HL-EL540 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

タイプ:ヘッドライト 最長点灯:9時間 最長点滅:30時間 光源:ホワイトLED 1個 使用電源:単3形x4本 HL-EL540のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HL-EL540の価格比較
  • HL-EL540のスペック・仕様
  • HL-EL540のレビュー
  • HL-EL540のクチコミ
  • HL-EL540の画像・動画
  • HL-EL540のピックアップリスト
  • HL-EL540のオークション

HL-EL540キャットアイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月 2日

  • HL-EL540の価格比較
  • HL-EL540のスペック・仕様
  • HL-EL540のレビュー
  • HL-EL540のクチコミ
  • HL-EL540の画像・動画
  • HL-EL540のピックアップリスト
  • HL-EL540のオークション

HL-EL540 のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HL-EL540」のクチコミ掲示板に
HL-EL540を新規書き込みHL-EL540をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

リチウムイオン電池を使った製品との比較

2012/09/22 21:02(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL540

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

EL-540を購入して満足して使っていました。ただ、20m以上先は見えにくくなります(近くが明るすぎるから)。

時速30km以上で走っていて、路面の危険を察知して余裕を持って停止するためには20m以上先から判った方がいいのです。今まで使っていたEL-530では暗くて役不足です。そこで、遠方をてらせて、対向車や歩行者に迷惑をかけないズーム付きライト(クレー社Q5 LED内蔵)を1000円ほどで購入しました。単4三本用で240ルーメンとのこと。ところが、実際に試すと、この製品の光量は期待を超えてEL-540とほぼ同じなのです。

さて、クレー社のLEDを使った製品には1200ルーメンと公称しているT-6もあり、こちらはリチウムイオン電池内蔵でフル発光で10時間程度使えるとして4000円位で売られています。テスト動画を見ると、自動車ヘッドランプと同等かやや超える明るさがあります。

EL-540を購入してそんなに時間は経ちませんが、ライトは明るければいいわけで、さっそく浮気心が出ています。どなたかリチウムイオン電池つかったヘッドランプを購入された/EL-540と比較された方はおられないでしょうか。

書込番号:15105707

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/24 00:05(1年以上前)

バッテリーがリチウムイオン電池かどうかは、LEDライトの明るさとは関係無いですね。
LEDを点灯させる為の電圧や電流値は定められていて、そのLEDに適したものに調整する
必要があります。
定格以上の電圧や電流値を与えるとLEDが焼き切れたり発熱等で劣化したりします。

>テスト動画を見ると、自動車ヘッドランプと同等かやや超える明るさがあります。

クレー社のT−6と言うものは私は良く知りませんが、
これはおそらくより明るいイメージを出す為に、撮影したカメラの露出の具合で車のヘッドライト
より明るい様な感じになったものと思われますね。
もし本当にLEDで車のヘッドライトと同等の明るさがあったとしたら、簡単に自転車に取り付けられる様な
大きさにはならないと思いますよ。
スポット的に狭い範囲だけならそれなりの明るさは出せそうですが...。

書込番号:15112356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/09/24 10:22(1年以上前)

CREEのQ5はいろいろでていて単4 3本で240lumenというのはあるのかな?

近いのはこれだけどCREE Q5 LED 230ルーメン
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WLXUR8/

>ライトは明るければいいわけで
それは違います、自転車で使う時は明るさと同じくらい使用可能時間も重要です。

*使用可能時間:14500電池使用時2-4時間 / 単三電池は1.5-2時間
たぶんエネループだと1時間持たないでしょう。

これが公称10時間だけど実際は3時間〜5時間位
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA/

いつも予備電池もって走ってるけど、もうちょっと持ってよと思います。真っ暗な所で突然暗くなると走ってられません。

CREEも明るいだけではなく使用時間の長いものを作って欲しいですね。
明るさ的には僕はGENTOS(ジェントス) 閃 355で十分です。
これで20時間位持ってくれれば文句ありません。

書込番号:15113581

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/09/24 11:15(1年以上前)

HL-EL540は持っていないけども、
CREE搭載の単三電池x2本タイプのFENIX LD20という懐中電灯と、
話題に上っているT-6というものと同タイプのものを使ってる感想として。

後者は18650タイプのリチウムイオン充電池x4本で駆動するが、
明るさはやはり段違いだと感じる。
路面の状況が分からずに不安を感じるということは、まったくない。
これでまだ暗いとか言い放つなら、もう12Vのバッテリーでも積んでろって感じ。

T-6の1200ルーメンは盛りすぎだと思う、おそらく実測すると光量は半分もないのではないか。
同形状のものでたくさん亜種が出てるようで、人目をひくようスペック上の数字だけエスカレートしてってるように思う。
自動車のヘッドランプには言うに及ばず、原付よりも劣る。

明るいのはいいけど、こんなの街中で使ったらまぶしくて大迷惑なので、
モードを変えるなり眩惑対策するなり、あるいはHL-EL540とうまく使い分けるのならおすすめ。
ただし、リチウムイオン充電池のリスクをじゅうぶん承知した上で買うこと。

FENIX LD20はエネループが使えるし、明るさとランタイムも安定している。
今なら5000円で買える。遠くも照らせるから、これまたおすすめ。
明るさのモードが豊富だから単独で使ってもいいし、併用してもいい。

書込番号:15113756

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2012/09/29 07:52(1年以上前)

マジックシャイン、MJ-808e(LED素子CREE XM-L t6、2.2Ah3.7vリチウム電池4本使用)を買いました。ヤフオクで3500円でした。(アメリカでは34ドル、Amazon.co.jpでは11000円で売られています)。公称1200ルーメン、オクの説明では実測1000ルーメンだそうです。

レポートはおいおい出しますが、最明部はEL-540の1/3くらいしかありませんが、その部分では1/4(低出力)モードにおいてもEL540より明るいです。

書込番号:15135850

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2012/09/30 00:36(1年以上前)

ヤフオクで買ったので、怪しげですね。公式サイトの808eとは細部が違います。補修部品はマジックシャインが指定されているのですが、実はCREE素子を使う中国製のまね製品かも。なお、CREE t6の定格を手に入れましたが、0.7Aで280-300ルーメン3Aまで耐えるということで、公称1200ルーメンはおおむね正確と言えるでしょう。以下CREEと呼びます。

購入して驚いたのですが、LIPO-Safeなどという充電時に使う分厚い難燃性の袋がついてくる。なんでもリチウム電池を過充電すると爆発炎上するそうです。リチウム電池はエネルギー密度がニッケル水素電池の三倍でメモリ効果なしと優れた特性を持っているんですが、普通の充電池みたいに気楽に扱えるものではないようです。もちろん電池自体に安全回路が組み込まれているとのことですが。

Creeの明るさは申し分ありません。いままで540と530を併用していたのですが、530などとは全くモノが違います。明部は円形で540の明部の1/3の面積しかないのですが、道路の幅をきちんととらえており、狭くても問題ありません。Creeは低出力時でも明部も暗部も540の高出力時を上回る明るさです。高出力では、明部では大半の自動車ランプ(直前照射で比較)よりも明るいです。なお、自動車ランプはハロゲンで1500、LEDで3000ルーメンだと聞いています。

欠点は、Creeは円形照射で、上部にも等量の光が出る点。歩道や自転車道で使う場合には、対向する者に対して迷惑になるでしょう。スポットで路面をてらせば、明部が対向する者の視界に入らないのは事実ですが、それでもかなりまぶしいと思います。これを少しでも軽減しようと、私はアルミ箔で庇を設けました。この辺、540では、光の配置を十分に考慮しています。もちろん、道交法で定められた通り車道左端を走っていれば、何の問題もありません。

さて、自転車が走行する道路左端は、荒れていたり穴があいていたりガラス片が落ちていたりと、危険がいっぱいです。先日も、これは昼間ですが、交通の流れに乗って走っていたところ、うっかり小さな穴を踏んでしまいもう少しで転倒するところでした。もちろん夜間ではこんなに高速では走りませんが、それでも時速30km程度は出すでしょう。540は、歩道や自転車道をゆっくり走る場合は無敵です。10m先までならくっきり照らし出すことができる。しかし時速30kmで走っていて、路面の危険を察知し安全に停止するには、最低でも20m先がくっきり見える必要があるのです。その点で540ではまだまだ力不足です。その点で、Creeのような遠くを明るく照らすランプは必須だと思います。

当面は540と併用、540は高出力で近くをてらし同時使用のCreeは低出力で遠方をてらすという使い方をしようと思います。もちろん必要に応じCreeも高出力をだします。もしCreeで高出力を出せば、ランプが直接見えずとも照射面を見るだけで、こちらの存在を相手に知らせることができますので、大変心強いです。540はもう要らなくなるかもしれない。それが私の結論です。





書込番号:15139822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HL-EL540」のクチコミ掲示板に
HL-EL540を新規書き込みHL-EL540をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HL-EL540
キャットアイ

HL-EL540

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 2日

HL-EL540をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

自転車ライト・サイクルライト
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る