CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP のクチコミ掲示板

2011年11月18日 発売

CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

最大10基のファンを搭載可能なミドルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:214.5x496x528.8mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの価格比較
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのスペック・仕様
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのレビュー
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのクチコミ
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの画像・動画
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのピックアップリスト
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオークション

CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月18日

  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの価格比較
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのスペック・仕様
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのレビュー
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのクチコミ
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの画像・動画
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのピックアップリスト
  • CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPを新規書き込みCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面エアフィルター?

2012/08/16 17:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:11件

このケースは電源底部にはエアフィルターが付いてる
みたいですが

前面ファンのエアフィルターは付いてるのでしょうか?

書込番号:14942918

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/16 17:25(1年以上前)

型落ちの同ケースを持ってますが、両方と言うかメッシュ部分には
フィルターらしい物は付いています。
網戸の細かい物って感じですがw

書込番号:14942935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/08/16 17:36(1年以上前)

Re=UL/νさん早速ありがとうございます。

フィルターの件ですが取り外しのできるタイプですか?
また
前面フィルター掃除するときどうやってますか?

書込番号:14942979

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/16 17:48(1年以上前)

これは金属メッシュの裏手にガイドが付いていて引っ掛けて貼ってある感じなので
網(フィルター)を外すと着けるのが面倒なので
メッシュの上から掃除機のブラシノズルで吸い取る感じになります。

お掃除などのメンテナンスならばこちらのケースがオススメ。
前面と天井のメッシュ部材がプッシュ式でフィルター毎
簡単に外れてメンテナンスし易いです。
但し、ケースファンが20cmと大型なので静音では無いですw

書込番号:14943023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/16 17:59(1年以上前)

貼るの忘れてましたね。w
http://kakaku.com/item/K0000257153/

書込番号:14943059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/16 20:12(1年以上前)

防塵効果の高いフィルターより、まめに掃除する方が良いと思ってます
無ければさらに掃除しますね

書込番号:14943547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD2.5インチを2台いれてる人いますか?

2012/05/14 01:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:11件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度5

クーラーマスターのHPに{シャドー:6(内1つは付属のアダプターにより2.5インチベイx2または1.8インチベイx2として使用可能)}と書いてありますが実際にアダプターに2台付けている人いますか?上下につけるのでしょうか?いまいちピンときません。

書込番号:14558985

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/14 02:09(1年以上前)

マウンタが複数用意されているだけで、どれか一つにかためて使う必要はありません。
適当に分散させたり、SSDの強みである無固定使用も充分現実的です。

書込番号:14559108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/14 03:22(1年以上前)

付属のアダプターに上下(裏と表)につけるであってます。
画像では表目しか見えませんが、こんな感じですね。

書込番号:14559191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/14 03:27(1年以上前)

あれ?画像アップ出来ない?もう一度...

書込番号:14559194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度5

2012/05/17 00:13(1年以上前)

甜 さん, (´・ω・)朝 さんありがとうございます、

書込番号:14570279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度5

2012/05/19 15:17(1年以上前)

こんにちは。

私は下の部分を取り外したため、2個のSSD/HDDしか取り付ける事が出来なくなりましたが、アルミ板にそれぞれのSSD用にネジを入れて1個のハードディスク用トレイに取り付けました。

これで SSD 2枚 + HDD 1枚を収納可能にしました。

SSDを2個重ねる場合、注意点として両方共に同じ位置にしないで、1個は奥ちょい右側、1個は手前ちょい左側 にしないとコネクター部分が重なってしまいます。

書込番号:14579868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度5

2012/05/20 01:09(1年以上前)

i386時代から自作してたオヤジ さん、ありがとうございます、ところでPCの画見ました、すごいですね!

書込番号:14582072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:18件

色んなケースを見て、悩みに悩んだ結果このケースを選択しました。
本日、届いたので配線していくうちにどうしてもわからないケーブルがありましたので
質問させていただきました。

LEDをONOFFするケーブルが2ピンなのですが、マザーボードに2ピンさせるところが見当たりません。
これはなにかしら変換機を用いてつなげるのでしょうか?

マザーボード…アスロック製X58 Extreme 
電源…HEC WIN+700(HEC-700TE-2WX)

ご存じの方がいらっしゃいましたら、返信お願いします。

書込番号:14549172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/11 18:29(1年以上前)

ftp://174.142.97.10/manual/qig/X58%20Extreme_multiQIG.pdf
ここの28Pの一番上のPLEDってとこで+に色つき-に白を刺してください。

書込番号:14549190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/11 18:42(1年以上前)

LEDをONOFFするケーブル、ってフロントファンのLEDをONOFFさせるケーブルのこと?
それだったらファンにコネクターがついてると思うけど。

書込番号:14549217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 19:27(1年以上前)

ぴん

全体的にLEDをoffしたりonしたりするボタン

あのにさん>
見られませんです…
たぶん、違うかと思います。

ツノが付いてる赤いヤツさん>
違うと思います。FANではないです。

説明不足でした、すみません。
画像を見ていただけると言いたいことがわかるかと思います。

書込番号:14549349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/11 20:15(1年以上前)

そのコネクタは何から出た配線につながっているの?
CM 690 IIのONOFFできるスイッチってのはフロントファンのLEDのスイッチだというのはわかっているんだけど。

書込番号:14549540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 20:22(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん>

たどっていくと、上面にある太陽マークのぼたん?(画像)につながっています。

もしかして、これをフロントにあるLEDFANとつなげるのでしょうか?



書込番号:14549571

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/05/11 20:32(1年以上前)

うちはCM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP [ホワイト]ですが
LEDスイッチから伸びてる線は赤黒の2本線です。

それと同色のフロントファンからの2pinケーブルと結線してますよ。
ミゲちゃんさん1枚目の写真とはコネクター形状が違うので??ですがw

書込番号:14549626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 21:04(1年以上前)

Re=UL/νさん>

スイッチから伸びてるケーブルは赤黒です。。。

フロントファンから伸びてるケーブルは、透明+シルバーです。

どうやら、これらをつなげるで正解な気がします...

単に、囲ってるのがなくなっただけのコネクタなのかもしれない・・・

書込番号:14549746

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/05/11 21:17(1年以上前)

シルバー色の3pinはマザーボードのCHA_FAN端子につなげるのですよ。
(写真中央を横切る線がそうです)

フロントファンからもう一本赤黒2pinのケーブルが有るはずなので
LEDスイッチのケーブルと同色で合して(写真のように)接続すればOK。

書込番号:14549800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 21:35(1年以上前)

Re=UL/νさん>

ありました!!
一本隠れていました・・・

細かく教えてくれてどうもありがとうございました!

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:14549882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケース上部USB3.0について質問です

2012/05/03 21:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:3件

このケースにマザーボードP8Z68-V PRO/GEN3を組んで使用しております。
ケース上部にあるUSB3.0接続端子が二口あるのですが、
USB3.0対応の外付けハードディスクをケース上部USB3.0の二口の内、
右側につないでデータ転送していると、PCからUSB機器を抜いた音がして、
突然ダウンし「デバイスが接続されていません」とエラーが出ます。
ハードディスクが認識されなくなるので再接続をして再度転送も同様の
症状なのですが、左側に接続していると問題なくデータ転送できます。
ケースの不具合なのかマザーボードの不具合なのか判断できず困って
おります。
またハードディスクは他のPCでUSB2.0ですがデータ転送していても問題
ありません。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14517519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/14 00:53(1年以上前)

cherryhillzさん


まず、USB3.0の端子のケーブルはケース本体から何個出ていますか?一つにつき一本?それとも二つで一本?
もし、前者ならその右側の端子部分のケーブルを違うUSB3.0端子に差し替えてみてください。
後者ならケーブルを違う端子に挿しなおしてみてください。
それでも同じならばケーブル内で断線しているか接触不良になります。
問題なければ、マザーボードの方の不具合かと思います。(その端子の)

あとは、USB2.0と3.0ですが、規格が違うだけなのでどちらで使おうがデータ転送自体は問題ありません。
ただ、3.0のほうがデータ転送速度が速いというだけです。

書込番号:14558928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 裏配線についての質問です。

2012/02/25 23:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

この度このケースを使い新しいPCを組もうと思ってるのですが、どうせ新しく作るのなら初の裏配線に挑戦しよと思いつき、知り合いにいろいろ聞いたところ、新たに延長ケーブルが必要になるだろう的なことを言われました。
このケースを使ってる方で、どの延長ケーブルが必要になるかわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:14204282

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/25 23:52(1年以上前)

CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP [ホワイト]ですが
電源次第でしょうが延長ケーブルなどは使用してませんョ。

逆に余って裏配線の配置に困惑しましたw

書込番号:14204310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/25 23:56(1年以上前)

このケースは未使用ですが・・・。
一般的にはマザーのコネクタ配置にもよるでしょう。
もし更にマザーにつなぐ電源ケーブルの本数や種類まで他人に聞かなきゃ判らないなら
自作するのはお勧めしませんね。

主だったケーブルの延長は先に用意されとくと宜しいかと。
忘れがちなのはマザーの田の字電源ケーブル(今は8ピンですか)と
VGAカードへの追加電源ケーブルの延長線ですかね
「足りる!」と信じてあとから泣く泣く追加で買いに走る羽目になったことが
何度かあります。

書込番号:14204331

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/25 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
延長ケーブルが一番の不安だったので、これで安心して裏配線に挑戦することができます。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14204345

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 00:09(1年以上前)

Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
自作はまだこれが2台目なのでいろいろ知識が不足しているので、まだまだこれから勉強していくことも多いみたいです・・・。
今回は延長ケーブルは大丈夫そうなので、次からはマザーの電源ケーブルとVGAカードへの追加電源ケーブルの延長線を気をつけてみようと思います。
丁寧にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14204416

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/26 00:28(1年以上前)

一応、参考に配線に関わるパーツ構成を

マザー:ASUS P8Z68-V
電源:ENERMAX NAXN82+ ENM750AWT

グラボは現在外してあります。

裏を見せるのは何だかおしりを見られるような
妙な気持ちですが(笑)
参考になれば。。。

書込番号:14204519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/26 00:35(1年以上前)

Re=UL/νさんの写真を見て。
Re=UL/νさんはクーラーが簡易水冷なので田の字電源ケーブル周りがすっきりしているから配線しやすそうだけど、これが大型空冷クーラーだったりするとそうもいかなくなるかな、と思います。

書込番号:14204542

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 00:37(1年以上前)

Re=UL/νさん
丁寧に画像までありがとうございますm(_ _)m
Re=UL/νさんのアドバイスを参考にしながら裏配線に挑戦してみます。
本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14204551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 00:43(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
返信ありがとうございます。
簡易水冷のほうが、すっきりして配線しやすいのですか。
参考になりますm(_ _)m
予算が余ってるので、初水冷にでもしてみます。

本当に皆さんわかりやすい回答ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14204573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/26 00:53(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん

そうですね〜
自分も最初はサイドフローの大型モノを考えていたのですが
メモリーが背高なので干渉を考えるのが面倒で水冷に。
ヒカリ物の輝きだけで衝動買いww

グラボや地チューナーなど拡張すれば更に配線は増えますので
スッキリは難しいですね。

後、大変なのが2枚目の裏画像でCPUのサービスホールがズレてる?
半分隠れちゃってるので
水枕を付けるのにマザーを外す羽目になりました。
バックパネルも背板に当たるので、設計的に古いのかな。。。

書込番号:14204618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/10/08 08:02(1年以上前)

水冷は、劣化してポンプが故障するのが危険な感じがします。

空冷のクーラーの場合、ファンが故障してもヒートパイプと
フィンの放熱、PCケース無の空気の流れである程度の冷却が
されますが、水冷はポンプが止まると循環されないため、
温度が急激に上がります。

数年前に、CorsairのH50を導入しましたが、1年利用後、温度が高くなり
おかしいと思っていたら、異音がするようになりました。
突然静かになったと思ったら、更なる温度上昇。
完全にポンプが死んだようなので、保証で交換してもらいました。
(当時、2年保証だった)

以降、CPUのTDPも下がってきているので、敢えて水冷を導入する
事も無かろうと思い、未だ空冷を利用しています。

水冷にすると確かに巨大なフィンがなくなるので、見た目すっきりし
保守性があがるのは、魅力です。

書込番号:15175993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 kachicb400さん
クチコミ投稿数:2件

CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオプションでアクリルのサイドパネルがあるのですが、こちらの商品(CM690U Plus rev2)にもそのままで使用可能でしょうか?
誰か、分かる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:14001905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/09 19:51(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=3168
対応が”CM 690, Centurion 590”とシリーズ名だけなので大丈夫では。
”CM 690II Plus RC-692-KKN1”も”CM 690II Plus rev2”もサイズが同じ(214.5mm×496mm×528.8mm)だし。

書込番号:14001990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2012/01/13 00:03(1年以上前)

最初の質問については大丈夫だけど、[14001990]のリンクは旧CM690用な。
まあむしろ今そっちを探す方が大変だけどね。

書込番号:14015722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kachicb400さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 17:41(1年以上前)

クリアパネルで悩んでいたので助かりました。

ケースはこちらにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:14045801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPを新規書き込みCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP
COOLER MASTER

CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月18日

CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング