


外付け ハードディスク > IODATA > HDCA-U2.0CKB [ブラック]
本日、購入しました。9,800円 K’sデンキです。
質問です。
箱には、録画時間 約251時間 となっていますが、実際テレビから接続設定してみると179時間となりました。
どういった理由からでしょうか?ご存知のかたいますか?
TVは、 TOSHIBA REGZA 26ZP2 です。
書込番号:14956380
0点

地デジは17Mbps、BSデジは24Mbpsが最大ビットレートです。
地デジ基準だと2TBのHDDには最低251時間入りますがBSデジだと最低179時間になります。
普通は安全のため少ない方の時間を表示します。
書込番号:14956411
0点

IO−DATAのホームページに出ていました。
24Mbpsだからか?
これは、BSデジタルHDレート か?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17468.htm
26ZP2 って録画モードの選択ってないみたいです。
もともとうちにある 32H3000(TOSHIBA REGZA)は内部HDD搭載だからか?録画モード(解像度)の選択があります。
26ZP2にもあればいいのに・・・
書込番号:14956412
0点

もちろん、レートに合わせた時間しか減っていきませんよ。
ところで・・・
>26ZP2 って録画モードの選択ってないみたいです。
現在の録画TVでは、録画モードを変えることのできる機種のほうが少ないですよ。
DRでそのままのレートで録画するのが主流です。
ZP3なら、HD長時間録画対応していたんですが・・・
H3000って録画モード選択できたんですね。
ただ、モードはDR(TS)以外は標準画質ではあるようですが。
書込番号:14956938
0点

私も昨日K’sデンキ9,800円から5%引の9,310円でした。
55ZX9000につないでたHDCR-U1,0Eが認識されなくなり急遽購入でした。
他にもう1台の2TBHDD、レコボックス2TB等計7TBの録画容量があるので
基本はすべてDR録画です。せっかくのBSなので見て消しでもきれいに見たいので。
HDDは消耗品なので取り扱いミスで不具合にならないよう気をつけたいです。
録画時間はみなさんがいっている、BSと地デジの違いです。
書込番号:14958263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





