


プロジェクタ > SONY > VPL-HW30ES (W) [ホワイト]
プロジェクタ購入を検討していまして、いろいろと勉強中ですが、
よく分からない点があるので教えていただけると助かります。
1.投写距離について
ソニーのHPによると、120インチスクリーンの投写距離は3695〜5605oとなっていますが、
仮に最大の5605oに設置した場合、画面は120インチに収まるのでしょうか?
本機の設定で縮小等の加工をするのであれば、画質の劣化等はどうでしょうか?
2.他機種との比較について
同価格帯のエプソンTW6100Wも気になる存在なのですが、HS30ESと比べどうでしょうか?
曖昧な質問で申し訳ないですが、教えていただける助かります。
書込番号:15575073
1点

サニー号さん、こんばんは。
1.投写距離について
メーカーのサイトにそのように書いてあるのなら収まります
ただし、これはレンズ前面からスクリーンまでの距離であり、
本体の奥行き分は余裕が無いといけません。
2.他機種との比較について
TW6100WとHS30ESの比較ですが、HS30ESの方がワンランク上の商品です。
型落ちして安くなっていますが、HS30ESと比べるなら、TW8100Wでしょう。
書込番号:15575683
2点

VPL-HW30ESの光学系は1.6倍ズームレンズです。スクリーンサイズ120インチで5,605mmはズーム無し、3,695mmは最大ズーム時の距離となります。光学ズームなのでデジタルで拡大・縮小するのとは違い、原則としては画質に影響しません。
この距離は設置する部屋の環境とスクリーンサイズを決めるための数値です。16:9の120インチスクリーンならスクリーン幅が2,658mmなので、部屋に2,658mm+スピーカー2台の幅が取れるのなら、プロジェクターの設置場所はスクリーンから3,695〜5,605の位置にレンズを設置しなければならないということです。
VPL-HW30ESの上下のレンズシフトは+-0.65VとエプソンEH-TW8100の+-0.96Vよりも範囲が狭いので、天吊り設置を予定しているなら天井の高さとスクリーンの最下部位置をよく検討してください。
私は以前エプソンを使用していたのですが、本機に変更してスクリーンの最下部位置が従来よりも150mm高くなってしまいました。
またEH-TW6100は光学レンズシフトではなく、デジタルでシフトさせるので原理的には画質が劣化します。やはり直接比較する商品ではないと思います。
書込番号:15576183
1点

早速の返信ありがとうございます。
ヤスダッシュさん
最初の頃は奥行の事を考えていませんでした…
機種によって大きさが全く違うので盲点ですよね。
kou urakiさん
画質に影響しない事がわかり安心しました。
しかも判り易い理由付きで…。
今のところ天吊り設置を予定していて、部屋の中をメジャーを持ってウロウロしています。
因みに天吊り設置は2250oの高さで、レンズ〜スクリーンまでの距離は5310oの予定です。
お二人へ
TW6100wは格下なんですね。価格帯が一緒なんでてっきり同等かと…
ワイヤレス機能に惹かれてたんですが、同じ価格帯なら画質がいい方が映画オタクとしては
魅力があります。聞いて良かったです。
勉強になりました。
書込番号:15576940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





