S4700 [単品] のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2011年10月31日 登録

S4700 [単品]

  • 独自のNDD磁気回路とピュア・パルプ・カーブドコーンを組み合わせた、380mm径ウーハー「2216Nd」搭載の3ウェイ・フロア型スピーカー。
  • ひずみのない伸びやかな高域再生能力を備えた50mm径コンプレッション・ドライバー「175Nd-3」を採用。
  • 19mm径コンプレッション・ドライバー「138Nd」を搭載し、ネオジム・リングマグネットが、澄み渡る超高音域再生と高いサウンドパワーを発揮する。
最安価格(税込):

¥445,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,500¥495,000 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥550,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:フロア型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY S4700 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S4700 [単品]の価格比較
  • S4700 [単品]のスペック・仕様
  • S4700 [単品]のレビュー
  • S4700 [単品]のクチコミ
  • S4700 [単品]の画像・動画
  • S4700 [単品]のピックアップリスト
  • S4700 [単品]のオークション

S4700 [単品]JBL

最安価格(税込):¥445,500 (前週比:±0 ) 登録日:2011年10月31日

  • S4700 [単品]の価格比較
  • S4700 [単品]のスペック・仕様
  • S4700 [単品]のレビュー
  • S4700 [単品]のクチコミ
  • S4700 [単品]の画像・動画
  • S4700 [単品]のピックアップリスト
  • S4700 [単品]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > JBL > S4700 [単品]

S4700 [単品] のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S4700 [単品]」のクチコミ掲示板に
S4700 [単品]を新規書き込みS4700 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

70万から40万?

2024/12/17 06:37(8ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

クチコミ投稿数:817件

凄い値下げだな!
まずこれを置ける家を建てないとダメだけど!
12畳は、欲しいかな?

書込番号:26002572

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 08:06(8ヶ月以上前)

>mksntrohyktさん

> 70万から40万

下っても50Kgで、腰が持ちそうに有りません。
置ける場所もないですが。

書込番号:26002631

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:817件

2024/12/17 08:35(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

確かに50kgは、一度、置いて貰ったら最後?
動かせません!
住宅の床も気になります?

書込番号:26002660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 14:38(8ヶ月以上前)

mksntrohyktさん
湘南MOONさん

こんにちは。このスピーカーではないですが、MAGICO Q3を使っています。重さは単体で113kgです。部屋は2階のオーディオ専用で新築時に床補強をしました。搬入はピアノ専門業者に依頼しました。

住宅メーカーのエンジニアの説明ではアップライトピアノ(220kg)くらいであればまったく問題ないそうです。ただもしグランドピアノを置くなら1階にしてほしいと言われました。補強しても木造だとウォーターベッド(キングサイズ)はかなり厳しいそうです。

セッティングのための移動ですが、インシュレータ(finite elemente:CERABASE classic)の下にカグスベールを入れています。これであればスピーカーの下部を持って引いたり押したりすることで移動させることができます。みなさんが思うよりも楽にセッティングできますよ。

書込番号:26003106

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/12/18 11:04(8ヶ月以上前)

>mksntrohyktさん
安くなりましたが、そろそろ終売なんですかね。

いいスピーカーです。店頭ではさほど馬鹿でかくも見えないのですが、設置するとなると12畳だと4I6スパンなので、壁との距離をある程度撮った時点でスピーカー間隔が割とこじんまりしそうです。
欲を言えば、幅方向は最低でも5スパン、奥行き方向は6スパン、15畳くらいですかね。
AV用途に使うなら6x8スパンで24畳でしょうか。150inchスクリーンでAVできます。
もちろん煩いことは言わずに、とにかくこれを確保しておきたいのであれば、6畳とかの設置例も見たことはありますよ。音場がどうとかうるさいことを言わなければコンプレッションドライバーの音はこれでも楽しめるとは思います。

書込番号:26004207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:523件

2024/12/18 11:34(8ヶ月以上前)

mksntrohyktさん

2013年のクチコミで予算50万円ってあったけど、それはペアの価格の様ですので、当時の価格で購入した人は、それでもスゴい値上げの様なのでは?
物価の値上がりで、為替や製作費を反映したのでしょうけど、値上げしすぎて売れなくて、倉庫の保管費用も上がっているので、値下げしたのではないでしょうか。
時給は上がっていても、一般労働者の所得が2倍にならないので買えませんね。

書込番号:26004243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/12/18 16:10(8ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

2011年の発売時の価格が1本493,500円(税込み)とあるので、2本で50万はさすがにないかと。

書込番号:26004566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:523件

2024/12/18 17:28(8ヶ月以上前)

プローヴァさん

そのカキコミの50万円って、アンプの予算の様でした。
失礼しました。

書込番号:26004640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/18 19:54(8ヶ月以上前)

>mksntrohyktさん

S4700 [単品] の価格推移グラフを見ると6月位に下がっていますがこれの事ですかね

この件は知らなくて、最近JBL 4349ばかり注目していましたが、
今度からはS4700も注目し直そうと思います(試聴を増やす)

だからと言ってどっちが良いか比較して直ぐ買えない状況なのが辛い
今迄音の事ばかり考えていましたが重さも結構差がありますね
なんだかボヤキになってきたので今回はこれで失礼します

書込番号:26004819

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/12/21 10:15(8ヶ月以上前)

レンズ貧乏。。。さん

2階補強とすると、よくあるのは
ALCスラブ敷き込みでしょうか

カグスベールは入れたままだと
低音が不明瞭になり
音像がぼやけることがあるので
あるなしで比較されてはいかがでしょうか

書込番号:26007575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 12:23(8ヶ月以上前)

あいによしさん、こんにちは。

床補強は根太のピッチを45cmから22.5cmに狭める方法を取っていると聞きました。その他にも、この部屋だけ壁材に硬質石膏ボードを、天井は軽天ではなく木造下地の一般天井で造りました。

カグスベールですが、有り無しで違いはありませんでした。Q3は定位に優れているので音像がぼやけることはありません。(私の主観です)

書込番号:26011458

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/12/25 01:15(8ヶ月以上前)

レンズ貧乏。。。さん

ご返信ありがとうございます

根太ピッチを狭めているのですね
1階の場合は束足も同じにすると
軽自動車くらいはいける話をしてました。

カグスベールは変化なしならOKですね
うちのシステムでは揺れてしまい
枚数を増やしても上手くいきませんでした。

書込番号:26012299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/25 09:19(8ヶ月以上前)

あいによしさん、こんにちは。

ご返信いただきありがとうございます。貴重な経験談をおうかがいし、大変参考になりました。

これからもごいっしょすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26012492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/31 17:20(8ヶ月以上前)

7月に購入しました

とあるオーディオショップでペアで66万円です

これ以上良い条件は無いでしょうから即決しました

セッティングですが一人で何とかできました

スパイクの装着が大変でしたが

書込番号:26020004

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/12/31 22:26(8ヶ月以上前)

★飛行中年★さん

ご購入おめでとうございます。破格な条件ですね。
DD67000、S9900、S4700のデモを聞きました。
S4700が結構よくて、
S9900とは好みの差ではないかと思いました。
つまり、かなりのハイコスパでした。

書込番号:26020373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋の広さ

2024/10/04 14:10(11ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

とあるお店で、展示してあるこの機種の音の良さに一目ぼれしたのですが、自宅に帰って部屋の広さをよく考えてみるとちょっと躊躇しました。
部屋の広さは6帖程度で、現在のスピーカーは懐かしの「ダイヤトーン」DS-2000ZX です。38cmのウーハーの威力は発揮できるのでしょうか?実際にこの機種をお持ちの方の意見をお伺いしたいです。

書込番号:25914188

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/10/04 14:25(11ヶ月以上前)

>air-dreamさん
こんにちは。
本機のユーザーではありませんが、質問内容は単純なので回答は可能です。大型フロア型を狭い部屋に押し込んだ経験はあります。

6畳のスペースですと、オーディオ機器以外に家具等がない条件でも、本機の実力を100%発揮することは全く無理です。大型フロア型ですからね。
ただそれを言い出すと、ちょっと大きめのフロア型ですと18畳でも不足という判断になったりします。

現実問題本機を6畳に入れた場合、スピーカーの幅と壁までの距離が十分に取れないため、きれいな定位感や雄大な音場といった本来本機で味わえる音を出すことが難しくなります。これはすっぱりあきらめましょう。

でもそういう煩いことを言わずに、38cmならではの低音感や、コンプレッションドライバーならではの押し出し感が聞けないのか、といわれると、それはそれなりに味わえると思いますよ。

リスニングポイントを少し後ろ目にとれば、ずしんと腹に響く低音やパルシブな中高音は間違いなく聞けます。
今は値下げでとてもお買い得なので、気になるなら買っておいた方が良いと思います。

まあでもやがてはもう少し広い部屋でのびのびと鳴らすことを計画した方がいいですよ。でないと勿体ないです。

書込番号:25914208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 15:42(11ヶ月以上前)

>air-dreamさん

>部屋の広さ

この機材は持っていませんが、DS-2000ZXを現在試聴されているならば
38cmのウーハーの威力はある程度発揮できるのでは。
我が家は16Cmでも絞らないとうるさいと怒られます。
ウーハーが欲しいのですが2階なので持込に腰が耐えられないので諦めました。
55Kg頑張ってください

書込番号:25914285

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2024/10/04 16:27(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早速のご返答ありがとうございます。私のもやもやが少し解消されるような回答ありがとうございます。
部屋は、実際は6帖よりやや広めの洋室フローリングです。

人生も終盤に近付いている「アラ古希」ですので、自分のオーディオルームは広くなることは想像しずらく、あとはリビングに置くこと(12帖程度)を考えるかですね。

思い切って買うか、考える楽しみを満喫しますか・・・。

書込番号:25914349

ナイスクチコミ!0


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2024/10/04 16:46(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

現在使用中のダイヤトーンは、それなりに満足しています。

購入当時の日本のオーディオメーカーの面影は、現在は何とも寂しいものですね。JBLの38cmの威力も感じてみたいです。

どうしましょうか?

書込番号:25914373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/04 20:32(11ヶ月以上前)

中古JBLスピーカーで始める本格オーディオ 6分で解説
https://www.youtube.com/watch?v=VTA9l4MNHgQ&list=PLRUpzw9XCmjOFlpG7TDL6MHq6Oc2EgoUZ

書込番号:25914617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2024/10/04 23:10(11ヶ月以上前)

2000ZXがそこそこ鳴らせてるなら良いとは思いますが 試聴した時の音量は 質問者様がご自宅(お部屋)で鳴らせる音量でしたか?  S4700はコンシューマモデルですから大音量を目的とはしていませんが ホーン型ですのである程度の音量(一般人から見れば大音量)と視聴ポジションまでの距離が必要と感じるのが一般的です。 

店頭での試聴では 音量が普段より大きかったり 視聴ポジションが十分取れてたりしています。 至近距離で聴くと 中高域がうるさいだけのスピーカーに成って仕舞います。 特に音量が控え目(一般住宅で鳴らせる音量)だと顕著ですね。


私も昔 6畳に4344(懐かし)を導入して聴いていました。 大音量が好きなので満足してました(田舎なので近所迷惑にはならない)  今は20畳になり防音設備の整った部屋… スピーカーは4365になりましたが 朗々と鳴っています。  それは部屋の大きさのお陰ですね

大音量が当たり前のJBL 大型のホーンモデルは距離が必要。 当然6畳と言う狭さでは本領発揮とは言えませんが その聴いた音が好きなら導入しましょう。  当然 ソフトやアンプの実力は露呈してきます。  まぁ−2000Zだって アンプで左右されちゃいますけどね (笑)

書込番号:25914800

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/10/05 06:28(11ヶ月以上前)

>air-dreamさん
こんにちは

実践あるのみですね。

ユニットを全部外して、持って上がって、付けなおすと

軽くて運びやすいですよ。

書込番号:25914957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5405件Goodアンサー獲得:70件

2024/10/05 09:15(11ヶ月以上前)

あくまで個人的な意見ですが
音の影響は広さより壁面の強度や密度、遮蔽、天井高に影響
窓の少ない部屋なら尚良し、
六畳ならば、物置部屋にした方が音が分散して良い音になるらしい

書込番号:25915076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/05 10:26(11ヶ月以上前)

あくまで個人的な意見ですが
サブウーハー壊された

書込番号:25915140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:40件

2024/10/05 14:54(11ヶ月以上前)

>air-dreamさん
S4700の1つ下のモデルあるS3900をかつて8畳の部屋で使用したことがあります。
どの様な感じになるか・・・
https://review.kakaku.com/review/K0000409895/ReviewCD=1802226/#tab
拙い内容ではありますが、レビューを書いておりますので、参考にして頂けますと
幸いです。

書込番号:25915436

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/10/06 09:14(11ヶ月以上前)

air-dreamさん

>思い切って買うか

DS-2000ZXもかなり大きなスピーカー
勘所がわかっているなら
入れ替えでいけるのでは

古希から先もながいかもしれません
あきらめ終了とするか最後まであがくか
生き方もありますね

書込番号:25916279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/06 18:19(11ヶ月以上前)

ローンウルフさん
10月末で縁側サ−ビス終了・・・以上

書込番号:25916839

ナイスクチコミ!5


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/06 19:20(11ヶ月以上前)

>air-dreamさん
S-4700を所持しているわけではありません。
DS-2000ZXを聴いているのであれば、入れ替えても宜しいのではないでしょうか。
S-4700を買いたく何度も試聴しましたが、小音量でも良く、音を上げて音を浴びる事ができます。但し、既に指摘があるようにスピーカーとの距離が取れないとせっかくのホーンの良さをどれだけ味わえるのか?
試聴室と6畳の自宅では大きく環境も変わりますが、所詮自宅の環境はそれぞれであり、購入してから悩みますかね。
6畳にタンス等の家具が多数となるのであれば、6畳を全てオーディオだけの部屋にてから、購入しましょう。
S-4700を購入できる人を羨ましく思う田舎ものです。

書込番号:25916915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/06 21:47(11ヶ月以上前)

比較試聴として
クリプシュ HERESY IVでも

https://www.klipsch.jp/heresyiv

書込番号:25917082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/10/07 18:09(11ヶ月以上前)

今でも言うのかな。アメリカンサウンドに圧倒的な物量。

アメリカにはモノパワーアンプで約250kg。これをバイアンプでステレオで計4台。重さ一トン。

書込番号:25918017

ナイスクチコミ!5


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/07 19:35(11ヶ月以上前)

ときめいたので失礼します。
>次世代スーパーハイビジョンさん
2020年S-4700を試聴したとき、メーカーからの説明員に、
これは日本アンプでは鳴らしきれません。モノパワーアンプとバイアンプでステレオでと説明を受けました。
私はラックスマンのアンプを選択していたので。説明員の来る日を聴いてその日は来店しないことにしました。受けるーてな感じでた。

書込番号:25918130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2024/10/08 10:48(11ヶ月以上前)

>あいによしさん

「生き方」なかなか難しい問題ですね.

今の高齢化の日本では、一般的な課題となっているんでしょう。オーディオの買取業が盛んになっているのも時代ですね。

明後日に購入店の担当者が下取り価格の査定に来る予定です。(結局、下取りはJBL L-4312で考えています。)

書込番号:25918806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/10/10 09:53(11ヶ月以上前)

air-dreamさん

>「生き方」なかなか難しい問題
>高齢化の日本では、一般的な課題

単純にアクティブなのか、
日々疎しで過ごすのか、だけでは?

>とあるお店で、展示してある
この機種の音の良さに一目ぼれ

その感動が若さの源だと思います


書込番号:25920942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2024/10/22 11:53(10ヶ月以上前)

皆様、いろいろとありがとうございました。数日前に契約してきました。10日程度で入荷するとのことで楽しみにしています。

書込番号:25934464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/22 23:13(10ヶ月以上前)

以前、2000ZXをもっていました。
その後JBL4429を使っていました。
現在、S4700を使用しています。(16畳間)
べつの部屋(6畳間)ではDS-A1を使用しています。
2000ZXは、高域がきつかったので、4429に変えました。
ダイヤトーンにくらべ、4429は低音がよく出ます。
2000ZXは、密閉形なので低音がJBL4429と比べると全く出ていないと言っても過言ではありません。
JBL4429を6畳間に移動し、S4700を設置したらウーハーが30cmから38cmになったけど、S4700はおとなしいです。
これは、好みの問題ですので、何とも言えませんが、現在自宅で聴き比べられるS4700とDSーA1では、スピーカーからの情報量がS4700は非常に多いと感じます。
とりとめのない説明ですが、S4700は満足しています。

書込番号:25935114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2024/10/23 09:48(10ヶ月以上前)

>Legacy GTBさん
書込み、ありがとうございます。納品が余計に楽しみになりました。

書込番号:25935419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/23 21:26(10ヶ月以上前)

解決済みになってるので差し出がましいですが

部屋の広さは音響特性もあり一概に言えないと思います

それより重要なのが床の強度です

S-4700ユーザーとして申し上げます

書込番号:25936072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件 S4700 [単品]のオーナーS4700 [単品]の満足度5

2024/11/01 18:22(10ヶ月以上前)

私は以前、9畳の寝室に設置して使っておりました。
6畳であっても長辺に設置して、壁からの距離を取れば楽しめると思います。
この後、B&Wの805D3に入れ替えましたが、S4700が恋しい今日この頃です笑

書込番号:25946004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5405件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/03 07:01(10ヶ月以上前)

本来何故に車中の一畳程度の空間で8個超のスピーカー同時発信して心地よいか?
更に巨大サブウーハーを設置してアドレナリンが出るのか?www
壁面と直接音、間接音、距離、密度強度、遮蔽空間、エアー抜きその他
最近はオーディオ雑誌を見ないが5年前の雑誌には一切無かったね!
ホームオーディオは趣味の世界だからと言って部屋とスピーカーの相関関係までは詳しい事は書いてない。

書込番号:25947739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/11/04 10:31(10ヶ月以上前)

こんにちは
楽しみですね。鳴らし方、聴き方次第だけですね。
持つ満足、小音量で鳴らす鳴らし方、音量の大小というより、密度感が大事と思うので、良いアンプが特に欲しくなります。
あえて4700なら管のアンプで、ゆるゆる暖か目にうるさく出さずに聴くのは贅沢と思います。
ニアリスニングはプロの方も楽しまれていて、ヘッドホンみたいな感じでやれると思います。
小音量で出すほどアンプ力が必要になりますから、アンプ選択も楽しみになるのではないでしょうか。

私、最近家に入れたFOSI V3パワーアンプというのは
デジタルらしい最新という新しい音がしますが、JBLに合わせたら結構JBLらしくない感じで鳴って、楽しいのではないか、と感じてます。
安価ながら本格的、遊びには終わらない中華製アンプですね。いつか4429を繋いでみようという計画です。

書込番号:25949072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/11/04 22:53(10ヶ月以上前)

オーディオ雑誌は有料雑誌読み放題サブスクで読めます
楽器・レコーディング・舞台雑誌も追加になり暇つぶしにはいい

書込番号:25949899

ナイスクチコミ!1


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2024/11/18 10:33(9ヶ月以上前)

ようやく待ちに待った「JBL S4700」がやって来ました。心配していた大きさですが、ダイヤトーンの置き換えをしました。結果として納まってしまうとそんなにも違和感は感じずにいい感じです。
肝心の音ですが、本当に情報量が多いと感じます。いろいろと悩みましたが、購入して満足しています。いろいろと教えて頂いた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:25965391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クリプシュ、forte.ヘリテージとの聴き比べ

2024/08/17 22:15(1年以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

クチコミ投稿数:3件

s4700が凄くよかったですが、比較されるクリプシュのヘリテージ、forteとの聴き比べをした方が、おられましたら、教えていただけますか?
クリプシュのこのスピーカーをおいてるとこがないのて。

宜しくお願い致します。

書込番号:25854638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/18 13:09(1年以上前)

>むぎ、もちさん

こんにちは。
実物をお聴きになりたいのであれば逸品館に問い合わされたらいかがですか?
https://www.youtube.com/watch?v=FykJHIm2tRI

S4700はロングセラーの優秀機で、昨今大幅値下げをしたので、置き場所に問題がなければ良い選択だと思います。
パンチ力のある伝統的なJBLサウンドで、JBL好きには文句なしの逸品です。
個人的には、クリプッシュと比較試聴せずに買っても、まず後悔することはないと思います。

書込番号:25855469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/08/18 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
逸品館は今は置いてないようです。
東京に一つレンタルできるとこをみつけました。

関西方面でもう少し探してなければ、レンタルして比較して、決めようかなと思います。

書込番号:25855943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/19 01:25(1年以上前)

むぎ、もちさん

構成の近いハルトゲと
S4700で聞き比べたことがあります。

かなり個性を出した、
低音強めのアンティークな音

クリプッシュの下位グレード
オレンジ色の振動板タイプと
かなり感じが違いました

S4700の方が音楽の当たり外れが
少ないと思います。

書込番号:25856427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/08/19 08:48(1年以上前)

>むぎ、もちさん
こんにちは。
春ごろにはHeresyIVが秋葉のヨドバシにありました。なかなかの美音でしたよ。forteがあったかは記憶にないので問い合わせてみてください。

S4700は最近値下げになったので今の価格なら超ハイコスパと言えますね。

書込番号:25856617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 12:05(1年以上前)

あいによしさん、プロ―ヴァさん

情報ありがとうございます。
(⌒∇⌒)

書込番号:25856848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ選び

2023/08/20 15:47(1年以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

クチコミ投稿数:283件

2年後に家を新築予定で、その際に新しくスピーカーを新調したいと考えています。

3回ほど、オーディオ専門店で、このスピーカーの音色やダイナミックな音を体験して以来、忘れられなくなってしましました。

現在まで、これほどの大きさ(物理的な大きさ、重さ)のスピーカーを購入したことがありません。

このスピーカーを鳴らしきることが出来るアンプの候補をおしえていただけませんでしょうか?

良く聞くジャンルは、ジャズ、ロック、女性ボーカルです。

なお、リスニングルームの広さは、洋間で約20畳前後になる予定です。

予算は、できれば100万以内でお願いします。 オーディオ専門店では、マッキントッシュを設置していました。

よろしくお願いします。

書込番号:25390656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/20 16:45(1年以上前)

こんにちは。

当スピーカーの最大推奨アンプ出力は300Wですので、200W近いの出力が可能なアンプが理想です。
そうなると現行では数製品に絞られます。

二年後となると、またラインナップが変わっていると思いますので、下記から随時チェックして下さい。

・アンプ 170W以上
https://kakaku.com/specsearch/2043/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=ranking_asc&DispSaleDate=on&RO_Front=170

ではでは。

書込番号:25390729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/08/20 16:53(1年以上前)

>ハル太郎さん

お返事ありがとうございます。 

これAVアンプの検索画面ですね(@_@;)   ピュアオーディオで考えています。

書込番号:25390738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/08/20 17:30(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
こんにちは

このクラスになれば、試聴は必修ですが、

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488505&pd_ctg=2048

の組み合わせを一度 聴いてみてください。

書込番号:25390773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/08/20 17:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご提案ありがとうございます。

このアンプは比較的新しい製品のようですね。

HPでいろいろと情報を見てから、視聴にも行こうと思います。

有難うございました。

書込番号:25390786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/08/20 17:51(1年以上前)

視聴 → 試聴 の間違いでした。

書込番号:25390792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2023/08/21 01:57(1年以上前)

S4700いいですね、これも気がついたらロングセラーなスピーカーです。

ホーンシステム+大口径ウーハー+スーパーツイーターで、3WAYというか、2WAY+スーパーツイーターなシステムで、現代的な小口径低能率ウーハー搭載スピーカーの真逆。

この能率の良さを利用して、真空管アンプなんてのはいかがでしょうか?

ホーンシステム+大口径ウーハーは、原音忠実とはちょっと違った世界で、ホーンそのものに起因する歪が多く、ウーハーも大口径は物理的な制限があってやはり小口径よりも歪がちですし、そもそもJBLの大型ウーハーは低域を再生するよりも、高能率なホーンにできるだけ能率をあわせるためのモノです。
それなら、ジャズ、ロック、女性ボーカルを色ぽく演出した音色でそろえるのも1手かと思うので、現代的な低歪アンプとは違った、歪が美音を生む真空管、それも、古典的な直熱3極管を使ったアンプで、官能的な楽しみを充実させる、というコンセプトで

おすすめ1
https://triode.co.jp/brand/triode/TRX-P300M/index.html
トライオードの、300Bを使ったパラシングル

300Bという管の「くせ」を楽しもうって感じのアンプで、モノラルアンプ×2で合計300Bを4本使っていますが、プッシュプルにして歪を打ち消すのではなく、パラレル(並列)で使って、1本使いよりもパワーはでるけど、300Bの魅力をより出そうという、原音忠実の真逆のアンプです。とかくと、ディスってるように聞こえるかもですが、これ、JBL等のホーンと組ませるとはまりますよ。

おすすめ2
http://softone.a.la9.jp/300BPPamp/300BPP.htm
上の製品とは逆で、プッシュプルにすることで、歪をうちけしつつも、300Bや205D、たしか注文時に頼めば2A3仕様にもできるので、お好きな直熱3極管の音を存分にたのしめて、かつ、コスパが良いアンプです。

おすすめ1も2もパワーアンプなので、プリ(コントロールアンプ)が別途必要なんですが、ここまで真空管にしてしまうと「やりすぎ」な感じなので、ここは現代的なプリアンプ、もしくは、音量調節ができるDACをチョイスした方が良いと思います。

おすすめ1
https://synthax.jp/adi-2-4-pro-se.html
もしくは
https://synthax.jp/adi-2dac.html

純粋なオーディオ機器ではないですが、RMEというDTMとか音楽作成に使うサウンドデバイスの専門メーカーのコンシュマーオーディオ向けの製品。
色々な機能が内臓されていて、工夫次第ではいろいろやれて、工夫しなくてもそこそこのクオリティがあります。

おすすめ2
https://www.spl-jpn.com/products

SPLというこれも純粋なオーディオメーカーではない感じのプリアンプORヘッドホンアンプORDAC製品の中から必要な機能の付いたものを選ぶ。、
このメーカーは、録音時のマイクプリアンプを作ってるメーカーで、コンシュマー機器も作ってますよって感じですね。
今時、テープアウト・INがついてる珍しいプリアンプなのは、そんな性格のメーカーだからだと思います。

プリ部のおすすめは、どちらも「プロシュマー」メーカーなんですが、JBLも元々はモニタースピーカーを作っていたし(今でも作ってますけど)、実際にはPA屋さんで、なんとなく、純粋オーディオよりも「プロシュマー」的な感じなので、システムの入り口もそんなテイストの製品を選んでみました。

まあ、JBLっていうと、マッキントッシュだとか、ラックスだとかアキュフェーズ、もしくはDENONは普通におすすめとして出てくるので、ちょっと変わった提案をしてみました。


書込番号:25391298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2023/08/21 06:30(1年以上前)

>Foolish-Heartさん

真空管アンプのおすすめがくるとは…  まったく頭になかったので、びっくりです。


>まあ、JBLっていうと、マッキントッシュだとか、ラックスだとかアキュフェーズ、

まさしく、この辺の製品におちつくのかな? と漠然と思っていましたので、特に意味はないのですが、ちょっとノーマークだったので驚いたという感じです。

まだ時間はあるので、いろいろと調べてみます。 有難うございました。

書込番号:25391358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/21 06:42(1年以上前)

G-SHOCK大好きさん

>スピーカーを鳴らしきることが出来るアンプの候補

2chならアキュフェーズ E-380が候補になるでしょう。
低音が少し盛られ、ボーカルが生っぽく
オ―ディオらしい音。

>2年後に新築、洋間で約20畳

TVは入れないのでしょうか?
映画を見たり、音楽も映像付きが多いです。

プロジェクター、スクリーン、
アトモス用天井4本スピーカー
斜め後ろのサラウンドの位置
新築のタイミングなら入れるのが簡単です
最近はプロジェクターではなく
大型有機ELにする人もいるようです。

今はネットや衛星から入るソ―スも豊富
コンテンツ全般に使って
楽しむのがおすすめです。
大きなウ―ファーとか迫力があり、
映画にも向いていそう

書込番号:25390311
書込番号:25258391


書込番号:25391361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2023/08/21 13:13(1年以上前)

>あいによしさん

アキュフェーズ E-380 もチェックしてみます。

>プロジェクター、スクリーン、
>アトモス用天井4本スピーカー
>斜め後ろのサラウンドの位置
>新築のタイミングなら入れるのが簡単です

もちろんご提案の件も頭にはありますよ。

>今はネットや衛星から入るソ―スも豊富
>コンテンツ全般に使って
>楽しむのがおすすめです。

本当にそうですね。
予算次第ですが、出来ればビュアオーディオのほかに、AVサラウンド用にシステムを組めたらベストかなと。

もう少し時間があるので、いろいろと試行錯誤と研究、試聴と視聴をかさねて、自分の理想になるように頑張ってみよう思います。

有難うございました。

書込番号:25391647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/21 14:14(1年以上前)

G-SHOCK大好きさん

>もちろんご提案の件も頭にはありますよ。
>予算次第ですが、出来ればピュアオーディオのほかに、
>AVサラウンド用を組めたらベストかなと。

1本化がおすすめです。スピーカーは長持ちですが
電気製品はどうしても寿命とか
新型が出て陳腐化で買い替えが発生。
それなり二兎より、
ひとつにしてグレードupが効率的

もし20畳がリビングと別の専用室なら、
リビングといっしょにして広いスペ―スの方が
使いやすいかもしれません。

新築は大きな買い物
予算は住んでるうちに、何とかなったり
置き場所を考えておくだけでも
可能性が広がります。

今ではなく、
未来進行形で夢をいっぱい詰め込みませんか?

書込番号:25391700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/08/21 14:28(1年以上前)

>あいによしさん

>今ではなく、
>未来進行形で夢をいっぱい詰め込みませんか?

何事も、予算次第ということになりますね(笑)

お話をうかがっていると、楽しくなります。 有難う(^_-)-☆

書込番号:25391712

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/08/21 23:59(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

楽しみですね。
S4700は古典的な大型スピーカーですので能率が非常に高く、 94dB/2.83V@1m となっています。
これは計算すると 1.33W で距離1m で94dBの音量が出るということです。 (V=IR とか W=VI とかで計算)
仮に3mの距離でステレオで左右各1.3Wの入力で聴くと、94-10+3 = 87dBの音量となり、普通の感覚ではまぁまぁデカイ音量です。
自分は防音室でロックなどを爆音に近い感じで聴く時の音量です。
クラシックの近現代オケ曲などだと瞬間的に100dBを余裕で超える爆音で聴くこともありますが、ダイナミックレンジの狭いロックやメタルなどでは最大音量が連続することが多いのであまり最大音量はあげられません。(自分の耳が音を上げます)

なので、1.3Wで歪みなく連続で出力できるアンプならば普通の家庭ならまず満足いく音量で聴けるのではないかと推測します。
もちろん、もうちょっと最大音量を上げたいとなると指数関数的に必要なワット数が増えますので(10dB上げるごとに10倍のワット数が必要です)
3mの距離で最大107dBの耳をつんざかんばかりの大音量を再現したいとなると133Wくらいは必要になる計算です。
あくまで机上の計算ですが。
ダイナミックレンジの広い高音質録音のジャズを爆音で聴くならばそのくらいの余裕があったほうがいいのかもしれませんが、試したことがないので分かりません。

ということですので、どのくらい音量を上げられるか、がポイントかと思います。
ただし、S4700は 94dB/2.83V・m と 最近の小型艇能率のスピーカー 84dB/2.83V・m の1/10のワット数で同じ音量が出せます。
難聴になるほどの爆音で聴ける環境でない限りはワット数は気にせず数W以上の真空管アンプ以上なら好みのもので良さそうに思います。
(あくまで机上の計算です)
もちろん、ワット数が大きい機種の方が電源もしっかりとしていて盤石な音を出すことも多いので否定はしませんし普通なら大きいやつの方が音もいいことが多いかとは思います。ただ、本当にボリュームノブをほんの少ししか上げられなくなるのではないかとも危惧します。

自分は昔オーディオショーで聴いたマークレビンソンで鳴らすJBLは好きでした。
あとは米国だとありがちそうなのは定番の Pass Labs、真空管だったら Audio Research あるいは McIntoshとかなのかな?
もちろん好みであれば Accuphaseでカチッと決めるのもありかもですが。
アキュ以外はまともに聴き比べたこともないので書き散らかしてるだけですが、選択肢として参考まで。

店頭で鳴らしていていいと思ったのが McIntoshならそれとまったく同じモデルを狙うのもありだと思います。
あるいはランクを落としたり上げたりして聴き比べて、でしょうか。

書込番号:25392349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2023/08/22 07:45(1年以上前)

>core starさん

こんにちは

お話を伺っていると、自分が考えているほど選択肢が狭いわけではないようですね。 
これほどの大型スピーカーを使用したことがないので、かなりのパワーがないとダメかなと 素人考えで思っていました。

マークレビンソンかぁ〜♪    この響き、カッコいいですね(笑)

詳しい解説有難うございました。

時間をかけて、楽しみながら、悩んでみます。  

書込番号:25392459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/22 10:09(1年以上前)

G-SHOCK大好きさん

>大型スピーカー、かなりのパワーがないとダメかなと 素人考えで思っていました。

半分当たりでパワー(W)と言うより電源の強さが必要
大きな振動板は重いので、振動板の勝手な動きを抑え
信号を送り込む地力がないと、
締りのない音になります。

アナログアンプは、すでに成熟しており
熱設計ができていて故障しにくい
メーカ―なら、程度がよい中古でも
いいかもしれません

こんな話しもあります

書込番号:24450893

書込番号:25392570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/08/22 10:48(1年以上前)

>あいによしさん

ご紹介書き込み番号の部分を読ませていただきました。 とても参考になります。

>程度がよい中古でもいいかもしれません

これは、自分にとっては、むしろハードルが高いかもしれません。
なぜなら、中古だと、もともとの性能(本来あるべき素性や性能)と、そうでない場合の識別をできる方でないと難しいように感じるからです。

まあ、いずれにしても、さまざまなスレやオーディオ関連の雑誌やインターネットから得られる情報を参考にお勉強が必要と思っています。

重ねての情報に感謝します。

書込番号:25392607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/08/23 08:46(1年以上前)

アドバイスをくださった方々、有難うございました。

皆様のご意見を参考にして、試聴や視聴の可能なものは、出来るだけ実際に体験してきたいと思います。

皆様、暑い日が続きますが健康にはお気を付けお過ごしください。 

書込番号:25393681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

jbl s4700のアンプについての質問です。

2022/11/05 17:18(1年以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

スピーカーをjbl s4700に買い替えました。
アンプは以前購入した rotel rc1580mk2sと rb1582mk2sを
使用しています。予想してたより若干低音が弱い気かがします。
アンプの駆動力不足でしょうか?
rb1582mk2sは 200w+200w でダンピングファクター800あります。
またエ−ジングが進むと低音も増大してくるでしょうか?
あとエ−ジングは何時間位必要でしょうか?
以上 すみませんが よろしくお願いします。

書込番号:24995808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:130件

2022/11/05 19:00(1年以上前)

hkhk0322さん、こんばんは。

>予想してたより若干低音が弱い気かがします。
>アンプの駆動力不足でしょうか?

この部分にのみコメントします。オーディオで語られる「駆動力」には確かな定義がありませんが、200w+200w でダンピングファクター800のアンプが駆動力不足とは、ちょっと考えようがないですね。

ダンピングファクター(DF)の高さ(出力インピーダンスの低さ)を「駆動力」と考える場合もあり、一定の理があると思いますが、DFが高いとむしろ低音が締まる(減少する)方向です。下記リンクに掲載された図でイメージがわかるでしょう。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2300/ThreadID=2300-193/#2300-215

書込番号:24995950

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 19:03(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:24995954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/11/05 20:03(1年以上前)

hkhk0322さん

>jbl s4700に
>若干低音が弱い気が
>エ−ジングが進むと低音も増大してくるか?

ご購入おめでとうございます

大きなウ―ファ―は、
やはりパワーを入れた方が
低音が出てくるようです。

エ―ジングなので無理をさせず
1ヶ月くらい通常音量で慣らし
その後、大きな音量にすると
低音感が出てくるかもしれません。

もし音源がパソコンの場合は
イコライザーソフトで
少し低音を持ち上げてみてもよいかもです。

アンプ交換の場合は当たるも八卦ですが
調整なら、聞きながら適量を探せるし
もとに戻すのも簡単なので
おすすめです。

効果ありならアキュのdg-68を入れてみても
いいかもしれません。



書込番号:24996039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 20:06(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。
1か月程度エ−ジングして様子をみてみます。

書込番号:24996045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/08 21:22(1年以上前)

>hkhk0322さん
気になったのでつまらぬ情報をシェアします。
私は最近逢瀬 waterfall Power 502Lを購入して聴いてます。購入前にRB-1582MK2と比較しました。( Sではありません) 個人的には、502Lが好きで購入しました。DF=5000以上とうたってます。
DFだけで、音は決まりませんが、貸出しをやっているので一度借用して比較してはいかがでしょうか。
502Lの低音域は、小音量でもハッキリバスドラムが聞こえ、ベースの響きも最高です。
これDアンプですが、チョト音が硬いです。
スレ主さんは、大きなウーフアなので、502Lバイアンプで鳴らすと良いかもしれません。
失礼しました。

書込番号:25000787

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/08 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。凄いアンプですね。価格も良心的ですね。
rb1582mk2sを購入前に調べておけばよかったです。

書込番号:25000799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/08 21:44(1年以上前)

失礼しました。
羨ましいSPで良きオーディオライフをお過ごしください。

書込番号:25000828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/11/08 21:45(1年以上前)

>hkhk0322さん
こんにちは

スピーカーのエージングは、だいたい50時間くらいで

さまになってきます。

低音はSP能力+部屋の環境に大きく左右されますので、

リスニングポイントをいろいろ変更してみて

どのあたりで低音が良く出ているかで、セッティングを検討してみてはいかがでしょうか。

エージングは、普通の音量で重低音の入ってるソースを流してあげると、早く進みます。

書込番号:25000831

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/08 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。エ−ジング 50時間が目安 わかりました。
今週末には 50時間くらいに到達します。楽しみながらエ−ジングしてみます。

書込番号:25000838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/14 14:20(1年以上前)

>hkhk0322さん
S-4700購入して3年ぐらいなります。S-4700は38センチのウーファーが付いてますが、めちゃ低音を強調して出るスピーカーではありません。C-2850からC-3850に変更した時にアンプの変更で低音が強くなった感じはありましたが、もう少しだけ低音が出たらなと思い、色々考えてプリアンプのブースターという機能をプラス1にしたら低音がパワーアップして好みの低音になりました。プラス2にすると更に低音が強くなりますが不自然な低音にならないかなと思いプラス1にして使用しています。スレ主さんがプラス2が好みならプラス2にするのはアリだと思います。費用はタダです。

書込番号:25009323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/14 18:08(1年以上前)

ありがとうございました。S4700は口径の割に 低音は出ないのですね。
参考になりました。

書込番号:25009626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/11/15 16:18(1年以上前)

hkhk0322さん

>S4700は口径の割に 低音は出ないのですね。

いいえ、出す能力があるので
好みで盛ればいいのです。
小さなSPだと、盛ったら異音になったり
そもそも、出なかったりです。

書込番号:25011005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/15 17:59(1年以上前)

何度もありがとうございます。
イコライザーかト−ンコントロールで調整してみます。

書込番号:25011126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/18 21:08(1年以上前)

回答を頂いたみなさん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:25015345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

音の傾向

2022/10/23 10:06(1年以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

スレ主 bustさん
クチコミ投稿数:5件

最近ジャズを聞くことが多くなったのでこの機種を候補にしています。
以前エレボイ、センチュリー500を使ったことがあるのですが好みとは違いました。
傾向的にこの機種と似ているということを目にしたのですが
両者を使ったことがある方がいましたらご意見をお聞きしたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24976898

ナイスクチコミ!0


返信する
聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/23 14:09(1年以上前)

>bustさん
エレボイセンチュリー500は聴いた事ありませんが、モニタースピーカーのようなので音の傾向は違うと思います。S-4700の方がウーファーも、箱も大きく重く高級スピーカーなので気に入ると思います。音的にはプリメインアンプの上級機種で綺麗な音で低域は普通ぐらい。セパレートアンプの中級以上で更に奥行きや音の密度が高まって目の前で演奏してる感じが出ます。低域もアンプによってよく出ます。4367WXに比べるとモニタースピーカーのフラッグシップなので、1.3倍くらいは4367WXの方がいいと思います。気になるなら両方とも聴いてみる事をおすすめします。エレボイセンチュリー500はペアで50万クラスのスピーカーなので音のグレードが全然違うと思います。S4700はペアで100万クラスのスピーカーとしてコスパもいいし音もいいですが、上級スピーカーと聴き比べると少し物足りない部分もあると思いますが聴き比べなければわからない。4367WXの方が音が前に出て迫力が増してスケールアップしたような音。両方ともスピーカーは60キロぐらいで重いです。あと今は値上がりしてるので、時期が悪いのと店によって値引きが10%から25%くらいと全然違います。

書込番号:24977235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2022/10/23 16:10(1年以上前)

まぁー 何処かで聴いてみるしかないですよ。  

好みは人それぞれですから。。。

自分はJBL好きですが コンシューマのシリーズは好きになれません。  studioMonitor系譜が好みです。

書込番号:24977384

ナイスクチコミ!1


スレ主 bustさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/29 14:27(1年以上前)

聡也丸さん
S4700と4367WXをご自宅でお使いになられた比較でしょうか。
黄金のピラミッドさん
T D725swをピュアオーディオでお使いになったことはありますか。

店頭で短時間に聞いても自宅でしばらく使うと印象が違うことがありますので
オーナーの方の意見は大変に参考になります。

これから20〜30年付き合っていけるスピーカー選びをしていきたいので年代、予算を問わずJBL
その他のメーカーでジャズを聞くならコレというのがありましたら幅広くご意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:24985490

ナイスクチコミ!1


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/30 16:10(1年以上前)

>bustさん
S4700は100万クラスのスピーカーで、プリメアンプで聴き比べ、音の好みやコスパがよかったので、購入しました。2年後に4367を聴く機会があったので、試聴したら情報量の多さやスタジオモニターのフラッグシップなので本物の音が聞こえてきます。S4700を買う時に4367も視聴出来ていれば4367を無理して購入していたと思います。自宅視聴は高級スピーカーは大きく重く運搬費や傷を付けると弁償問題で現実無理です。パンチの効いた音が好みでしたら4365以前のスピーカーの方がいいと思いますが、悪く言えばやかましく聞こえるので視聴した方がいいです。

書込番号:24987103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bustさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/05 18:17(1年以上前)

聡也丸さん
数多くの機種の中から自分にピッタリあったモノを見つけ出すことも難しいですが手中に収めることもまた難しいですね。
ここ30年くらいはユニットを組み合わせ理想を追求してきましたがメーカーが作り上げたモノも併用して楽しんで行きたいです。
JBLも年代によってかなり違う様ですので情報収集して購入するショップを見つけていきます。
たぶん止まららないとは思いますが・・・。


書込番号:24995893

ナイスクチコミ!0


スレ主 bustさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/13 18:16(1年以上前)

追伸
近年はUSBDAC付きプリメインを使っていましたが久々にサンスイB2102を引っ張り出してきて違いに唖然としました。
これをレストアするかですが30年前のデジタル音源では十分に実力がでていなかったようです。
ミッドをホーンにするかメーカー完成品するかもう少し考えてみます。

書込番号:25008137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S4700 [単品]」のクチコミ掲示板に
S4700 [単品]を新規書き込みS4700 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S4700 [単品]
JBL

S4700 [単品]

最安価格(税込):¥445,500登録日:2011年10月31日 価格.comの安さの理由は?

S4700 [単品]をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング