忍者参リビジョンB SCNJ-3100 のクチコミ掲示板

2011年11月 4日 登録

忍者参リビジョンB SCNJ-3100

LGA2011に対応したCPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:120x160x120mm 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の価格比較
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のスペック・仕様
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のレビュー
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のクチコミ
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の画像・動画
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のピックアップリスト
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオークション

忍者参リビジョンB SCNJ-3100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月 4日

  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の価格比較
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のスペック・仕様
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のレビュー
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のクチコミ
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の画像・動画
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のピックアップリスト
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

忍者参リビジョンB SCNJ-3100 のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「忍者参リビジョンB SCNJ-3100」のクチコミ掲示板に
忍者参リビジョンB SCNJ-3100を新規書き込み忍者参リビジョンB SCNJ-3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファン増設の効果

2012/04/02 18:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

最近KABUTOからこれに換装して約10℃低くすることができました。
ここで更に欲が湧いてきてファンを増設(ヒートシンクを挟んでサンドイッチ状)にすればより冷えるのではないかと。

そこで実際にやってみたかたいらっしゃいましたら効果の程教えていただけないでしょうか。
あと、効果があるとすればどんなファンを増設すればより効果的なのか教えていただけると幸いです。

書込番号:14383015

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 21:57(1年以上前)

ファンを空気を運ぶ機関車と思いねえ。
空冷は、風速が増すとより冷える。
が、しかし、機関車2両で重連しても空気のような空荷では列車は速くはならない。
故に、冷えは期待できない。
定格速度が出ない重荷重でないと、重連はほぼ無駄になる。
逆を言えば、定格速度が出ないファンならば、重連ファンが効果的。
1個のファンで最大に近い性能が出るように設計してあるヒートシンクでは、そんなことにはなってないので期待薄。
わざわざ試さなくても言葉で説明できること。

書込番号:14384016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/02 22:02(1年以上前)

購入されたのですね。乙であります。

CPUファンのサンドイッチ化ですが、CPUを直接冷やすというより
CPU及びケース内の熱を確実に排気ファンに直行させる事の方が大きいかなと。

改善の効果があるかは分かりませんが
・リアorサイドのファンの向きを逆にする
・ケースファンを風量が多いものに替えてみる
・PCIスロットに装着するケースファンを付けてみる(CPUクーラーに冷気をアシストする)
はやってみる価値はあると思います。

道を外して光るケースファンにはまらないように(笑)

書込番号:14384051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:06(1年以上前)

きこりさん

詳しい説明ありがとうございます。
でも一度思いついてしまうとどうしてもやってみたくなってしまう性分なもので(^_^;)
自己満ですがとりあえずやってみます。

書込番号:14384084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/02 22:18(1年以上前)

効果のほどはどうかわからないけどとにかくやってみる、というのはいいと思います。
他の人のところよりも効果的ならそれでよし、やっぱり大したことない場合でも実体験があればより納得できるでしょうし。

KABUTOに付属のファンだと回転数が2つのファンで違うことになるんだけど、どっちにつけるファンが速いといいんだっけ?

書込番号:14384144

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:20(1年以上前)

脱落王さん

お世話になっております。

>・リアorサイドのファンの向きを逆にする
リアは排気になっているので向きを反対にすると逆効果のような気がするのですが…
変えるならサイドファンかなと
>・ケースファンを風量が多いものに替えてみる
そうですね。今使っているファンは静音性を重視したファンを使っているので風量は少ないかもしれません。検討してみます。
>・PCIスロットに装着するケースファンを付けてみる(CPUクーラーに冷気をアシストする)
そんなものがあるんですね。ちょっと調べてみます。

書込番号:14384160

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 22:29(1年以上前)

>冷却重視のケースになっていると思うのであまり効果は見込めないということですね。

効果が見込めないのは、冷却重視だからじゃないよ。
と言うより、無駄重視のケースになってるよ。
無駄を削ぎ落してみて、そこを基準として思い込みを排して考えてみるべき。

書込番号:14384216

ナイスクチコミ!1


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:30(1年以上前)

ツノが付いている赤いヤツさん

>KABUTOに付属のファンだと回転数が2つのファンで違うことになるんだけど、どっちにつけるファンが>速いといいんだっけ?

KABUTOのファンの方が回転数が低いですよね。速い方を前なのか遅い方を前なのか?
ちょっとわからないのでその辺も含めてテストしてみます。

書込番号:14384223

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:35(1年以上前)

きこりさん

>効果が見込めないのは、冷却重視だからじゃないよ。
>と言うより、無駄重視のケースになってるよ。
>無駄を削ぎ落してみて、そこを基準として思い込みを排して考えてみるべき。

無駄というのはケースファンの配置の仕方がおかしいということでよろしいでしょうか?

書込番号:14384249

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 22:48(1年以上前)

ケースファンを半分に減らしても温度は上がらないんじゃないのかな。
数増やすと偉いだとかお布施の量で信心を決める宗教になってるんじゃないの。


>KABUTOのファンの方が回転数が低いですよね。速い方を前なのか遅い方を前なのか?

前後変えても大差はないでしょ。
重連ファンの速さが違うと、速いファンの能力が遅いファンを回すことに使ってしまわれる場合があるけど。
重連ファンをしたいのなら、高風量で低静圧のファンにすると違いが出るよ。
つまりは、簡単にいえば速いけど力がないもの。

書込番号:14384322

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 23:00(1年以上前)

きこりさん

>ケースファンを半分に減らしても温度は上がらないんじゃないのかな。
>数増やすと偉いだとかお布施の量で信心を決める宗教になってるんじゃないの。
あまり知識がないものでとりあえず付けられるだけ付けておいたほうが良いかなくらいの感じでした。
ファンの数だけでは正しい冷却性能は得られないんですね。

>前後変えても大差はないでしょ。
>重連ファンの速さが違うと、速いファンの能力が遅いファンを回すことに使ってしまわれる場合があるけど。
>重連ファンをしたいのなら、高風量で低静圧のファンにすると違いが出るよ。
>つまりは、簡単にいえば速いけど力がないもの。
そうなんですか。そういうファンを探してみます。

書込番号:14384392

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/03 16:47(1年以上前)

>>・リアorサイドのファンの向きを逆にする
>リアは排気になっているので向きを反対にすると逆効果のような気がするのですが…
>変えるならサイドファンかなと

リア吸気はCPUに冷気がCPUクーラーに直行するので場合によっては効果が出たりします。案としてあげてみました。
サイド穴はビデオカード冷却用なので現状の構成ではいらないです。他の冷却に回した方がベターでしょう。

他の人のレスはO/C運用やビデオカードがオンボのみという前提条件を知らないようなので構成や運用方法を明記しましょう。

書込番号:14387083

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 17:33(1年以上前)

>リア吸気はCPUに冷気がCPUクーラーに直行するので場合によっては効果が出たりします。案としてあげてみました。
>サイド穴はビデオカード冷却用なので現状の構成ではいらないです。他の冷却に回した方がベターでしょう。
ではこの場合はサイドファンを排気にしてケース内の排熱にまわし、リアを吸気にしてCPUクーラーの冷却に使うというのが脱落王さんのプランということでよろしいでしょうか?

>他の人のレスはO/C運用やビデオカードがオンボのみという前提条件を知らないようなので構成や運用方法を明記しましょう。

すいません。すっかり失念していました。以後気をつけます。
以下、私のPC構成です。

ケース:Antec Threehundred ab(フロントファン:吸気2、サイド:吸気1、トップ:排気1、リア:排気1)
マザー:Asus P8Z68-V LE
CPU:i-7 2600K(turbo ratio:41倍)
CPUクーラー:サイズ 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
メモリ:CFD DDR3 W3U1333Q-4G ×4枚
グラフィックボード:無し(CPU内蔵GPUを使用)
サウンドボード:Asus Xonar DG
電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+
ストレージ:SSD2台、HDD(1TB)1台

書込番号:14387263

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 20:41(1年以上前)

脱落王さんの助言に従ってまずはリア・サイドファンの向きを逆にしてみました。
すると負荷時温度は55℃あたりで落ち着きました。
約3℃程下がりました!

これでケースファンををもっと風量のあるものに変えれば更に効果が出るかもしれないですね。
あるいはヒートシンクを挟んで風を前後からぶつけるようにするとどうでしょうか?
もう少し色々弄って効果が出る方法を探してみます。

書込番号:14388167

ナイスクチコミ!1


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 21:53(1年以上前)

KABUTOのクーラーを取り外して忍者参のサンドイッチを試してみました。
ヒートシンクの前後から風がぶつかるように設置しました。
結果、ほとんど変わりませんでした。気持ち冷えるかな程度です。

やはり、これ以上の冷やすにはケース内のエアフローの改善(風量の多いファンへの交換、ケーブルの取り回しの改善等)が必要なようです。

相談に乗っていただいた皆様有難うございました。
大変勉強になりました。

書込番号:14388571

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/03 22:36(1年以上前)

リアファンの向きを変えて効果が出たのは何よりです。
であれば、
・リアファンはCPU専用とする
・フロントファンの風はリアスロットへ直進させる
・リアスロットにメッシュ状のカバーを装着する(※1)
要はケース内エアフローをCPUとそれ以外で上下分離させるのもありかなと思えてきました。

>ではこの場合はサイドファンを排気にしてケース内の排熱にまわし、リアを吸気にしてCPUクーラーの冷却に使うというのが脱落王さんのプランということでよろしいでしょうか?
現状の構成でサイドファンが有効に機能するとは思えないので、撤廃するか他へ転用したほうがいいのではという考えです。

100点満点の回答が出来ているとは思いませんが、エアフローは色々考えるところが多く奥が深いです。
時々頭も冷やしながら、石も冷やしてやってくださいな。

※1 こんなタイプのモノです。
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm
http://windy-online.com/custom/slot_cover/

書込番号:14388833

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 22:52(1年以上前)

更にご助言ありがとうございます。
メッシュカバーへの変更も検討してみます。

自分の環境ではサイドファンは効果がないということですね。
一度外してみて温度の変化を見てみます。

本当に一度凝りだすとキリが無いですね。
色々と参考になるご意見いただいたありがとうございます。

書込番号:14388937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/04 00:04(1年以上前)

warakadoさん こんばんは。

色々とやってみたようですね。 それでご自身で納得できたようで何よりです。

私もここでの書き込みを参考にして色々と試していますが、PC弄りって難しいけど楽しいですよね!

ファンとは違いますが、warakadoさんはクーラーのグリスは何を使われていますか?
忍者に付属しているものでしょうか?

もしそうであれば、試しにainexのシルバーグリスAS-05を試されては如何と思いレスいたしました。

http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

まぁ、もう一度クーラーを外さないといけないので手間となりますので、機会があれば…と、いう事で良いのですが。

書込番号:14389321

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/04 00:17(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんさん

ホント手間がかかるけど一度始めると病みつきになりますよね(^^)

グリスはainex GS-04を使用しています。
やっぱりグリスもある程度奮発して伝導率がいいものを使うとそれなりに違いがあるものですか?
今使ってるグリスはとりあえず量があって塗布用のヘラが付いていたので選びました。

あとグリスの塗り方なんですがどうされていますか?
自分はヘラでできるだけ均一になるようにヘラで塗り広げています。
クーラーとCPUを押し付けて広げるやり方もあるようですがどちらがいいのでしょうか?

書込番号:14389394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/04 02:02(1年以上前)

>やっぱりグリスもある程度奮発して伝導率がいいものを使うとそれなりに違いがあるものですか?

シルバーグリスに変えるだけでアイドル時で2〜3℃・負荷時で5℃以上違いが出ることもあります(環境によると思いますが)
私も最初は半信半疑でしたが、確実に違いが出ましたよ。

GPUに関してはグリスをシルバーグリスに塗り替えただけで高負荷時に5℃位下がりました!


>あとグリスの塗り方なんですがどうされていますか?

私はセンターに米粒より多少大きめのサイズを出して、上からクーラーを載せるだけです。
ヘラは使用していません。

今までグリスの塗り方で問題が発生した事はないので、上からクーラーを載せるだけで大丈夫である…と、思っています。

クーラーを外した時にグリスを見てみると、意外に綺麗に広がっています。

書込番号:14389689

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/04 17:46(1年以上前)

>シルバーグリスに変えるだけでアイドル時で2〜3℃・負荷時で5℃以上違いが出ることもあります(環境によると思いますが)
>私も最初は半信半疑でしたが、確実に違いが出ましたよ。

やっぱり違うものなんですね。
今度メンテナンスでグリスアップするときはAS-05を買ってみます。
あと塗り方も一度そのやり方で試してみます。

いろいろ相談に乗って頂いてありがとうございます。

書込番号:14391759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

こちらをZ68 Extreme4 Gen3のまざぼに取り付けたいのですが、干渉や幅が気になります。
難しいでしょうか?ちなみにケースはANTEC p183です。
i5をOCやるためにほしいと思っております。

どんなもんでしょうか?

他におススメがあればぜひぜひ

書込番号:14214025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/28 17:12(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「忍者参リビジョンB SCNJ-3100」のクチコミ掲示板に
忍者参リビジョンB SCNJ-3100を新規書き込み忍者参リビジョンB SCNJ-3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

忍者参リビジョンB SCNJ-3100
サイズ

忍者参リビジョンB SCNJ-3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 4日

忍者参リビジョンB SCNJ-3100をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング