼオールジャンルで聴きます。
仕様はI Pod、I Tuneを中間に何も通さず(ポタアン無)ストレートで聴きたいと思っています。

書込番号:15632229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/01/18 10:13(1年以上前)

 何でも聴くならW4R。ポップスの比重が多いならXB40。というように、無理矢理になら差をつけられますが、なるほどこの2機種で比較したことはないですね。すみません。

書込番号:15635131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yzf_r1さん
クチコミ投稿数:10件 Westone 4Rの満足度5

2013/01/19 18:27(1年以上前)

えうなきものさん 有難うございます!

4ドライバーを持つこの2機種で比較されてもよさそうなんですが・・・。
今年から、JAZZを少しずつですが聞くようになりまして接続環境は最悪ですが、良いイヤホンで聞きたくなってしまい欲しい病が出てしまいました(^^;

なるほど、参考になります。やはりW4Rに軍配が・・・。

書込番号:15641439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/21 07:22(1年以上前)

Westone 4Rを初めて試聴しました。こちらの方が断然お薦めです。低音の量感と中音と高音への繋りの良さ、シャリつかないながらも伸びのある高音、どれをとってもいい感じです。音場も広いですね。

書込番号:15649237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yzf_r1さん
クチコミ投稿数:10件 Westone 4Rの満足度5

2013/01/21 18:27(1年以上前)

sumi_hobbyさん 有難うございます!

そうなんですか?BA型で低音が出るのは魅力的です(^^)
中高音も各ドライバーで分けられている為、凄く鮮明なんでしょうね。
う〜ん・・試聴してみたい。

今まで超低域が鮮明に聴こえるイヤホンを求めてD型にハマってしまい数個購入し
十分満足しましたので卒業しようかと・・・。

2月半ばに購入予定です。参考になりました。「W4R」買います!!
これでイヤホン購入地獄(笑)も終了すると思います。





書込番号:15651026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 4R

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

ShureのSE535-V-Jを考えておりましたが、他の書き込みなどから本機種の評価が高いことを知りました。本機を含めて高グレードのイアホンについて、純正のケーブルでは駄目なのでしょうか?リケーブルを前提として購入しないと、本機のような高スペックのイアホンの機能は十分に発揮させることはできないのでしょうか?ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:15558999

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/02 10:58(1年以上前)

>本機を含めて高グレードのイアホンについて、純正のケーブルでは駄目なのでしょうか?
>リケーブルを前提として購入しないと、本機のような高スペックのイアホンの機能は十分に発揮させることはできないのでしょうか?


いえ、リケーブルしないと純正ではダメとかそう言うのは無いです。

それに、リケーブルの発想というのは、イヤホンが高スペックだからリケーブルするのではなく、
標準ケーブルの出来が今一つの場合に、交換で高い改善率が見込めるもの・かなり大きな費用対効果が見込める際に、やるものです。

主にTF10(10PRO)がそれに該当します。しかしそれ以外では、必ずリケーブル前提で買うことは殆どありませんし、TF10程に劇的改善が見られたという報告もありません。

書込番号:15559159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/02 12:19(1年以上前)

リケーブルするのはマニア層というか物好きな人達だと認識してもらえば、当たらずといえども遠からず。

書込番号:15559428

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/02 12:24(1年以上前)

当機に限らず,マルチBA型の定位が悪い欠点はケーブルを奢る事に因り改善は見込まれますが,最初から質が悪いモノが付けられたのじゃないですから,表題の駄目はないでしょう。

ですが,当機は,抜かせぬBA型の癖,欠点が強く残って居る方で,丸こい,太目な音線の音を鳴らしますょ。

書込番号:15559442

ナイスクチコミ!2


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2013/01/02 13:52(1年以上前)

air89765 さん
物欲がとまらない さん
どらチャンで さん

ご意見、有り難うごじます。

リケーブル前提でないことを知り、納得できました。

どらチャンさんのご意見、結局は、リケーブルの方が良い(改善される)ということなのでしょうか?

書込番号:15559747

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/02 15:20(1年以上前)

>どらチャンさんのご意見、結局は、リケーブルの方が良い(改善される)ということなのでしょうか?

スレ主さん。
…それでは通訳致します。


>当機に限らず,マルチBA型の定位が悪い欠点はケーブルを奢る事に因り改善は見込まれますが,最初から質が悪いモノが付けられたのじゃないですから,表題の駄目はないでしょう。

→Weston4Rに限らずマルチドライバを用いたBA型に共通して見られる位置感覚の定まりが悪い傾向は、一般的にはリケーブルでの改善が見込まれます。

ただし、最初から特に質が悪い訳ではないWestone4Rのケーブルの場合には、スレッドタイトルで言うような「変えないとダメ」に該当しないでしょう。
すなわち「特別変えるべきとは言っていない」…ようですね。


>ですが,当機は,抜かせぬBA型の癖,欠点が強く残って居る方で,丸こい,太目な音線の音を鳴らします

→これはリケーブルの是非に関係の無い単なる補足情報。音の線が太めで丸まった感じの印象に聞こえると言ってます。

書込番号:15559996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/02 15:44(1年以上前)


此れ買ってリケーブルするくらいなら、ほかの買えって言ってる様に読み取れますがね、自分は。

書込番号:15560071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/02 16:00(1年以上前)


ケーブルを交換すると音が変化するというのは、ケーブルインピーダンス(抵抗値)が
変わるからです。

抵抗を使ってノイズをカットしたり整流したりするというのは、様々な電気製品で
ごく普通に行われている事です。

ポータブルプレーヤーはホーム環境に比べてノイズの混入が避けられません。
感度の高いBAドライバではこのノイズを拾ってしまう場合があります。

そうですね、泥水を濾過して飲料水を作る様な物だと考えれば解り易いかもしれません。

音量が取り易い、低インピーダンスのケーブルではノイズをカットする能力も弱く
逆に、音量が取りにくい高インピーダンスのケーブルではノイズをカットする能力も強くなります。

では、インピーダンスが高ければ高い程良いかと言うとそうとも限りません。
ノイズだけを選んでカットできれば良いのですが、そう都合のよい話もなく、必要な情報も
まとめてカットしてしまいます(音が痩せる)

バランスの問題です
水でも不純物を取り除きすぎた純水は美味しくありませんよね。

線材にも抵抗値がある、というのは小学生の電池と豆電球を使った実険でもお解り頂けると
思います。
抵抗値の違う銅線とニクロム線では豆電球の光の強さに違いがでます。

正直、「リケーブル前提」という言葉を言い放つのは、やりすぎかと思います。強迫観念紛いになっているのでは?

書込番号:15560110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/01/02 16:15(1年以上前)

音源を変え
アンプを変え(買え?)
イアピースを変え
の順で楽しめばいいと思います。

リケーブルは私にとって音質向上じゃなく、
フィット、見た目を求めるものです。(535はこれに当てはまる人結構居ます)

書込番号:15560161

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2013/01/03 10:14(1年以上前)

air89765 さん
物欲がとまらない さん
箪笥の引出し さん
Captor Meyer さん

ご意見、ご説明、色々と有り難うございます。

「リケーブル前提」は言い過ぎた感はありますが、購入して純正のケーブルで問題なく使用できるなら、それでいいのです。他の方の書き込みを見ると、リケーブルをした方が、音質(?)が改善される、という意見があったので質問した次第です。

書込番号:15563200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 4R

クチコミ投稿数:12件

お世話になっております
先日westone4rを購入しました リケーブルをしようと思うのですがおすすめとかがあれば教えていただきたいです><;;
自分としては音漏れ、遮音性 などは気に入っているのですがフラットすぎてもう少し高音がききたいです
もってるイヤホンはshure535 オルトフォンe-Q7 です
eイヤホンでほぼ全てのイヤホンきいたのですが音としてはオルトフォンe-Q7が一番好きでただ音漏れがしてしまうのでwestone4rをかいました
リケーブルしてもう少し音をはっきりききたいのですがおすすめのケーブルがありましたらご教授お願いいたします<m(__)m>
ちなみにレポートとしては
音漏れ ほぼ完ぺきです
遮音性 shureには負けますが最高クラスだと思います
音は本当フラットってかんじがします
聞いていて全然疲れません
shureの535を使っていたのですが疲労度が全然違います

書込番号:15337277

ナイスクチコミ!2


返信する
lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/26 00:29(1年以上前)

nekonekoさん、初めまして。
僕もリケーブル前提で4Rを買いました。
いろいろ試したいのですがWestone用は少なく、
たまたま出物のZEPHONE(EW-6)を買いましたが、
全体的に押しは強くなったもののやや雑な感じの音質になりました。
あと取り回し時にビュンビュンとタッチノイズがうるさいです
結局耳当たりの良い純正ケーブルに戻しております(苦笑)

書込番号:15392488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/29 15:52(1年以上前)

lovesmithさん貴重な情報ありがとうございます^^!
そうなんですね! まだeイヤホン行けてなくて、westone4r売却もふくめて考えています ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:15408233

ナイスクチコミ!0


lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 21:21(1年以上前)

>nekoneko大好きさん

売っ払っちゃいますか?www
いや、僕も4R買ってすぐは「こんなもんなのかぁ」と思い、
すぐに海外からEARSONICS SM3 v2という、WestoneでいうとUM3Xに近いモノを取り寄せました。
交互に使った結果、やはり4Rのほうが好みの音に成ってきたと感じました。
(恐らく未使用時にはMacBookに繋いで鳴らしっぱなしにしてた効果かもしれません。)
ただ、イヤフォンは個人個人で好みが分かれてしまうので何とも言えません。

余談ですがSE 535より4Rを推す人も居るので535も試聴しましたが、こちらも素晴らしい!
むしろ『聴く』ということで言えば、僕も535のほうが良かったなとも感じました。

リケーブルも善し悪しで、前述のZEPHONEは音は太くはなったけど雑になって、
なおかつ純正ケーブルに戻した際に若干コネクタの穴が緩くなる弊害もありました。
またエンジニアの友だちから「リファレンスにWAVを使っている」と聞いて、
お気に入りの曲だけWAVで聴いたりしていますが、純正ケーブルでも充分上も下も良く鳴ります。
特に鳴らしたい曲は圧縮しなければ性能を発揮するんだなということも実感しました。
そんなわけで、僕はまだ4Rを手放さずにしばらくは飼い馴らしていこうかと。
あとはNULLから出る(ずーっと近日発売の)ケーブルを試してから決めようかな?

書込番号:15423637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/05 16:23(1年以上前)

lovesmithさん詳しく教えてくださり勉強になります
ありがとうございます!
なるほど〜  海外からとりよせってすごい!!
私は英語もできないし、行動力がなくそこまでできてないです><
とりあえず私も手放さずに残しております イヤピを付属の白色のタイプに変えたらかなり高音の伸びがよくなりました ただやはり少し淡泊な感じで女性ボーカルを聴くときなどに少し不満がまだあります><
535いいですよねー ただやはり長時間聞いていると少し疲れてしまうのが難点かと

リケーブルの件本当ありがとうございます
早くeイヤホンにて試してみたいと思います
 リファレンスにWAVとはもう少し詳しく教えていただいてもいいでしょうか?<m(__)m><m(__)m>
大変参考になります ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:15436522

ナイスクチコミ!0


lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 23:23(1年以上前)

>nekoneko大好きさん

海外通販は今ではそれほど英語でのやり取りも不要で、PayPalなどであっけなく買えます。
しかもフランスからだったんですが、税関含めて1週間で届きました。

Westoneは淡白というか、あくまでフラットなんですよね、特性が。
逆に僕はそのほうが好みなので『鳴り』は音源に任せています。
たとえばヘッドフォンアンプもそうですが、
良いオーディオインターフェイスなど通すと非常にしっかりした音を出してくれます。
(535のほうが少し音楽的な印象ですけど、今は4Rが好きです)

友だちは音楽プロデューサー、DJやライブPAのオペをやってて、
特にライブ会場での音場づくりに愛聴CDを再生してイコライザで微調整を加えるそうです。
たまたまツアーで地方に行った際、いつものリファレンスCDが紛失してしまい、
(内緒ですが)僕の持っているCDからAIFFとWAV変換したモノをクラウドでやり取りしました。
その時ついでに自分のMacにもその音源を入れたんですが・・・やっぱりイイんですよね〜。

普段使いの音源はほとんど(Macなので)AACですが、お気に入りの曲だけALACかAIFFで聴いております。
もちろんハイレゾと比べられたら劣るでしょうが、少なくてもCDと同じクォリティが保てるわけです。
アナログもレート目一杯で録ったモノはやっぱ同じイヤモニとは思えないくらい鳴りますよ。
(もちろんエアで鳴らしても、ちゃんとした環境で鳴らすと格段に違いが分かります。)
データ量は増えますのでお気に入りで試してみてはいかがでしょう?

書込番号:15438532

ナイスクチコミ!1


lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/06 12:27(1年以上前)

>nekoneko大好きさん

追記です。
今日、良く見たらNULLのLUNE Westone用リケーブルが購入可能だったので、
早速iPod Dockケーブルと一緒にオーダーしてしまいました。
Shippingを加えて約255 SGDだったので、17000円強でした(今日のレートでSGD=72、3円)
配送は遅いのがデフォらしいので(苦笑)、気長に待ちます!

書込番号:15440384

ナイスクチコミ!1


lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/06 12:54(1年以上前)

スミマセン、SGDのレート、約68円でした!(汗)

書込番号:15440504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/06 15:32(1年以上前)

lovesmithさんいつも親切に教えてくださりありがとうございます
勉強になります
フランスからでも一週間で届くんですね!!早い>< pay palは私も使ってるのですがなかなか根気も実行力もなく海外ものに手が出せてない状況です
4rは本当フラットなんだなぁって最近わかりはじめてきて私もだんだん好きになってきました 
なるほどなるほどです めっちゃ勉強になります 私はMac持ってなくて買いたくなってきました やっぱマックいいですか!? 今結構やすくなってるし買おうかな@@ 
おお!!!!しかももう購入されたんですね!!凄い@@!
また届いたらご感想とかお聞かせしてもらえたらうれしいです<m(__)m>
ちなみにlovesmithさんお勧めのイヤホンってwestone4r以外でどんなのがありますか!?? 予算は関係なしで これはよかったよ!とかあれはいいらしいとか教えてもらえたらありがたいです><;;<m(__)m><m(__)m>

書込番号:15441022

ナイスクチコミ!0


lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/06 21:59(1年以上前)

>nekoneko大好きさん

いえいえ、僕も素人なんで深い部分については分かりませんのでw
あとMacはサウンドを挿さなくても良く鳴るコアを持っているので、
ミュージシャンにMac使いが多いですが、一般的には苦労するかもww

オススメのイヤフォンというか、一番好きなイヤモニはFITEAR一択です。
ユニバーサルタイプのTO GOで良いかな?と思っています。
実は前述の友だちがFITEARから提供を受けているので
「興味があるならしばらく使ってみる?」
と、貸してくれて一発で気に入りました。
当時はアンプも通さず直挿しでしたが、格段に音が違いました。
友だちは数機種カスタムのFITEAR(しかも特別チューニング)を使用していて、
聴かせてもらいましたが僕はむしろTO GOのほうが好みの鳴りでした。
(実はWestone 4RはFITEARを友だちに返さなければいけなくて買ったので(笑)、
いつかはFITEARを買いたいと思っています。)

それとSE 535はやはり素晴らしいと思いました。
その時にiPodに入れていた音源がショボかったにも関わらず、
4Rよりも音楽的に鳴らせるんだなぁと思いました。

僕はグラフィックが本職なんですが、
画像加工する際には必ずRAWで撮影された画像を使用します。
そして画像の正しいホワイトバランスを取り、
まずニュートラルな画像を生成してから加工を進めます。
音に関してもWAVやAIF、FLAC以上じゃないと、
本来持っている情報を引き出せないと思います。
ですから音源そのものを確認するために、
イヤフォンがフラットであることは悪いことではありません。
どんなリスニング環境でも、まずニュートラルが取れないと味付け出来ませんよね?
いわゆるハイレゾにいかなくても、せめてWAVやFLACで聴くと、
4Rで鳴らせる限界は凄く高いのが分かると思います。
その上で足りない部分を足していったりするほうが、
自分好みの音で聴くための早道かと思います。

書込番号:15442627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/10 22:03(1年以上前)

lovesmithさんありがとうございます
マックはそういう特質があるのですね><!
FITEARサイトみてたらめっちゃほしくなりました@@;
教えてくださってありがとうございます
お金ためないと@@;
SE535いいですよね^^値段は高いけどさすがですよね;;!
いつもすごく勉強になります 
今までそのへんはあまり考えてなくて、教えていただいたらなるほど〜と思い、最初はフリーソフトで頑張ってみたのですが
今日ヨドバシでsound it のpremium購入しました!!!
まだ開封してないのですが
なるべく使いこなし、いい音できけるよう頑張ろうと思います
いい音になればなるほどwestone4rの威力がわかるってのは本当になるほどぉと感心しました そうした音環境の充実とかも考えていこうと思います
あぁ〜〜それにしてもFITEARのイヤホン欲しいです〜〜@@;;!!!!
関係ないのですが今日ヨドバシでfinal heavenの22万円の視聴したのですが、なんか微妙でした^^;でも空間描写力はさすがで、生演奏を聴いているようで、
 音の世界は本当凄いですね
いつも本当奥深い話をしてくださり大変勉強になります
ありがとうございます<m(__)m><m(__)m>
グラフィックのお仕事ってすごいです!!!!(+o+)
めっちゃめっちゃカッコイイですね!!!(#^.^#)


書込番号:15461473

ナイスクチコミ!0


lovesmithさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 21:52(1年以上前)

>nekoneko大好きさん

いえいえ、僕は大した知識も機種も持ち合わせていないので、
いろんな意味であてにならないと思いますのでご容赦を(笑)
(ちょっとダラダラ書きますので適当に流してください)

Sound Itまでいっちゃいましたか!ww
そこの分野だと僕も良く分からないのですが、
僕はアナログ盤の録り込みだけにDAWを使っています。
あとエンコードはMacオンリーのアプリケーションを使用しています。

さて、僕が4Rに求めている用途から言わせていただくと、
リスニング用オーバーヘッド・ヘッドフォンの代わりになるイヤフォンでなく、
しいて言えばモニタの役割を果たす『道具』なのです。
だから過度な演出は僕には不要で、音色確認用という感じです。
楽しく聴ける尺度に合っていれば気に入るし、
合わなければ数万円払ってもつまらない物に成り下がってしまいます。

(機種を問わず)イヤモニについて何人ものミュージシャンに聞きましたが、
大絶賛されている人、特に必要性が無いという人、様々です。
中にはSE 535が壊れたから出先でSE 215を買い、
「これで聴いてもそんな変わらないからこれで良い」
と、言っていた有名キーボーディストもいます。
また、イヤモニに違和感がありほぼ全否定(苦笑)、
モニタに関してはエアしか受け付けないという人が何人もいました。
(絶対否定派はヴォーカリストが多かったですけどね)
これらの方々はメジャーレーベルで、アーティストとして活動されていたり、
サウンドプロダクションに関わる方たち、
少なくとも一般的な人たちよりも音を聴き分けられる能力の高い人の意見です。
イヤモニは、実は『現場』ではそういう『道具』であるのかな?と思うのです。

聴く音源の質(圧縮・非圧縮)に依って4Rの良さを知るという点についても、
あくまで僕が聴いている音楽のジャンルでの感想→実践となります。
なので、あまり深く考えず、ご自分の求める音の世界が感じられれば、
或は感じる方向へ持っていければ良いのではないでしょうか?
他の機種も積極的に試聴してみて、気に入ったら移行しても良し、
また戻った時にきっとこの機種の用途が見えてくるかも知れません。

書込番号:15474625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Westone 4R」のクチコミ掲示板に
Westone 4Rを新規書き込みWestone 4Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Westone 4R
Westone

Westone 4R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月中旬

Westone 4Rをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング