<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK
SHARP製のブルーレイレコーダーで録画したブルーレイメディアが再生できません。
(注意 CyberLink PowerDVDは、デジタル出力デバイスの保護コンテンツを再生できません。ディスプレイがHDCPに対応することを確認してください。−(コード=0107) 詳しくは、BD ADvisorツールを実行してください。)とのコメントで
実行した結果
(Blu-ray ディスク スキャン結果 非対応
基本 ビデオ接続タイプ: デジタル(HDCP 非対応) なし
アドバンス ハードウェア デュアル ビデオk−ディング能力 3つ全部 なし)
ちょっと意味不明なのですがSONY BRAVIAをメインディスプレイにしたところ
(注意 このコンテンツはデジタル出力のみ許可されています。DVIHDMI DisplayPortコネクターに対応するディスプレイを使用してください。−(コード=0121)のコメントが出てきてお手上げ状態です。
今の設備状況ではブルーレイの再生は無理なのか、うまく設定すれば見れるようになるのか、それとも単に録画したブルーレイメディアに問題があるのか?、PowerDVDを11にアップグレード(有償)すれば見れるようになるのか、どなたかサポートください。
よろしくお願いします。
書込番号:13815405
0点

PCはなにを使っているのかな?
もうちょっと詳しく書かれた方が返答もらいやすくなると思います。
添付の視聴ソフトウェア「CyberLink PowerDVD10」は、Blu-ray 3Dに準拠したブルーレイディスクの再生に対応しています。
SONY BRAVIAにHDMIコードで接続しても駄目ですかね?
書込番号:13815478
0点

PC側の仕様上の問題かドライバが正常に入っていないか仮想DVDソフトが入っているか
HDMIにまつわる謎の相性か、原因はその辺でしょう。
書込番号:13815484
0点

オジーンさん>
早速のご返答ありがとうございます。
PCはちょっと前のBTOパソコンでvistaを7にアップグレードしています。
メディアをいれるとaeroがベーシックに変更されましたとコメントが出ます。
パソコンの問題でしょうか?NVIDIAがあまり調子が悪くよく再起動します。
SONY BRAVIAにHDMIコードで接続しても駄目でした。
書込番号:13815527
0点

甜さん>
早速のご返答ありがとうございます。
仮想DVDソフトは入っているのかよくわかりません。
パソコンに問題があるかもしれないのでネットブックのxpにソフトを入れて試してみます。
書込番号:13815542
0点

NVIDIAの品番は?
とりあえずNVIDIAの最新ドライバを入れて下さい。
入れているならスルーして下さい。
書込番号:13815877
0点

どうやらマザーボードがブルーレイ対応でなければダメなようです。諦めました。
書込番号:13853186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードが原因というのは、聞いたことがないです。
拡張スロットがなく、統合ビデオ機能が未対応というのなら話は別ですが、外付けのビデオカードが取り付けられるのなら、マザーボードが対応しないということはありません。
書込番号:13853772
0点

すみません。マザーボードではなくてグラフィックカードでした。
でも、Blu-ray Disc&3D Advisorではビデオ接続タイプ以外全部対応。(グラフィックカードも)
『ビデオ接続タイプ:デジタル(HDCP非対応)
ブルーレイディスクをコンピュータで再生する場合、ディスプレイを交換する必要がありますか?
D-sub及びVGAでの接続でブルーレイディスクを再生して出力することが出来ます。HDMI及びDVIでブルーレイコンテンツをでデジタル出力するためには、ディスプレイ及びグラフィックカードがHDCP(コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術)に対応している必要があります。ご利用のパソコン(グラフィックカード)及びディスプレイがHDCPに対応しているかどうか確認をしてください。』
とのことです。
NVIDIA GeForce 8400GSはHDCPに対応しているようなのです。
ディスプレイはMITSUBISHI RDT195LMは対応わからず。
BRAVIA KDL-32EX700にメイン設定しても見れませんでした。
どちらが問題かよくわかりません。
書込番号:13856003
0点

GeForce 8400GSのHDCP対応状況は不鮮明です。
対応しないものもあるみたいです。
三菱のモニターはHDCP非対応です。
NVIDIAのドライバーなら、HDCPで接続されたかどうかが表示される筈です。
書込番号:13859414
0点

>uPD70116 さん ありがとうございます。
三菱のモニタはHDCP非対応ということであきらめました。
残る道は、PCからBRAVIA KDL-32EX700に接続していたケーブルが15ピンのものでアナログ対応だということが分かり、Amazonベーシック HDMI-DVI アダプターケーブルを購入し、接続したところ、デバイスソフトウェアがインストールできなくて悪戦苦闘です。この対応がうまくできなければあきらめるしかありません。
ブルーレイドライブを購入すればすべてのパソコンでブルーレイディスクが動作すると思っていたのが甘かったようです。
書込番号:13866618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





