忍者参リビジョンB SCNJ-3100 のクチコミ掲示板

2011年11月 4日 登録

忍者参リビジョンB SCNJ-3100

LGA2011に対応したCPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:120x160x120mm 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の価格比較
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のスペック・仕様
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のレビュー
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のクチコミ
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の画像・動画
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のピックアップリスト
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオークション

忍者参リビジョンB SCNJ-3100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月 4日

  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の価格比較
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のスペック・仕様
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のレビュー
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のクチコミ
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100の画像・動画
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のピックアップリスト
  • 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

忍者参リビジョンB SCNJ-3100 のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「忍者参リビジョンB SCNJ-3100」のクチコミ掲示板に
忍者参リビジョンB SCNJ-3100を新規書き込み忍者参リビジョンB SCNJ-3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースにはまるか・・・・

2013/09/07 23:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

前に取り付けていたリテールクーラーが壊れてしまい、新しくCPUクーラーを買い換えようと思っています。
ですが、自分のPCケースに入るかどうかが分かりません。
どなたか分かる方、回答お願いします。
PC:CS-1116
M/B:P8 H67-m EVO
CPU:i3 2120

書込番号:16557093

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2013/09/07 23:45(1年以上前)

ここのレビューにありますが、
>クーラーは高さを選ぶ可能性が高いのでおすすめできません。
>92mmファンが2個搭載可能ですが、120mmは諦めたほうがいいでしょう。
>素直にリテールか、あまり大型でないいい感じのクーラーを選ぶと幸せになれます。
http://club.coneco.net/user/29260/review/49921/

搭載は厳しいですね。

書込番号:16557254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/08 00:03(1年以上前)

経験と勘ですが・・・
画像のケースの蓋に付いている吸気のダクトを外せば SCNJ-3100 も搭載可能かと思います。
このダクトはおそらく外すことは可能です。側面に爪で固定してあるだけです。

ただ、このCPUは SCNJ-3100 で冷やすほどのものでは無いので少々オーバー気味です。

書込番号:16557326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/08 00:13(1年以上前)

クーラーマスター
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,760
http://kakaku.com/item/K0000330468/

クーラーマスター
Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 \3,290
http://kakaku.com/item/K0000125529/

サイズ
侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100 \2,879
http://kakaku.com/item/K0000334182/

このくらいのサイズのCPUクーラーでも十分に冷えます。

書込番号:16557363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/08 11:29(1年以上前)

キハ65様、kokonoe h様、ご返信ありがとうございます。

キハ65さん。そうですか・・・・
やっぱり買うのはもう少し先にしてみます。

kokonoe hさん。ありがとうございます。
やっぱりリスクもありそうなのでもうチョイ小型のものを買ってみます。

書込番号:16558671

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2013/09/08 11:49(1年以上前)

リスクの意味が解らない。

 PCを空けて、高さを「実測」してください。
私のPCで設置状態なので調べました。
M/Bからの高さは約16.5センチ(LGAソケット・上部突起部含む)。
実測で17センチあれば入るでしょう
(サイドカバーにでっぱりが無いこと。忍者はサイドフローですから、ファンは横向きですの高さに含まれません)
 i3なら、涼しい冬場はファンレスも可能かも。
(私はCore2 Q6600でファンレス運用です)

 電源が横向きに設置されている筐体なら、大抵は入るかも。どれでも「実測」は大事

書込番号:16558738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 18:55(1年以上前)

φなるさん。返信遅くなりすいません。

確かに"リスク"だけではだめですね。これから意味を考えて発言します。
すいませんでした。

皆さんご意見ありがとうございます。

書込番号:16915514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

至急!どなたか教えて下さい!

2012/09/01 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

AMDソケAM2+のマザーでリテールファンを使用中、2年経過した現状でソケット
保持の「爪」が剥がれて温度上昇警告ビープに見舞われました、装着時に締め付けトルクが
大きいので、不安はあったのですが、不安は的中し、「爪」で保持するタイプのクーラーが
使用出来なくなりました。
−−−−−−
このクーラーは4隅をプレートのボルトで固定する方式でしょうか?
構造部品の画像を見ていると、それらしく見えますが。
もし、このクーラーが駄目な場合、厚かましいお願いですが、他のクーラーを紹介して
頂きたいのですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15007790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/01 14:11(1年以上前)

ampm0711さん、こんにちは。

コイツはバックプレートを専用品に交換してネジ止めのタイプですね。
問題ないでしょう。

http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja3-revb.html

リテンションキットごと取り替えてもよろしいかと思いますが、樹脂製の爪の強度が不安という事であれば、ネジ止め式でよろしいかと。

http://www.scythe.co.jp/cooler/scurk-3000.html

書込番号:15007835

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2012/09/01 14:14(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja3-revb.html
等から「マニュアル」がダウンロードできます,確り確認して下さい。

書込番号:15007846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 15:45(1年以上前)

フォア乗りさん、沼さん、早速のご教示有り難う御座います。
・プラスティックの爪の不安ではなく、爪がなくなりましたので−−−
・私もメーカーサイトでインストマニュアルのDLが出来るの見つけてpdfファイルを
印刷して見ました、文字が小さいので、コンビニでA4からA3へ拡大コピーし、更に
天眼鏡を使って観察したら、amdは見事に爪にかける金具が見えました、残念。
ご指摘通り、マニュアルで探して見ますが、出来れば¥3000位で、マザーへ
プレート取り付けできるクーラー(ソケAM2+)をご存じの方、いらっしゃいましたら
ご教示願いたいのですが(私自身もマニュアルで探しますが、結構大変です)。
それでは、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15008151

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2012/09/01 17:08(1年以上前)

>・・・マニュアルのDLが出来るの見つけてpdfファイルを印刷し・・・

PDF を印刷しないで,拡大表示することで鮮明に見ることができますが...参考に,画像を添付しておきます。

書込番号:15008404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 17:12(1年以上前)

フォア乗りさん、マニュアルはしっかり読みました。
製品としては、取り付け部品が貧弱でパス、敬遠ですね。
リテンションキットですが、これはクーラーとダブリ購入ですね、それでパス。
----------
現有機の中で、背の馬鹿高いクーラーファンで、マザーのバックプレートから
マザボ面のパーツも交換して「ネジ止め」するやつが、今回も欲しいのですが、
購入したのが2年前位で、同等品も見つけるのに苦労しています。

この解決にお知恵のお有りの方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15008420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 17:21(1年以上前)

沼さん、お手数をおかけしまして、どうも済みません。
この製品はリテンションキットを購入したとしても、取りつけネジが貧弱で、
安定感がありません。
それで、パスして以前に購入したマザボのバックプレートから交換し、ボルトタイプの
ネジで固定できる安定感のある製品を探してみたいと思います。
見つけるのが大変ですが−−−−−

書込番号:15008458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/01 17:32(1年以上前)

絵とか画像を見て貧弱と言うのであれば・・・どこにも無いです。

マザー買い換えてください。

書込番号:15008513

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2012/09/01 18:22(1年以上前)

>絵とか画像を見て貧弱と言うのであれば・・・どこにも無いです。

全く同感です,ショップで現物を見ましょう!
AM2+ならリテンションキットを購入するまでもなく「忍者3」のままで十分安定した取り付けが,
可能かと思います。

「AMDソケAM2+のマザーでリテールファンを使用中・・・」なら,
ユニバーサルリテンションキット3 SCURK-3000 のみ購入!で十分???

書込番号:15008737

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2012/09/01 18:46(1年以上前)

「教えて君」タイプには、説明しても無理でしょ。・・・沼さん さん

書込番号:15008843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/02 00:05(1年以上前)

Colosseum SM128164マウンタ

Prime SD1484マウンタ

Venus XP-SD1266マウンタ

あらら、忍者参のマウンタでは貧弱に見えてしまいましたか・・・。

ゴッツいマウンタというと、自分で使用した中で空冷だとXIGMATEKかなあ。

http://www.xigmatek.com/product_list.php?categoryid=1&subcategoryid=1

Colosseum SM128164
Prime SD1484
Venus XP-SD1266

上記当たりのマウンタがパーツの厚みやネジの大きさなんかはけっこうなものでしたけど。それでも現物で確認された方がいいでしょうね。

書込番号:15010190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/02 06:44(1年以上前)

皆様、どうも有り難うございました。
結論として、ユニバーサル リテンションキット(安いから)をマザーの「爪」代わりに
購入しまして、一件落着。
どうも、ここ2−3年の製品は、リテンションキット別売りで本体価格を下げていると
いった感じです。
忍者Vの取り付け金具が”立派”と称する方もいらっしゃいますが、これは、その方面の
ご担当と推察します。私はピンを見ただけで寒気がするのですが、これも又、主観的な
意見でしょう、
それでは、これで解決とさせて頂きます。有り難うございました。

書込番号:15010933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/02 13:21(1年以上前)

皆様どうも、有り難うございました。
最後に、残念ながら「ベストアンサー」にふさわしい方がいらっしゃいませんでした。
------------
特に
・絵や図面はどこにも無い(つまりメーカーページを見ていない)。
・リテールファンを使用していたのであれば、ユニバーサルリテンションキットで充分
 ではないか?というご意見ですが。
 私も、そう考えてキットを手配しましたが、?マークのついたご教示には不安を感じ
 ました、確実な情報と言えないからです。
・「教えて君に教えても無理だよ」といった高慢な発言もありましたが、ご自分の実力の程
 が疑われます。

書込番号:15012234

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/09/02 18:30(1年以上前)

あらら。最後(2012/09/02 13:21)の書き込みは余分ですね。

どうしてわざわざ喧嘩売るようなこと書くのですか?


いろいろ教えて頂いたことを上から目線で「批評」するなど、良くない事です。
ベストアンサーを選ぶというシステムは、そーゆーためのものじゃない。

言葉遣いは丁寧ですが、内容はむき出しのナイフのようです・・・。

ネット調べれば拾えるだろうことを、あえてそう言わずに一生懸命調べてくれた人を見下して批判するなんて。
読んでいて、なんだか悲しくなりました。

貴方は他のスレでも「他力本願」と称されていますね。
そーゆー態度って、他の人に伝わるものです


今後のためにも、自己批判なさってください。

書込番号:15013394

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 15:21(1年以上前)

ホームセンターで探せば良い

書込番号:15017007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/28 12:14(1年以上前)

【ASUSのAMD CPUマザーにサイズのクーラーを取り付ける場合】
マザー付属のAMD正規バックプレートの4か所のねじ穴に3ミリのドリルを軽く通してやると、ネジ山のバリ取り程度のわずかなネジ山を削るだけでサイズ付属ネジが通せてガッチリ固定できます。

サイズ付属バックプレートは、Intel&AMD供用でAMD正規バックプレートのようなスペーサーが無いためマザボの穴とネジ径に間隙が生じるので若干グラグラします。
※特に忍者参は重いのでこの方法が良いです。

★分解清掃のときに検討下さいませ

書込番号:15682239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

ANTECのP180こケースを使用しています。
忍者リビジョンBと忍者参リビジョンBの大きさは同じですよね?

CPUヒートシンクの層に付着した埃が気になっているので…

書込番号:15180855

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/09 18:53(1年以上前)

>>アルミの表面に薄く埃がこびり付いているな〜って
>>CPUの温度は25℃くらい(室温20℃)

吸気口のファンにフィルタを付けると埃が詰まる度合いが少なくなります。
いろんなところに埃がこびりつくので完全に綺麗にするのは難しいですね。

25℃のようなので、いっその事、CPUクーラーのファンにフィルタを付けちゃうとかヘ(^o^)/


とりあえず・・・大きさは10mmだけ大きいようです。
P180のケースなら問題ないかと思います。

忍者参リビジョンB
120×120×高さ160mm

忍者リビジョンB
110×110×高さ150mm

書込番号:15182082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/10 00:42(1年以上前)

P180で忍者参使用しています。
だいじょーぶ、付きます。
 ちなみに冷却性能は忍者Cooper(純銅製の限定忍者)と同程度だそうです。
 なお、LGA2011の場合は、軸長15センチ以上の軸が細身のドライバーがあると取り付け作業が非常に楽です。


あと、PCは精密機器ですから半年に一度くらいは掃除はしましょうねw
エアダスターhttp://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html


>忍者参にはファンコントローラが付いているみたいじゃないですか。
 付いてますね。付く場所は背面なので豆に操作ってわけには行きません
 付属ファンは最大110CFMですから、最大回転数になると音が結構大きいですよ。P180でもフロントドア開いてると、それなりにw

 OS起動中はPWM制御が優先されますので、ファンコンはあくまでもPWM非対応のOS向け、あるいは「OS起動外の設定用」って感じですね。
・PC起動の時はファンコントローラーで静かに。
・OS起動後はM/B付属のソフトで最大回転数をうまく制御してください。

書込番号:15183756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 02:23(1年以上前)

ホームセンター行ってペンキを塗るハケを買って
フィンを掃除したらどうでしょうか  (゚ー゚)?

書込番号:15184027

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/10 02:52(1年以上前)

>越後犬さん
(CPUクーラー本体に限れば)頑固な汚れなら自動車用のエンジンクリーナーと歯ブラシのセットとかも良いと思いませんか?
金属侵しそうにない気がします。
 歯ブラシは硬めの豚毛歯ブラシとか。
あ、フィンの隙間の奥の方には届かないけど、表面上は綺麗になりそう。
 もちろんM/Bから外して清掃ですね。

(今度やってみようかな・・・・)

書込番号:15184052

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 04:00(1年以上前)

歯ブラシもいいんですが、
おっしゃる通り、フィンの奥まで届かないんですよ・・・  (゚-゚;)

書込番号:15184106

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 05:26(1年以上前)

豚毛の歯ブラシなんか今時無いでしょ。
刷毛は、コシが無いので擦るには不向き。
綿棒に溶剤を浸して、柔らかく擦るといいんじゃないかな。

書込番号:15184163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/10/10 06:13(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

ヒートシンクっそんなに高くないし…
あ、でもヒートシンクっ何ゴミになるのかな?
家の地域のゴミ仕分けの広告では、金属類(鍋、やかん)、ドライヤーが埋立になってるからヒートシンクも埋立でいいのかな…残りの分類は炭化、危険、瓶缶、プラスチック、粗大ゴミ

書込番号:15184207

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2012/10/10 07:54(1年以上前)

表面の層をなしている部分を歯ブラシか何かで取り除いたら、後は水洗いでいいと思いますよ。

書込番号:15184407

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 08:01(1年以上前)

不完全燃焼の有機物が付着している。
タバコやお線香とか。
そういうのは使っていないなら、自動車の排ガス。
擦っても水で濡らしても取れない。
拭わないと。

書込番号:15184424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/10 15:08(1年以上前)

つけ置きマジックリンだったかな
泡で付け置き洗浄できるのがあるのでそれ使うのが一番楽。
SI-120でやったときは特に黒ずむ事もなかったけど、忍者でも大丈夫かは不明。
カー用品のホイール吹き付けて洗うタイプのも良いかもね。

汚れが原因で買い換えなら、システムが古いんだろうけど
そもそも買い換えるなら忍者にこだわる必要なんて無いのでは。
今時はもっと付けやすかったり冷えるのはあるよ。

書込番号:15185664

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/11 01:59(1年以上前)

金属だからエンジンクリーナーがいいのでは?
GSやD・I・Yセンター、オートバックス等で買えると思う。

防錆効果も高いので汚れの再付着も防げるかも。
難点は潤滑剤を含む場合もあるので、CPUに接する部分は別途洗浄が必要ってところ。
あと、クリーナー独特の臭いも残ると予想。まあ、臭いは、機械いじりが好きな人なら気にならないかもね。

書込番号:15188358

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/11 02:34(1年以上前)

>>あ、でもヒートシンクっ何ゴミになるのかな?

ゴミの件で・・・
鉄くず回収しますし車(廃品回収車)のおじさんに、金属の塊で芯が銅と言うと喜んで持っていきました。

自治体によって違いますが・・・
ゴミ捨て表に無いものは、クリーンセンターに直接持っていくと、あそこに捨ててと教えてくれます。

書込番号:15188415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/15 14:59(1年以上前)

エンジンクリーナはそりゃ落ちるだろうけど
コーティングされたフィンの放熱性能への思慮が丸ごと抜け落ちてるように感じるが?

書込番号:15207389

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/15 17:47(1年以上前)

>蔭照係数さん
ありゃ、だめですか?まじで?

私、マジで使おうと思ってたのですが・・・w

コーティングに、エンジンクリーナーのどんな成分が影響を及ぼすでしょうか?
詳細にご教授ください。

 ちなみに、私が言ったのはエンジン内部の「軽油系ブラッシング材」の類ではなく、エンジンの表面に付いた排ガス等のよごれなどを落とす類のものです。

書込番号:15207863

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/15 20:13(1年以上前)

試しに高圧洗浄機使ったら綺麗に落ちましたよ。
水圧なら問題ないかな。

書込番号:15208491

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/15 22:06(1年以上前)

>高圧洗浄機

その手があったか!
高圧洗浄機ならどこのご家庭にも・・・・あ、ウチには無かったw

ケルヒャーの安いで良いのかなぁ・・・。

書込番号:15209207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/10/16 12:50(1年以上前)

高圧…車の洗車場で車を洗うついでに…

書込番号:15211437

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/16 12:59(1年以上前)

>>高圧…車の洗車場で車を洗うついでに…

田舎では庭に水を撒くタンクに井戸水を1トンくらい溜めて、家の外壁とか塀とか駐車場のコンクリとかをよく掃除します。
車は手洗いですね。

水圧で一瞬でCPUクーラーの中のゴミがすっ飛びましたよ。

書込番号:15211472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/10/16 13:35(1年以上前)

そうか、減圧弁通して水道の蛇口があったな…畑用の蛇口が、ここに短いホースつないでホースの口を指で潰せば…。

書込番号:15211588

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/16 13:41(1年以上前)

散水ノズル
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=category&sort=popularity&disp=20&vctg_no=i131&now_page=1&o_no=4936695454148

散水ノズルでいいんじゃないでしょうか。カインズとかで498円で売ってますし。
散水をジェットにすれば結構威力ありますよ。

書込番号:15211603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコントロール出来ない。

2012/09/16 15:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

クチコミ投稿数:18件

こちらのCPUクーラーをMSIのX58pro-eとで使用しているのですが
BIOSの項目にあるCPU smartfan controlが機能しません。

CPU Smart Fan Targetを40℃に設定し
CPU Min.Fan Speedを25%という低い値にしてprimeを回したのですが
HWMonitor読みで60℃を超えても回転数が全く上がりません。

付属のファンに付いているPCIプラケットのファンコンが邪魔しているのでしょうか?

書込番号:15073516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/16 22:06(1年以上前)

しゃあ8さん、こんばんは。

PCIブラケットの可変PWMコントローラのツマミを「HIGH」一杯にしても変わらないでしょうか?

切り分けるのであれば、付属FANとは別のPWM対応の12cmファンを付けてみるのも手かと思います。

書込番号:15075404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/16 22:20(1年以上前)

>フォア乗りさん

ツマミを回せばファンコントロールは可能です。
が、プラケットが後ろに取り付けようとしてもツマミが大きくて邪魔をする為
今はケースの内部に配置している感じです。

とりあえずファンの交換を検討してみます。

書込番号:15075518

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2012/09/17 00:09(1年以上前)

取り付け時には、つまみを手で抜いてください。
当然、取り付け後につまみを押し込みます。

取り敢えずオートの設定はないのですか?
オートの設定があれば、ある程度動作の状況が確認出来そうです。

具体的にどの程度の数値なのですか?
仕様上、1,300回転くらいなら、つまみを最低速にしたときの最高回転数です。

書込番号:15076224

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/09/17 22:44(1年以上前)

 MSIは、OCをトータルでコントロールするソフトはないのですか?

 私はAsrockですが、そういったソフトがあり、基本、忍者参の外部用ツマミハはMAX設定。
PC起動時は最大で回りますが、OSでソフトを読み込むとファンコントロールが機能して静かになり、負荷がかかると回転数が上がります。

〓確認
・(これは無いとは思いますが)CPUコントロール用じゃないところに挿してる?
 (CPUコントロールするにはメモリースロットの上側です。)
・OCソフトの設定ミス?

 今一度、あらゆる方面から検証してみることをお勧めします。

ひょとすると、これは忍者参の問題ではなくM/B・あるいはMSIのソフトの問題かも?
スレはM/Bのクチコミの方が良いかもしれませんね。

書込番号:15081472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファン増設の効果

2012/04/02 18:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

最近KABUTOからこれに換装して約10℃低くすることができました。
ここで更に欲が湧いてきてファンを増設(ヒートシンクを挟んでサンドイッチ状)にすればより冷えるのではないかと。

そこで実際にやってみたかたいらっしゃいましたら効果の程教えていただけないでしょうか。
あと、効果があるとすればどんなファンを増設すればより効果的なのか教えていただけると幸いです。

書込番号:14383015

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 21:57(1年以上前)

ファンを空気を運ぶ機関車と思いねえ。
空冷は、風速が増すとより冷える。
が、しかし、機関車2両で重連しても空気のような空荷では列車は速くはならない。
故に、冷えは期待できない。
定格速度が出ない重荷重でないと、重連はほぼ無駄になる。
逆を言えば、定格速度が出ないファンならば、重連ファンが効果的。
1個のファンで最大に近い性能が出るように設計してあるヒートシンクでは、そんなことにはなってないので期待薄。
わざわざ試さなくても言葉で説明できること。

書込番号:14384016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/02 22:02(1年以上前)

購入されたのですね。乙であります。

CPUファンのサンドイッチ化ですが、CPUを直接冷やすというより
CPU及びケース内の熱を確実に排気ファンに直行させる事の方が大きいかなと。

改善の効果があるかは分かりませんが
・リアorサイドのファンの向きを逆にする
・ケースファンを風量が多いものに替えてみる
・PCIスロットに装着するケースファンを付けてみる(CPUクーラーに冷気をアシストする)
はやってみる価値はあると思います。

道を外して光るケースファンにはまらないように(笑)

書込番号:14384051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:06(1年以上前)

きこりさん

詳しい説明ありがとうございます。
でも一度思いついてしまうとどうしてもやってみたくなってしまう性分なもので(^_^;)
自己満ですがとりあえずやってみます。

書込番号:14384084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/02 22:18(1年以上前)

効果のほどはどうかわからないけどとにかくやってみる、というのはいいと思います。
他の人のところよりも効果的ならそれでよし、やっぱり大したことない場合でも実体験があればより納得できるでしょうし。

KABUTOに付属のファンだと回転数が2つのファンで違うことになるんだけど、どっちにつけるファンが速いといいんだっけ?

書込番号:14384144

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:20(1年以上前)

脱落王さん

お世話になっております。

>・リアorサイドのファンの向きを逆にする
リアは排気になっているので向きを反対にすると逆効果のような気がするのですが…
変えるならサイドファンかなと
>・ケースファンを風量が多いものに替えてみる
そうですね。今使っているファンは静音性を重視したファンを使っているので風量は少ないかもしれません。検討してみます。
>・PCIスロットに装着するケースファンを付けてみる(CPUクーラーに冷気をアシストする)
そんなものがあるんですね。ちょっと調べてみます。

書込番号:14384160

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 22:29(1年以上前)

>冷却重視のケースになっていると思うのであまり効果は見込めないということですね。

効果が見込めないのは、冷却重視だからじゃないよ。
と言うより、無駄重視のケースになってるよ。
無駄を削ぎ落してみて、そこを基準として思い込みを排して考えてみるべき。

書込番号:14384216

ナイスクチコミ!1


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:30(1年以上前)

ツノが付いている赤いヤツさん

>KABUTOに付属のファンだと回転数が2つのファンで違うことになるんだけど、どっちにつけるファンが>速いといいんだっけ?

KABUTOのファンの方が回転数が低いですよね。速い方を前なのか遅い方を前なのか?
ちょっとわからないのでその辺も含めてテストしてみます。

書込番号:14384223

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 22:35(1年以上前)

きこりさん

>効果が見込めないのは、冷却重視だからじゃないよ。
>と言うより、無駄重視のケースになってるよ。
>無駄を削ぎ落してみて、そこを基準として思い込みを排して考えてみるべき。

無駄というのはケースファンの配置の仕方がおかしいということでよろしいでしょうか?

書込番号:14384249

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 22:48(1年以上前)

ケースファンを半分に減らしても温度は上がらないんじゃないのかな。
数増やすと偉いだとかお布施の量で信心を決める宗教になってるんじゃないの。


>KABUTOのファンの方が回転数が低いですよね。速い方を前なのか遅い方を前なのか?

前後変えても大差はないでしょ。
重連ファンの速さが違うと、速いファンの能力が遅いファンを回すことに使ってしまわれる場合があるけど。
重連ファンをしたいのなら、高風量で低静圧のファンにすると違いが出るよ。
つまりは、簡単にいえば速いけど力がないもの。

書込番号:14384322

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/02 23:00(1年以上前)

きこりさん

>ケースファンを半分に減らしても温度は上がらないんじゃないのかな。
>数増やすと偉いだとかお布施の量で信心を決める宗教になってるんじゃないの。
あまり知識がないものでとりあえず付けられるだけ付けておいたほうが良いかなくらいの感じでした。
ファンの数だけでは正しい冷却性能は得られないんですね。

>前後変えても大差はないでしょ。
>重連ファンの速さが違うと、速いファンの能力が遅いファンを回すことに使ってしまわれる場合があるけど。
>重連ファンをしたいのなら、高風量で低静圧のファンにすると違いが出るよ。
>つまりは、簡単にいえば速いけど力がないもの。
そうなんですか。そういうファンを探してみます。

書込番号:14384392

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/03 16:47(1年以上前)

>>・リアorサイドのファンの向きを逆にする
>リアは排気になっているので向きを反対にすると逆効果のような気がするのですが…
>変えるならサイドファンかなと

リア吸気はCPUに冷気がCPUクーラーに直行するので場合によっては効果が出たりします。案としてあげてみました。
サイド穴はビデオカード冷却用なので現状の構成ではいらないです。他の冷却に回した方がベターでしょう。

他の人のレスはO/C運用やビデオカードがオンボのみという前提条件を知らないようなので構成や運用方法を明記しましょう。

書込番号:14387083

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 17:33(1年以上前)

>リア吸気はCPUに冷気がCPUクーラーに直行するので場合によっては効果が出たりします。案としてあげてみました。
>サイド穴はビデオカード冷却用なので現状の構成ではいらないです。他の冷却に回した方がベターでしょう。
ではこの場合はサイドファンを排気にしてケース内の排熱にまわし、リアを吸気にしてCPUクーラーの冷却に使うというのが脱落王さんのプランということでよろしいでしょうか?

>他の人のレスはO/C運用やビデオカードがオンボのみという前提条件を知らないようなので構成や運用方法を明記しましょう。

すいません。すっかり失念していました。以後気をつけます。
以下、私のPC構成です。

ケース:Antec Threehundred ab(フロントファン:吸気2、サイド:吸気1、トップ:排気1、リア:排気1)
マザー:Asus P8Z68-V LE
CPU:i-7 2600K(turbo ratio:41倍)
CPUクーラー:サイズ 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
メモリ:CFD DDR3 W3U1333Q-4G ×4枚
グラフィックボード:無し(CPU内蔵GPUを使用)
サウンドボード:Asus Xonar DG
電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+
ストレージ:SSD2台、HDD(1TB)1台

書込番号:14387263

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 20:41(1年以上前)

脱落王さんの助言に従ってまずはリア・サイドファンの向きを逆にしてみました。
すると負荷時温度は55℃あたりで落ち着きました。
約3℃程下がりました!

これでケースファンををもっと風量のあるものに変えれば更に効果が出るかもしれないですね。
あるいはヒートシンクを挟んで風を前後からぶつけるようにするとどうでしょうか?
もう少し色々弄って効果が出る方法を探してみます。

書込番号:14388167

ナイスクチコミ!1


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 21:53(1年以上前)

KABUTOのクーラーを取り外して忍者参のサンドイッチを試してみました。
ヒートシンクの前後から風がぶつかるように設置しました。
結果、ほとんど変わりませんでした。気持ち冷えるかな程度です。

やはり、これ以上の冷やすにはケース内のエアフローの改善(風量の多いファンへの交換、ケーブルの取り回しの改善等)が必要なようです。

相談に乗っていただいた皆様有難うございました。
大変勉強になりました。

書込番号:14388571

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/03 22:36(1年以上前)

リアファンの向きを変えて効果が出たのは何よりです。
であれば、
・リアファンはCPU専用とする
・フロントファンの風はリアスロットへ直進させる
・リアスロットにメッシュ状のカバーを装着する(※1)
要はケース内エアフローをCPUとそれ以外で上下分離させるのもありかなと思えてきました。

>ではこの場合はサイドファンを排気にしてケース内の排熱にまわし、リアを吸気にしてCPUクーラーの冷却に使うというのが脱落王さんのプランということでよろしいでしょうか?
現状の構成でサイドファンが有効に機能するとは思えないので、撤廃するか他へ転用したほうがいいのではという考えです。

100点満点の回答が出来ているとは思いませんが、エアフローは色々考えるところが多く奥が深いです。
時々頭も冷やしながら、石も冷やしてやってくださいな。

※1 こんなタイプのモノです。
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm
http://windy-online.com/custom/slot_cover/

書込番号:14388833

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/03 22:52(1年以上前)

更にご助言ありがとうございます。
メッシュカバーへの変更も検討してみます。

自分の環境ではサイドファンは効果がないということですね。
一度外してみて温度の変化を見てみます。

本当に一度凝りだすとキリが無いですね。
色々と参考になるご意見いただいたありがとうございます。

書込番号:14388937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/04 00:04(1年以上前)

warakadoさん こんばんは。

色々とやってみたようですね。 それでご自身で納得できたようで何よりです。

私もここでの書き込みを参考にして色々と試していますが、PC弄りって難しいけど楽しいですよね!

ファンとは違いますが、warakadoさんはクーラーのグリスは何を使われていますか?
忍者に付属しているものでしょうか?

もしそうであれば、試しにainexのシルバーグリスAS-05を試されては如何と思いレスいたしました。

http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

まぁ、もう一度クーラーを外さないといけないので手間となりますので、機会があれば…と、いう事で良いのですが。

書込番号:14389321

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/04 00:17(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんさん

ホント手間がかかるけど一度始めると病みつきになりますよね(^^)

グリスはainex GS-04を使用しています。
やっぱりグリスもある程度奮発して伝導率がいいものを使うとそれなりに違いがあるものですか?
今使ってるグリスはとりあえず量があって塗布用のヘラが付いていたので選びました。

あとグリスの塗り方なんですがどうされていますか?
自分はヘラでできるだけ均一になるようにヘラで塗り広げています。
クーラーとCPUを押し付けて広げるやり方もあるようですがどちらがいいのでしょうか?

書込番号:14389394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/04 02:02(1年以上前)

>やっぱりグリスもある程度奮発して伝導率がいいものを使うとそれなりに違いがあるものですか?

シルバーグリスに変えるだけでアイドル時で2〜3℃・負荷時で5℃以上違いが出ることもあります(環境によると思いますが)
私も最初は半信半疑でしたが、確実に違いが出ましたよ。

GPUに関してはグリスをシルバーグリスに塗り替えただけで高負荷時に5℃位下がりました!


>あとグリスの塗り方なんですがどうされていますか?

私はセンターに米粒より多少大きめのサイズを出して、上からクーラーを載せるだけです。
ヘラは使用していません。

今までグリスの塗り方で問題が発生した事はないので、上からクーラーを載せるだけで大丈夫である…と、思っています。

クーラーを外した時にグリスを見てみると、意外に綺麗に広がっています。

書込番号:14389689

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度5

2012/04/04 17:46(1年以上前)

>シルバーグリスに変えるだけでアイドル時で2〜3℃・負荷時で5℃以上違いが出ることもあります(環境によると思いますが)
>私も最初は半信半疑でしたが、確実に違いが出ましたよ。

やっぱり違うものなんですね。
今度メンテナンスでグリスアップするときはAS-05を買ってみます。
あと塗り方も一度そのやり方で試してみます。

いろいろ相談に乗って頂いてありがとうございます。

書込番号:14391759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

こちらをZ68 Extreme4 Gen3のまざぼに取り付けたいのですが、干渉や幅が気になります。
難しいでしょうか?ちなみにケースはANTEC p183です。
i5をOCやるためにほしいと思っております。

どんなもんでしょうか?

他におススメがあればぜひぜひ

書込番号:14214025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/28 17:12(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「忍者参リビジョンB SCNJ-3100」のクチコミ掲示板に
忍者参リビジョンB SCNJ-3100を新規書き込み忍者参リビジョンB SCNJ-3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

忍者参リビジョンB SCNJ-3100
サイズ

忍者参リビジョンB SCNJ-3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 4日

忍者参リビジョンB SCNJ-3100をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング