ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1

-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2016年12月7日 17:37 | |
| 10 | 6 | 2012年4月19日 08:31 | |
| 3 | 1 | 2012年4月12日 01:06 | |
| 0 | 0 | 2012年4月8日 21:27 | |
| 11 | 2 | 2012年2月13日 23:54 | |
| 0 | 3 | 2012年2月11日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
>しずおかけんおまえざきさん
悪ですか。
書込番号:20405860
0点
拝見しました
状況が不明ですが
購入から間近でしたら購入店舗に返金か交換を相談してください
長く使ってる商品でリモコンが壊れた?・動かないまずは電池切れでないか新しい電池で確認する
デジカメなどカメラ機能を使って動作チエック可能→http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021257/
それでも動かない場合同じメーカーであればリモコンが使える可能性が高いので試して下さい無ければ主にテレビとかになりますがスマートフォンや携帯電話の一部にはリモコンアプリがありこれで代用可能これで動く場合はリモコン自体の故障が考えられます
動かない場合本体の修理などになると思われます
ではリモコン入手する方法は?
同じリモコンが入手したい場合購入店等量販店やメーカー通販かネット通販で購入可能すぐ欲しい場合ホームセンタや量販店であれば簡易的な互換品が売ってる場合があり安く抑えたい場合や基本的に使えれば良い場合はハードオフなど中古ショップに行けば置いてあります根気よくさがせば同じリモコンがある場合もあります
書込番号:20406258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方も、購入以来リモコンのできの悪さにストレスをためておりましたが、この度、オーム電機の「照明リモコン LEDシーリングライト用 [OCR-LEDR2] 」なるものを購入したところ、解決しました。お試しください。
書込番号:20462692
4点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
1万円を切る同価格でIRLDHCL3565N-EO1と並べて展示してあり
比較すると EO1 は黄色ぽっく EF1 は白っぽい発色で EF1 のほうが明るく感じたので
リモコンの機能が色々ある EO1 も捨て難かったのですが、この EF1 のほうを購入しました
が
この製品は、壁スイッチで全灯・消灯しかできなく、壁スイッチでは常夜灯にできません
しかもリモコンで電源OFFにすると壁スイッチを普通に再ONしても反応しません
壁スイッチで再点灯させるには壁スイッチをOFFにして5秒ほど待ってからONにしないと点灯しません
急いでいる時に壁スイッチですぐに点かないのは非常にストレスになります
この製品はリモコンをあまり必要としない場所なら買っても良いと思いますが
寝室などリモコンと壁スイッチを頻繁に併用する場所には向かないですね
4点
同じ機種を使っている者です。
まだ使い始めてから日が浅いこともあり、言われてみるまで気付きませんでしたが考えてみればリモコンで電源を切ったあと壁スイッチでOFF−ONしても点かないでしょうね。
自分よりも使う頻度が高い家族にこの話をしたところ、『そんなの当たり前』と一笑に付されました。
つまり、リモコンだからと過度の期待をするからいけないんだそうです。
リモコンではなく、今までと同じ『ヒモを引っ張って消す感覚』を失わないように使えば何の問題も無いとのこと。
ヒモを引っ張って消灯するのとリモコンで消灯するのを全く同等の行為と認識し、そもそも点灯しようと壁スイッチを押そうとする際にそれがONの状態なのかOFFの状態なのかを確認すれば、
『ONなのに消えている=ヒモを引っ張って(=リモコンで)消灯した状態』
『OFFになっている=ヒモを引っ張って(=リモコンで)消してはいない状態』
だと都度考えれば済むことだと言うのです。(壁スイッチには今ONの状態なのかOFFの状態なのかを示す印(ポッチ)が付いている)
そう言われてみればそれもそうだなと自分も納得しましたし、果たして他のメーカーの高級機種などはリモコンで消灯しても壁のスイッチをOFF−ONすれば点灯してくれるような回路を内蔵しているのでしょうか?その点は非常に気になります。どなたかリモコンで消灯しても壁スイッチOFF−ONの動作をすれば点灯してくれる機種を使われている方、いらっしゃいましたらお教えいただけると有り難いです。今後の参考になります。
それともうひとつ。揚げ足を取るようで心苦しいのですが自分は壁スイッチで常夜燈に出来る機種を今まで見たことがありません。
書込番号:14433771
0点
最近の引っ張り紐のない照明には、ほぼ
プルレススイッチという機能が採用されているようです
言葉で説明してもわかりにくいと思うので画像を添付しておきました
店頭などでは壁スイッチを操作する機会があまり無いですし
もしかしたらご存知ない方も稀にいるのかもしれませんね
なぜこんな意地の悪い仕様にしたのか、わかりませんが
アイリスオーヤマにOEM供給しているメーカーが自社製品との差をつける
ため、わざと機能を制限したのではないかと勘ぐってしまいます
書込番号:14434707
3点
[14425895]の投稿に一部訂正があります
× この製品はリモコンをあまり必要としない場所なら買っても良いと思いますが
○ この製品はリモコンでしか操作しない場所なら買っても良いと思いますが
プルレススイッチを活用しない、知らない方にはそこそこ満足できる製品だと思います
ただ、最近の製品なんだからプルレススイッチ機能は付いてて当たり前だと思い込んで買ってしまうと
私のように少なからず不満が出る製品だと思います
書込番号:14437834
1点
ぉぉ〜、プルレススイッチなんてものがあったのですね。知りませんでした。
判り易い図説ありがとうございます。
保安灯ってのがいわゆる常夜灯ってことですね。
常夜灯については、自分も一点気が付いたことがあります。リモコンで常夜灯にしたあと、壁スイッチで消灯すると、次に壁スイッチで点灯したとき常夜灯ではなく全点灯の状態でスタートしますね。これはヒモを引っ張って常夜灯にした状態で壁スイッチで消灯しても次にまた壁スイッチで点灯すれば常夜灯の状態で点く普通のシーリングライトとは違った動作です(リセットされる)。
まぁ、そこらへんの動作を良く理解した上で使いこなすしかないようです。。。OEMメーカーが差別化を図るためにやっているというよりは、ただ単純にコスト削減のためメモリー機能を持たすことのできる回路(基盤?)を省いたんじゃないかなと自分では思ってます。そもそもOEM機(つまり発売元の違う同型機種?)ってあるのかな?
書込番号:14438017
0点
築50年越えの古い団地群の我が家、
通常の部屋には壁スイッチなどありませぬ!w
今までペンダントライトを使っていたので、
ひもがリモコンに変わっただけで違和感はあまりまかったりして…
書込番号:14455876
2点
パナソニックのリモコンつきシーリングライトの説明書には、壁スイッチのある所で
使用してくださいと書かれています。あかりが消えていてもリモコンを受光する電力
を常に消費しているからです。
でも1秒での壁スイッチのオフオンで切り替えができないのは、リモコンを失くした
ときや電池が切れたときに困りますね。パナソニックのカタログで一番安いツイン
パルックシーリングライトでもできる操作だと思うのですが。アイリスオーヤマに
電話して要望を伝えてみてはどうですか。
書込番号:14455985
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
一週間前の情報で申し訳ないのですが(レビューも書きました)4/1に8980円ただし『家電御贔屓会員』でないとその金額で買えないので入会金500円払って会員になった上で購入のため総額9480円。
それでも安ぃ!( ゚∀゚)
2点
自己レスです。ドンキの8980円よりは高いけど、価格comにも載っていない9999円というのが現時点ネット上での最安値かも知れません。(http://item.rakuten.co.jp/e-akari/242430-2/)
楽天内で検索掛けて表示を安い順にするとすぐ見つかると思います。
(後日、価格変動があったらごめんなさい)
現時点では10倍ポイントとして950ポイントが付くみたいなのでそれを考えると実質9000円位?
書込番号:14424681
1点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
4月8日ホームセンターで9,800円の特売でした。
底値だと思い迷わず買って帰り、早速8畳の子供部屋につけてみました。
パナソニックの80Wからの付け替えです。
明るさは、かなり明るくなった感じです。チラつきもないので、目に優しく大変気に入りました。また、蛍光灯の時は点灯直後「暗いなー」ていう感じでしたが、LEDはつけた直後から明るい。
消費電力が減った(80W→41W)ことももちろんですが、明るさの変化によるストレスが解消できたのは大きいです。
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
値段安いので購入して付けて見ましたが明るさは十分満足できます
しかし、リモコンが全くダメで左右に数度、上下に数度ずれるだけで動作しません
余りにも酷過ぎるのでメーカに苦情言い状態の良い物を送って頂き試しましたが
全く同じで製品自体の特性らしいです。
シューティングゲームみたいに受光部狙って操作しないと動作しない物を
製品で売るのって中国製だからかな?
4点
ホームセンターに置いて有ったのでリモコン試しました
本体とリモコンの距離は1m程度でしたが角度変えただけで
感知出来ず操作出来ませんでした。
ツインバード・東芝・パナソニックも同じように試したけど
極端に横向けてリモコン押しても動作するのでこの製品だけが
リモコン感度悪いって実感できました。
書込番号:14149036
5点
寝る時にベッドからリモコン操作しても何度かボタン押さないと
消えないのでストレス溜りまくりでしたが精神的に良くないから
コイズミのAH35068Lに交換しました明るさもリモコンの感度もバッチリで
ストレスの無い生活できます。
余ったLEDシーリングは年に数回しか使わない部屋に取り付けました
余りにも出来の悪いシーリングでも捨てるには勿体無いから^^
書込番号:14150759
2点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
買い換えた方が安いなんてオチになりそうです。
LEDの回路構成は、沢山あります。
考えられる故障は、
1)すべてのLEDが点灯しない
2)1個ずつLEDが点灯しなくなる。
3)数十個のブロック単位で点灯しなくなる。
など考えられます。
安いLED照明は、ろくな回路が搭載されていませんので、1)になりそうです。
問題は、非点灯LEDがあっても、修理しないで使用し続けて良いのかどうかです。
LED照明を選択するコツは、デジカメでLEDをモニターし、フリッカしていないものを選びます。
書込番号:14137723
![]()
0点
>ランプ寿命が約40000時間と長寿命で、1日10時間点灯で約10年交換不要なLEDシーリングライトです。
これを信じて購入したが、数年で故障したら泣き寝入りしかないのかな?
書込番号:14137748
0点
部品の交換はあり得なさそうですね。
部品の供給がストップ、価格が高いなど。
この製品の回路は大丈夫なんでしょうかねえ。
ケイタイのカメラで見てしましまが表れないのでしょうか。
口コミの評価は悪くなさそうです。
アイリスの新製品のほうがリモコンも改良されているようですね。
値段も大して変わらないし。
書込番号:14137938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





