


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2
早速購入してみました。
家電量販店は高い(値引きが無い)。ネット販売が大幅お得。2-3営業日で届いた。
今までDT-F100/U2を使っていたので、その比較を報告です。
用途は視聴のみで録画などはしていない、念のため。
場所は東京タワー20km地点の市街地。自作八木アンテナを二階窓に設置。
F100では、MX、民放5局、NHK2局、放送大学が16dB(両端)-22dB(中央)で受信でき、中央以外ほとんどがワンセグだった。
フルセグは20dB以上必要だが、この程度では画像が不安定。
F120では、MXと放送大学を捕まえてくれない。
しかし、民放5局、NHK2局がフルセグで視聴可能になった。画像も安定している。
日テレは19dBでもフルセグ受信できる。(日テレが特にレベル落ち込んでいる--受信環境の影響)
受信レベル表示は概ね2-3dBアップしている。
受信レベル表示が0.1dB単位になっている(F100は0.5dB単位)。
##
IO-dataGV-MVP/FZは「ブースターアンプ内臓高感度」を謳っているがF100と全く変わらなかった。
しかし、F120は大きく視聴状況を改善できた-「感度アップ」は本気だった。
書込番号:13876576
0点

自己レスで追加情報です。
東京MX 受信レベル12.6dB …ワンセグでも映らない(画面真っ黒)。
F100では見る事ができたのに。受信レベルの底上げもしている模様。
放送大学 受信レベル16.5dB …フルセグ映らず。
ワンセグは放送していないので、結局はF100でもF120でも見ることはできない。
書込番号:13878165
0点

自己レスで、更に追加情報です。
受信感度について
概ね受信レベル17dB以上でフルセグ受信可能。
表示の受信レベルはアンテナ出力=F120本体入力点で、その後の初段アンプ(ブースター)を強化したようだ。
黒画面が出る
受信再生中に受信レベルが低下するとそのメッセージは出るが、
受信(チャンネル選定)当初から受信レベルが低いとメッセージ無く黒画面が表示される。どうも、タイムアウト無く復号をがんばっている様子。
この件をメーカーに聞いたら、視聴ソフトのインストール環境の問題にすり替えられてしまった。
視聴ソフトがフリーズする
上記のほか、本体が触れて動くと黒画面(メッセージなし)になることがある。これは固体の問題(USB接点の接触不安定)だろう。
この状態では画面の右クリックでもメニューも出ず無応答になり、いずれウインドウ枠が薄くなり、windowsのメッセージ「応答なし」が出て、視聴ソフトの再起動が必要。
バージョンは「PCastTV4 Ver.3.03β1」だが、
・3.03β1のアンインストール方法が不明
・3.03β1直前の安定版はダウンロード案内が無い
等で、初版からの問題なのかβがゆえの問題なのかは確認できない。
そもそもアップデートと言いながらβ版しか提供しないのも問題。
このフリーズ現象と対策があれば、利用者の情報をお願いしたい。
書込番号:13935194
0点

自己レスで追加情報の3です。
フリーズについては、以下の状況で発生する。
・チューナーに触れた、受信レベル低下、などで画面が停止したり黒画面(メッセージなし)となった後。
・PC起動後の初回起動時…タイトルタイル表示のまま。
フリーズとは、タスクバーのアイコンから「終了」すると、表示が薄くなって「応答なし」のwindowsメッセージが出る。
PCast4はPCast3を基にしているようだ(プログラムファイルがPCast3)。
PCast3は一年ほど前にフリーズ問題でアップデートファイルを提供しているが、PCast4では対策前利用による再発(いわゆる先祖返り)が推測される。
東京MXが受信Lev-15dBでもワンセグでさえ画面を表示しない(メッセージなしの黒画面)。
推定原因だが、最低受信レベルが上がっている、高感度化により内部混変調が増加した、等による感度低下だろう。
新たな不具合
操作パネルがいつの間にか消える。右クリックメニューでは「表示する」にチェックは入ったままなのに。復旧はPCast4の再起動のみ。
####
使用開始時はフルセグ感度アップに感激したが、使うにつれて欠点ばっかりが出てくる…
書込番号:14039543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
