<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK
もの凄く初歩的な質問ですが、このドライブをテレビに接続して、レンタル店のブルーレイの映画とかを再生することは可能ですか?
書込番号:16105423
60点

これはパソコンに接続して使用する製品です。
直接テレビに繋げて再生することはできません。
書込番号:16105462
12点

spybeeさん
一般的な話になりますが、この手の周辺機器を使うためには、ドライバソフトが必要です。
パソコンの場合は最初から OS の中にドライバソフトが用意されているか、ドライブ製品の CD などからインストールすることでドライバソフトが使えるようになりますが、テレビの場合はそのような対応はできないものがほとんどです。
ということで、このドライブに限らず BD/DVD ドライブをテレビにつないで使うことはできません。(テレビのオプションとして最初から用意されている機器があれば、それだけが接続して使えます)
このことは、BD/DVD ドライブだけではなく、USB 接続の無線 LAN アダプタなども同様です。
ちなみに、USB HDD などをつないで録画できるテレビの場合、USB HDD などを制御するドライバソフトが最初からテレビのファームウェア内に用意されているのです。
ただし、USB で直接テレビにドライブを接続するということではなく、HDMI 出力があるパソコンにドライブをつないで、そのパソコンとテレビを HDMI ケーブルで接続すれば再生視聴できます。
書込番号:16105495
32点

テレビに接続しても再生は出来ません。
PCで使用して下さい。
書込番号:16105496
9点

> このドライブをテレビに接続して、レンタル店のブルーレイの映画とかを再生することは可能ですか?
以下の様なブルーレイプレーヤーでしたら可能です。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
書込番号:16105544
13点

このブルーレィドライブはPCでブルーレィを再生するソフトPower DVDがバンドルしています。
PCと薄型テレビをHDNIケーブルで接続すれば、テレビでブルーレィの画面を鑑賞することが出来ます。
書込番号:16105561
6点

ありがとうございます。
ポータブルだとパソコンのみ。プレーヤーだとテレビのみ。
みたいな感じで捉えれば良いんですね。
因みに、レンタルのブルーレイをポータブル接続のパソコンで観た場合、やはりパソコンのスペックにも関係があるのでしょうか?(滑らかに再生出来ない。カクカクするような感じ)
子供が必要だと言うんですが、パソコンは15インチ。テレビは19インチなんですよね。
再生のサクサク感が同じレベルならポータブルでも良いのかなぁ…と。
書込番号:16105579
2点

ブルーレイ再生テストソフト
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/pcbluraycyberlink_bluray_disc.html
テストしてはどうでしょうか?
書込番号:16105607
4点

>やはりパソコンのスペックにも関係があるのでしょうか?(滑らかに再生出来ない。カクカクするような感じ)
PCの機種名がわからないのでなんともいえませんが
あまり古いPCだと映すことすらできない
書込番号:16105666
3点

PCだと デジタルの著作権縛りとかメーカのサポートの都合とかで色々制限が出るので、見るだけなら AV家電の方が簡単ですよ。
家電BDプレーヤだとPC用ドライブと大きく値段は変わらないか、専用ソフトを別に買うとすると逆に安い。
実は、PowerDVD9のBD再生は Win8は制限(これはハードの能力不足でなくて)になってるって昨日初めて知った。
Win7までならOKなのになあ..
など理屈以外の部分もある。
書込番号:16105786
5点

なるほどですね〜
全回答がもの凄く参考になりました。相談してみて良かったです!!
素直にテレビ専用のプレーヤーを買ってあげた方が良さそうですね。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:16105846
1点

spybeeさん
> ポータブルだとパソコンのみ。プレーヤーだとテレビのみ。
基本はそう思っておけばよいですが、すでに書き込みがあるように、パソコンやパソコンモニターが HDMI 端子をもっていれば、パソコンとテレビを HDMI ケーブルで接続するとか、プレーヤーとパソコンモニターを HDMI ケーブルで接続するなどすれば、違った機器に表示することはできます。
> 素直にテレビ専用のプレーヤーを買ってあげた方が良さそうですね。
今回はそう思います。
パソコンでの BD 再生は、場合によっては便利なこともありますが、クアドトリチケールさんも書かれているようにいろいろ面倒なこともあります。
先日とある最新の BD 映像ソフトが PowerDVD9 (@ Win7 機) では再生できない現象に遭遇しました。どうも最新の AACS になっているようで、PowerDVD9 のアップデータでもそれには対応していないようで、結局別の再生ソフトを購入して対応しました。
今時のパソコンは、OS からしてお金を払って更新 (バージョンアップ等) しないと使い続けられないようになってしまっていますから...(正確には、OS のサポートが切れると、ソフトが対応してくれなくなるということですが。特にセキュリティ系のソフトが古い OS 用のものを作ってくれなくなるのが困りものです)
書込番号:16106191
1点

本論とは違いますが、
>今時のパソコンは、OS からしてお金を払って更新 (バージョンアップ等) しないと使い続けられないようになってしまっています
==>
過去に十年以上も無料でOSの更新をし続けたメーカは MS以外にはないと思います...永久無料はあんまりだと思います。 今更有料顧客に対してのみ更新を提供というわけにも行かないでしょう。
一メーカの責任というより、インターネットという周囲の圧倒的な環境が激変してるのが、同じ物を長く使い続けるのが難しい原因ですよ。 世に悪いことを企てる人がいなくなれば別ですね。 それも残念ながら、ありえない事で、年々手口は巧妙化する一方です。
などと、パソコンでBDを見るには、そういうことも頭の隅におく必要がありますね。普通はやってられないでしょうな。
書込番号:16106524
4点

>最新の BD 映像ソフトが PowerDVD9 (@ Win7 機) では再生できない現象
==>
良ければタイトルは何?
一応当方では、最新のアップデータで ホビットPart1までは PowerDVD9 over Win7で再生できました。
書込番号:16106604
0点

クアドトリチケールさん
> 良ければタイトルは何?
ガールズ&パンツァー Vol.4 (初回限定生産) です。
Vol.1 〜 3 が見られるかどうかはまだ開封していないのでわかりません :-)
ちなみに、該当の PowerDVD 9 は Pioneer BDR-206JBK 添付のものです。(再生ドライブも BDR-206JBK です)
再生しようとすると「このディスクを再生するにはアップデートが必要」といったダイアログメッセージが出てきて、OK ボタンだかアップデートボタンを押して「アップデート成功」と出たけど、また同じメッセージが出るという現象になりました。(何度やっても同じ)
手動でアップデータを探して適用してみたのですが、どうも製品版の方の PowerDVD 9 のアップデータだったらしく、適用はできたけどこれまた同じ症状のままです。
書込番号:16106704
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





