

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年10月20日 20:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月11日 14:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月21日 06:15 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月6日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月14日 00:01 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月21日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガーミンを使った 旅行の第2部です。
BS8 BSフジ
『日本語カーナビ大活躍!気ままに「CAR旅」PART2
〜荒俣宏夫妻 レンタカーとカーナビでフランス縦断〜』
旅/紀行
【今回の放送日時】 2012年10月27日(土)19:00〜20:55
「観光バスでは絶対に行かない、ちょっとマニアックな場所を旅してみたい」この番組は、誰もが夢見る1ランク上の旅を憧れのヨーロッパで実現する方法を伝授!それを可能にするのが…日本語カーナビ『ガーミン』!このガーミンは、世界中どこでも使用できる日本語案内が出来るカーナビ。目的地の住所と名称さえ入力すれば、この日本語カーナビが日本にいる時と全く同じ様に運転者を日本語音声で案内してくれる。
今年1月に放送したイギリス編に続き、第2弾の旅の舞台はフランス
0点

予約しました。
この会社のナビは使ったことも触ったこともないので楽しみです。
書込番号:15229781
0点

へぇ〜 こんな番組あるんですね ありそうでなかった。。。
情報ありがとうございます。
書込番号:15230191
0点

私自身は タイでnuvi205 を使い3回旅行しました。チェンマイからスコータイ、バンコクからパタヤ。チェンマイ周辺、十分使えます。地図は3年前は SDの地図が 3万ぐらいしていたので、garmin本社のHPから ダウンロードで買いました。1万ぐらいでした。
自己責任で。
書込番号:15230373
0点




>ナビの案内音声はBluetoothで聞けるものなんでしょうか?
ホームページの記載説明を見る限り、
これはBluetoothが受信側として作動するもののようです。
携帯電話の音声をナビ側で再生するといったように(ハンズフリー)
ナビ側の音声を送信するといった機能は付いていないでしょう。
〜引用〜Bluetoothによる携帯電話ハンズフリー機能搭載(本体マイク装備)
http://www.garmin.co.jp/products/ontheroad/nuvi2465/#featureTab
書込番号:15050456
1点

ご返答ありがとうございます。
本体マイク装備ですから、携帯電話とは相互通信しているはずですので、
もしかしてと思ったのですが、やっぱり無理そうですか。。。
書込番号:15050697
0点




2565と両方持っている人はまずいないと思いますので、下のホームページで
仕様性能が比較できますのでお調べください。
http://www.iiyo.net/
旅行用で12vの携帯できるバッテリーは見たこと無いです、あったら教えてください。
ただUSB(micro)端子から外部より電源が供給できますので、同じUSBコネクターを持ったスマホ用の携帯バッテリーが使用できます。お勧めは容量が大きく有名な日本のメーカーのモノです。得体の知れないメーカーは安全上、避けた方が良いと思います。
附属のアダプターはAC100v〜240v対応ですのでコンセントの形状が合えば
使用できます。
書込番号:15200498
0点

HUNZAGILGITさん
何か勘違いをされているのではないでしょうか?
nuviの電源は5Vのはずです。
附属のカーアダプターも12V→5Vに落としています。
ホテルで充電しながら使うのであれば、附属のACアダプター
を使えば良いでしょう。
旅行ということ考えると、小さくてかさ張らず共用出来る方が
よいので、USB5V出力のACアダプターをお勧めします。
nuvi以外に携帯電話、ipodなど5Vで充電するものは多いので
それぞれの専用ACアダプターを持っていくより、それぞれの
USB充電ケーブルを用意した方が良いと思います。
旅行前に、USB5V出力ACアダプター+USB充電ケーブル
で充電できる事を確認しておいた方が良いでしょう。
徒歩ナビでの補助電源ということであれば、USB出力の外部
バッテリが、携帯(スマホ)用として色々出ていますので
そちらを使えば良いでしょう。
気を付ける点としては、出力アンペアです。
nuviのACアダプターの出力アンペアと同じものを選択してください。
書込番号:15232048
0点



はいっていないと思うよ、オートバックスで展示していたので店員さんに確認するとダメでした。それで安くなっていた。
ということで購入を見送っています。
書込番号:14497875
0点

基本的に地図データは発売開始時期の半年〜1年前のものと考えて良いかと。
書込番号:14498382
0点

神戸みなとさん、CBA-CT9Aさん、情報感謝します。
前に所持していた205W同様にアメリカでのドライブ(オプション使用)でしか使用しない予定ですが、どうせ新たに購入するなら国内地図は最新の方がイイに決まっているので質問しました。
新機種が出ない限り地図は最新にならないのでしょうかね。残念です。
書込番号:14499980
0点

地図データはナビメーカが作ってる訳ではないので、新機種発表=最新地図搭載の図式にはなりません。
ネット更新可能な機種は1〜2ヶ月周期で更新掛けられますが。
書込番号:14501819
0点

現在出回っているのは「シティナビゲーター v12」のはずですから、
「データ鮮度は高速道路 2010年8月、一般道 2010年5月締めデータ」
ということです。
このアップデートDVDが2011年6月29日発売ですから、次のバージョン
は夏前には発売されるかもしれません。(まだ予告はありません)
価格は、アップデート版で約1万6千円というところでしょう。
ここにどこまで入れてくるのかは、地図メーカーさんの頑張り次第です。
書込番号:14514776
1点

確かに、いいよねっと見ても最新地図は高いですね。それに最新と言ってもタイムラグがあるような・・・。
そもそも市町村合併もありますし、きりがないので気にするのやめました。
書込番号:14529139
2点



純正部品の電源直結用ハーネスが探しても見当たらないのですがまだ発売されていないのでしょうか。
また、2465の全体画像が余り見当たらないので判らないのですが、対応を謳っていないということはバックカメラケーブルを接続する端子が無いのでしょうか。
http://www.iiyo.net/faq/index.php?action=artikel&cat=46&id=248&artlang=ja
バックモニタとしての使用感についても使用カメラと併せて参考にコメントいただければ幸いです。
0点

2580Zで純正バックカメラケーブルつかってバックモニタ環境できました。
うん。満足。電源用ハーネスはとりあえず気長に待ちますか。
書込番号:14476016
0点

電源直結用のハーネスは無いですね、12Vから5Vへの降圧回路が必要です。
本機は基本的に車などの電源の12v動作では無く、USBなどの5vで動作する製品です。
附属のシガーソケット経由のケーブルミニUSBコネクターで本体クレードルに接続します。
あとバックモニタの機能も無いです。
書込番号:15200628
0点



今までナビを使ったことがないのですが、購入を検討しております。
そこで、Bluetoothについてお伺いしたいのですが、iphone4からBluetooth接続で音楽を鳴らすことは可能なのでしょうか。
また、ナビ機能を使用していても音楽は聴けるのでしょうか。
メーカーさんのHPを読んだのですが、よくわからず、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

nuvi2465の仕様を確認できませんので、もしかしたら間違った回答かもしれませんが・・・
Bluetoothでは、機能ごとにプロファイルというものがあります。
まず、ハンズフリー通話はHands-Free Profile (HFP)、音楽再生ならAdvanced Audio Distribution Profile (A2DP)。
Bluetoothに対応していれば何でもできるわけではなく、プロファイルに対応している機能だけが利用できます。
つまりBluetoothに対応していても、HFPに対応していなければハンズフリー通話はできませんし、A2DPに対応していなければ音楽再生はできません。
多分この機種はハンズフリー通話だけをうたっているのでHFPだけに対応しているのでしょう。
この機種がA2DPに対応していれば音楽再生も可能なのですが・・・
書込番号:14610549
0点

確かにHPを見ても判り難い感じですね、取説のDLも出来ないし・・・
私もHPで見た限りの事を書きます(違っていたらゴメンナサイね)
Bluetoothを使ったハンズフリー通話が可能と書いてあるだけなのでBluetoothオーディオには対応していない様です
ただ、Bluetoothオーディオに対応していたとしても内蔵のモノラルスピーカーからの音になるので聴けたの物ではないと思います
車に付いているオーディオはiphoneやBluetoothに対応していませんか?
この機種はAV機能的には考えられていない感じですのでBluetoothオーディオも使いたいと思われているのでしたら他の機種にされた方が良いのかな?と思います(ポータブルでBluetoothオーディオに対応した機種が有るのかは判りませんが)。
書込番号:14612453
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり音楽再生は無理なのですね。
今、乗っている車が古く、オーディオにBluetooth機能がなかったもので、
もしナビでできれば・・と思って質問させていただきました。
大変わかりやすご回答をいただき、誠にありがとうございました。
書込番号:14614449
1点

たとえ音楽再生できたとしても、スピーカーがショボイので再生に堪えないと思います。
またオーディオの出力もありません。
書込番号:15200396
0点

iphone4に入っている音楽を車で聞きたいというのが
目的であれば、FMトランスミッターで飛ばして
車のラジオで聞くという方法があります。
この方法だとiphone を充電しながら、音楽を聴く
ことができます。
あと、ハンズフリー可能なものを選ぶといいかもしれません。
書込番号:15232114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
