<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK
お世話になります。
PCデーターをバックアップするのに、HDDドライブかBR−R(RE)でするか迷っています。
HDDドライブは機械ものですからいつか壊れる。BR−Rなどメディアは半永久にデーターが残せる。
BD−R 50GBディスクにPCのデーターをバックアップしたいのですが
BD−R(6倍速)に50GBのMP4・FLVデーターを焼きこむにはどれくらいの作業時間がかかるのでしょうか?
DVD−R(4.7GB)では30分くらいなので10倍の容量ですから300分(5時間)くらいと予測しています。
BDをはじめて購入検討するに当たり、皆さんの経験・知識を御教示願います。
PC環境 東芝サテライトB551 コアi5 M2430M Win7プロ 32ビット メモリー2GB
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/111027b551/index_j.htm
書込番号:16857508
2点

50GBに6倍速で焼き込むと・・・
計算上では
50GB=50000MB
6倍速=27MB/s
50000÷27=1852秒=30分52秒
↑が理論上の最速です。
理論上の最速ですから6倍速に達するまで少々時間がかかります。
およそですが35〜40分くらいかと思います。
ちゃんと書き込めたかチェックする「ベリファイ」を行うと上記の倍の時間がかかります。
その場合は70〜80分くらいです(ベリファイをしないければ35〜40分くらい)。
動画 BD-Rに10倍速書き込み
http://review.kakaku.com/review/K0000250211/ReviewCD=650671/MovieID=1891/
DVDの1倍速=1.385MB/秒
BDの1倍速=4.5MB/秒
DVDの16倍速=BDの5倍速
BDの6倍速=DVDの19.5倍速
書込番号:16857605
1点

等倍速(1倍速)でのDVD書き込み速度は1.4MB/sだがBDは4.5MB/sと速い。あとはドライブとメディアの書き込み速度(n倍速)で変わってくる。ドライブ/メディアとも6倍速対応なら27MB/sだから、50GB書き込むには30分程度。
ただしこれは書き込みが始まってからの時間で、その前にイメージファイルの作成などがあるから実際はもう少しかかる。
それとBD-Rが発売されて10年足らずしか経ってないから、耐久性についてはあまり過信しない方がいい。
加速耐久試験は行われているだろうが半永久にデータを保存することはない。
例えば真夏の炎天下に1日放置するだけでデータはきれいさっぱり無くなる。
重要なデータはフェイルセーフの意味からも異なる場所/異なるメディアに多重化保存することがベター。
書込番号:16857626
0点

>>BR−Rなどメディアは半永久にデーターが残せる。
プラスチックのケースに入れて比較的湿気のない暗室で保存されると長く持ちます。
クローゼットに湿気取りを置いてプラケースで保存すると良いです。
書込番号:16857639
0点

私も昔、似たような想いで考えたことがありますね^^
当時の機器はPDドライブです。
メディアに残せても、ドライブの寿命が先に来てしまった→約10万しました
(そんなに頻繁に利用はしてなかったのに、。)
その後、DVDが世に出てきました^^; いまや、BDメディア・・
メディア・・
>BR−Rなどメディアは半永久にデーターが残せる。
実際にどれだけ使えるのか・・・
扱いが悪いと即NGだし。
それなりに、管理面も考える必要もあるようです。
メディアを入れるため、引出し式のケースに入れてました→数枚。
なぜか、BD−REなのにフォーマットも出来ない状況になってました。
(メディアはパナ製)
新品の物も存在しディスク不良?とも想いましたが
サイト検索すると、袋に問題あるらしい・・・
管理はケースが良さそうです。
書込番号:16857646
1点

すみません、質問の答えになってませんがハードディスクに保存がいいと思います。
メディアに残すってめんどくさいですよ。
それに後で使うことも少ないもんです。
私はメイン機の 5インチベイにリムーバブルケース 2段重ねてて、
一つには普段使うハードディスクを使う時だけ通電、
もう一方のリムーバブルケースにたまに大事なファイルだけコピーし、
そのコピーしたハードディスクもサブマシンで使ってます。
ハードディスク 2台同時に壊れることも無いと思いますからそうしています。
楽ですよ。
書込番号:16857728
1点

外付けHDD 2台買って 1台はバックアップのバックアップ の使い方が
ランニングコスト安く済む。
書込番号:16857788
1点

皆様、ご教示感謝しております。コタハンです。
kokonoe_hさん
>50GBに6倍速で焼き込むと・・・
>理論上の最速ですから6倍速に達するまで少々時間がかかります。
>およそですが35〜40分くらいかと思います
>ちゃんと書き込めたかチェックする「ベリファイ」を行うと上記の倍の時間がかかります。
>その場合は70〜80分くらいです(ベリファイをしないければ35〜40分くらい)。
>動画 BD-Rに10倍速書き込み
http://review.kakaku.com/review/K0000250211/ReviewCD=650671/MovieID=1891/
こちらの動画、よくわかります。
ベリファイをして、80分位とは思いませんでした。
Hippo-cratesさん、あめっぽさん
保管は押入れの奥に、専用のアルミアタッシュケースにメディアケースに入れて保管しております。
お菓子の袋に入っている「シリカゲル」でしたっけ、湿気を取り除くものを入れていて半年毎に入れ替えしています。
CD・DVDメディアも150枚位になったと思います。50枚は過去のバックアップディスクですから不用と考えられますが
一様取っています。(CD-Rの古いものは1997年と記載=初めてのPC ソニーバイオ505時代の物)
越後犬さん、弥七の里さん
>ハードディスクに保存がいいと思います。
>メディアに残すってめんどくさいですよ。
>それに後で使うことも少ないもんです。
HDDの所有と使い勝手
HDDは大きい外付けが2台(160GB・320GB=WinXP時代から使用)とポータブル(500GB=Vista時代から使用)計3台と、
地デジデーターとPCデーターが共有できるRECBOX(2T=1年半経過)を所有しています。
外付けHDDはすべて90パーセント使用で満タン状態。見たい頻度におおじてHDDは使い分けて保存しています。
320GBのほうは昔のアナログTV時代の番組が入っています。160GBのほうはユーチューブなどの動画サイトで保存したMP4・FLVなどが入っています。
ポータブルHDDは、よく見るものを中心にMP3・FLV動画ファイルとPCデーター(写真・オフィスデーター)と移動用に使っています。
1週間に1度PC内の動画データー(動画サイトのMP4・FLV)をRECBOXにデーターを移動、地デジデーターは月初めにまとめてRCEBOXへ移動させいるためそろそろ容量がなくなってきました。
地デジデーターは1番組1GBくらいですが、積もり積もってしまいよく見る番組以外iVRecカセット(320GB)へ移動して保存しています。
半年に1度見るか見ない程度の、MP4・FLVデーターを保存したいのです。
RECBOXの中には1200GBくらいの動画データーがあり、1TBクラスの外付けポータブルHDD2台にするかBD-R 50GB 24枚にするかで迷っています。
HDDの不安
最初に買った160GBのHDDをWin7のPCにつなぐと、たまに自動認識ができませんしHDDの回転音が大きい。(認識後10分位で徐々に小さくなる)
昔はよく使っていたのですが、今はほとんど接続しません。
HDDは接続しないと上記のような不具合が出て、テーターが出せなくなるのではないかと考えたんです。
HDDを長期使用しないと、動かなくなることはあるのでしょうか?
BD-RやDVDなどであれば、保管がよければ大丈夫と考えましたし、作業時間がかからなければ保管場所に困らない。
ランニングコストを考えるとHDDなんですが、迷っております。
書込番号:16858673
0点

あと・・・
50GBのいっぱいいっぱいまでは書き込まない方が良いです。
外周部にはエラーがあるので95%くらいまで書き込むとか。
書込番号:16858700
0点

動画がメインですか・・・
後で何処からか入手可能なデータっぽいので。BD−Rで十分だと思います。
25GBなら DVDで実績があるから 多少長持ちすると思います。
50GB、100GBは 値段が高くなるし、方式が違うので耐久性は?
ただ 自分が撮った写真・動画だったら、HDDに保存しますね。
書込番号:16859957
1点

私の妻が、韓流ドラマにハマッてます
レコーダのほとんどが、妻のドラマに埋まりつつある。
1台は、ちょと古いレコーダの為、登録個数制限に
もう1台は、今年友人と一緒に購入した物です。
古いほうは、登録個数制限で予約しても録画されないため、
私が勝手に消去しております^^;
見つかると、、
いつ見るの? これだけの本数・・・再視聴したのはどれ?・・・と言う、《逃げる》
妻の友人も、メディア化するために
先日、メディアの購入を依頼されました
その友人発言、どうせ見ないんだけどねぇ〜 気になるのよねぇ〜
【気持ちはわかる^^;】
韓流ドラマ ・・最終話で終わっても、次々ドラマ放映があるので、終わり無き状態
また、週間数本と重なっており、すべてを見るのもタイヘンな状況の様子・・
録画視聴してる中、ぐっすり睡眠しております^^;
書込番号:16861096
2点

メディアの寿命もそんなに長くありません。
CD-RやDVD-Rは数年で劣化が見られます。
それを考えれば10年保つかどうかも怪しいでしょう。
安メディアや書き込み不良で、太陽の下に晒しておいたりしたら、数ヶ月で完全に駄目になる場合もあります。
書込番号:16863189
1点

後から、しゃしゃり出てスイマセン。
データならHDD,
だって、HDDのほうが、寿命 長いし『保証期間長いし』、BD−R,BD-RE とりわけ、BD−Rの場合、失敗したら、
戻ってこないし、。
BD−REも 安い製品は認識しなくなるし。
書込番号:16872145
0点

>>『保証期間長いし』
コンクリの上に落としたら一瞬で死亡しそうで怖いですね。
書込番号:16872180
1点

すれぬし様へ、BD−Rの作業時間の答えと その他が出たようですよ。
動画がメインだったの??、だったら ブルーれードライブが良いでしょう?
ちなみに、話し飛んで私は コンクリートに落としても壊れん様に、 機動隊がデモ隊退治用に使用する
ジュラルミンのケースに HDD入れております−−本当は電子電子辞書用のケースに入れていますが、コンクリートに落としても 壊れませんでしたよー(笑い)
”チョンワチョンワ クエクエー。””(花の応援団風に)
書込番号:16877010
0点

>>機動隊がデモ隊退治用に使用する
過激派の投石用にHDDを使用するととても痛いですよ。
ジュラルミンの盾にも結構な衝撃がありそう・・・
今はコンパクトなBDドライブが好まれますが、AC電源で安定的に6倍速で焼くのなら下記のような据え置き型でも良いですよ。
バッファロー
BR3D-12U3 \8,800
http://kakaku.com/item/K0000115049/
書込番号:16877435
0点

50GBのBD-Rがなかったので25GBで代用です。
・25GB
6倍速書き込み時
書き込み時間 15分49秒
50GB換算で 31分38秒くらい
・ベリファイ
8倍速読み出し時
読み出し時間 12分39秒
50GB換算で 25分18秒くらい
読み書きとも6倍速だとすると・・・
63分16秒(60〜65分くらい)かと思われます。
書込番号:16889544
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





